タグ

ブックマーク / diamond.jp (51)

  • メルカリやCASHのビジネス倫理に「モヤモヤした違和感」を覚える理由

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 うちの娘が小学校6年生のときの話だ。夏休みの自由研究として「自分でデザインしたリュックサック」を製作したことがある。娘が完成させたリュックを見て、私も家内も頭を抱えてしまった。完成度が高すぎるのだ。 娘は昔から造形物の製作が好きで、この時期はミシンが気に入っていて、型紙も使わずに

    メルカリやCASHのビジネス倫理に「モヤモヤした違和感」を覚える理由
    ryuzee
    ryuzee 2017/09/01
  • 残業常習者が会社を壊す

    国内外金融・IT・製造業界の人材開発部長、人事部長、PwC/KPMGコンサルティングディレクターを経て、モチベーションファクター株式会社代表取締役。横浜国立大学大学院非常勤講師「グローバルスタンダードの次世代ビジネススキル」講座担当。主な著書に「人を動かすモチベーションファクター実践手法」「ビジネススキル急上昇日めくりドリル」がある。慶應義塾大卒、長野県上田市出身。 トンデモ人事部が会社を壊す サラリーマンの会社人生のカギを握る人事部。しかし近年、人事部軽視の風潮が広まった結果、トンデモ人事部が続々と誕生している。あっと驚く事例をひもときながら、トンデモ人事部の特徴や、経営陣がすべき対処法などを探っていく。 バックナンバー一覧 残業を常態化する原因は 社員の側にある 厚生労働省が示している「時間外労働の限度に関する基準」によれば、残業時間の限度は、通常は1ヵ月45時間であり、例外的に年6回

    残業常習者が会社を壊す
    ryuzee
    ryuzee 2016/05/08
    それでも原因は社員じゃなくて会社側にあるんじゃね?残業したがるマインドや制度を野放しにしてるわけだしな
  • 成功する人に「早朝出勤」が多い理由

    京都大学法学部卒業。米国ダートマス大学タック経営大学院留学(MBA)、東京銀行、岡アソシエイツ、日福祉サービス (現、セントケア)を経て独立し現職。名古屋大学客員教授(平成26年度後期)。企業規模、業種を超えた「経営の原理原則」を元に、幅広く経営コンサルティング活動を行う一方、年100回以上講演を行う。『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』(ディスカヴァー21)など著書は150冊を超え、現在も経済紙等に連載を抱える。 小宮一慶の週末経営塾 経営課題を抱えて日々悩む経営者に向けて、数々の企業経営者に伴走してきた経営コンサルタントの小宮一慶氏が課題解決の「ヒント」を提供。どんな業種にも通じる経営の原理原則をおさえながら、経営者はどうあるべきか、実際の経営現場で何を実行すべきか、を語る。 バックナンバー一覧 早朝出勤はなぜいいのか? 新年度を迎えて心新たに仕事に取り組んでいる人も多いと思

    成功する人に「早朝出勤」が多い理由
    ryuzee
    ryuzee 2016/04/09
  • なぜグーグル、P&Gは元社員からも評価されるのか 退職者が選ぶ「辞めたけど良い会社ランキング」

    就活生の業界・企業研究を手助け!なんでも業界・企業ランキング 就職活動を始めるにあたり、「自分がやりたいことができるか」「自分自身が成長できるか」を考えて企業選びをしよう……と指導されているかもしれません。ただ、そうはいっても気になるのが、「人気企業ランキング」です。この連載では、学生の人気企業・業界ランキングだけではない、別の角度からとらえた人気企業・業界ランキングをご紹介します。 バックナンバー一覧 2人に1人は転職を経験する時代。退職した会社は、「あんな会社辞めてよかった」なのか、それとも「辞めたけど、あの会社で働いてよかった」か。みなさんはいかがですか。多くの方はなんらかの問題を解決すべく退職を選択したかと思いますが、「辞めたけどいい会社だった」と思われるのは、一体どんな企業なのでしょうか。 就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」を運営するヴォーカーズが、同サイトに

    ryuzee
    ryuzee 2016/01/17
    自分のまわりのP&G出身の人はみんなすげー優秀
  • 他人をこきおろす“高学歴な負け組”たちの底知れぬ心の病み

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 日に巣う「学歴病」の正体 今の日には、「学歴」を基に個人を評価することが「時代遅れ」という風潮がある。しかし、表には出にくくなっても、他者の学歴に対する興味や差別意識、自分の学歴に対する優越感、劣等感などは、今も昔も変わらずに人々の中に根付いている。 たとえば日企業の中には、採用において人事が学生に学歴を聞かない、社員の配属、人事評価、昇格、あるいは左遷や降格に際しては仕事における個人の能力や成果のみを参考にする、という考え方が広まっている。しかし実際には、学

    他人をこきおろす“高学歴な負け組”たちの底知れぬ心の病み
    ryuzee
    ryuzee 2016/01/13
  • ブラックバイトの真逆!居酒屋「塚田農場」の異色経営

    席に着くと、早速大学生の女性アルバイトが接客。笑顔を絶やさない、明るく元気な対応だ。筆者が話題を振ると、とても感じ良く対話し、コミュニケーション力の高さも感じさせる。 驚いたのが、お腹が十分にたまった頃、締めとしてちょっとしたデザートを無料で提供され、デザートが載る皿にチョコペンで「Thank youほいくえんのなかよしパパ友だち…」とメッセージが書かれていたことだ。 確かにその日は筆者が仲良くしている保育園のパパ友を同伴していた。接客中の会話でおそらく触れたとは思うが、しっかり覚えていてくれたようだ。感動したことを伝えると、アルバイトの女性は照れ笑い。自社養鶏場や生産者直結の地鶏、魚、野菜を使った料理はどれも美味しく満足だったが、同時に接客レベルの高さが印象的で、思い出に残る飲み会になった。 この居酒屋、「塚田農場」で働くアルバイトの採用倍率は約9倍。つまり9人に1にしか採用されない狭き

    ブラックバイトの真逆!居酒屋「塚田農場」の異色経営
    ryuzee
    ryuzee 2015/12/24
    素晴らしい
  • 経営は「経営の教科書」どおりに徹底的に実践するといい | 星野リゾート代表 星野佳路 | ダイヤモンド・オンライン

    1960年、長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、1986年米国コーネル大学ホテル経営大学院にて経営学修士号を取得。シティバンク勤務を経て91年1月、星野リゾートの前身である星野温泉の社長に就任。以来「リゾート運営の達人になる」というビジョンを掲げ、圧倒的非日常刊を追求した滞在型リゾート「星のや」をはじめ、全国で宿泊施設、スノー・リゾートを展開している。 星野リゾート代表 星野佳路 1960年、長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、1986年米国コーネル大学ホテル経営大学院にて経営学修士号を取得。シティバンク勤務を経て91年1月、星野リゾートの前身である星野温泉の社長に就任。以来「リゾート運営の達人になる」というビジョンを掲げ、圧倒的非日常刊を追求した滞在型リゾート「星のや」をはじめ、全国で宿泊施設、スノー・リゾートを展開している。 バックナンバー一覧 全員研修に「経営書の名著」を

    経営は「経営の教科書」どおりに徹底的に実践するといい | 星野リゾート代表 星野佳路 | ダイヤモンド・オンライン
    ryuzee
    ryuzee 2015/12/15
    すげー良いこと言っている
  • 顧客に対してはベストのチームで臨むべし自前主義を捨てよ

    3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 マネジメントの父と称されたドラッカーの残した膨大な著作。世界最高の経営学者であったドラッカーの著作群の中から、そのエッセンスを紹介する。 バックナンバー一覧 「格的に取り組めないものは、どこか他の企業の業にしてやれないか」(エリザベス・H・イーダスハイム著『P・F・ドラッカー―理想企業を求めて』) 元GE会長のジャック・ウェルチは、その昔、自分がCEOに任命されたらすぐにしようと思っていたことがあった。ドラッカーに会って教えを請うことだった。 ドラッカーは、「GEはありとあらゆる種類の製品を扱っているが、すでに手がけていなければ、すぐに手をつけるつもりのものばかりか?」と聞いたという。「もちろんそのようなことはない」とのウェルチの答えから、世界で一位か二位になる気のない事業からは撤退するという「一位二位戦略」なるものが生まれた。 ここまで

    ryuzee
    ryuzee 2010/09/15
    なんでも自分でやる、という自前主義を捨てて、顧客に対してベストのチームで臨め
  • 「英語公用語化」によって話せるのが当たり前に!グローバル化で出世レースから脱落した社員の憂鬱

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    ryuzee
    ryuzee 2010/09/07
    英語自体が目的なんじゃなくて、他の国の人とコミュニケーションとれること、グローバルな情報が入ってくるようにするのが目的だよね。システム開発でもそうだが、目的と手段を混同するケースが多いなぁ。
  • 何も前に進まない-完全主義の誤謬

    東京大学理学部卒業、同大学院理学系研究科修士課程修了。戦略系コンサルティングファーム、外資系メーカーを経てグロービスに入社。累計160万部を超えるベストセラー「グロービスMBAシリーズ」のプロデューサーも務める。 著書に『グロービスMBAキーワード 図解 基フレームワーク50』『グロービスMBAキーワード 図解 基ビジネス分析ツール50』『グロービスMBAビジネス・ライティング』(以上ダイヤモンド社)、『MBA 問題解決100の基』『MBA 生産性をあげる100の基』『MBA 100の基』(以上東洋経済新報社)、『テクノベートMBAキーワード70』『[実況]ロジカルシンキング教室』(以上PHP研究所)、共著書に『グロービスMBA経営戦略』『グロービスMBAマネジメント・ブック』『グロービスMBAマネジメント・ブックII』(以上ダイヤモンド社)、『ビジネススクールで教えている 武器

    ryuzee
    ryuzee 2010/08/27
    下手な考え休みに似たり。材料を沢山揃えて意思決定しようとしたって、かえって沢山の材料に惑わされて結局意思決定できないんだから。間違ってもよいから素早く意思決定するのが大事。
  • 上司に見つからずに職場でツイートし放題?グーグルにそっくりの「tweegle」活用法

    デジトレwatch ネット・携帯、デジタル家電・グッズ、ゲーム、新サービス…etc.。日常のあらゆるシーンで気になるIT・デジタル系の最新トレンドを紹介していく情報コラム。 バックナンバー一覧 「tweegle」は一見グーグルのようなインターフェースだが、実はれっきとした(?)ツイッタークライアント。ウェブクライアントなので、インターネットに接続できるパソコンがありさえすれば使えるのも、魅力的だ。 今やテレビドラマのネタにまでなるくらい、一般的になってきているミニブログツイッター(Twitter)。ダイヤモンド社発行の『週刊ダイヤモンド』でも特集されて、大きな話題になった。読んだ人もいるのではないだろうか? ツイッターは、140文字という比較的短い文章をどんどんつぶやいていくのが基。自分のつぶやきを読んでくれている人(フォロワー)から返事がもらえることもあり、ハマっている人は仕事そっちの

    ryuzee
    ryuzee 2010/07/30
    Proxyのログ取られてて、後で集計・突きつけられて怒られるという罠。
  • 経営者が最大のフリーライダー?「タダ乗り社長」に振り回される社員の絶望

    ワトソンワイアットを経て、「人と組織のマネジメント研究所」(株)道(タオ)を設立。ベストセラーとなった『ニワトリを殺すな』をはじめ、『デビルパワー エンジェルパワー』『育ちのヒント』(共に幻冬舎)など著書多数。慶応丸の内シティーキャンパス客員ファカルティー。 あなたの会社は大丈夫? 「タダ乗り社員」を生む職場 いつになったら報われるのか――。熾烈な競争に晒されたビジネスマンは疲れ切っている。そんな彼らに強い負の感情を抱かせるのが、職場で増殖中の「タダ乗り社員」(フリーライダー)だ。タダ乗り社員が増える背景には、企業の制度やカルチャーが変化し、組織に矛盾が生じている側面もある。放っておいてはいけない。ベストセラー『不機嫌な職場』の著者陣が、タダ乗り社員の実態と彼らへの対処法を徹底解説する。 バックナンバー一覧 社員を犠牲にして会社が存続? 罪作りな「タダ乗り社長」の弊害 このコラムの読者から

    ryuzee
    ryuzee 2010/07/28
    よくある話ではある。俺は接したくないので場所を変えたが。責任範囲を分からないままに、単に数的な結果や政治的な結果でトップにつく、というのはやめた方が良い。経営者には経営者としての能力や器が必須
  • 職場の人気者ほど実は重症?フツーの人に蔓延する“仮面引きこもり”の正体

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    ryuzee
    ryuzee 2010/07/15
    すごく同意。まぁなんというか常に不安なんだよね。人と関わりたいが関わりたくないみたいな。数年前通勤の際にいつも気持ち悪くなって電車を途中下車していたのを思い出した。あの時は電車待ちの先頭は怖かった
  • 仕事の携帯通信料が自腹では、社員のモチベーションは低下する

    どの業種でも「コスト削減」は頭の痛い問題だが、消極的になっていては始まらない。社員の士気を落とさずにコストを削減する方法が、「モチベーティブ・コスト削減法」だ。第1回では概論を紹介したが、今回は具体的に社員のモチベーションを下げずにコストを削減した事例を紹介しよう。 埼玉県富士見市に社を抱える渡辺住研は、社員数84名の不動産会社。賃貸の仲介やコンテナ事業などを行っている。同社はその業態から外回りの社員を中心に、「ボイスメール」と呼ばれる連絡手段を利用している。 営業活動に直結する重要な連絡や指示、1日の業務終了時の報告などにこのサービスを利用している。肉声による連絡や報告は報告者の機微が伝わり、状況把握がしやすいことから重宝していた。 しかし、業務用の携帯電話は支給しておらず、外出中の社員は個人所有の携帯電話からボイスメールのボックスに電話をかけるため、通信料は社員の個人負担であった。多

    ryuzee
    ryuzee 2010/05/27
    どっかのバカ社長は会社携帯は無くした時にコンプラとか面倒だから2in1にする、とか言ってたな。あほか
  • 「ミッションは何か」ミッションが定まれば取るべき行動は明らかである | 3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 | ダイヤモンド・オンライン

    「考えるべきは、ミッションは何かである。ミッションの価値は、正しい行動をもたらすことにある」(ドラッカー名著集『非営利組織の経営』) ドラッカーが好きな“ミッション”の例は、かつての通信販売会社シアーズのものだという。「われわれのミッションは、農家のためにバイヤー役を務めることである」。 このミッションの下では、取るべき行動は明らかである。農家が必要とする優れた製品を安く安全確実に提供すればよい。 ドラッカーは、病院の救急治療室のミッションの検討に手を貸したことがある。答えは「患者を安心させること」だった。 だがそのためには、一分以内に診察しなければならなかった。それがミッションであり、ミッションに続く行動だった。それが患者を安心させる唯一の道だった。 ドラッカーは、非営利組織(NPO)の活動が重要だから、その発展に力を入れた。しかしそれだけではなかった。企業の手になるから、非営利組織の

  • ドラッカー学会代表  上田惇生インタビュー 「普通の人が最高の仕事をするにはどうしたらよいのか。ドラッカーの関心は、その点にあった。一言に凝縮すれば、“世のため人のため”と�

    ドラッカー学会代表  上田惇生インタビュー 「普通の人が最高の仕事をするにはどうしたらよいのか。ドラッカーの関心は、その点にあった。一言に凝縮すれば、“世のため人のため”ということ」 ドラッカーは、マネジメントとは「企業をはじめとする個々の組織の使命にとどまることなく、1人ひとりの人間、コミュニティ、社会に関わるものであり、1人ひとりの位置づけ、役割、秩序に関わるものである」とした。“日での分身”といわれた上田氏に、その要諦を聞いた。(聞き手/「週刊ダイヤモンド」編集部 池冨 仁) 上田惇生(うえだ・あつお) 翻訳家/ドラッカー学会代表 1938年、埼玉県生まれ。翻訳家。ものつくり大学名誉教授。立命館大学客員教授。ドラッカー学会代表。渡米時代を経て慶應義塾大学卒業。長く経済団体連合会に勤務。ドラッカーから最も信頼された日人で、主要作品すべての翻訳を手がける。 Photo by T

  • “嘘つきストーカー部長”の攻撃に辟易! 会社を辞めて「負け組」から脱出した編集者 | はい上がれる人、はい上がれない人――「負け組社員」リベンジの十字路 | ダイヤモンド・オンラ��

    ――異常な上司に振り回される負の関係を清算した吉岡氏のケース 上司――。 その存在は、多くの会社員を悩ませる。上司への接し方を間違えると、会社員人生が大きく変わってしまうこともある。 連載8回目は、仕切らないと気が済まない性分の“ストーカー部長”に仕え、悶々とした日々を送りながらも、最後はその会社を離れた30代の男性社員を紹介しよう。 あなたは、彼の決断を「負け組社員からの脱出」と受け止めるか、それとも「さらに負け組社員へと転げ落ちていく1歩」と捉えるか、どちらだろうか。 筆者は、安易な退職には強く反対する立場をとっているが、今回は違う。「負け組社員」から脱出するには、会社でうまく立ち回るばかりが能ではない。この社員については、辞めないと会社員人生が破綻する危機さえ感じる。 この社員の上司はそれくらい異常であり、ヘタをすれば“ストーカー”呼ばわりされても仕方のない人物だ。このような輩とは、

    ryuzee
    ryuzee 2010/03/23
    典型的ダメ組織な話
  • 成績優秀なのに仕事ができない “大人の発達障害”急増の真実 | 「引きこもり」するオトナたち | ダイヤモンド・オンライン

    自らの「発達障害」に気づかない40~50代の大人が増加している。 厚労省が2010年に公表する新しい「ひきこもり支援ガイドライン」の中でも、引きこもる要因の第1位(27%)に挙げているのが、前々回で指摘した、この「発達障害」だ。 大手銀行員のコバヤシさん(仮称)もその1人。コバヤシさんは、朝起きるのが苦手で、定刻に出勤できずに遅刻してしまうことがたびたびあった。一旦、寝ると、14~5時間も寝てしまうことがあり、目覚まし時計をかけても起きられない。高校生のときまでは親に起こしてもらっていたので問題にはならなかったが、1人立ちしてから、頻繁に寝坊するようになってしまった。 取引先などと待ち合わせしても、つい遅刻を繰り返してしまう。出かける前になると、別の仕事のことが気になって、あちこち資料を探し回っているうちに、出るのが遅れてしまうからだ。先方を待たせないように待ち合わせの約束を優先しなければ

  • 通勤途中やプレゼン中に腹痛や下痢に! なぜ緊張するとお腹が痛くなるのか | 働き盛りのビジネスマンを襲う 本当に怖い病気 | ダイヤモンド・オンライン

    重要なプレゼンや試験で腹痛に… ついには仕事に支障が出始めたMさん(40歳) 通勤経路のトイレチェックが日課 緊張するとお腹を壊してしまう Mさんは、中堅電子部品商社のサラリーマン。大事なときに、いつもお腹が痛くなるので、通勤経路や営業経路でのトイレチェックは欠かせない。しかも「洋式便器かどうか」は重要な問題だ。 Mさんは子供のときからのクセで、ズボンを全部脱いでからでないと大便ができない。和式便器だとどうしても、ズボンが脱ぎにくく用が足せないのだ。普段の通勤時でも、いつも利用している乗換駅のトイレの個室が気になる。自分は行きたくもないのに、誰も入っていないとなぜか安堵する。 緊張するとお腹を壊してしまう体質を、人生で最初に自覚したのは歯医者の待合室。小学生だったMさんは、歯に麻酔の注射をされる恐怖で心臓が口から出そうだった。そのドキドキのあとに腹痛がきた。そして、痛みと下痢で歯医者のトイ

  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    バブル再来!株価を動かす重大ニュース 人事、再編、物言う株主の思惑…記者が総力取材 日経平均株価が34年ぶりに史上最高値を更新し、“バブル再来”の様相を呈している。株式に投資する際に注目すべきなのは、企業の業績や投資指標、外部環境だけではない。実は、トップ人事や買収、物言う株主の介入などといった企業固有のイベントも、株価を大きく動かす要因となり得るのだ。ダイヤモンド編集部の徹底取材を基に、業界や大手企業の株価を大きく左右しかねない重大ニュースを明らかにする。 2024.2.28[5記事]

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン