タグ

プログラマに関するsatakesatakeのブックマーク (15)

  • Rubyを最大63%高速化した中学生は超多忙!

    金井仁弘(HN:CanI)氏                    撮影:平沼久奈 ハンドルネームCanIの由来は、「“Can I”→キャナイ→カナイ」。C#、Visual Studio、Microsoft .NETとマイクロソフト製品が大好きな「.NETer」と自称する 筑波大学付属駒場中学校は、東京都内にある中高一貫の国立校だ。入学試験の偏差値と東京大学への進学率の高さから“東の筑駒、西の灘”と称される進学校である。強いのは受験だけではない。国際情報オリンピックや国際数学オリンピックでは、同校の生徒が毎年のように金・銀メダルを制するなど才能あふれる理数系人材が多数在籍している。 金井氏はこの夏の「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」(2009年8月12~16日)に参加し頭角を現した中学生プログラマである。 今年に入って、Ruby 1.9のフィボナッチ数列による演算(多倍長加算

    Rubyを最大63%高速化した中学生は超多忙!
    satakesatake
    satakesatake 2009/10/28
    教育ってほんと大事だなーと思う。本人よりも育てた両親の話が聞きたいよ。
  • プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) : 小野和俊のブログ

    技術者・SE・プログラマ面接時の技術的な質問事項というエントリをはてブで見かけたのだが、私もjavaプログラマーの面接を割とよくやっているので、よく質問する内容をまとめてみた。 (ちなみに、基的にコーディング面接の形態を取っている) プロジェクトの性質にもよると思うが、私の場合には、情報処理技術者試験的に基礎が満遍なく抑えられているかどうかよりも、 すぐ答えが見つからないような課題に対して、きちんと自分でやり方を考え、対応することができるか 「変な」コードをコミットしたりしないか(見つけにくいバグを混入させるとか、汚いとか、遅いとか)といった点を重視している。 まず、何を知っているかよりも、どんなものを作れるか、どんなことができるか、という質問。 ここで強烈な回答が来る人は、たいていここより下の質問は「あー、はいはい」という感じでサラッと答えてくることが多い。 これまでに携わってきた開発

    プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) : 小野和俊のブログ
    satakesatake
    satakesatake 2009/02/26
    厳しい面接だなあ。くぐりぬけられるほうが少数派だったりして。
  • 報酬にこだわらないとプログラマの地位は低下するよ - ひがやすを技術ブログ

    プログラマーお金とは無縁の存在です。 プログラミングに誇りを持ちたいなら単価を上げること - ひがやすを blogには全く賛成できません。 なぜなら「プログラム」は質的に経済的価値を持っているわけではないので、プログラムを作る人、すなわちプログラマー質的に経済的価値をもつ存在ではないからです。 こう思っている人は、そこそこいるかもしれないけど、だからこそ、プログラマーの地位が低いんだと断言しておこう。プログラムは質的に価値がないって思っているのがそもそも間違い。 良いプログラムは価値がある。元の山さんの話にも出てくるけど、きちんとしたプログラムによって、システムは、サクサク動くようになり、業務上の使い道が大きく広がるのです。 価値のあるものからは、対価(金)を得なくてはならない。 エンジニアに限った話ではないけど、自分の成果に対する報酬は、こだわるべきだ。じゃないと優秀な人が入

    報酬にこだわらないとプログラマの地位は低下するよ - ひがやすを技術ブログ
    satakesatake
    satakesatake 2009/02/13
    コメントでは、オープンソース云々とか言っているけど、もともとオープンソースだって、生活基盤のある人が余暇を削ってやっているのではないか。金が付いてくるのは後の話しで、この話題とはあまり関連がない。
  • プログラマーを採用する際に重視すべき10の資質

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます プログラマーが有するスキルには大きな幅があり、彼らの出身国や文化もさまざまであるため、プログラマーの素性や経歴というものはそれぞれ異なっているはずである。とは言うものの、プログラマーの優劣に大きな影響を与える資質というものも存在しているのだ。そこで記事では、プログラマーを採用する際に重視すべき資質を10個選んで解説する。 #1:好奇心 優秀なプログラマーはものごとを「ありのままに」捉えるということをしない:彼らは、きちんと動作しているように見えるものに対しても、詳細を学ぼうとその中身に深く踏み込んでいくのである。そして彼らがそういった態度をとることで、存在すら明らかになっていなかった問題が解決されることも多々あり、それは通常、深刻な問

    プログラマーを採用する際に重視すべき10の資質
    satakesatake
    satakesatake 2008/11/04
    残業のところだけはいただけない。ビジネスならば、残業しないことを目標に最大の成果を出すことが重要では?
  • 『DeNAのイノベーションラボ』

    エンジニアが20%は今の仕事から離れて自分の興味を追求する というような制度がよく話題になる。で、金曜日とかをブロックしたり。 これはうまく行かないと思う。 少なくともわが社ではゼッタイにうまく行かない。 わが社のエンジニアはビジネスの最前線で戦っている。 たとえばネッシー事業チームのエンジニアは、寝ても覚めてもネッシーで アタマがいっぱいだ。あと5分時間があればネッシーについて悩み、 考え、手を動かす。 いまだド赤字のネッシー。エンジニアも、企画やマーケとともに 責任を負い、事業発展の戦略を悩みぬく。 赤字じゃないサービスだって同じだ。もっとよいサービスにするために、 もっと大きな事業にするために、1分1秒をささげている。 そのエンジニアに、さーて今日は金曜日、今のプロジェクトのことを ぱーっと忘れて自分の興味を追求して、なんて言ったら・・・アタシ、 刺されると思う。てか、無視されるだけ

    『DeNAのイノベーションラボ』
    satakesatake
    satakesatake 2008/01/29
    20%ルールとは別のアプローチ。たしかにこちらのほうが集中できるのかも。
  • PythonでSchemeを作りました - 西尾泰和のはてなダイアリー

    1000人スピーカカンファレンスの二次会の飲み会会場を追い出された後、なぜかサイボウズラボに戻って三次会。 なぜかyukobaがSchemeを作り始め、amachangも「作る」と言い出した!「どうせだからハッカソンにしよう」って話が!いや、そんなことしだしたら帰れないし!ああっ!でも今書かなければ一生書かないかもしれないっ! というわけで書いたのがこちら。 どう書く?org 5414 にしお: 飲み会の後5時間で作ったものなのでかなり...(Schemeもどきの実装) - 投稿の詳細 残りの二人の書いたものはこちら。 Scheme on JavaScript 作りました - yukobaの日記 わーい \(^o^)/ Scheme もどきを JS で書いたよー! - IT戦記 - せっかくなのでハッカソンの雰囲気を少しでも伝えられるように書いてみる↓ 以下オフラインの発言は「」、Ling

    PythonでSchemeを作りました - 西尾泰和のはてなダイアリー
    satakesatake
    satakesatake 2008/01/21
    気が付けば、そこにワザを競い合える仲間がいるって、素晴らしいことだな。
  • ここギコ!: tokuhiromの書き方、頭悪りい

    Posted by nene2001 at 22:56 / Tag(Edit): tokuhirom brain 100% pure geek / 73 Comments: Post / View / 2 TrackBack / Google Maps 1/3冒頭追記:今回のトリガになった記事につきまして、特に悪意がなかった件は、tokuhirom氏の追記により了解しました。 が、とりあえず書いてしまったモノは書いてしまったモノとして、そのまま残しておきます。理由はコメント欄参照。 DISられるほど俺のコードの品質が悪いしメモリ効率もよくないのは認めるが、それでもこの書き方はないだろう、ハゲ。脳みそ100%天然ギーク。 HTTP::MobileAgent::Locator を Location::Area::iArea に依存しなくした - TokuLog 改め だまってコ

    satakesatake
    satakesatake 2008/01/07
    おっなんだなんだケンカか!?stfuawscを、「だまってコードを書けよハゲ」という攻撃的な訳でブログタイトルにしているのも、火に油を注いでいるような。(英語的にはそんなニュアンスでOKなの?fuck入ってるし)
  • バカヤス! ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない -2-

    前記事:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/25(日) 02:04:05.47 ID:lxchVA+W0 らっきょらっきょ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/25(日) 02:06:29.01 ID:00jC8BWO0 上原、>>1乙しとけ 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/25(日) 02:11:38.00 ID:nBecBXd80 おい上原ぁ!!!お前が遅いから1がたてちゃっただろうが!乙しとけよ!!! 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/25(日) 02:13:48.76 ID:6fTjaN1TO いいい、いっちちちちちおおおつつつつっっっ 18

  • ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/24(土) 21:38:07.44 ID:Jw+br6zA0 職業はプログラマ。この職業、マジでやばすぎる。 入社日での出来事。 パソコンを渡される→指示された通り、色々なものをインストール→設計書を渡される。 「これでおっけーと。んじゃ作れ」 「え?」 「いや作れって」 「あ、え?は、はい」 「みんな忙しいから、出来る限り自分で解決しろよ」 そう言って去っていくチームリーダー。 このまま悩んでてもしょうがない。とりあえず設計書を見てみるか。 フレームワークがどうのこうの、うんたらかんたら・・・。テストはどうのこうの・・・。 ワケわからんぞ 2 :  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/24(土) 21:38:20.38 ID:hhJr3lPT0                 //  

    satakesatake
    satakesatake 2007/11/27
    プログラマは適正な時間で働いて、最大限の効果を出すことに意義がある。無駄な長時間労働は健全な身体と精神を蝕む原因にしかならないことを、上の立場のものは十分に理解せねばならないのだ。
  • コードに入らずばコーダーを得ず : 404 Blog Not Found

    2007年11月21日00:00 カテゴリArt コードに入らずばコーダーを得ず これを見て(38|0x26|046)な俺も書きたくなった。 36歳になって思う「プログラマ35歳定年説」:ITと人間の意外な関係 - CNET Japan プログラマ、SE、マネジメント、経営の一通りを経験してきて、その説の私なりの考えを書いてみたくなった。 久しぶりに「私」でなくて「俺」で書く。 36歳になって思う「プログラマ35歳定年説」:ITと人間の意外な関係 - CNET Japan俺に限って言えば・・・35歳定年説は当だった。というより、プログラムを動かすことより、人を動かすことに魅力を感じてしまったのだから、ずっとプログラマだったらどう思うかというのは残念だがわからない。 俺は、実のところプログラムを動かすのと同じぐらいかそれ以上に人を動かすのも人に動かされるのも好きだ。 だから、わかる。 プロ

    コードに入らずばコーダーを得ず : 404 Blog Not Found
    satakesatake
    satakesatake 2007/11/21
    プログラマを動かす立場にあるものは、部下になめられてはいけない。一目置かれる存在、話が通じる存在でなければ。そういった勘を鈍らせないためにもコードを書き続けることは必要だと思った。
  • 97/10/06: boys be ambitious

    97/10/06: 少年(?)は荒野を目指す $Id: index.html,v 1.12 1998/01/20 08:58:52 itojun Exp $ 写真なし。 なんか、いろいろなファイルやwebpageたちが移動しているのを見てお気づきな 方もいらっしゃるかと思いますが、 私こと伊藤いとぢゅん純一郎は、日づけで 某社を退職し、とりあえずのところ流しの研究者/プログラマとして 暮らすことにいたしました。 なんでまたわざわざ貧乏な道を選ぶのか? そのまま就職しておけばいいのに。 そんな無謀なことして平気なのかお前。 学位はどうするんじゃ。 など、いろんな御心配はあるかと思います。 理由はまあいろいろあるんですが、せっかくなので、 とりあえずなんとなく述べてみよう、と思います。 わたしたちはなんで夜も寝ずにhackをするんでしょう? わたしたちはなんで研究するんでしょう? 多分、自分

    satakesatake
    satakesatake 2007/11/01
    状況に流されやすい自分には、おそらくこういう生き方はできないだろうなあ。
  • 相変わらずな人 - elf's blog

    相変わらず この人ずいぶん昔にmixiでも似たようなことを書いてるんですが,この人ローレイヤー(やっている|知っている)人は偉いなわけです(さらに質も高ければなおよし) 「デバッグプリントは9600bpsのシリアルポート経由で表示されるので、毎フレーム表示しようとすると確実に処理速度が落ちます。 これはデバッグプリントがシリアルポートと同期する際、CPUがACKを待つまでクリティカルセクションで割り込みブロックされ、タスクスイッチされなくなるからです」 もちろん今のOSとIA-32ではCPUレベルの防護策が二重三重にめぐらされているのできちんとOSを作ればこんなことは起きません。これはこのCPUとOS特有の現象でした。ハードウェアレベルの知識がなければわからない問題です。 他の例をでっち上げてみる 例えばMIDI楽器の演奏のようにリアルタイムに波形を動的生成するような場面で困ったという人が

    相変わらずな人 - elf's blog
  • プログラマの権利宣言

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2006年8月24日 企業は開発者に給与として60-100kドル支払いながら、ひどい作業環境と汚い使い古しのハードウェアによって彼らを損なっている。信じられない話だ。そんなのはビジネス的に理屈に合わない。ところがそういうのをどこでも目にする。ソフトウェア開発者が成功するために不可欠なものを与えていな い企業がいかに多いかは驚くばかりだ。 そこでプログラマの権利宣言を採択し、成功に不可欠な基的なことを否定する企業からプログラマの権利を守ることを提案する。 すべてのプログラマは2つのモニタを持つ権利を有する 下落する液晶ディスプレイの価格と、遍く存在するデュアル出力ビデオカードのことを考えるなら、開発者を1つのディスプレイに制限するのはばかげた話だ。ディスプレイを2つにすることによって得られる生産性の利益については、今では十分に説明されている。開発者の

  • Stiff asks, great programmers answer(邦訳「Stiffと偉大なプログラマー達」) - www.textfile.org

    http://sztywny.titaniumhosting.com/2006/07/23/stiff-asks-great-programmers-answers/ 有名なプログラマに突撃インタビュー(メールで)。 以下、Danさんの翻訳。 登場人物 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50628933.html プログラミングを学んだのは http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50628965.html 最重要な技能 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50628992.html プログラマー数学・物理 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50629021.html Next Big Thing

    Stiff asks, great programmers answer(邦訳「Stiffと偉大なプログラマー達」) - www.textfile.org
  • ついにWindows開発から離れた「闘うプログラマー」

    先日の弊誌が報じたニュース「米MicrosoftWindows部門の幹部社員を大幅に入れ替え」によれば,Windows NTのアーキテクトであるDavid Cutler氏が7月,Windows OSの開発部門からオンライン・サービス「Windows Live」の開発部門に異動したという。Cutler氏らによるWindows NTの開発物語「闘うプログラマー(原題:Show-stopper!)」(1994年,小社刊)を読まれた方も多いだろう。そうあの「闘うプログラマー」が,ついにWindowsの開発現場を離れたのだ。 Cutler氏は1942年3月生まれの64歳。米Digital Equipment(DEC)でミニコン用OS「VMS」を開発した後,米Microsoftに移籍し,Windows NTを一から作り上げた。Cutler氏はアーキテクト/開発者として,初期バージョンのWindows

    ついにWindows開発から離れた「闘うプログラマー」
  • 1