タグ

鉄道に関するsarasaneのブックマーク (580)

  • 幻の廃駅「銀座線萬世橋駅」をキラキラさせる

    今回、銀座線萬世橋駅に入れてもらえることになったのは「銀座線リニューアル情報サイト」での潜入レポートに同行させてもらうという形で実現した。 銀座線萬世橋駅は、今から80年以上前、まだ銀座線が全線開通していない頃、一時的に設けられた駅だ。(※ちなみに、当時はまだ「銀座線」という呼び方はありませんでしたが、便宜上、銀座線萬世橋駅と呼びます) この駅は、銀座線の末広町から神田駅までが開通するまでの2年ほどのあいだ使われたあと、廃駅となり、施設の一部がそのままの形でのこされているものの、いまは通気口としてしか使用されていない。 現在の秋葉原萬世橋交差点のすぐ北側、エディオンAKIBAとオノデン前の地下に存在しているが、入り口はグレーチングで封鎖されており、もちろん立ち入ることはできない。

    幻の廃駅「銀座線萬世橋駅」をキラキラさせる
  • 大鹿1

    木曽森林鉄道    大鹿1 (上松起点25.6km)    大鹿淵へ  大鹿付近の鯎川線へ  氷ヶ瀬へ  椀貸せ淵?へ  日向淵へ 大鹿駅は、木曽森林鉄道最大の操車場があり、鯎(ウグイ)川線も分岐する重要な駅でした。 駅のすぐ近くに、大鹿淵を渡るアーチ式の鉄橋があり有名な撮影場所でもありました。 大鹿淵の鉄橋を渡ってトンネルをくぐるとすぐに氷ヶ瀬の貯木場がありました。 当時、ここまでは車で行くことができましたが、ここから先は道路がなく、森林鉄道が唯一の交通機関でした。 左の地図:国土地理院・5万分の一「上松」昭和43年発行に主な撮影場所をを記入しました。 地図の右が上松方面です。 崩沢~大鹿の駅間距離が1.6kmでした。

  • 魚梁瀬森林鉄道 最奥山の軌道です | 四国の山村と自然を撮る

    森林鉄道は奥山までついていますが作業現場は更に奥地にあります。山の中腹にここにあるような山内軌道をつけそこからインクラインと呼ばれる軌道を荷貨車を降ろしていました。2台の貨車をワイヤーでつなぎ降りる力で空の貨車を上げていました。ここは機関車が上がりませんので勾配を利用して積んだ貨車を転ばしていました。大木伐り引っ張り出し貨車に積み込み飛び乗り制動棒をあやつりながら急勾配を走ったのです。機械のない時代すべて腕一で運んだのです。雨も降れば雪も積む奥山の自然は苛酷です。この時代防寒する着物や道具はなく耐え苦労したことでしょう。この後に木を植えた人たちも同じように苦労したことでしょう。苗木を背負い坂を登り鍬を振ったことでしょう。見えない山の歴史を顧りみて先人たちを忘れないようにしましょう。

    魚梁瀬森林鉄道 最奥山の軌道です | 四国の山村と自然を撮る
  • 【徒歩で100km】廃線になる三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた | SPOT

    三江線をご存知でしょうか?島根県江津市の江津駅から広島県三次市の三次駅まで35の駅を繋ぐ路線です。その三江線は利用者が少なく、惜しまれながらも2018年3月末までの営業をもって廃線することになりました。そして全長100km以上もある廃線前の三江線を、あるライターがその大半を徒歩にて全駅を訪れ必死でレポートいたしました。 ライター : pato(@pato_numeri) 全区間をあわせた一日の平均利用客が、2008年の時点で370人という鉄道の路線がある。 「あれ?それってヤバくない?」と思ってしまいそうだが、実際にヤバくて圧倒的な赤字路線になってしまっている。 2014年以降は日で最も輸送密度の低い路線にまでなってしまった。 島根県と広島県の県境にある三江線(さんこうせん)というローカル線がそれで、島根県の江津市(ごうつし)から広島県の三次市(みよしし)を結ぶ全長108キロにおよぶJR

    【徒歩で100km】廃線になる三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた | SPOT
  • JR東海の攻勢をかわした「名鉄」の復活劇

    2016年3月期決算における名鉄の事業別営業利益を見ると、全利益のほぼ半分にあたる220億円余りを交通事業が稼ぎ出している。その交通事業の内訳をみると、鉄軌道事業が153億円と、約7割を占める。全営業利益に占める鉄軌道事業の営業利益は34.1%と、3分の1以上を稼ぎ出していることになる。名鉄が、大手鉄道事業者である証とも言えよう。 24年ぶりに営業最高益を更新した名鉄だが、24年前といえば1992年3月期だ。バブル期最後の決算で、名鉄に限らず日の産業界は翌年以降、“失われた20年”に突入していく。その過去の栄光に対して、四半世紀をかけてようやく復活した格好だ。 その間の鉄道事業に関する主な動きをみていこう。 1987年4月1日に、国鉄が分割民営化された。このとき、名鉄と競合する路線をもつJR東海が誕生した。JR東海が運営することになった東海道線のうち、岐阜~尾張一宮~名古屋~岡崎~豊橋

    JR東海の攻勢をかわした「名鉄」の復活劇
  • 「路線図」という路線図アプリが最高なので作った人に話をきいた :: デイリーポータルZ

    スマートフォンで鉄道の路線図を確認したいときに便利なのが「路線図」アプリだ。 なかでも特に「路線図」というそのまんまの名前のアプリが最高すぎるので、作った人に話をきいてきた。

    「路線図」という路線図アプリが最高なので作った人に話をきいた :: デイリーポータルZ
  • 姫路モノレールで45年前にトリップする

    姫路市営モノレールは、姫路駅、大将軍駅、手柄山駅のたった2区間を走っていたモノレールである。1966年に手柄山公園で開催された「姫路大博覧会」のための輸送機関として開業、wikipediaによれば当初は鳥取まで(!)の壮大な延伸計画もあったようだが、博覧会後に利用者が激減、モノレール事業を推進してきた市長の交代や、車両を作っていた日ロッキード・モノレール社の解散などもあり1979年には多大な赤字を残して正式廃業してしまった。そんなわけで、現在これらの橋脚のすべてがいつ撤去されてもおかしくない状態にある。 という話をきいて、私が想像していたのは、ただひっそりと物陰に佇むコンクリート柱の姿だった。ところが現地へきてみれば、この橋脚、ただの廃線橋脚じゃない。建物からはえてみたり突っ込んだり、なんだかやりたい放題だ。

  • <新幹線清掃>「ハーバード経営大学院」の必修教材に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇JR東グループ会社「テッセイ」 「奇跡の7分間」と話題 【ワシントン清水憲司】手際の良い新幹線清掃で知られるJR東日のグループ会社が、米ハーバード大経営大学院(ハーバード・ビジネス・スクール=HBS)の必修教材として採用される。短時間で清掃を終える姿がメディアで「奇跡の7分間」と話題になり、HBSも「経営者のあるべき姿を示した事例」と評価、次世代のビジネスリーダーに学んでもらうことにした。 取り上げられるのはJR東日テクノハートTESSEI(テッセイ)。東北、上越などJR東日が運営する新幹線の清掃作業を請け負っている。 JR東の新幹線は、折り返しの東京駅で12分間停車するが、乗客の乗降時間を除くと、清掃に充てられるのは7分間。この間に従業員はテーブルや床、トイレの清掃、忘れ物の確保、座席の方向転換などの作業を終える。テキパキと作業する姿を米CNNなどが取り上げ、海外でも話題に

    <新幹線清掃>「ハーバード経営大学院」の必修教材に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 三江線の鉄道事業廃止を決定、JR西 - 鉄道コム

    JR西日は1日、三江線の鉄道事業廃止を決定し、2016年9月末日までに廃止の届出を行うと発表した。 三江線江津~三次間(約108キロ)の2014年度の利用客数は、1キロあたり1日平均50人。1987年の同社発足時と比べ、約9分の1に減少している。加えて、2006年、2013年には、大規模な自然災害により、長期にわたり運休。被災と復旧を繰り返すのは社会的合理性を欠くとの理由も挙げ、廃止を決めた。このほかに、同線エリア内は短距離区間での少数の移動が多く、拠点間を大量に輸送するという鉄道の特性を満たさないこと、三江線活性化協議会による利用促進の取り組みに反し、利用者の減少に歯止めがかかっていないことなども挙げた。 三江線について同社は2015年10月、沿線自治体に対して「持続可能な公共交通の実現に向けた検討」を申し入れた。その後設置された検討会議での議論や報告書を踏まえ、三江線の鉄道事業を「ど

    三江線の鉄道事業廃止を決定、JR西 - 鉄道コム
  • 路線図をただながめて「いいねぇー」って言う会

    路線図、かっこいい。 カラフルな線がモジャーっとしてたり、ピーンとなってたり、クネーッとしてたりしてて、いろんな町の、いろんなかたちの路線図は、みててあきない。 そんな路線図を、ただながめて「いいねー」って言うだけの会を、コロカルの方々と一緒にすることになった。(記事中敬称略)

    路線図をただながめて「いいねぇー」って言う会
  • コロナ収束後に。一生に一度は乗ってみたい日本の豪華列車【2020】

    いつもの旅を特別な時間にしてくれるニッポンの「豪華列車」。じっくりと時間をかけて移動する列車の旅は、飛行機とはまた違った楽しみ方がありますよね。 日国内では、さまざまなコンセプトの豪華列車が登場しており、なかには何十万かかる高級な列車の旅に申し込みが殺到するほどの人気を集めています。 一時は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ほとんどの鉄道会社で運行休止となっていましたが、2020年7月ごろから感染予防策を徹底した上で、運行や予約の申し込みを再開。 そこで今回は、日各地の豪華な観光列車をいくつかご紹介していきたいと思います。 いまだ予断の許さない状況が続いていますが、落ち着いたころの旅先の参考にしてみてくださいね。そして、豪華列車で全国の観光地を訪れて、その土地を応援するために盛り上げてみませんか。 ※記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロ

    コロナ収束後に。一生に一度は乗ってみたい日本の豪華列車【2020】
  • 青春18きっぷを使いこなす!事前準備・活用法・裏技などお役立ちサイト&良記事まとめ - Life Design

    2016 - 07 - 10 青春18きっぷを使いこなす!事前準備・活用法・裏技などお役立ちサイト&良記事まとめ 青春18きっぷ 交通 旅行 シェアする Twitter Google Pocket Line 青春18きっぷパーフェクトガイド2016-2017 (イカロス・ムック) posted with ヨメレバ 谷崎 竜 イカロス出版 2016-07-09 Amazon Kindle 楽天ブックス 記事の目的 日を旅するのに欠かせない、JR線の電車に乗り放題のお得な青春18きっぷ。これを上手く活用すれば、非常に安上がりで旅することが可能です。しかし、どうやって活用すればいいか、計画を立てたら良いかなどを考えるのは難しいもの。 今回は、青春18きっぷの旅に関する事前準備・活用法・裏技など、役立つサイトと良記事をまとめました。値段や発売日などの概要も併記していますので、青春18きっぷを購入

  • 津島軽便堂写真館

    軽便鉄道・森林鉄道・鉱山鉄道などのナローゲージやローカル私鉄の写真を中心としたホームページです。 ■軽便鉄道 尾小屋鉄道  花巻電鉄 越後交通栃尾線  下津井電鉄  井笠鉄道 内部・八王子線  昔の北勢線  北勢線の四季最近の三岐北勢線 ■森林鉄道 木曽森林鉄道 木曽森林鰔川線 木曽森林番外編  屋久島森林鉄道 ■鉱山鉄道 三井芦別炭鉱 紀州鉱山鉄道 葛生駒形石灰 葛生住友セメント 三信鉱工のトロッコ  越戸鉱山トロッコ   明延鉱山・明神電車 高島炭鉱鉄道 日鉄・津久見 山野炭鉱凸電 大之浦二坑トロ 吉隈坑凸電 平山坑の凸電   大島炭鉱跡   池島炭鉱跡 ■簡易軌道・その他 浜中町営軌道  熊野簡易軌道  立山砂防軌道 ・railbus編・体験学習会 黒部ルート見学会 松製材 海津・墨俣のKATO  赤村トロッコ 虹の郷・ロムニー鉄道  北海道開拓の村 馬車鉄道 丸瀬布 いこいの森 

  • 鵜沼 1980/4/5 - 懐かしい駅の風景~線路配線図とともに

  • 春日井の軍用線

  • 尾張一宮の専用線

  • 鉄道のレール幅になぜ違いがあるのでしょう?:達人に訊け!:中日新聞Web

    今年はじめに実施した拙書「鉄道名所の事典」プレゼントには、多数の方にご応募いただきありがとうございました。その際、質問やお問い合わせをいくつかいただきました。これから、それらについても順次回答していこうと思います。 その最初は、なぜ鉄道のレール幅に違いがあるのでしょうか? という質問に対する回答です。 【参考】鉄道“超”基礎知識1:「汽車」「電車」「列車」の違いとは? この写真は、秋田新幹線「こまち」ですが、走っている線路をみるとレールが3あることがわかりますよね。「こまち」は、外側の2を使っています。ところが、同じ線路を奥羽線の普通列車が走るときには、左側のレールと真ん中のレールを使って走ります。 このように、一つのレールを共用しながら、もう一方のレールはそれぞれの車両にあったものを使用する線路を、3線軌条と呼んでいます。なお、向こう側に見えるのは秋田新幹線専用の線路です。 レール

    鉄道のレール幅になぜ違いがあるのでしょう?:達人に訊け!:中日新聞Web
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • レール運搬用の、キヤ97が見られる名古屋港線:達人に訊け!:中日新聞Web

    JR東海のキヤ97という車両をご存知でしょうか。90番台であることから、事業用ということは推測できるものと思います。 上の写真がその車両ですが、前後に運転席がありながら、中間にはなにもありませんよね? これ、在来線のレールを運ぶ車両なのです。 レールの交換は、通常、列車が走らない夜間に行われますが、その工事現場には工事が始まる前にレールを運んでおく必要があります。ですから、JR東海の在来線ではときおりこのキヤ97が走るところが見られます。とはいえ、いつどこを走るのかは判りません。 その点、レールを搬出入する名古屋資材センターであれば、ほぼ定期的にこのキヤ97がやってきますので、比較的容易に見られるのです。 その名古屋資材センターの場所は、名古屋港の一角にあります。名古屋市営地下鉄名港線の築地口駅で降りて、築地口交差点から南西に延びる道を中川橋方面に歩くと、すぐに道路が高架橋となります。 こ

    レール運搬用の、キヤ97が見られる名古屋港線:達人に訊け!:中日新聞Web
    sarasane
    sarasane 2016/06/21
    “キヤ97”
  • 名鉄広見線が、犬山口駅起点だった頃の痕跡 :達人に訊け!:中日新聞Web

    上の路線図は、名鉄資料館が保存している昭和18年の沿線案内図の一部を拡大したものです。青い四角の線は追記したものですが、「東犬山」という今はない駅が記されています。それも、同駅で小牧線と広見線が直行しています。 なんだか変ですよね? でも、戦時中とはいえ沿線案内ですから、間違って記載していることは考えにくいです。 そこで、もう一度見直すと、広見線の起点が犬山口になっていることが原因だということに気付きます。そうです、広見線はもともと犬山口起点で造られたのでした。いまでこそ準急と普通列車しか停まらない犬山口駅ですが、かつては広見線分岐駅として利用者の多い駅だったのです。 広見線の犬山口~今渡(現・日ライン今渡)間が開業したのは大正14年のことで、当時、小牧線はありませんでした。小牧線は、昭和6年に開業しています。その小牧線は犬山駅を起点としたため、広見線と平面交差をしていました。その位置に

    名鉄広見線が、犬山口駅起点だった頃の痕跡 :達人に訊け!:中日新聞Web