社会と差別と国際に関するmamezou_plus2のブックマーク (29)

  • パリを覆う反差別デモと大暴動――フランス版BLMはなぜ生まれたか(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    フランスでは17歳のアラブ系の少年が警官に銃殺されたことをきっかけに、全土で抗議デモと暴動が拡大している。その背景には、警察の発砲による死者の多くがアラブ系や黒人であることへの不信感だけでなく、経済的不満もある。暴動と略奪のエスカレートは、反移民を掲げる極右をこれまで以上に活性化させるきっかけにもなりかねない。反差別デモが暴徒化 フランスでは大規模なデモが暴徒化し、30日までの3日間で600人以上が逮捕される事態に至った。 デモと暴動はパリをはじめ各地に広がり、自動車が放火されたり、商店のショーウィンドウが破壊されたりすることも増えている。そのためフランス警察は4万人を動員し、一部で催涙弾なども用いて鎮圧に当たっている。 エリザベス・ボルヌ首相は「あらゆる手段を用いる」と述べており、緊急事態宣言の発動も示唆した。 この騒乱の発端は6月27日、パリで17歳の少年ナヘル.M(未成年のため姓は発

    パリを覆う反差別デモと大暴動――フランス版BLMはなぜ生まれたか(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2023/07/03
    植民地政策の後始末でも有るからなぁ。
  • 女性を法律で縛っておいて勝手に保護してる気になるな

    anond:20220302153114 男女格差の調査結果を見て「女性を保護をしてるからだ」と、まるで調査結果を軽んじていいような意見が多すぎる。 みんな自由や平等、さらに(広義の)人権に対する意識が遅れすぎててびっくり。 当たり前のことだけど、身体的特徴(人種、性別、健康状態)に基づいてある特定の雇用を法律レベルで禁止してるのは立派な差別なんだよ。 「守ってやってる」っていうのはおせっかいであり自由を奪う行為でしかない。 今の法律では、生後半年の赤ちゃんがいてパート面接に断られ続けてるシングルマザーが 「子供を保育園に入れて重労働でもいいから仕事についてお金を稼ごう」 と思っても出来ないんだよ。なんらかの理由で重労働/危険仕事以外の仕事に就けなかった母親は生活保護に入るしかない。 なかなかぶっ壊れてる。 「平等な機会・権利を保証すること」こそがまず基であり、その上で選ぶのは人の自由

    女性を法律で縛っておいて勝手に保護してる気になるな
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2022/03/05
    就労規定では無く、安全規定による制限かな?工事現場では高齢者や高血圧の人高所に上がれないから。身体保護の配慮義務(残業規制や過労死予防みたいに)
  • フローラン・ダバディ Florent DABADIE on Twitter: "@gogowack (1)私も子供の時にずっとデンベレ選手出身のパリ郊外でサッカーをしてきた。貧しい階級の子供たち(フランス系であろうが、アフリカ系であろうが)はありえない用語でお互いを差別し、それが面白いと信じています。情けないのは親の教育です。"

    @gogowack (1)私も子供の時にずっとデンベレ選手出身のパリ郊外でサッカーをしてきた。貧しい階級の子供たち(フランス系であろうが、アフリカ系であろうが)はありえない用語でお互いを差別し、それが面白いと信じています。情けないのは親の教育です。

    フローラン・ダバディ Florent DABADIE on Twitter: "@gogowack (1)私も子供の時にずっとデンベレ選手出身のパリ郊外でサッカーをしてきた。貧しい階級の子供たち(フランス系であろうが、アフリカ系であろうが)はありえない用語でお互いを差別し、それが面白いと信じています。情けないのは親の教育です。"
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2021/07/07
    階層間の文化の違いと分断。
  • そもそもNIKEの広告は反差別としても評価できるものではない

    NIKEの商品を買うと日社会の差別や虐めが改善されますか?ほとんど何も影響ないでしょう。 それどころかNIKEの広告動画は被害者のフラッシュバックを誘うような刺激的な演出をしており 薬物報道で指摘される問題点と同様の間違いを犯していると考えられます。 スポーツを振興することで差別や虐めが改善されますか?運動によるストレス解消効果や学校以外のコミュニティに所属することで救われる子供もいるでしょう。 しかし、試合の結果や運動能力の優劣が虐めの原因となることもあります。 そういった状況ではマイノリティは虐めのターゲットにされやすいでしょう。 広告では黙々とスポーツに打ち込んで解決みたいなイメージを提示していましたが、 間違った解決策の提示であると思います。常識的に考えて大人に助けを求めるべきでしょう。 確かに高性能な道具を使ってスポーツで成績を出せば、 虐めのターゲットから外れることはあるかも

    そもそもNIKEの広告は反差別としても評価できるものではない
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/12/04
    アメリカのみ映像手法で、日本的なカワイソウで訴えかけるのが気持ち悪い。Nike善良の為の道具として扱われてるのも。Nikeが差別撲滅のアクションを起こしてるならともかく
  • 国際女性デーにみた日本的「フェミニズムはみんなのもの」と同調圧力 - wezzy|ウェジー

    今年の国際女性デーにあわせてメディア各社が打ち出した企画「#メディアもつながる」が控えめに言っても失敗している。 もともとはシスターフッド(女性たちの絆)を強めるための企画だったそうだが、TBS報道局の記者が「ああ、ついに私もそうなったか。なりたくなかったあれに。いやいや、ちょっと違うんです、違うんだなー。」とフェミニストを揶揄する記事を出してみたり、その記事を批判した記者に対して、別の記者が「あなたもメディア関係者なら、連帯している記者たちの立場を少しも顧みないような、追い詰めるだけのコメントはやめて」と批判したりと、シスターフッドどころではなさそうだ。 TBS記者は後になって「個人的な甘え」によるものだったとして謝罪したが、一連のことから感じたのは「みんな仲良くフェミニズムっぽいことをやろう」という企業的なPRの限界だった。ここでは「みんな」というとき、すでにその内部にある考えのちがい

    国際女性デーにみた日本的「フェミニズムはみんなのもの」と同調圧力 - wezzy|ウェジー
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/03/10
    基盤の、根っこの確認。根無し草にはできないこと
  • 朝鮮人に対して - オリーブのつぶやき

    皆さん、こんにちは!私はオリーブです!今回は朝鮮人について語っていこうと思います!ネットを見ると朝鮮人に対しての嫌悪度や伝わります。今回はそのことを中心に言いたいことがあるので言わせていただきます。 先ず、私が疑問を抱いてるのは何故そこまで朝鮮人を嫌うのか?です。外国人優遇や〜とか生活保護が〜とか他にもよく分からないコメントもあります。 外国人優遇や〜は完全に!とまでは言わないですけどデマの可能性が高いです。実際の話ではそこまで優遇はされてないようです。次に生活保護について、これは国際なんとかで外国人にもしっかり生活保障をするようにと言われています。よって朝鮮人にも生活保護を受ける権利はあります。朝鮮高校無償化も同様ですね。 そしてこのような朝鮮人に対して攻撃的な人って恐らくですが、そこまで裕福な生活はしていないと思います。だって朝鮮人に対する攻撃の内容がお金に関する話ばっかりです。彼等(

    朝鮮人に対して - オリーブのつぶやき
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/12/20
    自民党のやり方も嫌いだけど、韓国政府も同じ穴の狢だと思う。朝鮮人嫌いは似ているのに似ていない苛立ちだろうね。朝鮮人は日本人ではないので、国民性やら文化、文脈の違いを理解して冷たい隣人になるのが共に幸福
  • 東大准教授の民族差別騒動で大学側謝罪、マネックス証券ブチ切れ

    東京大学大学院情報学環・学際情報学府の大澤昇平氏・特任准教授がツイッターで、自ら経営するAI事業会社の採用をめぐり、「中国人は採用しません」「そもそも中国人って時点で面接に呼びません。書類で落とします」などと投稿したことが左派を中心に「差別」だと非難され、ここ数日、ネットで炎上している。 弊社 Daisy では中国人は採用しません — 大澤昇平 :: AI 救国論 🇺🇳 (@Ohsaworks) November 20, 2019 そもそも中国人って時点で面接に呼びません。書類で落とします。 https://t.co/b7YD1BfGjt — 大澤昇平 :: AI 救国論 🇺🇳 (@Ohsaworks) November 20, 2019 事態を重く見た大学側は、越塚登・情報学環長・学際情報学府長が24日、大学の公式サイトに「学環・学府特任准教授の不適切な書き込みに関する見解」をア

    東大准教授の民族差別騒動で大学側謝罪、マネックス証券ブチ切れ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/11/26
    東大が指導を放棄したので、マネックス証券が実力行使(寄付口座取り下げ)
  • 「数のテロリズムに屈しない」東大特任准教授「中国人は採用しない」発言炎上に反発 - 弁護士ドットコムニュース

    「数のテロリズムに屈しない」東大特任准教授「中国人は採用しない」発言炎上に反発 - 弁護士ドットコムニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/11/26
    日本においては中国人求職者の方が少数者なので、この様な発言者が居ると日本人が中国人に対して数のテロリズムを敢行してることになる。P2P技術者は倫理不足と見なされ兼ねない。
  • キズナアイの件、海外でボコボコにされてほしい

    きめえんだよ〜〜〜 はっきり言うけど当に気持ち悪い、気色悪いよ〜〜〜〜 つーかまず文脈を考えろよ。 ジェンダーギャップ114位で、世界女性外相会合に一人だけ男が参加して、新内閣も女閣僚一人だけで、議会でのど飴舐めた女性議員はオヤジ共に寄ってたかって虐められて、 AVやエロエロ動画では普通に制服の子が出てて、暴力系も一緒くたにされて、そんなんがコンビニにも置いてあって、 未成年(18以下)とオッサンが淫行したらオッサンと同等かそれ以上に女の子が叩かれて、 医学部受験では秘密裏に差別され、給与でも差別され、そういう、そーーーーーーーいう社会の中で、16歳のキャラクターに横乳とヘソと太もも丸出しの格好させて、NHKが頷き役させるなんてさーーー恥ずかしくないのかよ。マジで。私は恥ずかしいよ。。。NHKも矜持とか無いわけ??? おまえらが、大人が、日人の成人が、着させてるんだよ、わかるか?

    キズナアイの件、海外でボコボコにされてほしい
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/10/10
    面倒臭いから没頭しか読んでないけど、キズナアイの件もこの投稿も、雑な議論だからジェンダーギャップの評価が低位なんでしょ?個の人権の根源とか、性とは何か?を講じずに魔女狩りかますから…
  • 有給希望の実習生に強制帰国 千葉の受け入れ団体 | 共同通信

    横浜市の水産加工会社で働いていたベトナム人男性技能実習生(27)が、男性の受け入れ窓口となった監理団体「房総振興協同組合」(千葉県鴨川市)に有給休暇を取りたいと伝えたところ、房総組合職員が2月、事前通告もなく男性宅に押し掛け、ベトナムに強制帰国させていたことが関係者への取材で分かった。 契約書では勤務開始から半年経過すれば10日間、年次有給休暇が取得できるとなっており、男性は昨年3月から勤務していた。来、実習生を保護すべき監理団体側が労働者の基的権利を無視した格好だ。

    有給希望の実習生に強制帰国 千葉の受け入れ団体 | 共同通信
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/04/08
    成る程、口利き屋はヤクザと。だから、人身売買国家と言われてしまうんだよ…。
  • イスラム教徒は「善良」でなければ権利を主張してはいけないの?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    イスラム教徒は「善良」でなければ権利を主張してはいけないの?
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/03/11
    アメリカ人は皆、無差別爆撃者でしょ?自分の所属の闇も善も無頓着だとある時、愕然とする事実を突きつけられる。すずさんの様に。そして又捻曲がる。
  • 日本文化の特殊性より、二次元エロとリアルエロの違いに着目を

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/03/05
    美醜ですね。それだけ短絡できると言うことは、彼等なら混同し実行してしまうかも?と言う告白その物です。宗教的抑圧が強い分だけ、箍が外れた時が酷いのでしょう。東南アジアでの児童買春の様に
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「もう難民はこりごりだ!」 ヨーロッパの人々の大半が難民受け入れに『NO』

    先日イギリスのシンクタンクである王立国際問題研究所が、 イスラム圏から流入する移民に関する調査結果を発表し話題を呼んでいます。 調査はヨーロッパ10カ国の約1万人に対して行われ、調査項目は、 「主要イスラム諸国からの移民流入を停止するべきか」というもの。 結果は10カ国平均で、55%の人が「停止するべき」と回答しています (「停止すべきではない」が20%。「分からない」が25%)。 国別では、「停止するべき」と答えた人の割合が最も高かった順に、 ポーランド(71%)、オーストリア(65%)、ベルギー(64%)、 ハンガリー(64%)、フランス(61%)、ギリシャ(58%)、 ドイツ(53%)、イタリア(51%)、イギリス(47%)、 スペイン(41%)となっています。 関連投稿には多くの意見が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。 ドイツ「この国は終わりだ」 難民政策の誤りを認め

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「もう難民はこりごりだ!」 ヨーロッパの人々の大半が難民受け入れに『NO』
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/02/19
    カナダが移民は祖国に帰ってもらおうとか、何の冗談?植民地主義の対価を支払ってるんじゃないでしょうか?
  • トランプ大統領、ケベック銃乱射事件に沈黙を貫く。アメリカのイスラム教徒に動揺が広がる

    カナダ・ケベック州のケベック市にあるモスク(イスラム教の礼拝施設)で1月29日に発生した銃乱射事件は、白人男性アレクサンドル・ビゾネット容疑者(27)による犯行だった。この事件では6人が死亡し、8人が負傷した。目撃者の話によると、犯人は男性・女性・子供関係なく、礼拝していた人々を無差別に銃撃したという。 ニュースの第一報が伝わると、保守系の報道機関は「銃撃犯はイスラム教徒だ」という誤報を流した。FOXニュースのTwitter投稿(現在は削除)にはこう書かれていた。「複数の情報筋から、ケベックのモスクでのテロ攻撃容疑者はモロッコ系の人物とみられる」。メディアの多くは、容疑者の出自に関する報道を訂正していないが、このツイートもその1つだ。そもそもテレビ局の多くが銃撃事件を報道していない。 6 Muslims praying in a mosque murdered in terror atta

    トランプ大統領、ケベック銃乱射事件に沈黙を貫く。アメリカのイスラム教徒に動揺が広がる
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/02/10
    よし、「テロを起こす移民を国外追放にしよう!!」あ、ネイティブアメリカン以外は全員移民だっけ!?
  • アメリカ人をざわつかせた日本の差別的7つの商品や広告 : カラパイア

    国によって文化はそれぞれ。我々が何の気なしに見ているCMや商品も、ザラっとした感情を覚える者もあるようだ。もちろんその逆も同様だ。 つい最近ではアイドルグループの欅坂46がコンサートで着用した衣装が「ナチス・ドイツ」の軍服を思わせるデザインであるとし、人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」が「強い嫌悪感がある」と声明を発表して話題となった。 アメリカのサイトで、差別的内容であるとして批判を浴びた日の7つの商品や広告がまとめられていたので見ていくことにしよう。

    アメリカ人をざわつかせた日本の差別的7つの商品や広告 : カラパイア
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/11/03
    昔の傷を抉られる感じなのか?黒人が日本における「朝鮮人」と化してる。黒人と女性が西洋の「原罪」か…。「キリスト」無き贖罪 奴隷文化
  • 仏紙シャルリーが地震風刺画、被災者を「ラザニア」扱い 伊激怒

    仏パリの売店で、風刺週刊紙シャルリー・エブドの社襲撃事件1年特別号を手にとる女性(2016年1月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/JACQUES DEMARTHON 【9月3日 AFP】仏風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)が、先月下旬にイタリアで発生し300人近くが死亡した地震の被災者をラザニアなどのパスタ料理に見立てた風刺画を掲載し、イタリアで怒りの声を巻き起こしている。 「イタリア風地震」との題で同紙最新号に掲載されたこの風刺画では、血だらけで包帯を巻いた男性を「トマトソースのペンネ」、やけどを負った女性を「ペンネ・グラタン」、がれきの間に挟まれた被災者たちの様子を「ラザニア」と形容している。 8月24日に起きた地震では、パスタ料理「アマトリチャーナ」の発祥地であるアマトリーチェ(Amatrice)が甚大な被害を受けた。 ソーシャルメディア上ではこの風刺画に

    仏紙シャルリーが地震風刺画、被災者を「ラザニア」扱い 伊激怒
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/09/04
    シャルリー・エブドそのものがフランスに対する風刺だよね。フランスの愚かしさの体現であり、根底がこれと言う高度な皮肉。ハイコンテキスト過ぎる。シャリル襲撃被害者のイスラム料理に調理された版も見てみたい
  • 仏リゾート地、ブルキニ着用認めた決定に反発 国連などは歓迎

    英ロンドンの仏大使館前で行われた、フランスのビーチでのブルキニ着用禁止に反対するデモに参加した女性(2016年8月26日撮影)。(c)AFP/JUSTIN TALLIS 【8月27日 AFP】フランスのリゾート地がイスラム教徒の女性向けの水着「ブルキニ」の着用を禁止した措置に対し、仏行政訴訟の最高裁に当たる国務院が26日、この措置を凍結する決定を下したことについて、国内の複数のリゾート地は反発し、ブルキニ着用の禁止と罰金は継続すると表明した。 国務院は、仏国内で大きな論争を巻き起こし国外ではニュースで批判的に取り上げられているブルキニ着用禁止について「基的自由を侵害する深刻かつ明白な違法行為」に当たると判断した。国務院の判断を国連(UN)は歓迎し、フランスのイスラム団体は「良識の勝利」とたたえた。 リゾート地として知られる仏沿岸部でブルキニ着用を禁止した自治体の数は約30に上っているが、

    仏リゾート地、ブルキニ着用認めた決定に反発 国連などは歓迎
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/08/27
    彼らが嫌う、イスラム教徒と何処が違うのか?女性に対して権力で強制と言う時点で相似形ではないのか?
  • 仏のブルキニ禁止、ニース市などが継続表明 凍結判断にも動じず

    英ロンドンのフランス大使館前で、仏ビーチで禁止された「ブルキニ」を着て禁止措置に抗議する女性(2016年8月25日撮影)。(c)AFP/JUSTIN TALLIS 【8月27日 AFP】(更新)フランス南東部の自治体によるイスラム教徒の女性向けの水着「ブルキニ」の着用禁止措置は「基的自由の侵害」だとして、同国行政訴訟の最高裁にあたる国務院が凍結命令を出したことを受け、ニース(Nice)市など複数の自治体が26日、今後も禁止措置を続行していく方針を表明した。 ニース市当局は市長の談話として、ブルキ二を着用している女性には今後も罰金を課すと表明。同市近郊フレジュス(Frejus)の極右系市長、ダビド・ラシュリーヌ(David Rachline)氏もAFPに対し、「フレジュスの(ブルキ二禁止)命令は今も有効だ」と述べた。さらにコルシカ(Corsica)島シスコ(Sisco)の村長もブルキニ禁止

    仏のブルキニ禁止、ニース市などが継続表明 凍結判断にも動じず
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/08/27
    ああ、フランスでも在特会とかシバキ隊が跋扈してるのか…。
  • 仏、イスラム水着「ブルキニ」禁止 テロ頻発で警戒…「挑発」「危険」と自治体、次々 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ベルリン=宮下日出男】欧州でイスラム教徒女性の全身を覆う衣装をめぐる論議が広がっている。フランスでは「ブルキニ」という水着を禁じる自治体が相次ぎ、ドイツなどでは顔を隠す「ブルカ」の着用禁止を目指す動きが強まった。イスラム過激派テロの頻発を受け、社会の緊張を抑えることなどが目的だが、「差別」との反発も強い。 ブルキニは頭部から足まで肌の露出を最小限にした水着で、「ビキニ」とブルカにちなみ名付けられた。浜辺での着用を禁じたのは7月下旬以降、仏南部を中心に10自治体以上に上るとされ、18日にはトラック突入テロで86人の犠牲者が出た南部ニースも続いた。 仏国内では相次ぐテロでイスラム過激主義への警戒が強い。自治体側はブルキニについて「イデオロギー的挑発」(南部ビルヌーブルベ)などとみなし、「公共秩序に支障をきたす危険がある」(南部カンヌ)として着用禁止を判断した。 背景には厳格な「政教分離

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/08/21
    経済や技術のアドバンテージを優越の礎にしてたキリスト系、白人主義の衰退への反抗。自分達が世界中に撒き散らした火種に今更慌ててる図。自分達が近代に築き上げたモノが世界と交わる事でメッキが剥がれた。
  • ブルカ着用禁止、ドイツでも 公共の場対象、法制化へ:朝日新聞デジタル

    ドイツのデメジエール内務相は19日会見し、イスラム教徒の女性が全身を覆い隠す「ブルカ」や、目だけを出して顔を覆う「ニカブ」の公共の場での着用を禁止する方針を明らかにした。今後、連立与党内で調整のうえ、法制化をはかる。7月に相次いだイスラム教徒の難民らによる襲撃事件を受けて、警戒感が強まっていた。 デメジエール氏が、与党キリスト教民主・社会同盟に所属する8州の内務大臣との会合後に明らかにした。 禁止するのは、公務や学校、幼稚園、デモなどの場。人確認が求められるすべての場所が対象になる。デメジエール氏は「顔を見せることは、社会で共同生活を送るうえにおいて根的なことだ」と語った。メルケル首相は前日、ブルカ着用の女性について「社会に自らを統合する機会を失ってしまう」などとメディアに語っていた。 ブルカの公共の場での着用は、数年前からフランスやベルギー、イタリアなどで禁止する動きが相次いでいるが

    ブルカ着用禁止、ドイツでも 公共の場対象、法制化へ:朝日新聞デジタル
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/08/21
    移民受け入れの人道主義とイスラム教徒に対する規制。同じ軸線上にある事だけど目指す方向が逆すぎてそ、の場で超信地旋回しそう。政策の手抜きの結果が他者の信仰の抑圧に繋がり、粗雑な対応は火種を生む摩擦となる