タグ

ブックマーク / modelernahibi.blog.jp (1)

  • 雄別鉄道の形式図が満載で壮観です.戦時下の名鉄電車や昭和20年代の神戸市電も貴重です.レイルNo.113 : モデラーな日々 とれいんスタッフブログ

    1月に発刊のレイルNo.113.巻頭は道東に走っていた雄別鉄道の思い出グラフ.レイルでは初めての宮内明朗さん撮影のカラー写真は貴重である. 続いて,奥山道紀さん提供による,雄別鉄道とその関連車輛の形式図(竣功図表)がずらりと並ぶ.機関車はもちろんのこと,気動車や客車,そして貨車に至るまで80枚!取捨選択に頭を悩ませるよりは,全部お目にかけた方が,ずっと後世への記録として価値の高いものになるだろうという考えからの,というより,とにかく,僕自身が,“なにか寸法の入った絵図”が大好きだということの,結果である.その分,一部は縮尺が小さくなってしまったけれど,そこだけ,ご勘弁いただければ幸いである. 気動車の色にあわせて塗り分けられた木造客車.当時のファンはどのように感じていたのだろうか.半世紀以上を経た現在でも,奇抜に思えることは間違いないだろう.雄別炭山 昭和38/1963年9月28日 写真:

    雄別鉄道の形式図が満載で壮観です.戦時下の名鉄電車や昭和20年代の神戸市電も貴重です.レイルNo.113 : モデラーな日々 とれいんスタッフブログ
    maicou
    maicou 2023/05/25
    本がめっちゃ高い。
  • 1