タグ

businessに関するmachikomaのブックマーク (25)

  • 恐るべき「イートイン」大戦争、惣菜が日本の外食を大きく塗り替える

    いま、小売業界で戦略上、最重要視されているホットワードといえば「惣菜」である。 それは平仮名で書く「おそうざい」ではない。昨年、NHKの朝の連続ドラマになった雑誌『暮らしの手帖』にロングラン連載された小島信平氏の『おそうざい十二ヵ月』(単行は1969年初版)の影響なのか、「おそうざい」には魚を焼いたり野菜を煮たりしてつくる和の一品料理というニュアンスがある。 しかし小売業界で言うところの「惣菜」は、もっと幅広いカテゴリーを含んでいる。 一般社団法人日惣菜協会の「惣菜の定義」によると、市販の弁当や惣菜など、家庭外で調理・加工された品を、家庭や職場、学校、屋外などに持ち帰ってすぐに(調理加熱することなく)べられ、日持ちがしない調理済品をひっくるめて「惣菜」としている。レトルト品や冷凍品は含まれない。 協会では惣菜の例として、おにぎり、寿司、弁当などの「米飯類」、調理済みのうどん

    恐るべき「イートイン」大戦争、惣菜が日本の外食を大きく塗り替える
    machikoma
    machikoma 2017/07/12
     小売業界が今、経営戦略上最も重要な商材である惣菜をさらに多く売るために仕掛けていることは何か? それは消費者に「買い食い」をさせることである。  買い食いと言っても、子どものように公園のベンチで食べ
  • http://www.kua-aina.com/wp-content/uploads/2017/03/AM4D3928-2.jpg

    machikoma
    machikoma 2017/04/05
    カッテージチーズとクルミのコブサラダ 『カッテージチーズとクルミのコブサラダ』 脂肪分や塩分が少なくクセのない風味が特徴のカッテージチーズや、コクと香り豊かなクルミなど、10種類の食材を使用しました。定番
  • チョコボールが、いまも売れ続けている理由

    関連記事 受注を減らしたのに、なぜ「チョコモナカジャンボ」は3倍も売れたのか 森永製菓のアイスクリーム「チョコモナカジャンボ」が売れている。売上高は14年連続で伸びているが、その背景にはどんな“仕掛け”があったのだろうか。同社のマーケティング担当者に話を聞いた。 なぜミニストップのソフトクリームは真似されないのか 某コンビニのPB商品がヒットすれば、競合他社が同じような商品を販売する――。コンビニは“真似の歴史”を刻んで、拡大してきたわけだが、真似されないモノもある。そのひとつが、ミニストップのソフトクリーム。その理由は……。 生産中止! 大苦戦していたブラックサンダーが、なぜ“売れ続けて”いるのか 30円のブラックサンダーをべたことがある人も多いはず。年間1億個以上も売れているヒット商品だが、発売当初は全く売れなかった。一度は生産中止に追い込まれたのに、なぜ“国民の駄菓子”にまで成長す

    チョコボールが、いまも売れ続けている理由
    machikoma
    machikoma 2017/02/22
    土肥: ふむ。ここで疑問がひとつ。個人的に、銀のエンゼルは2~3枚集めたことがあるのですが、金は出たことがありません。周囲の人にも聞いたところ「オレも銀を1~2枚持っていたなあ」「ワタシは当たったことがな
  • プライバシー侵害の抗議を受けた時の対応

    とりあえずサイト運営側目線でメモ。(参考にしたのはNAVERまとめ?) サイトに掲載されている情報とかがプライバシー侵害と抗議のメールをもらった時にどう対応するか?が今回のテーマ ・抗議のメールを送ってきた人が当人か確認する。 いたずらの可能性の除去。 → 人確認書類を送ってもらう。(いずれか2点だと最強か?) ・印鑑証明書、住民票(いずれも取得から3ヶ月以内の原) 運転免許証、住民基台帳カード ・当人以外からの抗議の場合は対応は2つ。委任状を送ってもらうか、当人以外は認めないか。 ・プライバシー侵害の証拠(プライバシー侵害の証明)を抗議者にしてもらう。 →逮捕後、不起訴になった場合はその不起訴告知書とか? →実刑判決の場合はその判決書類? ・児童買春の場合は厳密に 「前科等に関わる事実を公表されない法的利益」か 「公共の利害に関する事項」か を見極める。 要は児童買春は社会的に強い

    プライバシー侵害の抗議を受けた時の対応
    machikoma
    machikoma 2017/02/08
    とりあえずサイト運営側目線でメモ。(参考にしたのはNAVERまとめ?) サイトに掲載されている情報とかがプライバシー侵害と抗議のメールをもらった時にどう対応するか?が今回のテーマ ・抗議のメールを送ってきた人
  • 包行均氏「『川中みゆき』の時代がくる」

    包行:キャニコムはこれまでの山や畑で使う機械だけでなく、これからは海や川向けの製品を出そうと思っている。まず市場があるとにらんでいるのが川の中を掃除するロボットだよ。これから先はさ、林業人口も減ってきて、山林や河川の管理も行き届かなくなってくる地区が増えてくる。すると、川の中は流木がたまっていたり、流れてきた木が根を張っていたりするようになるんだ。その分、水の流れるところが狭くなる。 そこへ豪雨が来たらどうなるか分かるよな。せき止めていた木やらゴミやらが大水で一気に流され、鉄砲水が起きてしまうのよ。2016年も鉄砲水によって全国各地で大きな被害が出ているよね。そこで川の中を自動的に掃除するロボットが必要なわけさ。国はダムとか堤防が決壊したら困るので、そこらの管理はしっかりやっているわけ。でもそこにつながっている川の中の管理は全然できていないのよ。 今、開発陣にハッパをかけているところだけど

    包行均氏「『川中みゆき』の時代がくる」
    machikoma
    machikoma 2017/01/12
    そういや最近は、インドネシアでの現地のユーザーのぼやきをもとに開発した製品が売れている。スコールのせいで雨土がドロドロの「湿地帯」でも「安全」に走れる運搬車だよ。名前? 「安全湿地帯」。これがセンスと
  • http://www.tera-d.net/wordpress_new/wp-content/uploads/2016/05/%E6%98%9F%E7%A9%BA%E3%81%AE%E9%BB%92%E7%89%9B.png

  • https://studiokeya.com/renew2014img/fg27.png

  • コメダ「ジャーマン」野菜が爆盛りの理由 狙いは「お客に勝たせる」 (2ページ目)

    常連客を増やす秘訣は「お客に勝たせる」こと 筆者はかつてトイレタリー・化粧品メーカーでも働いていたので、そこで学んだ「企業と一般消費者とのコミュニケーション」が専門です。その視点でカフェ・喫茶店を分析すると、人気店でも次の2つのタイプに分かれると感じています。 (1)「店や店員」が「お客」に勝つ (2)「お客」が「店や店員」に勝つ (1)の代表例がスターバックス、(2)の代表例がコメダ珈琲店といえます。 たとえばスタバの店舗スタッフは「グリーンエプロン」と呼ばれる緑色のエプロンを身につけており、カウンター内で作業するバリスタ(コーヒーを扱う職人)は若者に人気の職業です。一方、コメダの店舗スタッフの制服はスタイリッシュとはいえません。でも「普段着でも気軽に来店できるよう、お客さんに勝たない制服」なのだそうです。 この話をメニューに広げて考えるとどうでしょうか。たっぷりの分量で満腹感を持てるの

    コメダ「ジャーマン」野菜が爆盛りの理由 狙いは「お客に勝たせる」 (2ページ目)
    machikoma
    machikoma 2016/12/21
    筆者はかつてトイレタリー・化粧品メーカーでも働いていたので、そこで学んだ「企業と一般消費者とのコミュニケーション」が専門です。その視点でカフェ・喫茶店を分析すると、人気店でも次の2つのタイプに分かれる
  • 「ハゲ割」がマーケティング戦略として優れている理由 - 日経トレンディネット

    みなさん、こんにちは。ドミノ・ピザ ジャパンの富永です。 ホテルチェーン「ホテルテトラ」(北海道函館市)が実施している、頭髪のない人や薄い人の宿泊料を割り引く「ハゲ割」が話題になっています。自己申告すれば宿泊料が300円から500円程度安くなるとのこと。 その理由を調べてみると、 ・ 「掃除の中で排水溝の抜け毛の処理が最も手間がかかる」と話しているのを耳にした同社の三浦孝司社長が、髪がない人の宿泊料を安くしようと即決 ・ 「ハゲ」に明確な基準はなく、生え際が後退しているだけの人は微妙ながら「自ら申し出た勇気をたたえ、あまり厳密にはしない」としている など、面白いストーリーが見て取れ、興味をそそられます。 しかし、一方でこの企画は条件によって料金をディスカウントする、という立派なプロモーション。その観点からは単純に面白いだけではなく、ビジネス上きちんとした結果が期待されるべき。そこで、稿で

    「ハゲ割」がマーケティング戦略として優れている理由 - 日経トレンディネット
    machikoma
    machikoma 2016/11/22
    ホテルチェーン「ホテルテトラ」(北海道函館市)が実施している、頭髪のない人や薄い人の宿泊料を割り引く「ハゲ割」が話題になっています。自己申告すれば宿泊料が300円から500円程度安くなるとのこと。  その理由
  • https://ci5.googleusercontent.com/proxy/4Sft91Bw8yUEPO94Ps5X0LWl2GCAZwzmjs4HEQv4CKSK30vKaaLmxB3jk0yXC5oS277HZa2AxT8j9boTYGtuxHuTsz4l-cfskme3-Aihpe_t5RaOB8MoVrg459-TaOx4u7Ah75zo5zIWFzsl6Cr_=s0-d-e1-ft

    machikoma
    machikoma 2016/11/22
    開催日時: 2016年11月22日(火)- 11月25日(金)各日14:00 より受付開始 対象エリア: UberEATS 対象エリア(渋谷・恵比寿・赤坂・青山・六本木・麻布) レストラン: クリスピー・クリーム・ドーナツ 提供商品: T
  • 男の人って家に返ってくると必ず冷蔵庫開けるから 冷蔵庫がズラーっと並ん..

    男の人って家に返ってくると必ず冷蔵庫開けるから 冷蔵庫がズラーっと並んでて一人一人冷蔵庫に顔を突っ込んでご飯をべるコンセプトカフェをやったら受けると思うの。 店名は「つまみい」

    男の人って家に返ってくると必ず冷蔵庫開けるから 冷蔵庫がズラーっと並ん..
    machikoma
    machikoma 2016/11/16
    男の人って家に返ってくると必ず冷蔵庫開けるから 冷蔵庫がズラーっと並んでて一人一人冷蔵庫に顔を突っ込んでご飯を食べるコンセプトカフェをやったら受けると思うの。 店名は「つまみ食い」
  • 会社が面白くなる!? 30代の「社内政治力」の高め方 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    ▼大学非常勤講師 関下昌代さん 会社組織ほど面白いものはない 「社内政治力」というと重たく腹黒いイメージで、男性と選ばれた一部のバリキャリ女性にしか関係のない話と思う人もいるだろう。しかし、『伸びる女の社内政治力』などの著者である関下昌代さんは、社内政治力とはそんな大それたことではなく、どんな職種、ポジションの人にも関係することだと言う。 関下昌代●大学非常勤講師。邦銀に就職。1989年、外資系銀行へ転職。法人部などを経て人事部へ。働きながら立教大学大学院へ入学し、09年に異文化コミュニケーション学修士を取得。現在、亜細亜大学非常勤講師。著書に『伸びる女(ひと)と伸び悩む女の習慣』など。 「会社のことをよく知り、敵をつくらず、味方を増やし、自分の居場所を確立して最終的に考えやアイデアを実現していく。これが私の考える社内政治力です。長く、面白く働き続けたいと考えている女性にこそ必要なスキルな

    会社が面白くなる!? 30代の「社内政治力」の高め方 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    machikoma
    machikoma 2016/11/07
    1. 組織の表と裏を知るべし 会社には表からは見えないつながりや関係があるもの。まずは会社を動かすキーパーソンの顔と名前を覚えよう。会社の歴史や過去の情報を知っている社歴の長い人とは、良好な関係を築いてお
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Sometimes baseball feels like a game of inches. Clubs often compete for seemingly small advantages to get a leg up. Over the last couple of decades, that’s meant investments in both advanced analyti

    TechCrunch | Startup and Technology News
    machikoma
    machikoma 2016/11/07
    パワークリエイターを中心に据えたプラットフォームを構築するための第一歩が、その目的を認識するということだ。もしもこのようなプラットフォームがUGCに手を出そうとしても、普通の消費者がプラットフォームを使い
  • アイデア出しを効率的に行う為に必要な5つのポイント

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    アイデア出しを効率的に行う為に必要な5つのポイント
    machikoma
    machikoma 2016/11/04
    アイディエーションをする上で一般的に使われるのが、ポストイットとマーカー、そしてホワイトボードだ。ポストイットの用途は、マーカー(アメリカではsharpieを使用することが多い)でポストイット1枚に対して絵や字
  • PPAPがなんで面白がられているのか、言語の視点から説明するよ。 - ねこの森へ帰る

    こんなつぶやきを見た。 宮台真司先生がピコ太郎を見て、「これまで自分はあらゆるサブカル現象は瞬時に理解できたし、社会学的に説明することできたが、これだけは理解できない。何がおもしろいのか分からない」と敗北感に打ちひしがれていた。— 竹熊健太郎《一直線》 (@kentaro666) 2016年10月31日 このご発言がほんとか嘘か、誇張なのかそのままなのか、真偽は不明だけれど、そこは宮台先生に甘えさせていただいて、「社会学の視点でわからない」というわかりやすいボールをみんなに投げてくださったのだととらえよう。そして、その知的なキャッチボールの球をおそれおおくも受け止めさせていただいて、「言語学の視点から」、「PPAP」がどういうふうにおもしろいのかを説明してみるよ。 あ、言語学研究室に所属してたけど、ほとんど授業出てないからそんなに言語学プロパーではないよ。 ・音韻論音声学的視点 まず、PP

    PPAPがなんで面白がられているのか、言語の視点から説明するよ。 - ねこの森へ帰る
    machikoma
    machikoma 2016/11/02
     自然言語の文法というのは「見たまま」を表現した順番にはならない。僕たちはこんなことを日頃、当たり前すぎて考えもしない。  たとえばここにウナギイヌがいたとする。ウナギイヌは頭を東に向けている。これが
  • えっ、放送枠を買って、自分の曲を歌う? 千葉の英雄「ジャガー」流の働き方

    えっ、放送枠を買って、自分の曲を歌う? 千葉の英雄「ジャガー」流の働き方:水曜インタビュー劇場(宇宙人公演)(5/5 ページ) 関連記事 「YAMAHA」のプールが、学校でどんどん増えていったワケ 「ヤマハ発動機」といえば、多くの人が「バイクやヨットをつくっている会社でしょ」と想像するだろうが、実はプール事業も手掛けているのだ。しかも、学校用のプールはこれまで6000基以上も出荷していて、トップブランドとして君臨。なぜ同社のプールが増えていったのかというと……。 眼鏡がいらなくなる? 世界初の「ピンホールコンタクトレンズ」にびっくり 近視や老眼をコンタクトレンズ1枚でカバーできる「ピンホールコンタクトレンズ」をご存じだろうか。現在、臨床研究を進めていて、2017年度中の商品化を目指しているという。どのような原理でできているかというと……。 なぜ地図で「浅草寺」を真ん中にしてはいけないのか

    えっ、放送枠を買って、自分の曲を歌う? 千葉の英雄「ジャガー」流の働き方
    machikoma
    machikoma 2016/11/02
    土肥: これまでたくさんの事業を手掛けられてきたわけですが、これから何か新しいことにチャレンジする予定は? ジャガー: 事業に関しては、いまのところないですね。ただ、曲についてはこれからも新しいモノを
  • えっ、放送枠を買って、自分の曲を歌う? 千葉の英雄「ジャガー」流の働き方

    えっ、放送枠を買って、自分の曲を歌う? 千葉の英雄「ジャガー」流の働き方:水曜インタビュー劇場(宇宙人公演)(4/5 ページ) 関連記事 「YAMAHA」のプールが、学校でどんどん増えていったワケ 「ヤマハ発動機」といえば、多くの人が「バイクやヨットをつくっている会社でしょ」と想像するだろうが、実はプール事業も手掛けているのだ。しかも、学校用のプールはこれまで6000基以上も出荷していて、トップブランドとして君臨。なぜ同社のプールが増えていったのかというと……。 眼鏡がいらなくなる? 世界初の「ピンホールコンタクトレンズ」にびっくり 近視や老眼をコンタクトレンズ1枚でカバーできる「ピンホールコンタクトレンズ」をご存じだろうか。現在、臨床研究を進めていて、2017年度中の商品化を目指しているという。どのような原理でできているかというと……。 なぜ地図で「浅草寺」を真ん中にしてはいけないのか

    えっ、放送枠を買って、自分の曲を歌う? 千葉の英雄「ジャガー」流の働き方
    machikoma
    machikoma 2016/11/02
    土肥: 話は変わりますが、ジャガーさんは洋裁チェーンを経営されているそうですね。首都圏を中心に20店以上を運営されているわけですが、どちらが本業なのでしょうか? ロックミュージシャン? それとも洋裁チェ
  • 「誰でも本屋になれるしくみ」が、出版流通を少しずつ変えていく | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    柳下:今進めている個人ショップでの「ことりつぎ」は、いわば“フェーズ1”だと考えてまして。 白川:では、“フェーズ2”では何を? 柳下:こだわりのある個人ショップのオーナーさんだったら、自分でオススメを選書して、自身の店の世界観にぴったりのを置けるんです。 白川:はい。 柳下:そうではなくて、「明確なイメージはないけれど、を置いてみたい」という欲求に対して、こちらであらかじめ選書して、パッケージの状態でお送りするという仕組みを考えています。 永野:例えばどんなパッケージですか? 柳下:ずっとやりたいと思ってるのは、バスケット用品売り場に『スラムダンク』全巻を置くことですね。 永野:それいいですね! 柳下:床屋になぜか『ゴルゴ13』があったりするじゃないですか。 白川:確かにありました。 柳下:棚は客層に紐づいて編集できます。世界観を表すのに、ほどオールマイティーなものはないんですよ

    「誰でも本屋になれるしくみ」が、出版流通を少しずつ変えていく | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    machikoma
    machikoma 2016/10/26
    柳下:ずっとやりたいと思ってるのは、バスケット用品売り場に『スラムダンク』全巻を置くことですね。 永野:それいいですね! 柳下:床屋になぜか『ゴルゴ13』があったりするじゃないですか。 白川:確かにありまし
  • ハロウィンの地方拡大で魔女が復活? - 日経トレンディネット

    machikoma
    machikoma 2016/10/21
     「スチームパンクシリーズは東京や大阪など大都市圏からの引き合いが多かった。しかし特徴的だったのは、定番中の定番である魔女の衣装の受注数が数年ぶりに増加したこと」と下田部長は話す。定番商品の売り上げが
  • https://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2016/09/curry-mizutani2.jpg

    machikoma
    machikoma 2016/10/11
    まるで水谷隼選手が口からカレーを生産しているみたいだ 一部のファンから「まるで水谷隼選手が口からカレーを生産しているみたいだ」との声があがっている。