タグ

ブックマーク / blog.yappo.jp (6)

  • YappoLogs: なぜ SQL_CALC_FOUND_ROWS や LIMIT OFFSET のページングが良く無いのか

    なぜ SQL_CALC_FOUND_ROWS や LIMIT OFFSET のページングが良く無いのか ここ最近の大規模サービス関連したデータページング考です。 mysql 5.5.34 で試して記事書いてます。 bigdata テーブルは id BIGINT UNSIGNED NOT NULL AUTO_INCREMENT, PRIMARY KEY (id) なカラムがある前提です。もちろん InnoDB です。 2014年なんだからCOUNT(*)とかSQL_CALC_FOUND_ROWSとかLIMIT OFFSETのページングはやめようぜ - Togetterまとめが発端にみえるけど、わりと昔から話されてる事なんだけど、「nippondanji SQL_CALC_FOUND_ROWS」でググっても有用な情報ないし文書化されてないからしとく。 ページング処理で使われがちな機能です。 S

    shag
    shag 2014/03/12
    MySQL か。
  • YappoLogs: 2014年に向けた JSON API の実装の方向性と X-JSON-Status 改め X-API-Status header のご提案

    2014年に向けた JSON API の実装の方向性と X-JSON-Status 改め X-API-Status header のご提案 追記 2014/11/20 14:00:00 わりと JSON やら XML やら各種フォーマットで API を運用している環境がある場合に JSON API の時だけ X-JSON-Status にすると XML とかの時と整合性取れないし、 X-XML-Status みたいのを量産するのは困る的なレビューを頂いたので X-JSON-Status をやめて X-API-Status にしました。 へたに JSON に限定するから REST とか JSON-RPC とかいわれるんや! X-API-Status にしたら全部解決したし MessagePack な API でも使い回せるって songmu さん言ってた! XML とかからどうやって引っこ抜

    shag
    shag 2013/11/19
  • YappoLogs: Math::Pari を Mac 環境で入れる方法

    Math::Pari を Mac 環境で入れる方法 Crypt::RSA を Mac で使いたくて Crypt::RSA を install 仕様としたら Math::Pari でこけた。 なにやっても入らない macports しても無駄。fuckfuckfuckfuckだったのですが、ようやく入れる事が出来た。 GCC の インライン最適化を仕様として全オブジェクトファイルに_overfllowというシンボルを作ってリンクできなかったかんじ? cd /tmp wget ftp://megrez.math.u-bordeaux.fr/pub/pari/unix/OLD/pari-2.1.7.tgz pari-2.1.7が必要 tar zxvf pari-2.1.7.tgz sudo cpan> look Math::Pari で 2.010800 を入れようとして shell に。 おも

    shag
    shag 2008/11/19
    昔 solaris に install しようとして諦めたことがある Math::Pari
  • YappoLogs: Shibuya.pm tech talk #9 (XS nite)で発表してきました

    Shibuya.pm tech talk #9 (XS nite)で発表してきました Perl体にパッチをあてる事無く動的に動いてるPerlのコアを書き換えちゃう事が出来るPL_checkやo->op_ppaddrなどについて発表してきました。 資料はそれなりなポインターとして使える風味なので、よろしければご覧下さい。 http://svn.coderepos.org/share/docs/yappo/20080625-shibuyapm9/shibuyapm9-pl_check-hacks.pl Posted by Yappo at 2008年06月26日 22:36 | TrackBack | Perl Gold in WoW is usually called wow gold, which is as popular as wow power leveling among WoW

    shag
    shag 2008/06/27
  • YappoLogs: encoding::sourceをperl5.8系で動かす

    encoding::sourceをperl5.8系で動かす ことの発端はmiyagawaさんの というわけで上記のような問題になやまされずにリテラルをソースに書くことが出来そう。5.9 からバックポートされたのかなぁ、と思ってソースをみると思いっきり use 5.9.5 が。5.10 のリリースがまたひとつ待ち遠しくなったなぁ。 から なんで5.9から? encoding:sourceのソースを見てみると5.10の新演算子//が使われていた。のでまずはdefined使いまくりでソースを書き換えたけど上手く動かない。よく見ると my $hinthash = (caller($level))[10]; なるコードがある、callerの戻り値のリストは10個しか無い筈なのに11個目を取ってる。 調べてみると、5.10からの仕様でperlpragmaなるドキュメントがある。 callerで指定した

    shag
    shag 2007/06/22
  • YappoLogs: 【動画有り】MacBookとPlaggerServerで盗難対策ソリューションを構築

    【動画有り】MacBookとPlaggerServerで盗難対策ソリューションを構築 このネタもそろそろ終わり。 Push::Move - MacBookが動かされるのを検知してPlaggerのjobが走るPlugin 誰かがMacBookを勝手に持ち出したら携帯にメールとかできるですよ。 動かしたときにiSightで画像をとってenclosureに画像を突っ込んでメールするとか。を実装しただけなんですけどね。 go youtube やってる事は、誰かがMacBookを動かしたら「つうほうしますた!」と音声で警告しつつDVDをEjectをして威嚇してる隙にiSightで顔写真をとってMacBookの持ち主に警告メールを送ってます。 で、最後にshutdownしてデータの保護を行います。 まだまだ応用できそうですね。でもPlagger来のFeedとか関係ないですね。でも物理と繋がると楽しい

    shag
    shag 2006/05/31
  • 1