タグ

ブックマーク / nazology.net (88)

  • 透明化するステルスシールドの進化版が登場!今度は収納して持ち運び可能 - ナゾロジー

    人や物を透明化する「Invisibility Shield 2.0」背後の人や物だけを透明にする「Invisibility Shield」 / Credit:Invisibility Shield Co_INVISIBILITY SHIELD 2.0(Kickstarter)数年前に初めて登場した透明シールド「Invisibility Shield」は、大きな話題を集めました。 一見すると、すりガラスのように若干ぼやけただけの透明な板です。 しかし、Invisibility Shieldの背後に人がまわると、景色をそのまま映しながら、人間だけが消えてしまいます。 私たちが何度も空想してきた透明マントのようなアイテムを、実現させることに成功したのです。 人や物を透明化する「ステルスシールド」を開発! では、どうしてシールドの背後に隠れた人間だけが透明になるのでしょうか。 これを実現させている

    透明化するステルスシールドの進化版が登場!今度は収納して持ち運び可能 - ナゾロジー
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/03/30
    “角度や位置が計算された特殊なレンズが複数配置されており”ちゃんと計算されてる。角度とか。
  • 暗黒物質が存在せず宇宙の年齢は267億歳とする理論の実証に成功! - ナゾロジー

    暗黒物質は観測結果から理論を守る保護剤として誕生した暗黒物質は観測結果から理論を守る保護剤として誕生した / Credit:Canva . ナゾロジー編集部暗黒物質は通常の物質、光、電力、磁力などあらゆるものと相互作用せず、ただ1つ重力のみに関連した「見えない物質」と定義されています。 たとえば通常の水分子がある位置座標に暗黒物質を設置しても、互いに相互作用しないため押し合うことなく同居が可能です。 また光や電磁力と相互作用せず重力のみに従うことから、直接的に測定するには重力の検知装置が必要となります。 このような「見えない物質」の存在が囁かれるようになった理由の1つが、銀河内の星々の回転速度の測定結果にありました。 銀河内部の星々は、太陽系の惑星と同じように、中心部分が早く外縁部が遅く周回しています。 しかし星々の周回速度を詳しく測定したところ、銀河外縁の星々の周回速度が理論の予想より遥

    暗黒物質が存在せず宇宙の年齢は267億歳とする理論の実証に成功! - ナゾロジー
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/03/23
    メトシェラ星160億歳説もこれで矛盾がなくなる
  • 中国で絶滅したオオサンショウウオが違法輸入で持ち込まれ日本に生存していた! - ナゾロジー

    外来種が持ち込まれることで在来種が脅かされる「外来種問題」は、日だけでなく世界的な問題となっています。 しかしときには、「他の国や地域に生物を持ち込む行為」が、その種を救うことに繋がることもあるようです。 最近、京都大学に所属する西川完途氏ら研究チームは、中国で絶滅したと考えられていたスライゴオオサンショウウオの一種が、日の動物園と水族館で1頭ずつ飼育されていることを発見しました。 これは過去に日へペットなどの目的で輸入された個体を、水族館が保護していたもので、非常に珍しいが外来種の持ち込みがその種の絶滅を救った事例になるという。 研究の詳細は、2024年1月31日付の科学誌『Scientific Reports』に掲載されました。

    中国で絶滅したオオサンショウウオが違法輸入で持ち込まれ日本に生存していた! - ナゾロジー
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/03/11
    “両方ともオスでした。”ダメじゃん
  • 空は本当に青でしょうか?「動物たちが見る世界の色」を再現するカメラ - ナゾロジー

    人間にとって空は青く見えますが、鳥たちにも同じように見えているとは限りません。 このように、「人間や動物、虫たちでは知覚できる色が異なる」ことは、よく知られています。 「動物たちの色の見え方を再現した画像」を見たことがあるかもしれませんね。 今回、アメリカのジョージ・メイソン大学(George Mason University)生物学部に所属するダニエル・ハンリー氏ら研究チームは、「動物たちが見ている色」で動画を記録できるカメラシステムを開発することに成功しました。 この新しいカメラシステムを用いるなら、広大な空、花の蜜を吸うミツバチ、きらびやかに輝くクジャクの羽などが、動物たちにとってはどのように見えているのか知ることができます。 研究の詳細は、2024年1月23日付の学術誌『PLoS Biology』にて発表されました。 Animals see the world in differe

    空は本当に青でしょうか?「動物たちが見る世界の色」を再現するカメラ - ナゾロジー
  • 原子をナノチューブへ一列に閉じ込めた「一次元気体」の撮影に成功! - ナゾロジー

    タピオカやカエルの卵ではありません。 英国のノッティンガム大学(UoL)で行われた研究により、希ガスであるクリプトン原子(Kr)をカーボンナノチューブの内部に閉じ込めることで「一次元の気体」を作成し、その様子をリアルタイムで視覚的に捉えることに成功しました。 実際に撮影された映像では、クリプトン原子が狭いチューブ内である種の「交通渋滞」に巻き込まれており、数珠つなぎに配置されている様子が見て取れます。 研究者たちは「希ガス原子がチューブ内部で一次元ガスとして生成されている様子を撮影したのは今回の研究が世界初である」と述べています。 しかし、研究者たちはいったいどうやって希ガス原子をチューブに詰めたのでしょうか? そして一次元ガスを生成することに、いったいどんな意義があるのでしょうか? 今回はまず実験に使われたカーボンナノチューブとフラーレンについて解説しつつ、研究の興味深い点を紹介したいと

    原子をナノチューブへ一列に閉じ込めた「一次元気体」の撮影に成功! - ナゾロジー
  • 「眼鏡は魅力を下げるのか?」よく聞く疑問を調べた研究 - ナゾロジー

    眼鏡は一般的に魅力を下げるアイテムと認識されており、眼鏡を避けるためにコンタクトレンズを利用する人も多く存在します。 ただ、世の中には根強い眼鏡っこ好きも存在しています。 では、眼鏡が魅力に与える影響は、きちんと調査するとどういう結果になるのでしょうか? オーストリア、ウィーン大学のヘルムット・レーダー氏(Helmut Leder)らの研究チームは、顔の印象に眼鏡が与える影響を検討し、この疑問に対する答えを報告しています。 この研究では、参加者に、同一人物の眼鏡なし、眼鏡あり、フレームレス眼鏡の顔写真を見てもらい、その魅力度や知的さ、信頼性などを評価してもらいました。 その結果、眼鏡を掛けていると魅力度は低下したと評価されるが、代わりに知的で、成功しているように見えると評価されることが確認されました。 やはり眼鏡は魅力を下げるデバフアイテムなのでしょうか? ただし研究チームは、縁なし眼鏡

    「眼鏡は魅力を下げるのか?」よく聞く疑問を調べた研究 - ナゾロジー
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/12/12
    属性になって長らく不動の地位を築いてる界隈があるんだけどなぁ
  • バッタを「3倍の重力環境」で育てたら外骨格がパワーアップ!ただし5倍以上だと… - ナゾロジー

    ドラゴンボールに出てくる惑星ベジータは重力が地球の10倍あります。 そんな環境で育ったサイヤ人たちは、地球人よりも遥かに優れた身体能力を手にしていました。 どうやらそれと同じことが地球のバッタにも起こるようです。 独ブレーメン応用科学大学(BUAS)の研究で、重力室の中で育ったバッタはわずか2週間で脚の強度がパワーアップすることが明らかになりました。 重力室でトレーニングを積んだ悟空のように、バッタも過重力に晒されることで強靭なジャンプ力を手にできるようです。 研究の詳細は、2023年12月6日付で科学雑誌『Proceedings of the Royal Society B』に掲載されています。

    バッタを「3倍の重力環境」で育てたら外骨格がパワーアップ!ただし5倍以上だと… - ナゾロジー
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/12/11
    5Gを浴びるの、ダメなのか・・・
  • 「シックスパック」に腹筋が割れる人は遺伝的に全体の60%しかいない - ナゾロジー

    腹筋のトレーニングと言えば「シックスパック」がキーワードになっていますが、実は誰もが腹筋は6つに割れるというわけではないようです。 グレナダのセントジョージ大学(SGU)医学部に所属するラブジョイ・ライ氏らの研究を中心に、腹筋のパック数はその人の遺伝子によって変化するといいます。 この研究によるとあなたが努力の末に得る腹筋は8パックや4パックになる可能性があるようです。 詳細は、2018年8月付の医学誌『Cureus』で発表されています。

    「シックスパック」に腹筋が割れる人は遺伝的に全体の60%しかいない - ナゾロジー
  • 量子もつれを使い「未来の観測で過去を変える」タイムトラベルのシミュレーションに成功! - ナゾロジー

    量子もつれは時間を超えるのでしょうか? 英国のケンブリッジ大学(University of Cambridge)で行われた研究によって、量子の世界では未来で行われる観測の力で、過去の観測結果をタイムトラベルしたかのように捻じ曲げられることが示されました。 SFでは、過去を変えるためにタイムマシンに乗って過去の世界に行くことがあります。 これまでの研究では、そのような時間遡行が行われた場合に使用される原理や、祖父殺しのパラドックスを避ける方法などが考察されてきました。 一方、今回の研究では「量子もつれのシステムがタイムトラベルだった場合」を想定したシミュレーションが行われており、粒子が時間を遡行できた場合に何が起こるかが調べられました。 結果、量子もつれの操作によって、時間遡行のような結果を導けることが示されました。 研究者たちはプレスリリースにて「ギャンブラーや投資家たちも、場合によっては

    量子もつれを使い「未来の観測で過去を変える」タイムトラベルのシミュレーションに成功! - ナゾロジー
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/10/18
    波か粒子かの挙動が観測結果を遡る現象は確認されてるけど、限定した過去を書き換えるのはムリでしょ
  • 「クモ遺伝子を持つカイコ」が誕生!”防弾チョッキ繊維の6倍”丈夫なシルクを作る - ナゾロジー

    ときに生物が自然に生み出す繊維の方が人類の発明品より優秀なことがあります。 有名なものがカイコの生み出す「絹(シルク)」で、その光沢や滑らかな質感、生分解性(自然界で分解される性質)から、長年重宝されてきました。 ただ、絹に丈夫というイメージはありません。 一方、クモの生み出す糸も非常に強い繊維として注目を集めています。 ただクモはカイコほど扱いやすい昆虫ではなく、まとまった糸を効率よく回収する方法がまだありません。 そこで、中国の東華大学(Donghua University)生物科学・医工学部に所属するジャンペン・ミー氏ら研究チームは、クモの遺伝子を持つカイコを作り出す研究を進めており、今回カイコに丈夫な天然繊維を生み出させることに成功したと報告しました。 飼育しやすいカイコから出たそのクモの糸は、防弾チョッキに使用される『ケブラー』の6倍丈夫だと言われています。 研究の詳細は、202

    「クモ遺伝子を持つカイコ」が誕生!”防弾チョッキ繊維の6倍”丈夫なシルクを作る - ナゾロジー
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/10/04
    蚕にいろんな遺伝子取り込ませて…の話は遺伝子工学がどうこう言われ始めた辺りからずっとだけど、未だなにかスゴい物ができたことがない印象
  • 4度の大量絶滅を乗り切った謎多き生物「ヤツメウナギ」 - ナゾロジー

    ヤツメウナギの進化と生態ヤツメウナギはグロテスクな口を持つことでも有名です / Credit:canvaヤツメウナギは日を含む世界中の寒冷な淡水域に生息しています。 ヤツメウナギの体には両側に7対のエラがあり、これが一見、目のように見えるため、実際の目とあわせて「八つ目」という名前がついています。 特に独特なのは歯で縁取られた丸い吸盤状の口で、これで獲物を捕らえて血液や体液を吸います。 そんななんとも恐ろしい姿のヤツメウナギですが、ただグロテスクな見た目を持っているだけではありません。実は生きた化石とも呼ばれるほど、原始的な生物であり、ある意味奇跡の存在でもあるのです。 ヤツメウナギは、オルドビス紀(4億8500万年前~4億4400万年前)に進化した「無顎類(むがくるい)」と呼ばれる古代の魚類グループに属しています。 無顎類とはその名の通り、脊椎動物の中の顎を持たない生物で、無顎類のほと

    4度の大量絶滅を乗り切った謎多き生物「ヤツメウナギ」 - ナゾロジー
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/09/30
    ヤツメウナギが…というか、無顎類が…でしょ?なぜ?はよく解らん、運だと思うけど
  • 一夜の内に屹立しその後萎えていく「立派なキノコ」のタイムラプス - ナゾロジー

    ドイツの森でなんとも立派なキノコが屹立し、その後萎えていく様をとらえたタイムラプス画像が撮影されました。 このキノコは先端の傘から腐った肉のような悪臭を放ち、多くの虫を寄せ付ける声質を持ち、英語圏では「stinkhorn(スティンクホーン)」と呼ばれ、日では「スッポンタケ(鼈茸)」という名前がついています。 実はこのキノコ、悪臭を放つのにも関わらずべることもできるようです。 一度見たら忘れられないような特徴的な見た目を持つこの不思議なキノコ、一体どのようなキノコなのでしょうか。 このキノコの詳細はフロリダ大学のWebサイト『UF/IFAS Extension』に掲載されています。 Watch slime-covered penis mushroom that smells like rotting flesh grow and decay in mesmerizing time-lap

    一夜の内に屹立しその後萎えていく「立派なキノコ」のタイムラプス - ナゾロジー
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/09/23
    ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか。完成度高けーなオイ
  • ヨーグルトには「ニンニク臭」を消し去る高い効果があった! - ナゾロジー

    ニンニクは甘く香ばしい風味で欲を増進させますが、どうしても後の口臭が気になりますよね。 それに対し、巷ではよく「後のニンニク臭にはリンゴや牛乳が効く」と言われています。 しかし今回、米オハイオ州立大学(OSU)の品科学研究チームにより、ニンニク臭を消す最良の材は「ヨーグルト」であることが示されました。 実験では、ヨーグルトによってニンニクから揮発する臭気成分の99%が減少したとのことです。 日でも一部で「ヨーグルトがニンニク臭に効く」ことが指摘されていましたが、研究はその効果を科学的に実証した貴重な成果と見られます。 研究の詳細は、2023年7月28日付で科学雑誌『Molecules』に掲載されました。 Yogurt may be the next go-to garlic breath remedy https://news.osu.edu/yogurt-may-be-th

    ヨーグルトには「ニンニク臭」を消し去る高い効果があった! - ナゾロジー
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/09/22
    ニンニクは入れれば入れるほど幸せになる人が実践してるから知ってた
  • ニュートンの「第一法則」は300年以上も誤訳されていたと判明! - ナゾロジー

    ニュートンの「第一法則」は間違って解釈されているなぜ誰も気付かなかったのでしょうか? / Credit:Canva . ナゾロジー編集部ニュートンの運動法則は、古典物理学の基礎を築いた、重要な法則です。 ニュートン以前にも物体の運動についてはガリレオやデカルトなどによって言及されていましたが、ニュートンによってはじめて基法則としてまとめられました。 ニュートンが考えたのは、この世のすべての運動は、物体に加わる力の合計によって説明できるというものでした。 では何も触れていないリンゴはなぜ木から落ちるのか? 落下という現象にも何か力が加わっているはずだ。こうした疑問の答えとして、ニュートンは見えない力、万有引力も発見することになります。(実際には惑星の運行など様々な現象を観察している) こうして力学の基礎を築いていくニュートンの運動法則ですが、これには第一から第三までの法則が存在しています。

    ニュートンの「第一法則」は300年以上も誤訳されていたと判明! - ナゾロジー
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/09/16
    まあ、無重力も重力がないのではなく、均等に引かれている状態…なワケだしな
  • モロッコ地震の直前、空に謎の発光現象!災害の予兆「地震発光」とは? - ナゾロジー

    2023年9月8日夜、北アフリカのモロッコ中部でマグニチュード6.8の強い地震が発生しました。 この地震は大きな被害を引き起こしており、これまでに少なくとも2900人以上の死亡が確認され、現在も懸命な救助活動が続いています。 モロッコに壊滅的な被害を与えたこの地震ですが、発生直前、不気味に空を照らす謎の光が複数目撃されており、撮影された動画がX(旧Twitter)にあげられています。 地震の直前や地震発生時に空が光るという現象は世界中で報告されており、過去には日でも、阪神淡路大震災や東日大震災などの大きな地震の際に空が光ったとの目撃情報があることから、大地震と発光現象は何か関連があるようです。 一体、地震の際に起こる発光現象はどのようなメカニズムで発生するのでしょうか。

    モロッコ地震の直前、空に謎の発光現象!災害の予兆「地震発光」とは? - ナゾロジー
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/09/15
    直前すぎて役に立たねぇ・・・
  • 「LK-99」は本当に常温常圧超伝導を実現しているのか?検証研究報告のまとめ - ナゾロジー

    計算では上手くいくはずなのに、実験では失敗しています。 韓国の量子エネルギー研究センター(Q-Centre)で行われた研究によって、人類史上初となる常温常圧超伝導の物質「LK-99」の作成に成功したとの報告が行われました。 研究結果が当ならば、ロスのない送電システムをはじめ、SFのような技術が実現するでしょう。 しかし研究結果の検証が進むにつれて、シミュレーションでは超伝導性の可能性を示すものの、実際にLK‐99を作ってみた実験では超伝導性の再現が不十分という傾向が明らかになってきました。 いったいなぜ計算結果と実験結果が異なるのでしょうか? 今回はLK-99にかかわる複数の研究結果をまとめ、常温常圧超伝導の真偽に迫りたいと思います。 研究内容の詳細は2023年7月23日に『arXiv』にて、1目と2目の論文が公開されました。 Korean team claims to have c

    「LK-99」は本当に常温常圧超伝導を実現しているのか?検証研究報告のまとめ - ナゾロジー
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/08/07
    そろそろ、このタグでもいいかな?また、偽論文に踊らされただけ、だった…に終わりそうだね。関連株急騰で売り逃げした説もあるし。追試で本当と確定してからでも遅くない…としておいて、ほぼ正解だったかな?
  • カンブリア紀に存在した「新型モンスター」を発見!学名は『デューン砂の惑星』から - ナゾロジー

    カンブリア紀は生物の多様性が一挙に花開いた時代であり、アノマロカリス、オパビニア、ハルキゲニアなど現代から見ると非常に奇妙で個性的な生物たちが名を連ねています。 そして今回、このリストに新たなモンスターが仲間入りしたようです。 米カンザス大学(University of Kansas)の研究チームは、同国にある有名な地層「スペンス頁岩」から約5億年前のカンブリア紀中期にいた”完全に新型の海棲ワーム”を発見したと報告しました。 背中に花びらか刃のようなものが並ぶ奇抜な姿は、古生物学者の誰も見たことがないという。 また学名は傑作SF小説『デューン砂の惑星』と日の「手裏剣」から命名されたとのことです。 研究の詳細は、2023年4月8日付で科学雑誌『Historical Biology』に掲載されています。

    カンブリア紀に存在した「新型モンスター」を発見!学名は『デューン砂の惑星』から - ナゾロジー
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/08/04
    こりゃまた奇っ怪な…
  • アノマロカリスあまり強くなかった!?三葉虫を襲うと「腕が折れる」と判明 - ナゾロジー

    約5億年前のカンブリア紀に存在した「アノマロカリス」は、最も有名な古生物のひとつです。 当時の生態系の頂点捕者であり、硬い三葉虫でもバリバリべていたと考えられてきました。 しかし新たな研究の結果、アノマロカリスは硬い獲物をべるのには不向きだったことが判明したのです。 アメリカ自然史博物館(AMNH)によると、アノマロカリスの歯や2の付属肢では、岩のように硬い三葉虫の殻を砕くことはできず、逆に破損する可能性が高かったという。 もし無理に三葉虫をべようものなら、逆に歯を折られていたかもしれません。 研究の詳細は、2023年7月5日付で科学雑誌『Proceedings of the Royal Society B』に掲載されています。

    アノマロカリスあまり強くなかった!?三葉虫を襲うと「腕が折れる」と判明 - ナゾロジー
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/07/12
    頂点捕食者はどこへ行った?
  • NASAが宇宙空間で「鉛筆」を使おうとしなかった理由とは? - ナゾロジー

    ネットの有名なコピペ文に、「宇宙でボールペンが使えないことに気づいたNASAは、長い年月と巨額の費用を投じて宇宙でも使えるボールペンを開発した。一方ソ連は鉛筆を使った」という内容のものがあります。 確かに面白いオチのコピペですが、これは真実なのでしょうか? 実際、人類は宇宙進出の中で微小重力下ではインクが浮いてしまってペン先に落ちず、ボールペンがうまく使えないという問題に直面しました。 そして、NASAは実際に宇宙で使えるボールペンの開発に挑戦しています。 ただ、事実と異なるのは実際に開発に成功したのはNASAではなく、また宇宙でボールペンを求めたのはソ連も同様だったという点です。 NASAもソ連も、宇宙ではインクいらずで確実に字が書けるはずの鉛筆を使おうとせず、一貫してボールペンにこだわりました。 それは一体なぜだったのでしょう? そして宇宙でボールペンが使えないという問題はどのように解

    NASAが宇宙空間で「鉛筆」を使おうとしなかった理由とは? - ナゾロジー
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/07/03
    コピペの真実。まあ、サインペンでも書けるのだけどね
  • 人間の皮膚に刻まれたシマウマみたいな見えない模様「ブラシュコ線」とは? - ナゾロジー

    自然界にはヒョウやシマウマ、キリンなど、美しくユニークな模様を持つ生き物がたくさんいます。 一方で、私たちには何の模様も無いように見えます。 しかし実際には、ヒトの体にも「目に見えない模様」が全身にわたって刻み込まれているのです。 これは一部の人にではなく、誰にでも生まれつき備わっているものだといいます。 では、私たちの体にはどんな模様が広がっているのでしょうか。 そして、その模様の正体とは何なのでしょう?

    人間の皮膚に刻まれたシマウマみたいな見えない模様「ブラシュコ線」とは? - ナゾロジー
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/06/20
    言われてみれば、ない方がおかしい