タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

図書館に関するmomijitanのブックマーク (4)

  • 「図書館で文庫本貸さないで」文芸春秋社長が訴え 「文庫は借りずに買ってください!」

    図書館大会は12、13日に「国立オリンピック記念青少年総合センター」(東京・代々木)で開催。松井社長は「公共図書館の役割と蔵書、出版文化維持のために」と題した分科会で報告を行う予定で、その原稿がWebに掲載されている(PDF)。 講演原稿によると松井社長は、「確たるデータはないが、近年、文庫を積極的に貸し出す図書館が増えている」と指摘。「それが文庫市場低迷の原因などと言うつもりは毛頭ないが、少なからぬ影響があるのではないか」と考えているという。文庫市場は2014年以降、年率約6%減(金額ベース)と大幅な減少が続いているという。 文庫は同社の収益の30%強を占める最大の収益事業であり、「週刊文春」など雑誌も上回っているという。同社は、月平均で20点の単行を発行しているが、黒字になるのはそのうち2~4点(10~20%)とごくわずか。最大の収益源である文庫の売り上げ低迷は「版元にとって死活

    「図書館で文庫本貸さないで」文芸春秋社長が訴え 「文庫は借りずに買ってください!」
    momijitan
    momijitan 2017/10/13
    図書館って複雑な立ち位置よねぇ…個人的には良いものにはお金を積極的に出したいとは思っているけれど金銭の余裕あるからこそだし…
  • 図書館よ永遠なれ

    スタジアムでサッカーを見る楽しさの半分以上は、サッカーそのものとは別のところにある。 観戦の醍醐味について述べるなら、ディフェンスラインの駆け引きや、サイドチェンジのパスの軌跡が、スタジアムの座席からでないと真価の見えにくい技巧である一方で、ドリブル突破の際の細かいステップワークや密集の中での選手同士のボディコンタクトの詳細は、テレビ画面を通してでないと把握できない。それゆえ、競技としてのサッカーの全貌をあますところなく堪能するためには、スタジアムでゲームをひと通り見た後に、帰宅後、あらためて録画を確認する必要がある。 ただ、競技としてのサッカーを観戦することとは別に、スタジアムには、「共同性」の魔法がある。 別の言い方で言えば、大勢の人間と同じ場所で同じ偶発事件を注視する共同体験の一回性が、半ば群棲動物であるわれわれを陶酔させるということだ。 同じプレーに歓声をあげ、得点に跳び上がり、パ

    図書館よ永遠なれ
    momijitan
    momijitan 2017/08/26
    図書館で読んで気に入ったから買うって結構あるし、自分が本書いたとしたら「読んでもらえる」が何より嬉しい
  • 絶対の逃げ場所は存在する!?図書館は"学校に行くのが死ぬほど辛い子"の要塞になるのか? - 数学は中二で卒業しました

    2015-08-27 絶対の逃げ場所は存在するの!?図書館は"学校に行くのが死ぬほど辛い子"の要塞になれますか? 戯言 もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。マンガもライトノベルもあるよ。一日いても誰も何も言わないよ。9月から学校へ行くくらいなら死んじゃおうと思ったら、逃げ場所に図書館も思い出してね。— 鎌倉市図書館 (@kamakura_tosyok) 2015, 8月 268月26日にTwitterで投稿された鎌倉市図書館のツイートが話題になっている。 『学校に行くのが死ぬほど嫌なら、逃げ場所として図書館を思い出して欲しい』 イジメが原因で自殺してしまった生徒のニュースは多くの人の心を痛める。 しかし、日全国、あらゆるところにイジメは存在している。命を落とすまでに至らなくとも、「死にたい」と思いながら学校に向かう子供は沢山いる。イ

    絶対の逃げ場所は存在する!?図書館は"学校に行くのが死ぬほど辛い子"の要塞になるのか? - 数学は中二で卒業しました
    momijitan
    momijitan 2015/08/27
    図書館にイジメ側が来るとなると逃げてきた子からすると地獄絵図…
  • 9月1日、図書館にいる子が居たら見逃してください - スズコ、考える。

    9月1日という日 Twitter上で夏休みに入ったころから目にしていた、子どもたちの自殺率が最も上がる日、それが9月1日だということ。 長い夏休みがあける日、40日程度の「安心して休める日」が終わってしまう日。また、あそこへ行かなくてはならない、休むことに理由が必要になってしまう、その日を迎えた子どもたちが最悪の解決法を選んでしまうのが、この日なのだと統計が記しています。 去年一時的に教室に入れなくなった息子を持つ親としても、色々と噂を流され居場所を無くして学校の屋上に立ったことがある自分自身の経験からも、あそこに行かねばならない辛さより楽になると思って死を選ぶ子どもたちが今も後を絶たないのだとニュース記事や統計を眺めながら胸が痛みます。 ある、図書館からの言葉 そんな中、TLにこんなツイートが流れてきました。 もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっ

    9月1日、図書館にいる子が居たら見逃してください - スズコ、考える。
    momijitan
    momijitan 2015/08/27
    声を書けない優しさってあると思う
  • 1