タグ

ブックマーク / qiita.com/kiida (2)

  • stackoverflowのアンケート結果で好きな言語3位になったRustがまもなくリリースするらしいので入門してみた - Qiita

    はじめに stackoverflowが毎年行っている開発者向けアンケートの2015年の結果で好きな言語(ここ1年使ってきて、今後も使い続けたい言語)で3位になったRustについて名前くらいしか知らなかったので入門してみました。 追記 最初はbeta時点の情報でしたが、Stable版リリースに伴って記事更新しました。 といっても動作確認し直したくらいです。 あと、最初に書いてたstackoverflowのアンケート結果紹介はやっぱり邪魔だったので消しましたw 私のどうでもよい コメントは更新履歴から参照してもらえればと思います。 Rustとは とりあえず箇条書きで。 (なおrustは始めたばかりなので自分の理解がおかしい点もあるかもしれません。おかしな点に気づいた方は マサカリ ご指摘頂けたらと思います。) 背景とマイルストーン 2009年にGraydon Hoareによって開発されたもので

    stackoverflowのアンケート結果で好きな言語3位になったRustがまもなくリリースするらしいので入門してみた - Qiita
    n314
    n314 2015/07/17
  • bashのTips色々 - Qiita

    概要 bashの記法は独特なものが多く毎回ググってしまうのでまとめて(と言いつつまとまりがないですが。。。)おこうと思います。 ある程度まとまってからpostしようとか思ってたらごちゃごちゃになっちゃいました。 bashで使えるという意味なのでposixシェル共通のネタも混ざってます。 随時更新します。参考になれば幸いです。 参考 man bash リファレンスマニュアル Advanced Bash-Scripting Guide カッコ色々 bashでは色々なカッコがありますが、よく違いが分からず使っていたりするのでまとめてみます。 []と[[]] []はtestコマンドのaliasです。[[]]じゃないとできないこととしては、以下のようなものがあります。 空白を含む文字列をクォートしなくてOK var='abc 123' # []の中だとクォートしないとエラーになる [ $var =

    bashのTips色々 - Qiita
    n314
    n314 2015/04/15
  • 1