タグ

ブックマーク / ddnavi.com (13)

  • 富野監督が『戦争は女の顔をしていない』の帯に寄せた“お世辞”の真意とは?【鼎談】小梅けいと×速水螺旋人×富野由悠季 | ダ・ヴィンチWeb

    「この原作をマンガ化しようと考えた作家がいるとは想像しなかった。瞠目する。原作者の慧眼をもって、酷寒のロシア戦線での女性の洗濯兵と狙撃兵の異形をあぶり出した辣腕には敬意を表したい。それをマンガ化した作者の蛮勇にも脱帽する。男性の政治家と経済人たちの必読の書である。女たちは美しくも切なく強靭であったのは事実なのだ。」――作の単行第1巻が発売された際、『機動戦士ガンダム』『Gのレコンギスタ』を手掛ける富野由悠季監督が熱い檄文を寄せた。今回は著者の小梅けいとと監修の速水螺旋人をまじえて、書にかける思いを語り合っていただいた。 速水 ありがたい言葉をいただき、光栄でした。「蛮勇」という言葉は、作品をお手伝いしている僕の立場からも、ふさわしい言葉だなと思っていました。富野監督からご覧になっても「蛮勇」に見えるのだなと、あらためて実感しました。 ──富野監督は、この帯文にどのような思いを込められ

    富野監督が『戦争は女の顔をしていない』の帯に寄せた“お世辞”の真意とは?【鼎談】小梅けいと×速水螺旋人×富野由悠季 | ダ・ヴィンチWeb
    shag
    shag 2020/08/06
  • ついにJR北海道とJR九州で消滅…なぜ「車内販売」は“お荷物”扱いされるのか? | ダ・ヴィンチWeb

    1月30日付けの東京新聞朝刊に「車内販売 絶滅危惧?」という記事が掲載された。これは、JR北海道JR九州で車内販売が相次いで取りやめになることを受けて記事にしたものである。JR北海道では、唯一残っていた「スーパー北斗」(函館~札幌)の一部列車で行っていたものを2月28日限りでとりやめ、在来線のすべての列車から車内販売は消える。JR九州は、九州新幹線の全列車の車内販売とグリーン車のおしぼりなどの配付サービスを3月15日で終了する。これでD&S列車(いわゆる観光列車)以外のすべての列車から車内販売はなくなる。 以前から、車内販売は少しずつ取りやめとなっていて、在来線の特急列車で残っているのは、JR東日の「あずさ」「ひたち」などの一部の列車と、一旦廃止したものの利用客の要望で、一部列車の一部区間で復活したJR四国だけである。東海道新幹線でも「こだま」は、すでに車内販売を中止している。 理由に

    ついにJR北海道とJR九州で消滅…なぜ「車内販売」は“お荷物”扱いされるのか? | ダ・ヴィンチWeb
    shag
    shag 2019/02/07
    水ぐらい外出前に用意してから出かけろよボケ。
  • 「モテしぐさ」で美人オーラを身につける! 好感度をアップさせる「しぐさ」とは? | ダ・ヴィンチWeb

    『オトナ女子のためのモテしぐさ図鑑』(中井信之/ワニブックス) 「この世の中には、2種類の女子がいます。美人オーラを放つ女子。非モテオーラを放つ女子」らしいのだが、あなたはどっちに分類されるだろうか? ここで「美人です!」と即答できた方は、もう読む必要はありません(回れ右!)。たいていの方は「非モテ」だと自己評価をするだろう。 だがもしも「美人オーラ」を「誰でも」獲得できるとしたら、そりゃあ「美人オーラを放つ女子」になりたいはず。そしてその「美人オーラ」が持って生まれた「顔」や「スタイルではなく、「しぐさ」で操作できるなら、真似しない手はない。 『オトナ女子のためのモテしぐさ図鑑』(中井信之/ワニブックス)は、芸能人の原石を5000人以上磨き上げたというポージングディレクターの著者が、「美人オーラ」は「女性の『隙』のあるしぐさ」から生じるとして、好感度を格段にアップさせる「しぐさ」を大公開

    「モテしぐさ」で美人オーラを身につける! 好感度をアップさせる「しぐさ」とは? | ダ・ヴィンチWeb
    shag
    shag 2017/06/01
    "瞳バイブレーション" されたらヤクでもキメてるのかな?って思う。
  • 【連載】ソーラー女子は電気代0円で生活してます! #6 さよなら家電たち<後編> | ダ・ヴィンチWeb

    ■書籍情報 『ソーラー女子は 電気代0円で生活してます!』 著:フジイチカコ 漫画:東 園子 東日大震災の原発事故と計画停電をきっかけに、東京の団地の一室でソーラー発電を試し始め、2012年9月、ついに電力会社との契約を解除。以来、電気代0円生活を送るフジイチカコさんの生活をコミックエッセイとして紹介。フジイさんの生活は、ソーラーパネル、エアロバイクを改造した人力発電機などの「自分で作り出した電気」でまかなわれています。また、太陽熱で調理ができるソーラークッカーや炭を使ったアイロンなど、どれもこれも工夫に満ち溢れたものばかり。自ら編み出したエコグッズや工夫の数々は、単なるエコロジーとしてではなく、読者の興味を引き、日常生活の参考として役立つこと間違いなし! ■著者情報 フジイチカコ 北海道生まれ。2011年の東日大震災の原発事故と計画停電をきっかけに節電に嵌り、東京の自宅でソーラー発

    【連載】ソーラー女子は電気代0円で生活してます! #6 さよなら家電たち<後編> | ダ・ヴィンチWeb
    shag
    shag 2017/02/03
    ソーラーパネルの維持費は別途かかるわけで...。
  • 『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 | ダ・ヴィンチWeb

    スポーツ漫画の不動の名作、あだち充の『タッチ』。誰もが知っている同作だが、2016年10月12日(水)発売の『月刊少年サンデー(ゲッサン)』で明かされた同作の名前の由来に「まじかーーー! この事実は結構ショック(笑)」「まさかそんな意味があったとは…震えたわ」とファンに衝撃が走っている。 同誌では、覆面漫画家・カメントツがあだちにインタビューしているのだが、「なんで『タッチ』で上杉和也を殺したの?」というド直球な質問から始まっている。あだちは「最初から殺すつもりだった」とこちらも直球かつ驚愕の事実をさらりと返答。さらに「タイトルの『タッチ』は『バトンタッチ』の『タッチ』だからねぇ。」と、天地がひっくり返るような事実を明かすのだ。 あだちは、当時の担当編集者から「人気のあるキャラだから殺すな」とさんざん釘を刺されていながら、原稿を置いて行方をくらましたと当時のことを振り返っている。これにファ

    『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 | ダ・ヴィンチWeb
    shag
    shag 2016/10/22
    なにこの真犯人の独白的な雰囲気
  • もう「言われっぱなし」はイヤ! 不当にキレる上司や否定魔の同僚を迎撃する3つのフレーズ | ダ・ヴィンチWeb

    職場であなたを執拗に攻撃してくる相手、すでに感情のコントロールを失っている相手、あなたの顔を見るたびに勝手に不機嫌になる相手……、そんな相手に「言われっぱなし」になっていませんか? 今回は奇麗ごとでははね除けられない陶しい相手を「迎撃」するためのアクションをご紹介します。「言われっぱなしは大人の対応だけではおさまらない場合もある」ことを前提にお話させて頂きます。 もちろん自分が悪い場合は反省し、直さないといけません。しかし、理由もないのに常軌を逸して攻撃をしかける相手がいたなら? そのときは「レッドカード」を出すべきです。以下に紹介する内容は非常識な内容かもしれません。しかしそれを承知で戦って欲しいのです。もう我慢はやめましょう。来あなたはイヤなことを言われる筋合いなどないのです。これ以上、自分が情けなく、滑稽に思える瞬間は必要ありません。 【迎撃その1】 不当にキレまくる上司には「そ

    もう「言われっぱなし」はイヤ! 不当にキレる上司や否定魔の同僚を迎撃する3つのフレーズ | ダ・ヴィンチWeb
    shag
    shag 2016/10/11
    会議主催するときにテーマを明確に決めるだけでこれらのことは6割以上は不必要な気がします。自分が主催者ではない場合は致し方ないですね。
  • ツイッターで人気の社会心理学者が「レイシズムを解剖する」一冊 | ダ・ヴィンチWeb

    『レイシズムを解剖する: 在日コリアンへの偏見とインターネット』(高 史明/勁草書房) 近年の日では深刻な社会問題の一つとなっているレイシズム(人種差別主義)。この問題を扱う書籍は多く発表されているが、ツイッターで人気の社会心理学者による『レイシズムを解剖する: 在日コリアンへの偏見とインターネット』(高 史明/勁草書房)は、今までにないタイプの一冊だ。 まず一つ目の特徴は、書の研究法が、数値を用いて分析を行う「定量的研究」であるということ。たとえばツイッターにおける在日コリアンへのレイシズムの分析においては、10万件を超えるコリアン関連のツイートを抽出して実施。そのため、レイシズムの実態が“数値”として可視化されているのだ。 レイシズムの問題は、印象論で語ったり、個々のケースを拡大解釈して考えたりしてしまいがちだが、それを社会科学的・数値的に分析している点が、書の新しさ。たとえば「

    ツイッターで人気の社会心理学者が「レイシズムを解剖する」一冊 | ダ・ヴィンチWeb
    shag
    shag 2015/12/28
  • 【組体操のピラミッド】最上段、土台…、配置にこめられた教育的意図とは? その指導書に書かれていること | ダ・ヴィンチWeb

    イマドキの運動会は春開催が多い…といったら、驚く人がいるかもしれない。今の親世代は秋開催が普通だったが、近年の運動会は5、6月に開催する学校が増えている。保護者を対象としたあるアンケートでは、春開催と秋開催でほぼ2分するという結果も。春開催で熱中症が避けられる、秋に行事が多いための時期分散などが主な理由とされるが、中学受験を控えた子どものため、といった現代ならではの配慮もあるとかないとか。 さて、運動会の花形といえば、なんといっても「組体操」である。この組体操の危険性について、ネットでも頻繁に話題にのぼっているのをご存知だろうか。 https://twitter.com/taku7216/status/601736432265244672 https://twitter.com/hanakahamaru/status/601185998060396545 https://twitter.c

    【組体操のピラミッド】最上段、土台…、配置にこめられた教育的意図とは? その指導書に書かれていること | ダ・ヴィンチWeb
    shag
    shag 2015/10/02
  • 鼻ちょうちん、汗、流血…北欧女子漫画家・オーサから見た、日本のマンガ技法の不思議 | ダ・ヴィンチWeb

    北欧スウェーデンからやって来て4年のちょっとオタクなスウェーデン人女子マンガ家・オーサさん。日への愛が溢れた爆笑4コマコミックエッセイ『北欧女子オーサが見つけた日の不思議』(KADOKAWA)が大人気だ。待望の第2巻が、ついに9月18日(金)に発売! それを記念して、電子書籍配信が同じく9月18日(金)にスタートする「ダーリンは外国人」シリーズ著者の小栗左多里さん、トニー・ラズロさんと豪華鼎談が実現した。ダ・ヴィンチニュースでは、「コミックエッセイ劇場」ではご紹介しきれなかったお話を特別公開! 小栗左多里さん おぐり・さおり●岐阜県生まれ。1995年デビュー。代表作は『ダーリンは外国人1~2』『ダーリンの頭ン中1~2』『さおり&トニーの冒険紀行イタリアで大の字』など。2012年にベルリンに移住し、『ダーリンは外国人 ベルリンにお引越し』が大好評発売中。現在、『コミックエッセイ劇場』で『

    鼻ちょうちん、汗、流血…北欧女子漫画家・オーサから見た、日本のマンガ技法の不思議 | ダ・ヴィンチWeb
    shag
    shag 2015/09/18
  • キャバクラは「カウンセリングルーム」みたいだった『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議』外国人座談会 | ダ・ヴィンチWeb

    ■座談会参加者 オーサさん:スウェーデン人 『北欧女子オーサが見つけた日の不思議』の著者 ウェンディさん:アメリカ人 雑貨デザイナー オーサさんの友人 ベンジャミンさん:アメリカ人 翻訳家、ライター オーサさんの友人漫画やアニメに憧れて外国人が来日するのは、今やそう珍しいことではない。だが、『北欧女子オーサが見つけた日の不思議』(KADOKAWA/メディアファクトリー)を出版した、オーサ・イェークストロムさんは一味違う。母国スウェーデンですでに漫画家として活躍していながらも、日を愛するあまり、日で生活することを選んだのだ。日への溢れんばかりの愛、そして愛ゆえに許せないこと・慣れるまで理解できなかったこと、そんな日悲喜こもごもを語り尽くしてもらった。 【オーサ】 今日は、私と同じように日のカルチャーが大大大好きで日にやってきた友人2人に集まってもらいました。私は『少女

    キャバクラは「カウンセリングルーム」みたいだった『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議』外国人座談会 | ダ・ヴィンチWeb
    shag
    shag 2015/03/27
  • 人の性器は乱交で進化した? 驚きの「性の進化論」とは | ダ・ヴィンチWeb

    パンダの発情期は年にわずか3日~1週間、他の動物も同様その期間は限られているというのに、一年中いつだって性交渉が行える人間は、あまりにも好色な生き物のような気がする。類人猿の子孫であるなどと言われるが、我々こそが類人猿そのものなのだ。我々の先祖は、過剰な性欲を抱えた性的に活発な種族に違いない。一体、我々の祖先はどのようにセックスを行ってきたのだろうか。そして、それはどのように変化してきたのだろうか。 心理学者のクリストファー・ライアン氏、精神科医のカシルダ・ジェダ氏著の『性の進化論 女性のオルガスムは、なぜ霊長類にだけ発達したか?』(山規雄:訳/作品社)では、人類のセックスのあらゆる謎について解き明かしている。我々の祖先はゴリラのように、戦いに勝った男が女のハーレムを形成する仕組みで種をつないできたと以前は考えられていた。だが、クリストファー氏は、先史時代、我々の祖先は「乱交」「乱婚」が

    人の性器は乱交で進化した? 驚きの「性の進化論」とは | ダ・ヴィンチWeb
    shag
    shag 2014/08/09
  • 毎週火曜更新!「日本人の知らない日本語」 | ダ・ヴィンチ電子ナビ

    ダ・ヴィンチ電子ナビは電子書籍と紙のの総合ナビゲーションサイトです『日人の知らない日語』は笑って学べるコミックエッセイ! 日語学校に集まるマジメな外国人学生たち。 彼らの、外国人ならではの日語の使い方やギモンの数々は、 私たち日人も知らなかった日語の一面を教えてくれます。 異文化交流気分を味わいながら、日語のヒミツを知ることが出来る、 楽しくてタメになるシリーズです。 ダ・ヴィンチ電子ナビでは、日語教師の凪子先生と、外国人学生の 爆笑・日語バトルを毎週火曜更新でお届けします!

  • 第16回手塚治虫文化賞 岩明均『ヒストリエ』がマンガ大賞に決定! | ダ・ヴィンチWeb

    朝日新聞社が主催する手塚治虫文化賞の第16回受賞作が発表された。マンガ大賞は岩明均『ヒストリエ』(講談社)が受賞した。 新生賞には、西夏文字に魅了された少年の戦いを壮大なスケールで描いた『シュトヘル』(小学館)の伊藤悠氏が、短編賞には、15年以上週刊連載が続いている『酒のほそ道』のラズウェル細木氏がそれぞれ受賞した。 漫画文化の発展に寄与した人物・団体に与えられる特別賞は、『あのジャンプ』が受賞。 東日大震災直後、仙台市の塩川書店五橋店が、ある男性客から譲り受けた『週刊少年ジャンプ』。「ジャンプ読めます」と張り紙をすると、たくさんの子どもたちが押し寄せ、回し読みをした。 大勢の子どもたちに勇気を与えた『あのジャンプ』は現在、同誌編集部で大切に保管されている。 贈呈式は5月25日(金)に東京・築地の浜離宮朝日小ホールで開催される。 その贈呈式に抽選で150名を招待するプレゼントも行われてい

    第16回手塚治虫文化賞 岩明均『ヒストリエ』がマンガ大賞に決定! | ダ・ヴィンチWeb
    shag
    shag 2012/04/24
    これを祝して連載が早まるといいな。
  • 1