タグ

デジャヴュと人生に関するmaicouのブックマーク (41)

  • 17歳でこの完成度…「ちばてつや賞」初投稿で大賞に輝いた青春マンガ『イメージ・ビデオ』が話題に

    才能ありすぎやろ

    17歳でこの完成度…「ちばてつや賞」初投稿で大賞に輝いた青春マンガ『イメージ・ビデオ』が話題に
    maicou
    maicou 2023/03/12
    綿矢りささん思い出した。
  • ジム・ホーキンズとジョン・シルバー/大人になるということ - そのイヤホンを外させたい

    maicou
    maicou 2020/07/15
    18世紀に「黒人の妻」が居るというだけでも「ただの脳筋」海賊とは一線を画すやろね。シルバーみたいな人は業界にもよく居ます。
  • 「演劇」と「労働」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    ここのところ、演劇の話題が続いている。演劇人が新型コロナウイルスの影響で公演や稽古を中止せざるを得ず、経済的影響が劇場、劇団、舞台の技術スタッフ等多岐にわたり大きいため、支援を訴えているのである。野田秀樹、鴻上尚史、横内謙介といった著名な演劇人が声を上ているが、いま、もっとも注目を集めているのが平田オリザである。平田さんは、その発言に対して批判が殺到し、炎上し続けていると言ってもいいだろう。 特に議論を呼んでいるの、平田さんがNHKの「おはよう日」で日の政府による支援策の課題を指摘した点である。平田さんは、以下のように製造業と比較して、演劇に対する支援策の難しさを述べている。 製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。でも私たち(引用者注:演劇人)はそうはいかないんです。客席には数が限られてますから。製造業の場合は、景気が良くなったらたくさん

    「演劇」と「労働」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    maicou
    maicou 2020/05/09
    姫田さんの会社を辞めた経緯が自分のホテル辞めた経緯とそっくりだった。
  • 玉袋筋太郎さん「絶妙にコクのある、煮込みみたいな東京が好きなんだよ」【東京っ子に聞け!】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 榎並紀行(やじろべえ) 写真:関口佳代 東京に住む人のおよそ半分が、他県からの移住者*1というデータがあります。勉学や仕事の機会を求め、その華やかさに憧れ、全国からある種の期待を胸に大勢の人が集まってきます。一方で、東京で生まれ育った「東京っ子」は、地元・東京をどのように捉えているのでしょうか。インタビュー企画「東京っ子に聞け!」では、東京出身の方々にスポットライトを当て、幼少期の思い出や原風景、内側から見る東京の変化について伺います。 ◆◆◆ 今回お話を伺ったのは、浅草キッドの玉袋筋太郎さんです。玉袋さんは新宿で生まれ育った生粋の東京っ子。小学生のころから、西新宿のビル群や歌舞伎町を遊び場としてきました。幼少期や多感な思春期を新宿で過ごした濃密な日々は、玉袋さんの人となりや価値観にどう影響を与えたのでしょうか。また変わりゆく東京の街について、今どんな思いを抱いている

    玉袋筋太郎さん「絶妙にコクのある、煮込みみたいな東京が好きなんだよ」【東京っ子に聞け!】 - SUUMOタウン
    maicou
    maicou 2019/12/12
    西新宿勤務3年だったので空気感がすごい判る。あの辺の東京の楽しみをわかってくると離れられなくなるよね。
  • 長女「お母さんが作った唐揚げをお弁当にいれて!心がこもってるから」→娘の呪縛を解くため冷凍食品を買った母

    子鹿(鞠 ようこ) @mar_cat14 三重や和歌山の記事をたまに書いているライター。'17年秋に神経膠腫発覚。手術等を経て経過観察→再発疑い→’20/8急に悪化→ダメ元で受けた放射線治療が奏功。さしあたって 2人の娘(9歳/6歳)の母業をやっています。夏菜子推しのモノノフ。道産子。病気が原因で両脚に力が入りにくく、たまに産まれたての子鹿みたいになります。 https://t.co/9FjCGfDI1k 子鹿(鞠 ようこ) @mar_cat14 長女が「買ったのじゃなくてお母さんが揚げた唐揚げをお弁当に入れて!その方が心がこもってるから」と言いました。その考えは将来、長女自身を苦しめることになる可能性があると思います。その呪縛から長女を解放すべく、決死の覚悟で冷凍の唐揚げを買って参りました。 2019-10-31 16:26:34 子鹿(鞠 ようこ) @mar_cat14 しょうもない手

    長女「お母さんが作った唐揚げをお弁当にいれて!心がこもってるから」→娘の呪縛を解くため冷凍食品を買った母
    maicou
    maicou 2019/11/02
    手の凝った単品は冷凍で当たり前という家庭に育ちました。共働きでしたし。/ 冷食ハンバーグが好きだと私が言ったのでよく入れてくれたね。嬉しかったわ。
  • lalamiamor.net - lalamiamor リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    lalamiamor.net - lalamiamor リソースおよび情報
    maicou
    maicou 2019/10/26
    そうなんだよなあ。
  • 不安で…セックスがやめられない|NHK NEWS WEB

    インターネット上で気になる漫画を見つけました。タイトルは「セックス依存症になりました。」「性依存症」と診断を受けた男性が、自分の病と向き合い、回復を目指すストーリーです。性依存症は、アルコールや薬物、ギャンブルなど、ほかの依存症と同様に精神科などの一部の医療機関で治療が行われていますが、日ではあまりなじみがなく、正しく理解されているとはいえません。なぜこのような漫画を描いたのか、性依存症の人たちはどのように病気を乗り越えようとしているのか、取材しました。 (社会部記者 三浦佑一) 漫画の連載が週刊誌のサイトで始まったのはことしの4月13日。毎週1話ずつ無料で公開されています。 漫画は複数の女性と性的関係を結ぶことに執着してきた男性が、心療内科の医師から「あなたがセックス依存症であることは間違いない。このまま放置すると性犯罪で逮捕される確率は非常に高い」と告げられる場面から始まります。 連

    不安で…セックスがやめられない|NHK NEWS WEB
    maicou
    maicou 2018/05/30
    ヲタやマニアの人達もなんらかの依存症だと考えると、それに役立ってるアイドルなどの職業は彼らにとって必要不可欠なのかもしれないと思った。
  • 僕が毎月「妻の布ナプキン」で手を血に染める理由(鈴木 大介) @gendai_biz

    現代ビジネスの好評連載を書籍化した『されど愛しきお様』、おかげさまで再び重版出来! お祝いと読者の皆様へのお礼を兼ねて、著者の鈴木大介さんが書き下ろし原稿を執筆してくれました。 ネオお様が全く使えない時期 この記事を読んだ読者から「気持ち悪い男」と言われても、もういいと思っている。むしろ批判を切り口にでも考えて欲しいことがある。 半年程前から、毎月お様の月経が来ると、彼女の使った布ナプ(布ナプキン)を、僕が洗うようにしている。 布ナプとは、通常使われることの多い紙ナプキン(おむつなどと同じ高分子ポリマーが経血を吸い取る一般的生理用品)に対し、コットン生地にガーゼなどの吸収素材を封じた仕組みの布製生理用ナプキンのこと。 ちょっとロハスとかオーガニック方面に尖った女性が使う傾向があるみたいだけど、夜はジャンクフード三昧なジャンクお様の場合は、単に紙ナプキンだとデリケートゾーンの痒みや

    僕が毎月「妻の布ナプキン」で手を血に染める理由(鈴木 大介) @gendai_biz
    maicou
    maicou 2018/03/31
    これ思い出した。http://b.hatena.ne.jp/entry/mocaros.jugem.jp/?eid=158 / そういえば職業的な偏りについては自分も、その傾向あるよなと思ってたの思い出した。
  • マジョリティであることは、時に後ろめたい。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は

    前にも似たようなことを書いたような気もする。 ま、俺にしか当てはまらないことかもしれない。 例えば、「ヘテロ男性である」と表明することは、「自分がマジョリティである」という表明と同義であったりする。あったりする、というか、そうだ。そして、その表明が非ヘテロの人に対する抑圧として働く場合がある。だけど、ヘテロ男性であることをやめるわけにもいかない。そこで感じる「後ろめたさ」というのは、どう表現していいのかよく分からない。 マジョリティに属する人が、マイノリティの人の社会運動的な活動を見たとき、違和感でも拒否感でも何でもいいが、何らかのネガティブな感想を持つことがある。 マイノリティであることは、イコール弱者であることを必ずしも意味しないが、世間というものは概ね「マイノリティ=弱者」となっていることが多い。「マイノリティ=弱者」に対置されるのは「マジョリティ=強者」ということになる。このマジョ

    マジョリティであることは、時に後ろめたい。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は
    maicou
    maicou 2018/03/28
    自分の人生には「わかりやすい」不幸がなく、アーティストやるには売りがなくて不利だなと常々思っていた。ココ10年くらいで内面(トラウマや発達障害的な)に目が向けられるようになって救われたという感じがある。
  • 「ズルい生活保護者」には働けないワケがある

    なぜなら、話を聞いた記者である僕自身がその祖父や母親を直接知っているわけではないし、あくまで孫であり息子のK君を通しての情報しか知らないからだ。たとえK君がこうした生い立ちを話してくれるまでに何度もの取材を要して、それが過去の治りきらぬ傷から出る血膿のような話だったとしてもだ。 誘導的に質問を続ける。同情できる要素などいっさいなさそうなその祖父に、いいところはなかっただろうか? 「あんな汚いジジイにいいところなんかあるはずないですよ」と言うK君に、あらためて記憶を掘り出してもらうと、ずいぶんと考え込んだ後にK君は話し始めた。 「そういえば、中学で初めてアイパーかけたときに、カネ出してくれたのはジジイでしたね。隣町までバスで行かないとアイパーやってる床屋がなくて、バス代もくれました」 ケガをして働くことをやめた祖父 酒を飲んで暴れるということはなかったのだろうか? 「気分屋だったんで、酒飲む

    「ズルい生活保護者」には働けないワケがある
    maicou
    maicou 2016/07/08
    いろいろとよく分かる内容。
  • 子どもの虐待 どう救うのか? | 小説『きみはいい子』著者・中脇初枝さんインタビュー:その1

    虐待を題材にした連作短篇小説集 『きみはいい子』(ポプラ社・2012年発行)が 大きな反響を得た作家の中脇初枝さん。 この小説を書くにあたっては、かなり取材もされたと言います。 中脇さんがそこで感じたこと、 また小説を通じて発しているメッセージとは――。 ※このインタビューは全4回に分けて掲載します。 ■「する側」も汲みたい ――虐待というテーマを書こうと思った経緯からお話を聞かせてください。 今、虐待があるからです。 新聞やテレビの報道で、虐待事件を目にするようになりましたが、 その場合、最悪の結果になっていることが多いですよね。 すごく小さいのに死んでしまう、 もしくは、せっかく大きくなったのにそういうことで死んでしまう、 そういう現実を知って、 こどもたちが死なない道はなかったんだろうかと思ったことが、 書きはじめたきっかけです。 ――いろいろ取材をされたと伺いましたけれども 実際に

    子どもの虐待 どう救うのか? | 小説『きみはいい子』著者・中脇初枝さんインタビュー:その1
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    maicou
    maicou 2015/09/24
    >母を赦さない日々を心ゆくまで満喫した
  • 戦友だと思っていたのに - Hagex-day info

    うーん。 ・今までにあった修羅場を語れ【その8】 227 :名無しさん@おーぷん:2015/02/12(木)23:12:10 ID:yW4 書き捨てる。 姉妹2人、親には虐待されて育った。何を決めるにも 「自分で判断すると失敗する、母親の言う通りにしないと失敗する」 という呪いをかけられた。 従わないとき、失敗をしたときは暴力制裁だった。 竹定規、椅子、蝿叩き等を掴み、それが壊れるまで私を叩いた。 避けたり悲鳴をあげたりすると余計ひどくなるので じっとして声を殺して時間が過ぎるのを待った。 朝でも夜でも無関係で、母親の機嫌が悪い時は 眠っていても叩き起こされて理由をつけて殴られた。 父親はずっと空気だった。 私は次第に母親の傾向と対策を学び 出来る限り母親の気に入る服装、髪型、態度、表情、言動、成績を キープするようにした。 「洗脳完了」「ごますり」と言えばその通りなんだけれど 何より私は

    戦友だと思っていたのに - Hagex-day info
    maicou
    maicou 2015/02/14
    これは意外に気づかないなあと思った。ゴキゲン鳥は日和見で嫌われるわけだ。
  • Hatena ID

  • 笹井芳樹氏を追い込んだ「小保方への愛情」と「山中教授への対抗心」(週刊現代) @gendai_biz

    小保方晴子さんと出会ったことで、天才学者の人生は急転した。その裏にはiPS細胞に負けられないという研究者としてのプライドがあった。笹井氏はなぜ自ら命を絶ったのか—その軌跡を辿る。 死の直前の彷徨 「自殺する一週間ほど前に笹井さんをCDB(理化学研究所発生・再生科学総合研究センター)で見かけたとき、無表情でうつむきながら廊下を歩いていました。いつもなら『頑張ってるかい』と声をかけてくれるのに、なにか思いつめている様子で、何度声をかけても応えてくれませんでした。 笹井さんは4月から行われているSTAP細胞の検証実験がうまくいっていないことに気を揉んでいたようです。結果的に笹井さんの自殺で先送りにされましたが、8月上旬に予定されていた進捗状況を報告する中間発表で、これ以上検証をしても仕方ないと結論が出てしまうことを恐れていました」(CDB関係者) 8月5日、神戸市のCDBに隣接するビルで、自ら命

    笹井芳樹氏を追い込んだ「小保方への愛情」と「山中教授への対抗心」(週刊現代) @gendai_biz
    maicou
    maicou 2014/08/30
    とことん悲しい話。
  • http://www.mammo.tv/interview/archives/no204.html

    maicou
    maicou 2014/02/16
    >このまま私が追いかけても、全然あっちは心開かないとわかって
  • それでも過ぎ去ったもの - finalventの日記

    遠い日の失恋の痛みのようなものは、まったくなくなったというわけではないが、なんというのか、その過去から別の未来としての今などはありえないということだけは、心底理解できるようになった。 『多崎つくる』で、つくるがクロ(エリ)と会話するシーンのなかで、過去に彼女の愛を受け入れることができたと思いつつ、それがいずれ破綻することも理解しているが、あの感覚はわかる。 若い日に愛し合っていたように思えても、そこから何十年か生きて、己の正体のようなもの(「罪」と言ってもよいのだろう)を見つめると、その愛のようなものが開花することはなかっただろうと納得する。 この人生しか生きられなかった。この愛しかなかった。それが自分の全てだったというのは、なんというのか、そのままに神の言葉のように受け入れることはできる。 と、同時に。私を捨てていった人たち(私が主観的にそう思うだけではあるんだけどと自覚はしているが)が

    それでも過ぎ去ったもの - finalventの日記
  • 【読書感想】実録! あるこーる白書 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    実録! あるこーる白書 作者: 西原理恵子,吾ひでお,月乃光司出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2013/03/15メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 6回この商品を含むブログ (24件) を見る 内容紹介 失踪日記vs毎日かあさん!! 元アルコール依存症者だった吾ひでおと、アルコール依存症だった夫に悩まされた西原理恵子、個性あふれる二人のマンガ家の初コラボ企画――踏んだ地雷はお酒だった! 酒好き、酒飲み、酒乱に依存症……その違いって一体なに。まさに「実録」なトラブルの数々を、赤裸々かつギャグたっぷりに語り合う、普段わからないアルコールに関する裏知識が身につくエンタテインメント啓蒙書。 吾ひでお、西原理恵子、月乃光司の3氏による、「アルコール依存症」についての鼎談。 「エンタテインメント啓蒙書」と内容紹介にはありますが、このメンバーから期待してしまうほどのエンターテ

    【読書感想】実録! あるこーる白書 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 奥村隆「息子と僕のアスペルガー物語」【第14回】「君はバカ? それとも天才?」と聞かれて(奥村 隆) @gendai_biz

    【第13回】はこちらをご覧ください。 嫌われたくなくて、無理に笑顔を作った大学生活 大学に入学してから、僕は「周囲から嫌われること」を心底恐れていた。高校時代と同じである。 この連載の第11回で述べたように、僕は高校1年のときに、発達障害を持つ者に特有の言動のせいで、クラスメートたちから徹底的に嫌われるという経験をしていた。当に偶然、周囲が僕に嫌悪の感情を向けていることを知ったのだ。そのときに受けた大きな衝撃は、3年近く経っても、深く、つらく心に残っていた。 高校ではその後、人に嫌われないような言動を必死で「学習」し、何とか"いい奴"を演じ続けることができた。しかし、人生は高校で終わりではない。僕は内心、「大学でも"いい奴"を演じなければならない。もう絶対に嫌われたくない」と固く決心していた。 入学式が終わり、大学生活が始まった。 僕は、周囲(新しい同級生たち)とのコミュニケーションの取

    奥村隆「息子と僕のアスペルガー物語」【第14回】「君はバカ? それとも天才?」と聞かれて(奥村 隆) @gendai_biz
    maicou
    maicou 2013/01/27
    ふむふむ。
  • お前らマジで目先の事には全力で取り組め | ライフハックちゃんねる弐式

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:12/11/28 21:46 ID:q+kQ1W/k0 三十路おっさんからのアドバイス。 若い人多いと思うjけど、お前らマジで目先の事には全力で取り組め。 確かに、因数分解なんか社会に出てから一度も使わない。 でもさ、とりあえず目先の課題やハードルは全力で乗り越えてこい。 やりたい事が決まってないやつ。 とりあえず、Eランでもいいから大学出ておけ。 サラリーマンとして生きるなら、大学のランクはともかく、 4大卒以上じゃないと、選択しという意味で話にならん。 以下、>>1が思うよしなし事を好き勝手に書いていくので、 生暖かくスルーしてください。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:12/11/28 21:49 ID:q+kQ1W/k0 あと、コミュ力。 これマジで重要。 コミュ力って、定義が難しいんだけどさ、形が無い物

    maicou
    maicou 2012/12/01
    わたしのことでしょうか。/ ハコバンのバンマスに叩き潰されなかったら僕もこんな人生だっただろうな。無駄にプライド高いやつは叩き潰す以外にサバイバルする方法はないです。経験談。