タグ

関連タグで絞り込む (2083)

タグの絞り込みを解除

写真に関するmk16のブックマーク (2,576)

  • サイは鳥の声を頼りに人間を避ける、研究成果

    ケニアのマサイマラ国立保護区で、クロサイの頭に乗るアカハシウシツツキ(Buphagus erythrorhynchus)。ダニをべるこの鳥の警戒声は、クロサイが人間に気づいて避けることに役立っている。 PHOTOGRAPH BY OTTO PLANTEMA, BUITEN BEELD, MINDEN PICTURES アフリカに「ウシツツキ」という名の小さな鳥がいる。動物に寄生するダニなどをべる鳥だ。(参考記事:「キリンにぶら下がって寝る鳥が見つかる」) その一種、アカハシウシツツキは、サイなど20種以上の動物の虫をべるが、それだけではない。この鳥は、サイが人間に見つからないように「見張り番」の役割も担っているかもしれないとする研究成果が、4月9日付けで学術誌『Current Biology』誌に発表された。 クロサイは優れた嗅覚と聴覚をもつが、視覚はそれほどでもない。このため、クロ

    サイは鳥の声を頼りに人間を避ける、研究成果
  • 肥満と新型コロナ なぜ肥満は重症化リスクなのか?どれくらい重症化しやすい?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    肥満の人が新型コロナに罹ると重症化しやすいことが知られています。 なぜ肥満は新型コロナの重症化に繋がりやすいのか、どれくらい重症化しやすいのか、についてご紹介します。 なぜ肥満の人はコロナに罹ると重症化しやすい?流行初期、特にアメリカ合衆国にも新型コロナの流行が広がった2020年3月以降から、肥満が新型コロナの重症化リスクであることが注目されてきました。 肥満のある人が新型コロナウイルスに感染すると重症化しやすいことが分かっています。 これは肥満の人にみられる、 ・高血圧、心血管疾患、脳血管疾患、2型糖尿病や脂質異常症、慢性腎臓病などの基礎疾患 ・交感神経系およびレニン-アンジオテンシン-アルドステロン系の慢性的かつ過剰な活性化 ・凝固能の亢進と血栓塞栓症の発症傾向 ・慢性炎症反応 ・肺の換気低下、睡眠時の呼吸障害 などが要因と考えられています。 肥満はどれくらい重症化と関連しているのか?

    肥満と新型コロナ なぜ肥満は重症化リスクなのか?どれくらい重症化しやすい?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 東京五輪、開催可否は医療専門家が決めるべき IOC委員

    お台場海浜公園に設置された五輪シンボルの巨大モニュメント(2021年2月6日撮影)。(c)CHARLY TRIBALLEAU / AFP 【4月24日 AFP】国際オリンピック委員会(IOC)のヘイリー・ウィッケンハイザー(Hayley Wickenheiser)委員(カナダ)は、東京五輪の開催可否を決めるのは、選手でもIOCでもなく、医療専門家であるべきだと主張した。 【関連記事】4都府県に緊急事態宣言 五輪開幕まで3か月 6回の五輪出場歴があり、アイスホッケーで金メダルを4回獲得、2000年のシドニー大会にはソフトボール選手として出場したウィッケンハイザー氏は、CBSスポーツ(CBS Sports)に対し、今年7~8月に予定されている東京五輪を開催するかどうかは、安全性と公衆衛生に基づいて決定すべきだという考えを示した。 同氏は、CBCのウェブサイトへの投稿で、この決定は、大企業などで

    東京五輪、開催可否は医療専門家が決めるべき IOC委員
  • 開発者インタビュー:フィルム写真に徹底的にこだわったデジタル。富士フイルム「Xシリーズ」と「X-T3」 | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

    開発者インタビュー:フィルム写真に徹底的にこだわったデジタル。富士フイルム「Xシリーズ」と「X-T3」 テレ東プラス編集部と少女写真家 飯田エリカさんが、映像作品『ひかりあつめ』を制作するにあたり、最初に行ったのが、今回のテーマであり撮影機材でもあるX-T3がどんなカメラなのかを紐解くインタビューです。 取材対象は、X-T3はもちろん、その他の富士フイルムのミラーレスカメラ「Xシリーズ」の商品開発を手がけてきた、富士フイルム 光学・電子映像事業部の営業グループ統括マネージャーである上野 隆さんです。 フィルムカメラの歴史をデジタルに取り込み新しい価値を生んだ、富士フイルムのミラーレス。 ▲富士フイルムの上野 隆さん ――富士フイルムのミラーレスカメラの商品開発を手がける上野さんですが、もともとはフィルムを専門としていて、デジタルカメラとは無縁だったそうですね? 「はい。以前はプロフェッショ

    開発者インタビュー:フィルム写真に徹底的にこだわったデジタル。富士フイルム「Xシリーズ」と「X-T3」 | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
    mk16
    mk16 2021/04/24
    >フィルムは斜めからの光も受けることができるので、小型のレンズ設計をできましたが、デジタルは斜めからの光に弱いので正面から光を入れなくてはなりません。そうなるとレンズを前に伸ばす必要があり、大型化
  • IS、モザンビークの町掌握と発表 住民脱出で町内ほぼ無人に

    武装集団の襲撃を受けて避難した人々を乗せた船が到着する予定のモザンビーク・ペンバ近郊の港で遊ぶ子ども(2021年3月29日撮影)。(c)Alfredo Zuniga / AFP 【3月30日 AFP】イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」は29日、アフリカ南部モザンビーク北部カボデルガード(Cabo Delgado)州沿岸部の町パルマ(Palma)を掌握したと発表した。人口約7万5000人の同町では、数日にわたる攻撃により住民が車や船、徒歩で町外へと一斉に避難。町内はほぼ無人状態となっている。 ISはメッセージアプリ「テレグラム(Telegram)」上のチャンネルで出した声明で、3日間の戦闘の末「カリフ制国家の兵士が要衝地パルマを掌握した」と発表。軍と政府施設を標的とした攻勢により、軍隊や「十字軍国家の構成員」(ISが欧米人を指して使う言葉)ら数十人を殺害したと明らかにした。 同国北部で

    IS、モザンビークの町掌握と発表 住民脱出で町内ほぼ無人に
  • 製油所で大規模火災、5人重傷・1000人避難 インドネシア

    インドネシア・西ジャワ州バロンガンにある製油所で発生した大規模火災(2021年3月29日撮影)。(c)Agus Sipur / AFP 【3月29日 AFP】インドネシアの西ジャワ(West Java)州バロンガン(Balongan)の製油所で29日早朝、大規模な爆発があり、火災が発生した。少なくとも5人が重傷となり、付近の住民約1000人が避難している。 火災が起きたのは、国営石油会社プルタミナ(Pertamina)が所有する国内最大級の製油所。黒煙が立ち上り、消防隊が消火活動に当たっている。 現地の災害当局によると、爆発後に心臓発作で1人が死亡。15人前後が軽傷で、3人が行方不明となっている。 火災原因は不明だが、プルタミナによると火災発生時、現地は雷雨に見舞われていた。 同社は火災の拡大を防ぐため、製油所の操業を停止しているが、燃料供給に影響はないと説明している。(c)AFP

    製油所で大規模火災、5人重傷・1000人避難 インドネシア
  • 米軍、スエズ運河事故への支援申し出 要請あれば海軍の専門家派遣

    スエズ運河で座礁したコンテナ船「エバーギブン」。スエズ運河庁提供(2021年3月25日公開)。(c)Suez CANAL / AFP 【3月27日 AFP】米国は26日、23日にエジプトのスエズ運河(Suez Canal)で座礁した巨大コンテナ船を離礁させるためにエジプト側を支援する用意があり、要請があれば、米海軍の専門家チームの派遣が可能だと発表した。 米ホワイトハウス(White House)のジェン・サキ(Jen Psaki)大統領報道官は、「エジプトとの活発な外交対話の一環として、運河の通航再開に向けて米国側から支援を申し出た」と述べた。 中東を担当する米中央軍のビル・アーバン(Bill Urban)報道官は、「われわれはエジプト側への支援を申し出ており、用意もできている。具体的な要請があった場合には支援したい」と述べている。 米中央軍の中東での主要な任務には、商船の通航保護も含ま

    米軍、スエズ運河事故への支援申し出 要請あれば海軍の専門家派遣
    mk16
    mk16 2021/03/28
    このクラスの災害は原子力空母級の電源が必要。
  • スエズ運河の「代替ルート」 ロシア、北極海航路をPR

    スエズ運河で座礁したコンテナ船「エバーギブン」を捉えた衛星写真。フランス国立宇宙研究センター(CNES)提供(2021年3月25日公開)。(c)AFP PHOTO / CNES 2020 【3月26日 AFP】ロシアは25日、エジプトのスエズ運河(Suez Canal)で大型コンテナ船が座礁し、航路がふさがれている機会を捉えて、「代替ルート」として北極海航路(Northern Sea Route)をアピールした。 日企業が所有するパナマ船籍のコンテナ船「エバーギブン(Ever Given)」は23日、スエズ運河で砂嵐に巻き込まれて座礁。地中海と紅海(Red Sea)を結び、世界の海上貿易の10%以上を占める航路が遮断された。 ロシア国営エネルギー企業ロスアトム(Rosatom)は25日、スエズ運河航路の代替ルートとして北極海航路を検討すべきだと主張した。 ロシアは、北極海航路の開発に多額

    スエズ運河の「代替ルート」 ロシア、北極海航路をPR
  • プーチン氏は「殺人者」とバイデン氏 ロシア、駐米大使召還

    ジョー・バイデン米大統領(左)とロシアのウラジーミル・プーチン大統領(2021年3月17日作成)。(c)Eric BARADAT and Pavel Golovkin / various sources / AFP 【3月18日 AFP】ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領(78)は17日放送のインタビューで、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は「殺人者」であるとの認識を示し、米選挙介入を試みた「代償を払うことになる」と述べた。ロシア政府はこれを受け、駐米大使を国に召還。米ロ関係は危機に陥った。 米情報機関は16日、プーチン氏が昨年11月の大統領選でバイデン氏の選挙活動妨害を試み、ドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領を当選させようとしたと結論付けた報告書を公表。バイデン氏は翌日放送された米ABCニュース(ABC News)のイ

    プーチン氏は「殺人者」とバイデン氏 ロシア、駐米大使召還
    mk16
    mk16 2021/03/18
    人道的にはバランスを欠いた発言。サルマン皇太子も殺人者→https://www.bbc.com/japanese/56219354
  • ギリシャ中部でM6.3の地震 建物が多数損壊

    ギリシャ中部テッサリア地域の村で、地震により損壊した住宅のそばを歩く女性(2021年3月3日撮影)。(c)Sakis MITROLIDIS / AFP 【3月3日 AFP】(更新)ギリシャ中部で3日、マグニチュード(M)6.3の強い地震が発生し、十数人が負傷、建物100棟以上が損壊した。パニックとなった住民らは、屋外へ避難した。 地震は正午(日時間午後7時)ごろ、ラリサ(Larissa)近郊で発生。余震も数回あった。首都アテネの観測所によると、震源地はエラソナ(Elassona)から南へ16キロの地点で、震源の深さは8キロだった。この地域で地震が起こるのはまれで、ラリサ市内は一時パニックとなった。 救急当局は、軽傷者10人の対応に当たったと説明。ラリサの病院関係者はAFPに対し、55歳の男性が落下物で頭にけがをし、病院に搬送されたと語った。 テッサリア(Thessaly)地域の当局者は震

    ギリシャ中部でM6.3の地震 建物が多数損壊
  • いつもびっくりしている鳥、キンクロハジロ

    3年前まで住んでいた街には池があった。 冬になるとカモが渡ってくるのだが、そのなかにおかしなやつがいた。 いつもびっくりした顔をしていているのだ。でも、しょっちゅう見るたびに気になってきて、少しかわいいとも思えるようになってきた。 池のない街に引っ越した今ではあのへんな鳥を見たいなとまで思うようになった。 その得体のしれないかわいさを紹介したいと思う。

    いつもびっくりしている鳥、キンクロハジロ
  • インドネシア・シナブン山が噴火、5000m上空に噴煙到達

    インドネシア・スマトラ島のシナブン山が噴火し、上空に立ち上る噴煙(2021年3月2日撮影)。(c)Sastrawan Ginting / AFP 【3月2日 AFP】インドネシア・スマトラ(Sumatra)島のシナブン山(Mount Sinabung)が2日朝に噴火し、噴煙が5000メートル上空に到達した。 火山学者らによると、13回の爆発的噴火が記録されたという。 近年、火山から半径5キロ以内に居住者はおらず、当局は差し迫った人的・物的被害の恐れはないとしている。 これまでに避難命令は出されておらず、航空便への影響も報告されていない。(c)AFP

    インドネシア・シナブン山が噴火、5000m上空に噴煙到達
  • ニコン、カメラから撤退する日…過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的

    「Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 ダブルズームキット」(サイト「Amazon」より) カメラ映像機器工業会(CIPA)によると、2020年のデジタルカメラの世界出荷台数は19年比42%減の888万台だった。スマートフォンの台頭で市場の縮小が続くなか、新型コロナウイルスの感染拡大でイベントの中止や外出自粛が相次ぎ、出荷台数が大幅に減った。台数ベースではピークだった2010年(1億2146万台)の14分の1に激減した。機種別ではミラーレスが26%減の293万台となり、47%減だった237万台の一眼レフを年間ベースで抜いた。 調査会社のテクノ・システム・リサーチによると、20年1~9月のミラーレス市場はソニーが35%のシェアを占めて首位。キヤノン(30%)は2位。一眼レフ2位のニコンは7.5%で富士フイルム(12%)やオリンパス(8%)の後塵を拝している。 「オリンパスに続いて、

    ニコン、カメラから撤退する日…過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的
    mk16
    mk16 2021/03/02
    光学60倍ズーム(24-1440mm)なのに重さ500gのカメラ「COOLPIX B600」使いなので気になる。
  • ミャンマーの古都マンダレーで軍が銃撃 14歳の少年が死亡 複数の市民が死傷 現地から映像や写真(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    軍のクーデターに対する市民の抗議行動が続くミャンマー。2月20日、古都マンダレーで軍が発砲し、複数の市民が負傷し、死者も出ている。現地メディアや現地住民からの情報によると、2人が死亡、17人が重傷、35人が軽傷だという。死者はさらに5名いるという声もある。 現地メディア「The Mandalay News Journal」によるFacebookライブの配信映像や、私のもとに送られてきた現地市民撮影の動画には、銃撃のあった現場付近の建物で救急隊員から応急処置を受ける人々の様子が映っている。 怪我をした人たちが次々と担架に載せられ運ばれてくるほか、頭を撃たれ後頭部の頭蓋骨が吹き飛んだ状態で運ばれてきた男性が息を引き取る様子、足の複数箇所を撃たれ治療をうける男性の様子などが記録されている。 また、同時間帯に撮影された映像では、兵士が銃を水平に構え、市民に向け何発も発砲する様子が記録されている。女

    ミャンマーの古都マンダレーで軍が銃撃 14歳の少年が死亡 複数の市民が死傷 現地から映像や写真(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mk16
    mk16 2021/02/21
    「汚物は消毒」レベルへ行く日も近い。
  • 西武大津閉店に寄せて。70年代の写真とともに一級建築士本田明氏による寄稿 - しがトコ

    カルチャー 西武大津閉店に寄せて。70年代の写真とともに一級建築士田明氏による寄稿 2019/12/5 カルチャー 大津エリア 投稿者: しがトコ編集部 『2020年8月、西武大津店が閉店』 突然のニュースに、滋賀県民に大きな衝撃が走りました。 1976年に開店した西武大津店。当時は滋賀県で唯一のデパートとして、 たくさんの人が足を運び、華やかな商業施設として賑わっていました。 それから43年余り。西武大津店は、それぞれの世代に思い出を残し、 もうすぐ幕を閉じようとしています。 大きな存在がなくなる寂しさを共有したい。 そんな思いから、しがトコ編集部では開店当時の様子を知る、 滋賀県在住で建築家の田明さんに寄稿を依頼しました。 記事の写真は、1979年にニコンの一眼レフで撮影されたもの。 当時の田さんが、人生で最初の”大きなお買い物”として購入したカメラです。 少し色あせたサービス版

    西武大津閉店に寄せて。70年代の写真とともに一級建築士本田明氏による寄稿 - しがトコ
  • ファミコンみたいにバグらせたい

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:君は逆ポーランド電卓を知っているか? ~そして自作へ > 個人サイト NEKOPLA Tumblr ファミコンのバグった画面とは ここでいうファミコンは、ゲーム機全般を指して何でもかんでも「ファミコン」と呼称するオカン的なワードではなくて、1983年に任天堂が発売したファミリーコンピュータのことである。 私はファミコンと同じ年に生まれ、リアルタイムにファミコンで遊んでいた世代。小学生の頃は、友だちの家に入り浸って「桃鉄」や「くにおくん」の対戦に明け暮れていた。当時の光景はいまでもたまに思い出す。純粋に毎日が楽しかった頃の記憶のひとつである。 そんなファミコンだけれど、うっかりして

    ファミコンみたいにバグらせたい
  • モリサワ OpenTypeフォントの共同開発で株式会社写研と合意 | ニュース&プレスリリース | 企業情報

    株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦 社:大阪市浪速区敷津東2-6-25、以下モリサワ)は、 株式会社写研(代表取締役社長:笠原義隆 社:東京都豊島区南大塚2-26-13、以下写研)の保有する書体を、両社共同でOpenTypeフォントとして開発することに合意しました。 写研の書体は、幅広いバリエーションと洗練されたデザインが特徴で、専用のシステムを通じて多くの媒体で利用されています。この度のOpenTypeフォント開発を通じ、より幅広い用途でご利用いただけるよう両社で取り組みます。 フォントは2024年より順次リリースする予定です。2024年は、写研の創業者である石井茂吉氏とモリサワの創業者である森澤信夫が、写真の原理で文字を現して組む邦文写真植字機の特許を、1924年に共同で申請して100周年の節目にあたります。 今回の取組みについて両社の代表は次のように述べています。 株式会

    モリサワ OpenTypeフォントの共同開発で株式会社写研と合意 | ニュース&プレスリリース | 企業情報
    mk16
    mk16 2021/01/18
    元祖スマイルマークの「写植記号BA-90」 https://ja.wikipedia.org/wiki/BA-90 が文字として出せる日も近い。
  • ネパールの登山家チーム、K2冬季登頂に初成功

    パキスタン北部のギルギットで、世界第2の高峰K2の山頂(中央)が見える場所にテントを張るポーターら(2019年8月14日撮影、資料写真)。(c)AMELIE HERENSTEIN / AFP 【1月17日 AFP】ネパールの登山家チームが16日、パキスタン側から世界第2位の高峰K2(8611メートル)の冬季登頂に初めて成功した。 K2は標高8000メートル台の山の中で冬季登頂が達成されていなかった最後の高峰で、ここ数週間で数十人の登山家が登頂を競っていた。 登山隊の一つを手配したセブン・サミット・トレックス(Seven Summit Treks)はツイッター(Twitter)に「ネパールの登山隊が現地時間きょう午後5時、ついにK2の山頂に到達した」と投稿した。 一方で、同日午後、危険に満ちたK2で、スペイン人登山家のセルジ・ミンゴテ(Sergi Mingote)氏が転落事故で死亡した。パキ

    ネパールの登山家チーム、K2冬季登頂に初成功
  • 竹を枯らす方法,(竹やぶを廃止して開墾する方法)

    竹を枯らす方法(竹やぶを廃止して開墾する方法) 竹は生命力が強くて、放おっておくと竹やぶ(竹林)になってしまいます。竹を枯らすには色々な方法がありますが、なかなか完全なものはありません。竹を地上高約1mで切って枯らす方法や除草剤を使って竹を枯らす方法や重機で掘り取る方法などがあります。  竹を地上高約1mで切って枯らす方法(切ってから半年後の写真) 冬の間に竹の地上高約1m付近を切っておくと、半年後にはこの写真のように、吸い上げた 養分楽天 や水分が竹を切った部分から吹き出してきます。この竹の種類は真竹だと思います。 地下茎に蓄えた養分を消費してしまって枯れるというのは当のようです。竹の切り口から泡のようになって外に出ています。夏の間に全て出てしまって枯れてしまいました。 よく見ると、竹を切った時に竹が割れているものでは、切り口から泡が出ていません。これは、1mで切ったことにならないか

    竹を枯らす方法,(竹やぶを廃止して開墾する方法)
  • ギャラリー:写真で見る米議会乱入事件、トランプ支持者が暴徒化 写真28点

    上院会議場に入ったトランプ大統領の支持者。議員や職員は急いで安全な場所に避難した。(PHOTOGRAPH BY WIN MCNAMEE, GETTY) 1月6日午後、ドナルド・トランプ米大統領の支持者が首都ワシントンの連邦議会議事堂に押し寄せ、大統領選挙の結果を認定しようとしていた議員たちが避難する騒ぎとなった。(PHOTOGRAPH BY SAMUEL CORUM, GETTY IMAGES)

    ギャラリー:写真で見る米議会乱入事件、トランプ支持者が暴徒化 写真28点