タグ

ブックマーク / abbeyroad0310.hatenadiary.jp (2)

  • 映画「Get Back」〜メンバー全員が作品を完成させようとしていた(351) - ★ビートルズを誰にでも分かりやすく解説するブログ★

    1 ジョンはライヴをやるつもりだった (1)ジョンはライヴを嫌っていたのでは? (2)ライヴの開催に積極的だったジョン 2  PAシステムはトップテン・クラブで導入済だった? (1)PAとは (2)ハンブルク時代に導入済みだった (3)ビンソン・エコーレックとは 3 「I’ve Got A Feeling」が登場! (1)盛んにディスカッションしていた (2)全員が曲を完成させようとしていた 4 和やかな雰囲気だった (1)あえてタイトルを翻訳した? (2)ジョンのジョークにポールは受けていた 5 ジョンのパートが登場 (1)映画では説明がなかった (2)どうやってこの曲が誕生したのか? ※この記事は、映画「Get Back」の「ネタバレ」を含んでいるので注意してご覧ください。 1 ジョンはライヴをやるつもりだった (1)ジョンはライヴを嫌っていたのでは? ジョン「部屋でリハーサルした方が

    映画「Get Back」〜メンバー全員が作品を完成させようとしていた(351) - ★ビートルズを誰にでも分かりやすく解説するブログ★
    maicou
    maicou 2022/01/06
    この人に限らないが「定説覆された民」の定説とやらを私は見たことがない。どこの老害ネタなのか。/ 相変わらず顔文字おっさん構文贔屓の引き倒しが痛いが著作権デマだけは見過ごせないのでしっかり反証書く予定。
  • (209)レノン=マッカートニーは、「Yesterday」よりも先にオーケストラを導入した楽曲を制作していた - ★ビートルズを誰にでも分かりやすく解説するブログ★

    1 「I’m in Love」~ザ・フォーモスト (1)アーサー・アレキサンダーとは? (2)ザ・フォーモストがリリース 2 「It’s For You」~シラ・ブラック〜「Yesterday」よりも先にオーケストラを導入した 3 「I Don’t Want to See You Again」〜ピーター&ゴードン 4 ビートルズはなぜこれらの作品を手放したのか? (1)残された謎 (2)初期のビートルズは、ジョンが主導していた (3)ポールの才能を重要視していなかったのか? (4)ビートルズにはふさわしくなかったのか? 1 「I’m in Love」~ザ・フォーモスト I'm in Love (1)アーサー・アレキサンダーとは? ジョンは、「I’m in Love」の印象に残るデモをレコーディングしましたが、これは、ビートルズが初期にしばしばカヴァーしたアーサー・アレキサンダーやガールズグ

    (209)レノン=マッカートニーは、「Yesterday」よりも先にオーケストラを導入した楽曲を制作していた - ★ビートルズを誰にでも分かりやすく解説するブログ★
    maicou
    maicou 2020/09/14
    昔聞いたときはピンとこなかったが今聞くと意外にいい曲が多いな。
  • 1