タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

セルクマに関するsink2009のブックマーク (10)

  • 東京ドームシティ LaQua - 東京星 - tokyo planet -

    東京ドームシティ LaQua - 東京星 - tokyo planet -
  • 目黒川夜桜 - 東京星 - tokyo planet -

    会社帰り、中目黒に立ち寄り夜桜見物をしてきた。 とても有名なスポットではあるが、桜の季節はいつ行っても混雑しているイメージがあり、今までは敬遠していた。 まあ案の定ものすごい人手だったけど、撮影スポットの橋の上でもしばらく並べば最前列にいけるので何とかなった。 やはり若いカップルやグループが多い。ほとんどがスマホで写真を撮っていて、そして自撮りをしている。 一人でカメラを構えたおっさんは居心地が悪いのだけれど、でもたまに若い女の子に写真を撮ってくれと頼まれたりして、そんな役得もあるのである。 フルサイズカメラを処分してしまったので、今回はマイクロフォーサーズで撮影に行った。 容量少なめのビジネスバッグにカメラボディとレンズ4がおさまった。今更ながら脅威のコンパクトシステムである。 とにかく人が多いので警備員さんも大変そうだった。 実はかなり以前に中目黒に勤めていたことがあり、懐かしくなっ

    目黒川夜桜 - 東京星 - tokyo planet -
  • 文京区・東洋文庫ミュージアム - 東京星 - tokyo planet -

    駒込にある東洋文庫ミュージアムに行ってきた。 実は以前にも会社帰りに寄ってみたことがあるのだけど、レンズを間違えて持っていくという痛恨のミスをしてしまい(16-35と間違えて24-70を持って行ってしまった。どうしても広角が欲しい場所であったので、泣く泣く諦めて帰った)、今回の再訪となった。 東洋文庫について - 公益財団法人 東洋文庫 東洋文庫は、広くアジア全域の歴史文化に関する東洋学の専門図書館ならびに研究所です。 約90年に及ぶ歴史を有するアジア最大の東洋学センターであり、国際的にも世界5指の1つに数えられています。 場所は駒込駅から歩いて10分ほど。 六義園がすぐ近くにあるので、ついでに訪れるのもよいかと思われます。 入場料900円也。 入ってすぐのオリエントホール。 中庭からの光がまぶしい。 階段を上がると、この東洋文庫ミュージアムの目玉とも言えるモリソン書庫がある。 壁の三方

    文京区・東洋文庫ミュージアム - 東京星 - tokyo planet -
    sink2009
    sink2009 2017/09/14
    魔神・でーモンくんのマグネットは確か400円くらいでした
  • スナップ撮影について - 東京星 - tokyo planet -

    普段、自分が撮っている写真は、風景写真とスナップ写真が主である。 そして風景写真はともかくとして、スナップ撮影をするときに避けては通れないのが「肖像権」の問題だ。 見知らぬ人の写真を撮影して、それを全世界に公開する。これは是か非か。 もちろん原則としては「人に許可を得ていない写真は載せてはいけない」になると思うが、それだとストリートスナップの類はこの世から絶滅することになる。 どこまでは許されてどこからは駄目なのか。 ブログに自分で撮影した写真を載せている人なら、みなさんそれぞれ自分なりの基準に従い自分なりに線を引いていることと思う。 ネットで検索する限りでも、法的な側面や倫理的な側面などで色々な解釈があるようだ。 で、自分の基準はどうかというと、だいたい以下のようになる。 人物主体の写真で、個人が特定できるような写真はNG(後ろ姿や顔が写っていない写真はセーフとする) 風景主体の写真で

    スナップ撮影について - 東京星 - tokyo planet -
  • 築地本願寺 納涼盆踊り大会 - 東京星 - tokyo planet -

    Sony α7S II / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS 8月の2日から5日までの4日間、東京・中央区の築地願寺で「築地願寺 納涼盆踊り大会」が開催されました。 今年で第70回を数える夏の風物詩です。 最終日の5日土曜日、仕事終わりにカメラ2台をリュックに詰め込んで行ってみました。 Canon EOS 6D / TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010 8月3日には築地場外市場で火災があった関係で一部中止になったそうですが、その後は予定通り開催されたそうです。 自分の行った最終日も浴衣姿の人がたくさん集まり大盛況でした。 Sony α7S II / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS Canon EOS 6D / TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3

    築地本願寺 納涼盆踊り大会 - 東京星 - tokyo planet -
    sink2009
    sink2009 2017/09/03
    今年はTシャツ・・・ないのか・・・
  • 箱崎ジャンクション - 東京星 - tokyo planet -

    Sony α7S II / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS 中央区・箱崎ジャンクション。 ずっと撮影したかった場所のひとつ。

    箱崎ジャンクション - 東京星 - tokyo planet -
  • 永代橋夜景 - 東京星 - tokyo planet -

    隅田川にかかる永代橋。夜景スポットとして有名です。 金曜の夜、仕事が早めに終わったので撮影に行きました。 地下鉄半蔵門線の水天宮前駅で降りると、目の前は箱崎ジャンクションです。 ここも超撮影したいポイントですが、永代橋のライトアップは21時まで。ぐっとこらえて移動。(結局、箱崎ジャンクションは後で戻ってきて撮影しました) 首都高の高架沿いにほんの数分歩くと、隅田川大橋に着きます。 ここは首都高9号深川線が通る橋ですが、比較的広めの歩道が橋の両側にあり、南側の歩道から永代橋を狙うことができます。 佃島の高層マンションを背景に。 屋形船も頻繁に行きかうので、光跡を映しこむのも良し。 隅田川大橋の様子。 歩道が広いので三脚を立ててもそれほど邪魔にはなりません。 北側の歩道からは清洲橋とスカイツリーが見えます。 一通り撮影した後、三脚を撤収して移動開始。 隅田川沿いの遊歩道を通って永代橋に向かいま

    永代橋夜景 - 東京星 - tokyo planet -
  • 2016 沖縄 - 東京星 - tokyo planet -

    家族旅行で沖縄に行ってきました。 天候に恵まれず日程の半分以上は雨であったり、帰ってからPCに保存した写真データがなぜか消失したり、いろいろあったけれども基的には楽しかったです。 初めての沖縄訪問であったため、まずは定番の観光地を回るようにしました。 というわけで以下写真を貼ります。今回、縦に超長いですが、あえて畳みません。 海洋博公園 美ら海水族館 万座毛 琉球村 美浜・A&W 首里城 御菓子御殿 恩名店 牧志公設市場 那覇・国際通り 以上です。 自分は、ある方のブログで沖縄の写真を見たのがきっかけで写真趣味にはまったという経緯があり、それ以来ずっと沖縄を訪れたいと思っていました。 どうすればこんな写真が撮れるのか、機材なのか、腕なのか、それとも被写体なのか。 沖縄に行けば俺にもこんな写真が撮れるんだろうか? そんなことをずっと思っていました。 今回は、その方の写真をイメージして現像し

    2016 沖縄 - 東京星 - tokyo planet -
  • ラーメン=人生 - 東京星 - tokyo planet -

    ラーメン=人生 - 東京星 - tokyo planet -
  • 横浜 - 定番夜景撮影 - 東京星 - tokyo planet -

    先週、奥さんにお願いして一日お休みをもらい、横浜へ撮影に出かけました。 限られた時間で撮影スポットを回ろうと思案した結果、 大さん橋→赤レンガ倉庫→ワールドポーターズ→万国橋→日丸 の順番で回ることにしました。みなとみらい近辺での夜景撮影の定番どころを短時間で回れるコースです。せっかくなので、各所の感想やメモなどを書き留めつつ、写真をUPしていきます。 大さん橋 まずはここからスタートです。 正式名称は大さん橋国際客船ターミナル。「くじらのせなか」といわれる、うねうねした屋上が有名ですね。 最寄り駅はみなとみらい線の日大通り駅ですが、山下公園や中華街あたりからなら、歩けなくもない距離です。 当はここで夕日の撮影をしたかったのですが、あいにくの曇りで断念。 日が落ちるのを待ち、三脚を立てて夜景を撮りました。 標準ズームの望遠端(70mm)で。 ランドマークタワー、コスモクロック、赤レン

    横浜 - 定番夜景撮影 - 東京星 - tokyo planet -
  • 1