タグ

ブックマーク / abyss.hatenablog.jp (6)

  • 会話の仕方なんすよ。 - 深淵

    まあそういう人の意見が通って、トラックバックが死んだのですが。 - 深淵[強いるものじゃない][体力いるよ] 同人界隈で聞くのだと対話したことによって最終的に警察沙汰とか。あと今日ホッテントリに入ってるゲーム業界のは、追加会話したことによって更に相手がエスカレートした結果見るとね。理想だけどさ・・2022/01/26 10:53 b.hatena.ne.jp id:pikopikopan 向け。 対話、というのは、単純にレスバトルするとかって話ではないです。 話がこんがらがって「お前が悪い」「お前が悪い」と単純化して対立しているものの、コアな主張の対立部分に切り出して、見てみる事です。 最終的にはリング上で殴り合いでも可だったりするところなのですが、互いに何かは了承してもらえばまあそれでなんとかはなるんですし、結局相手を殴れる所のストレス解消されれば、わりと揉め事自体はどうでも良くなったり

    会話の仕方なんすよ。 - 深淵
    rAdio
    rAdio 2022/01/27
    『揉め事の際、ちゃんと真っ当な意見をちゃんと周りに理解出来るように動く、ってのは結構大事な事でして。特に、対立陣営の、しかし穏健派くらいには届くくらいの発言は、特に揉めてる時にはやった方がいい』
  • いや流石に北欧と比べると全然落ちるよそりゃ。 - 深淵

    anond.hatelabo.jp 注意点 「車椅子に乗っているから介助が必要とは考えられてない」 車椅子乗っててもわりと動けるという高齢者は多い。ただ、日では何かと狭い事情もあって、電動車いすがあまり普及してない(海外と比べては知らんが、車椅子にエンジンつける発想があんまりないように思う)。 例えば、アパートの廊下にしても、電動車椅子が回転できるようなスペースはかなりない。エレベーターでも結構最近扉を工夫されているものがかなり多くなっているとはいえ、あまり広々とスペースが確保されていない。そもそも、日々暮らしていても、「もうちょい広かったらなあ」というくらいには狭いところ多いので(正直東京の地下鉄は一人しか通れないところもあるし)、それを無理に改善しろとは言わない。 note.com こんな余裕のある鉄道、日でまず見かけないからなあ。まあ。やっぱ、鉄道は狭軌より広軌の方が良いよね。そ

    いや流石に北欧と比べると全然落ちるよそりゃ。 - 深淵
    rAdio
    rAdio 2021/04/13
  • 小人プロレスについての記事にいくつか。 - 深淵

    小人プロレスについて 1 - NOW HERE 呼び方のカテゴリわけみたいなのは、アメリカかメキシコかの違い。 ミゼットプロレス、日はむしろハッキリ分かれてやってる方で、海外ではmixedも含めてやられてる。 Wikipedia英語版の方がちゃんとしててオススメ。 エストレージャは、スペイン語かで、星の意味で、まあ、どうも日語のスターと似たような感じらしい。 美空こひばりみたいな感じかな?モノマネ芸人ではないけど、小柄な人も入ってきやすい。メキシコ人、背はそんなに大きくないっぽいし。 メキシコのプロレス、屋台とかも含めて、原点のカーニバルレスリングみたいなところがある。大衆演劇だよねえ。 見世物の中の「奇人変人」が、1970年代に障害者になっていく過程。 もう一つ言えば、傷痍軍人の問題が戦後直後にあり、労働運動や学生運動の後。 学生運動の評価、まだ歴史的評価上手くされてないとは思って

    小人プロレスについての記事にいくつか。 - 深淵
    rAdio
    rAdio 2021/03/24
  • ブコメの意図を掴み損ねてると思う。 - 深淵

    「母集団」の意味間違えてる奴多すぎ問題 「母集団」ってのは調査したい集団全体のことだよ!世論調査であれば普通は日の全有権者だよ! 「母集団」の意味間違えてる奴多すぎ問題 ちょっと違うんだよなあ。 普通は推定統計では、母集団は無限大の持ち、母数(パラメータ)は真の値が一つある、という想定だ。 なので、サンプリングしてくる対象の集団と、その結果を適用するような母集団は完全に同一として考えて、何故標から出てくる結果の値が一致しないかは、サンプリング時のバイアスが原因とする。 ところが、世論調査等では、同様のサンプリングをしていておおよそ正しいやり方で行われているにも関わらず、不思議と支持率等が乖離する(うんまあいや右傾向の調査と左方向の調査でなんかうまいこと偏ってるのがおかしいんじゃないのと言われるとまあそうでバイアスで説明した方がよさげだが、何故そうなっているかは邪推が交じるので止めとく)

    ブコメの意図を掴み損ねてると思う。 - 深淵
    rAdio
    rAdio 2018/04/24
  • シロクマセンセは強者でも弱者でもなく。 - 深淵

    cyberglass.hatenablog.com 一応、タイトルのような事は昔から感じているけども。 シロクマセンセは業の深い「自己実現欲求」に囚われている。 一応念の為。 シロクマセンセが「未熟とか成熟とか区別している」話は、マズローの理論から遠く離れてというか、「承認欲求だけ取り立てて切り出している謎の理論に変容している」。マズローは、社会的欲求と承認欲求を分けてるんだけど、シロクマセンセの言う承認欲求は、社会的欲求の方の定義になっている。 大抵はそちらの用語を使った方がよりよく状況を説明出来る。 んだが、シロクマセンセの目線はちと歪んでいる。「世の中をロールモデルでうめつくしたい」というような欲、あるいは「弱者に対する杖としてのロールモデル」というような、ありがた迷惑な、社会的欲求の変形だったりする。いわゆる所属欲の延長線上にあり、「自分はそれで救われるのだから周りもそれで救われな

    シロクマセンセは強者でも弱者でもなく。 - 深淵
    rAdio
    rAdio 2015/11/17
    センセのアレは「趣味:人間観察」の煮詰まった版じゃないのかと思ってる…。言うならば「人間の身体を切って中身を見たい」と公言する外科医のようなもので、それで医療に関わってるんだからヒドいもんではある。
  • 醜悪過ぎて何とも言えん。 - 深淵

    せっかくなので言わせてもらうと、三年前に私のことを「我々が真に殴るべきなのは青い奴ではなく、その青い奴を踊らせている、邪悪なあの熊人間だ!」などと批判しておきながら(あるいはそのようなオピニオンに同調のそぶりをみせておきながら)、事あるごとtm2501さんに言及し、ブックマークし、あのグリーンスライムのような自意識に栄養を与え続けてきた人達を私は批判しておきたい。 私が言及を控えていた三年間、その青い奴を踊らせていたのは一体誰だったのか?ブレーキをかけているつもりの言及でも青二才の自意識のエサになると喝破していたにも関わらず、彼の道化に言及し、自意識を肥大化させていくプロセスに加担し続けていたのは誰だったのか?そんな人々に、私は“邪悪なあの熊人間”などと言われたくはないですね。 道化師ブロガー・tm2501さんにご忠告申し上げる - シロクマの屑籠 見ている範囲で、「明らさまに持ち上げた」

    醜悪過ぎて何とも言えん。 - 深淵
    rAdio
    rAdio 2015/10/23
    センセにとって、当職に就く前からも含めたネットへの自説表明は、医療倫理等とは切り離されたものだし、むしろその「執着」があるからこその職業選択だったと思うけど、職業なら普通よりは意識せんといかんわな。
  • 1