タグ

ニコニコ動画に関するsatakesatakeのブックマーク (15)

  • ニコニコ実況

    ニコニコ実況は、放送中のテレビ番組や起きているイベントに対して、みんなでコメントをし盛り上がりを共有する、リアルタイムコミュニケーションサービスです。

    ニコニコ実況
    satakesatake
    satakesatake 2009/07/27
    Blu-RayやDVDのコンテンツに同期してコメントできたりすると楽しそうだが
  • 「ニコニコが見たい」んじゃなく「ニコニコで見たい」んだ - IT戦記

    DVD を借りてきても、映画館で映画を見てても、これをニコニコ動画で見たいなあと思ってしまう。 当にニコニコ動画の「仕組み」が好きなんだよなあ。 みんなの「これ、豆知識な」や「ベタな冗談」を聞きながら動画を見るのは当に楽しい。 音楽に関しても、歌詞を見ているときに「この歌詞いいよね」とか共感が伝わってくると嬉しい。 やっぱニコニコ動画のコンテンツは「コメント」なんだよなー。 同じ CD を買って聞いている人、同じ DVD を買って見てる人、その人たちの気持ちが伝わってくるような家電があればいいのに。 今、その家電の一番近くにいるのは、間違いなく「ニコニコ動画」だと思う。みんなが幸せな形でいろんなものにコメントが付けられるようになればいいなあ。

    「ニコニコが見たい」んじゃなく「ニコニコで見たい」んだ - IT戦記
    satakesatake
    satakesatake 2008/07/22
    そういえば、映画(DVD)の時間分の真っ黒(映像・音声ナシ)な動画を、実況用にアップされているというのを何処かで見たような。テレビで映画みて、パソコンで真っ黒なニコ動にコメントする、ってやつ。
  • クリプトン社さんとドワンゴミュージックパブリッシング社さんへ、 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ クリプトン社さんとドワンゴミュージックパブリッシング社さんへ、 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2007-12-21 19:07:00 両者が情報を出せば出すほど増えていくので、 ぐだぐだの泥仕合になってきています。 ってことで、問題点を確認してみます。 ★ 権利の確認。 ・詞と曲は作者さんの著作物 ・楽器(初音ミク)がクリプトン社の製品。 ・「初音ミク」はクリプトン社の商標 ★ 時系列の事実確認。 1、DMP社さんが作者さんと着歌配信をするための契約をしようとする。。 関係者は2者。 ・作者さん ・DMP社さん ↓ 2、DMP社さんが「初音ミク」の商標や画像とかを使うため、 DMP社さんがクリプトン

    satakesatake
    satakesatake 2007/12/22
    さあ、盛り上がって参りました。なんだかもうよくわからない。初音ミクって、非営利の場合に限ってロイヤリティフリー?(買ってないからよくわからない)
  • Wiiリモコンと赤外線ペンで『どこでもペンタブレット』作ってみた

    Wiiリモコンと自作の赤外線ペンによる『どこでもペンタブレット』システムです。カーネギーメロン大学のジョニー・リーさんの作品に感動したので、数学の苦手な高専生ですが独自実装にチャレンジしてみました。作り方やアルゴリズムの解説、実装方法や工夫した点の紹介を加えて映像にしています。よろしければご覧頂ければ幸いです♪BGMは私の大好きな初音ミクの「ハジメテノオト 」を使わせて頂きました!⇒sm1274898【元ネタ】http://www.gizmodo.jp/2007/12/wii_44.html( ギズモード・ジャパンさま)【ソフト公開】※ソフト&ソースコードを公開しました⇒http://sysken.seesaa.net/article/73993761.html【追記】どこでもペンタブレットを使って頂きました!感謝!⇒sm2122580【原価】ちなみに『どこでもペン』の材料費は150円です

    Wiiリモコンと赤外線ペンで『どこでもペンタブレット』作ってみた
    satakesatake
    satakesatake 2007/12/22
    カーネギーメロン大学のアイディアを独自実装?アイディアはもらいもんだが、独自実装っていうのも結構大変なことだ。すごい。
  • 着うた配信の経緯 – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! こんばんは、クリプトン伊藤です。ドワンゴ社着うたサイトにて、クリエイター様の許諾を得ずに着うた配信が行われているという件で、弊社の見解を示します。この業界では口頭での許諾でスタートし、契約書は後で取り交わすというのが通例ということらしく、とりあえずドワンゴ社はクリエイター様にダイレクトに連絡を取って、配信OKの確約を集めていた様でした。その上で弊社に着うた独占配信の許諾を迫るわけです。しかし弊社は一社に配信を独占させるということは好ましくないと思っており、この交渉は暫く平行線をたどります。ほどなくして、弊社とドワンゴ社との間に仲介業者が一社入ります。この仲介業者を立てたのは弊社の意志です。それは、製品の開発などで

    satakesatake
    satakesatake 2007/12/21
    「業界では口頭での許諾でスタートし、契約書は後で取り交わすというのが通例」<とっても日本的でいいですね!(・∀・)
  • 糸柳和法のオッパイぷるるん☆放送局 - 各種 RTMP サーバーでのライブストリーミングの実現

  • ニコニコ生放送

    wwwwwwww8888wwwwwwwwwwwwwwww888888888888www888888wwwwwwww8888888888888888wwwwwwww8888wwwwww888888888888wwwwww88888888wwwwwwwww8888888www888888wwwwwwwwwwww

    ニコニコ生放送
    satakesatake
    satakesatake 2007/12/20
    なまらいぶか、早めにスタンバっておこう
  • ドワンゴによる初音ミクオリジナル曲登録問題まとめwiki(β) - トップページ

    JASRACの作品データベースなるものをご存知でしょうか。これはJASRACと提携して楽曲配信や販売などを行っている企業が使用している楽曲のデータベースで、 JASRACのホームページ上にあり、外部の人間でも閲覧することが出来ます(略)。 ところでこのデータベース、JASRAC管理であろうと非管理であろうと、使ったら全部掲載されるというシステムらしいです。具体的に言うと、JASRACと契約関係にあるドワンゴから着うた等の配信がされている私の楽曲が、次回の更新でJASRAC作品データベースに追加・掲載されることになります。 しかしここで注意して頂きたいのは、作品データベースへの追加≠JASRAC登録 ということです。作品データベースに登録されたからといって、 JASRACに管理を委託したわけではないので、勘違いしないようにしてください。

    ドワンゴによる初音ミクオリジナル曲登録問題まとめwiki(β) - トップページ
    satakesatake
    satakesatake 2007/12/20
    著作権が絡むとなんでもきな臭くなる。正当な利益を著作者に分配したいって思う組織は今後も現れないのだろうか。
  • 『みくみく』JASRAC登録についての謝罪の矢先、楽曲を無許可で着うた配信していた疑惑が浮上:私の目から見たネットと人間 - CNET Japan

    時間2007年12月19日19時31分、株式会社ドワンゴ・ミュージックパブリッシングは、ニコニコ動画で大ヒットした初音ミクによるオリジナルソング『みくみくにしてあげる』を、アーティスト名を「初音ミク」としてJASRACに登録していたことに関して、その経緯を同サイト上で説明した。 この着うたの配信により著作権使用料の支払いが発生す?E%・?使用料の支払いが発生す?E・?使用料の支払いが発生するため、その手続きを円滑に行うために作家より当該楽曲の信託を受けその徴収業務をJASRACに信託いたしました。来、この手続きは作家と音楽出版社間のみの手続きですが、クリプトン社様及びクリプトン社様指定の権利処理業務の委託会社に確認を行い、了解を得た上で登録を行いました。 ただ、以前より外部に対するアーティスト名の表記につきましては、クリプトン社様から「作家名+featuring初音ミク」との表記を行

    satakesatake
    satakesatake 2007/12/20
    ドワンゴほどの企業なら、JASRACなんぞ通さずに、作曲者に直接ペイできる仕組みを作れないもんだろうか?といっても、泣き寝入りを期待していたようなところを見ると、利益第一主義って感じ?バレなきゃいいやか?
  • CNET Japan

    環境コミュニティー「Wikia Green」の狙い--ウィキペディア創始者J・ウェールズ氏 ウィキペディアの設立者の1人であるウェールズ氏が、環境問題に特化したコミュニティを発表し、米CNETのインタビューに答えた。 2008/09/18 07:00   [インタビュー] 写真で見るAsusモバイルノートPC「N10J」 10.2型ワイド液晶を搭載したモバイルノートPC「N10J」を発表したASUSTek Computer。デザインや端子など、詳細を写真で説明する。 2008/09/19 20:09  [パーソナルテクノロジー] 「Android」搭載携帯電話、はたしてその価格は? 近々発表される予定となっているグーグルの「Android」を初めて搭載した携帯電話の価格について、CrunchGearが「内部事情に詳しい人物」の話として報じている。 2008/09/18 15:13  

  • 「金儲けより、面白いもの作り」──ひろゆき氏が語るニコニコ動画 (前編)

    国内で現在、一番人気の動画共有サイトである(株)ニワンゴの“ニコニコ動画”は、1日に“ニコニコ宣言(仮)”を発表した(関連リンク参照)。宣言に記されたその企業らしからぬ熱い語り口調に、「何か面白いことが生まれるんじゃないか」と期待している人も多いのではないだろうか。 そして、この18日には、新たに有料サービス“ニコニコプレミアム”を用意した“ニコニコ動画(RC)”として生まれ変わる(関連記事1、関連記事2)。急成長を目指すように見えるニコニコ動画は、どこを目指しているのか。ニワンゴの取締役で2ちゃんねるの管理人・西村博之氏に話を聞いた。 ニワンゴの取締役で2ちゃんねるの管理人、西村博之氏 ひろゆき氏は“小言を言う係” ── ニコニコ宣言は、どうやって書かれたものなのですか? ひろゆき氏 “ニコニコ普及委員会”の名目で出していますが、プロジェクトの核になっているメンバーが作って、周りが茶々を

  • ひろゆき氏と開発スタッフによる 今だから話せる「ニコニコ動画」開発秘話

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ひろゆき氏と開発スタッフによる 今だから話せる「ニコニコ動画」開発秘話
  • 「考え方」が動きだす 佐藤雅彦研究室のアニメーション・スタディ 前編‐ニコニコ動画(夏)

    2007年05月13日 13:39:16 投稿 「考え方」が動きだす 佐藤雅彦研究室のアニメーション・スタディ 前編 佐藤雅彦によるコンセプト・アニメーションという試み。エンコの練習がてら、40MBに納めてみようといろいろ試したが結局再エンコさせたほうがマシでした。後編はsm287410

  • ドワンゴ 研究開発ブログ

    こんにちは、研究開発部の溝口です。 弊社でも毎年恒例となりつつある技術系のインターンシップが始まりました。 今年のインターンシップに参加される学生さんは4名で、それぞれ2名づつ2チームに分かれ、ホストとなる社員とともに、研究開発部のテーマに沿ったプロダクト開発を約1ヶ月にわたってフルタイムで行っていただきます。 今年のテーマは、やはりニコニコ動画関連です。 インターンの最後には社内で成果発表を行っていただきますし、その成果によっては世にでる可能性も十分にあります。 参加者のみなさんにはこの機会にネット・エンターテインメントの開発サイド、仕事としてのソフトウェア開発、多くのエンドユーザ様へのプロダクト・アウトについて経験していただけることを期待しています。 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)/財団法人 日情報処理開発協会(JIPDEC)が主催となって8月13日〜8月17日にかけて、

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: ニコニコ動画勉強会に行ってきました

    日ドワンゴさんの会議室にてこっそり開催されたニコニコ動画勉強会に参加してきました。 日の動画コメントサービス「ニコニコ動画」の裏側をドワンゴの開発者の方から 直接お話しを聞いて、参加者も一緒に意見交換ができる非常に面白い勉強会でした。 ドワンゴさんとしては会社で行なう技術者向けの勉強会初めての試みということもあり、 まずは開発者の知り合いベースで声をかけあって少人数で開催することにしたそうです。 六木のクラブの人や、バイナリカンファレンスでご一緒した人とこんなところで お会いできるとは思っていませんで、さまに想定の範囲外でした。 その甲斐あって密度の濃い話ができたと思います。 以下、自分用のメモを公開できる範囲で書きます。間違っていたらすみません。(ご指摘いただければすぐに訂正します) ■ニコニコ動画の苦労話 (Sさん) ニコニコ動画の歴史 2006年10月 一人でプロトタイプを開発

  • 1