タグ

考え方に関するmomijitanのブックマーク (21)

  • コミュ障を克服する方法は?誰でも『話しやすい人』になれる簡単テクニックを4つ伝授する! - 数学は中二で卒業しました

    「ぬらさんって話しやすいですよね」 とある男性と話をしている時に言ってもらえた一言が、今回この記事を書くキッカケになっている。 僕は学生時代から、「話しやすい」「聞き上手」と言われることが多い。 正直に言うと、『会話』という点においては多大な自信を持っている。 「人と話すときに意識していることはあるんですか?」 人に教えられるほどデキた人間ではないが、こんな質問をされると、ついつい独自の会話理論を話したくなってしまう。 "多大な自信がある"ということは、こういうことなのだ。 僕には、人と話すときに意識しているポインドが4つある。 元々、人と接することが得意ではなかったが、この4つのポイントを意識するようになってから、人と話すことを苦と感じなくなった。 ここでは、「話しやすい」と言われることの多い僕が、普段の会話で意識している"人と話す時のポイント"を全て紹介する。 是非、会話に苦手意識を持

    コミュ障を克服する方法は?誰でも『話しやすい人』になれる簡単テクニックを4つ伝授する! - 数学は中二で卒業しました
    momijitan
    momijitan 2018/02/13
    “相手の言葉を引用する”これ意識してる。 その場で理解しなくてもとりあえず反復してると会話って意外と続く。
  • 「仕事ができない人」を全員クビにした会社で起きた驚きの結果

    自分の働く会社を思い出していただけると実感としてわかることだが、どんな組織でも「優秀な人」と「そうでない人」がいる。はっきり言うなら**「仕事ができる人」と「足を引っ張っている人」**である。 では、可能かどうかはひとまず置いておいて、「足を引っ張っている人」を全員解雇し、何割かの「優秀な人」だけで仕事をしたら、会社の業績は上がるだろうか?

    「仕事ができない人」を全員クビにした会社で起きた驚きの結果
    momijitan
    momijitan 2017/11/25
    自社の利益だけを見るなら良いかもだけど、できない人を教育する社会的責任を放棄してるやん。
  • 【メタ認知】怒りの抑制力を高める2つの方法 - 羆の人生記

    今回は怒りについて。 きっかけはこちら。 誰かに何かをしてもらって当然と考える人は怒りやすい印象 / “怒りやすい人は「自分が被害にあった事実しか見えてない」イラストに共感する人と怒りたがる人たち - Togetterまとめ” https://t.co/3XOW5V05rg— 羆 (@poji_higuma) 2017年11月7日 これについての感想は 相手の態度次第じゃないの? ですかね。 ウェイターが水をこぼして自分の服にかかったあとで、それを見て見ないフリをするだとか「サーセンwww」などふざけて謝るだとか。そういうのは正直どうなんだろうって思います。けど、相手が誠心誠意謝罪しているようであれば怒ることもなく追い詰める必要もないんじゃない?ただ、高価な服でクリーニング代がどうたら、スマホにかかって水濡れ故障しただとかそういうのは割り切って冷静に請求するモンはしたほうが良いかと( ˘ω

    【メタ認知】怒りの抑制力を高める2つの方法 - 羆の人生記
    momijitan
    momijitan 2017/11/08
    悶々としてる自分を客観的に見るってのは大事
  • 怒りやすい人は「自分が被害にあった事実しか見えてない」イラストに共感する人と怒りたがる人たち

    名無し @y_akashi0524 @tricolorebicol1 前に読んだでは「被害にあったから怒る」のではなく「怒るために被害にあったことを引き出す」んだそうです。人は怒りの感情を創造するんだとか。 2017-11-05 17:24:12 さわぐち けいすけ @tricolorebicol1 あらゆるパターンを想定しつつ短くまとめる技術がまだ無いので「怒る必要のない状況」に限定しています。どんな時でも怒っちゃダメ、とは思いません。無駄な怒りが減ったら良いかも、程度のまとめです。 2017-11-05 17:55:34

    怒りやすい人は「自分が被害にあった事実しか見えてない」イラストに共感する人と怒りたがる人たち
    momijitan
    momijitan 2017/11/07
    リプもはてブも辛辣かよ...感じたこと漫画にしただけやん、マウントがどうのとか...引くわぁ
  • 毒にもならないものは薬にもならん - めざし女の処方箋

    タイトルは私のブログのことです。 私が読んでいるブログの一つ、うす凡子 (id:usubonko)  さんのブログを先日読んで、私に一番足りないのはこれだ!!となんだか納得してしまいました。 www.50usu.xyz はてなはブロガー同士繋がりやすいサービスなので、私は色んな人のブログの読者になって、いろんなブログを楽しんで読んでいます。 右脳系で勢いあるブログって、読む方も勢いや感覚で読めるし面白いんですよねー! めっちゃ左脳系で練り込んでいる文章や、豊富な知識やマメ知識などを読みやすく巧みに紹介するようなブログにも唸ってしまいます。 知識や喜怒哀楽、いろんなものを皆さんのブログからもらっていますし、そういう何かを与えられるブログってやっぱり人気だなぁと感じています。 私は何だか中途半端。 まぁ、その適当さがこのゆるいブログのテーマだとも思っているのですがw(←向上心全くないなこりゃ)

    毒にもならないものは薬にもならん - めざし女の処方箋
    momijitan
    momijitan 2017/11/01
    誰かの毒は誰かの薬なのかも
  • 世界を見る、とは - チェコ好きの日記

    「学校を出たら、農業をやるんです。だからもうこんなふうに、自由に海外を旅する機会は、あまりなくなるんじゃないかと思います」 と、大学院の退院*1を前にして、とある先輩が言った。それに対して先生*2は、 「自由に海外を旅する機会がない? そんなこと、嘆く必要なんかまったくない。だって君は農業をやるんだから。毎日畑に出て土に触ることは、旅以外の何者でもないでしょう。こんな豊かな生き方は他にない」 と、言っていた。 当時私は23歳で、「先生が、なんかスゲエことを言っているぞ……!」ということだけはひしひしと理解したのだけど、正直、なぜ毎日畑に出て土に触ることが旅と同じになるのかよくわからなかったし、今でもあまりわかっていない。 ただし、20代の後半くらいになって気が付いたこととして。人生を豊かにしてくれるのはきっと、「答え」ではなく、「問い」と「謎」を与えてくれる人との出会いだ。私はいまだに、あ

    世界を見る、とは - チェコ好きの日記
    momijitan
    momijitan 2017/10/20
    "「世界」とは「変化」のことなのだろう。"なるほど、確かに変化を見るのは退屈しない。
  • 自己啓発的なものにハマる理由と、飽きる理由と、バカにされる理由

    読んだ。 僕が自己啓発マンを気持ち悪いと思う理由 | めしがくいたい 前にも知り合いとの間で話題になったネタなので、僕のスタンスを書いてみる。 自己啓発にハマる理由単に自己啓発を気持ち悪いだ、陶しいだとバカにするのは簡単だよ? でも、それじゃ何の解決にもならないから、自己啓発を一時期読んでた時の自分を振り返って「なんであんなの読んでたのか?」という話から掘り下げてみよう。 人が自己啓発にハマる原因は3種類あると思う。 1、自分自身の目的やなりたい自分がふわふわしてるから何がしたいか、何をすべきかわかってたら、もっと具体的なを読んで勉強している。 ところが、何がしたいかもわかんないから 「とりあえず立派そうな人や、幸せそうな人はどうしているのだろう?自分とは何が違うのだろう?」 と考えて、自己啓発にハマる。 これは、色んなセミナーに顔を出したり、人脈と言って人に会いまくるけど自

    自己啓発的なものにハマる理由と、飽きる理由と、バカにされる理由
    momijitan
    momijitan 2017/10/10
    確かに自己啓発は参考以上のものにはなり得ないんよなぁ。
  • 他者を『人間扱い』できない病 - おのにち

    チルドさんの昨日の記事を読んで、面白いと思った。 一言で要約してしまうと「性欲が減退したら『女の子』を人間として見られるようになった」という話だと思う。 つまり今まで男性と、ごく一部の『女の子』しか見えていなかったチルドさんの世界は、性欲の減退を経てようやく「人間の世界」に様変わりしたわけだ。 ウェルカムニューワールド。 しかし私の中に性欲の減退=大人、という発想は無かったので驚いた。 性差もあり、ヤクルトと肉欲の物語もそんなに買う⁉と思ってしまう。 www.cild.work しかしそのすぐ後にcakesの連載『大学1年生の歩き方』を読んだら、チルドさんの心理がスムーズに理解できた。 この連載は大学生に向けた、人生を生きやすくするメソッド的な内容。 今回は大学生男子の恋愛はしばしば相手を人間として見ない傾向にある、というお話でした。 cakes.mu 記事の中で桃山商事代表・清田隆之さん

    他者を『人間扱い』できない病 - おのにち
    momijitan
    momijitan 2017/09/27
    どうしても男が女を「人間扱い」してないパターンが多く感じてしまう…
  • 読解力と、論理的な判断能力の有無には何の関係もない - グローバル引きこもり的ブログ

    先日も書いたが、今の子供の読解力は世間が思っているよりも相当に低いらしい。 www.tokyo-np.co.jp たしかにテストに使われた問題を見たら、こんなのも分からないの?というようなものばかりで、普通の人ならこれは深刻だ、と考えるレベルだ。 僕も一応深刻だなあ、と思ってはみたが、それと同時に上に紹介したような記事を読んでなんとも言えない違和感を感じた。 昨日のエントリーもその違和感が解消されないまま書いたものだ。 しかし一晩明けて、僕がいったいどこに違和感を感じたのかはっきりと分かった気がする。 では僕が子供の読解力の低下、みたいな報道のどこに違和感を感じるのか? それは、子供の読解力を深刻な問題だ、みたいな事を言っているような人が自分たちの読解力、さらには論理的な判断能力に何一つ疑いを持っていないという事だ。 僕もブログを始めて結構になるが、ブログをやっていると一体どういう風に読ん

    momijitan
    momijitan 2017/09/26
    そもそも読解力ってパラメータが何の能力を証明するものなのか、イマイチわかんないよね。でも確かに「自分は間違えない」と思い込んでる人ほど厄介なのは確か。
  • ダウンタウン松本と爆笑問題太田 - kansou

    毎週日曜日の朝に真裏でやってる『ワイドナショー』と『サンデー・ジャポン』の放送内で、ジャズトランペッターの日野皓正がコンサート中にドラムの中学生を往復ビンタしたというニュースを取り扱ってて、それぞれメインMCのダウンタウン松と爆笑問題太田の意見が完全に真逆だった。 以下、抜粋して書き起こし 『ワイドナショー』 (略) 東野幸治(以下:東野)「さ、松さん。でも、やはり皆の前で暴力を振るうっていう…」 松人志(以下:松)「でも、わりとシンプルにね、この中学生の彼が叩かれたことを「クソー!」って思ったとしたら指導としては間違えてたんじゃないですか。でも、反省を当にしたのであれば指導として僕は正しかったんじゃないかなって思うから、結局の中学生の当の心の中が答えだと思うんですよね」 東野「はい」 松「ただ、その、なんかよく色んな人が我々の世代はすげぇ体罰受けたけど、今の時代じゃそんなも

    ダウンタウン松本と爆笑問題太田 - kansou
    momijitan
    momijitan 2017/09/05
    なるほどなぁ
  • 「思いっきりの良い決断」だけが全てでは無い|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ※半年ほど前に書いた記事が下書きにあったので投稿 理想を適えるために、リスクを恐れてはならない これは多くの人が言う事で、最早常識なのかもしれない 思い切った行動を起こせという人は、これをとにかく推す。もちろん間違っていないと思う。リスクも負わずに何でも手に入るだなんて虫の良い話は無い 現在の安定、立場、そういったものを全部投げ打ってでも、理想のためにリスクを負って行動しろという事だ 僕が仕事を辞めるか悩んでいた時、こういった意見をごまんと見てきました 当にそうだろうか? 結論から言うのであれば、思い切った行動を取れば良いというモノではないと僕は考える 手元に特に何も無い、若しくは失っても大したダメージは無い、あるいはそのままでは壊れてしまうというのであれば話は別だが(是非逃げて頂きたい) ある程度得るものがある状態で、それを投げ打ってでも挑戦するというのであれば、そのような100か0か

    「思いっきりの良い決断」だけが全てでは無い|今日はヒトデ祭りだぞ!
    momijitan
    momijitan 2017/09/02
    「とにかく行動!」って方針、根性論くさくて頭悪いなって思ってた
  • 人の悪口を言いたくなったなら、書いちゃえばいいんだよ。 - ゆるふわ√3

    2015-04-12 人の悪口を言いたくなったなら、書いちゃえばいいんだよ。 読みの文房具 ひゃっぱー!こんばんは、三森です。 はてなブックマークを舐めるように眺めていたら、なんとなく新年のフレッシュな空気にあてられた元若人たちが、ぐるぐる悩める子羊化しているような気がしなくもないので、とうとう書くことを決めました。といっても、家電量販店に友達の携帯契約のお供で行って、時間つぶしでガジェットコーナー眺めてたら思いついたそれだけのことなのですが。 えーと、ブギーボードあるじゃないですか。電子黒板。電子ペーパー。画面に文字を書いて、消すボタンを押すと全てがなかったことになるやつです。 キングジム 電子メモパッド ブギーボード BB-2 ブラック 出版社/メーカー: キングジム 発売日: 2011/06/10 メディア: オフィス用品 購入: 9人 クリック: 68回 この商品を含むブログ (

    人の悪口を言いたくなったなら、書いちゃえばいいんだよ。 - ゆるふわ√3
    momijitan
    momijitan 2015/08/23
    書いても残すのは危険…あちこちに残しちゃってるなぁブログといい
  • デジタルで読書記録してた頃の話。やり方とメリデメ。 - ゆるふわ√3

    今でこそアナログ読書記録を推進する派ですが、元々はデジタル派。 デジタル志向の自分がアナログ読書記録派に趣旨変えした経緯は、このブログの「文房具 カテゴリーの記事一覧」をお読みいただくとして、一言でまとめるなら「紙の記録の方がセレンディピティが起こりやすい気がする」です。 ノートをぱらぱらぱらっとめくった方が、アイデアって思いつきやすい。一覧性と視認性はノートの方がいいですし、多分そこから目に入ったキーワードでシナプス結合が起こるんじゃないかなと(適当)。 でもたまに、デジタル時代と比べて「面倒だな」と思うことも結構多いので、覚えているうちに、デジタルで読書記録してた頃のやり方とメリットデメリットを備忘録的にまとめてみます。 デジタルで読書記録のやり方 1.読み始め:目的を決めます 読書効果を上げる的な意味で、読む目的を決めてから読書開始します。実用書ならこれ解決したいとか、小説なら「こう

    デジタルで読書記録してた頃の話。やり方とメリデメ。 - ゆるふわ√3
    momijitan
    momijitan 2015/08/23
    参考になる!!
  • 酒鬼薔薇聖斗の手記『絶歌』が発売されることについて書店員として思うこと - 無印都市の子ども

    全国のほとんどの書店がそうであるように、僕が働く書店にも明日の朝荷物が届き、そのは陳列される。 おそらく「話題書」として、店内のそれなりにいい位置に置かれるだろう。きっとどこの書店も凝ったPOPを付けることはなく、ただ静かに置かれるだろう。 1997年に神戸市須磨区で起きた連続児童殺傷事件の加害男性(32)が、「元少年A」の名で手記「絶歌」(太田出版)を出す。犯行に至った経緯や事件後の生活、現在の心境などをつづっている。 (神戸連続児童殺傷事件、元少年が手記出版:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASH695KC1H69UCVL01C.html大阪に暮らす人にとって神戸がそれほど遠い街でないように、97年当時まだ小学生になったばかりの僕と僕の両親にとって酒鬼薔薇聖斗事件はそれほど遠い話ではなかった。 Wikipediaを読んで改めて思うのは

    酒鬼薔薇聖斗の手記『絶歌』が発売されることについて書店員として思うこと - 無印都市の子ども
  • 20代で、一生分の「やりたいこと」を見極めるなんて無理です - Chikirinの日記

    今回あらたに出した、『未来の働き方を考えよう』の根思想は、20代で初めての職業を選ぶ時に、一生を捧げられる「やりたい仕事」を見極めるなんて不可能だし、 そんなことを目指すこと自体、ナンセンスだよということです。 もちろん何でも例外があるように、10代半ばからなんの迷いもなく「オレの道はこれしかない!」と確信を持ててる人も存在します。 特に芸術系やスポーツ系の人に多いけど、最近はそういう志で起業家になる人もいるよね。 とはいえそんな人はごく少数。大半の人は 20代で「オレは死ぬまでコレをやっていたい!」と思えることを見極めたりできません。 「やりたいことがわからない」・・・そのほうが普通なんです。 「だいたいこんな仕事が希望」という、ぼんやりした思いがある人を含めても、「やりたいことがわかってる」人は少数派だし、 その頃に「これがやりたい!」的な希望があっても、やってみたら「ぜんぜん違っ

    20代で、一生分の「やりたいこと」を見極めるなんて無理です - Chikirinの日記
    momijitan
    momijitan 2015/06/21
    ですよねぇ
  • 「無理していい学校に入ってもしんどい」から志望校落ちても悲観することないよ

    もうすぐセンター試験や中学高校の推薦入試の時期なので、良く僕の周りで話題になる話でもしよう…。 できの良すぎる中学校を経験したら高校でカルチャーショック…僕の場合は、「無理していい学校」という経験はどちらかと言うと小学校から中学に移る時にやってる。 中学は公立だったのだが、小学校と中学校で全然違う学区に引っ越して、学力の水準が違う学校に行ったからえらく苦労した。 効率の中学の中とは思えないほど熱心な中学に行ったため…勉強についていくのが大変だった。何しろ、塾に行ってる奴が当たり前、運動部に入ってるのが当たり前の学校で揉まれたのでとにかく忙しかった。 ・運動部員が多い高校に転向するまで「授業中に騒ぐ奴」を見たことがなかった。 ・横浜のいい加減な高校に転向するまでは「週数回しか活動しない運動部」なんか見たことなかった。(中学・前の高校ではほぼ毎日活動するのが当たり前) ・トドメは大学の講堂で最

    「無理していい学校に入ってもしんどい」から志望校落ちても悲観することないよ
    momijitan
    momijitan 2015/03/24
    結局やりたいことがあるかどうかなんだよね
  • アイデア出しのWEBアプリ - アイデア生産工場

    アイデア出しに困っている人のアイデア生産ツールです。 アイデアを出したい単語を入力してみてください。

  • ブログ記事ネタを探す方法 10 選(初心者でもネタ切れの心配なし) - Naifix

    ブログ運営を続けていると、記事のネタ切れ問題にぶつかるかもしれません。毎日のように面白いことがあるわけではないですし、ストックにも限界がありますからね。 初心者のうちにいろいろなブログ論やノウハウを学んでいくと、「こんなことを書いてもよいのか」という悩みが出てくることもあるでしょう。そのうち「書きたいけど書けない」というプレッシャーを感じてブログをやめてしまう人もいます。 記事では、効率的にネタを探す方法と、どうしてもネタが見つからないときにやれることを紹介しています。壁にぶつかったときの参考になれば幸いです。 ブログのネタを探す方法 10 選 今すぐ実践できるネタ探しの方法を 10 個紹介していきます。 01. ありふれた日常を切り取ってみる 個人の雑記ブログ・日記ブログは、自身の体験がネタの中心となります。でも、ルーチンワークをこなしているだけだとすぐネタが切れてしまいますよね。 そ

    ブログ記事ネタを探す方法 10 選(初心者でもネタ切れの心配なし) - Naifix
    momijitan
    momijitan 2015/03/24
    めっちゃ参考になりまする
  • 無理をし過ぎずブログ更新を続けるヒント - ヨミコのデザイン工房

    こんばんは。Web&グラフィックデザイナーのヨミコです。 働きながらブログを毎日更新していると、どうしても今日はこれは無理だわ、という事が発生します。 例えば、はてなブログの自動投稿機能を使わずに、FacebookやTwitterに投稿を通知する事。 予約投稿をしていても、どうしてもその時間にSNSに繋げず、すぐにSNSに通知出来ない場合があります。 そういう時は予約投稿からの自動投稿、にしてしまっています。 SNS経由でのアクセスがGoogle検索を上回る事もある当ブログでは、SNSでの拡散が命!と言っても過言ではないので、SNSでの告知を辞める、という選択肢はありません。 他には、はてなブログにお引越し後、はてなブログの記事のURLを設定出来る様になったので、SEO的にURLは意味のある文字列の方が有利、という事で、なるべくURLを設定しているのですが、つい 、忘れてしまう時があります

    無理をし過ぎずブログ更新を続けるヒント - ヨミコのデザイン工房
  • 他人の恋愛事情に口を挟むとかなり高い確率で拗れるからやめた方がいい - ヨミコのデザイン工房

    こんにちは。Web&グラフィックデザイナーのヨミコです。 この所お仕事ネタや行ってみた、が多いな、と思っていた方、お待たせしました!!(笑) 説教臭い記事が始まるよー☆ 人間関係、難しいですよね。 その人によって言われたくない事ってあるから、なるべくそれはズバっと言ってしまわない方が良かったり… 率直に褒めたのに、それ、嫌味!?と逆切れされたり… 私は何でもズバっと斬り捨ててしまう時があるから気を付けています。 先日の記事の様に、相手との関係が深ければ、言っても拗れない場合もあると思うんですが… yomikodesign.hateblo.jp ちなみに彼女とは高1からもう15年超えの付き合いなので、お互いに罵りあったり、たまには褒めてみたり、相手が間違えたら謝ったり(私も失言してしまい、謝った事があります)して、悪友ってかんじですね。大体罵り合う事が多いかも( ;´Д`) しっかりしてるね

    他人の恋愛事情に口を挟むとかなり高い確率で拗れるからやめた方がいい - ヨミコのデザイン工房
    momijitan
    momijitan 2015/03/21
    指摘してあげる優しさvs指摘しない優しさ