タグ

lifehackに関するsink2009のブックマーク (28)

  • horirium |システムノートの手法 9(1)

    システムノートの手法 9(1) 「超整理手帳」の特徴の一つとして、A4サイズの資料を4つ折りにするだけで挟み込める、ということがあります。 ビジネス上の基フォーマットはA4に統一されていることが多いので、これはなかなか便利な特徴です。 小さな綴じ手帳ではA4用紙をホールドするというのはあまり得意ではないでしょうが、システム手帳であれば、折り方一つで便利に挟み込めるようになります。 「システムノート」としてお薦めしているA4/2穴方式では、A4サイズの用紙はもちろんのこと、それ以上の大きなA3、A2、A1というようなサイズでも簡単に綴じ込むことができます。それには基的な「図面の折り方」を使います。 建築図面など紙の図面を扱う業界では、基的にA4フォルダーに全ての大きさの用紙を綴じることが多いのですが、実は図面の折り方には、JIS規格で決められた一般的な方式があるのです。 下記リンクで詳

  • 第46回 8ページメモで、紙のメモにはまる | gihyo.jp

    手軽な手書きメモ 手帖やノートやメモをとる道具には、強い関心があります。まずはこれをご覧ください。 図1 ドキュメントスキャナでスキャンした状態の8ページメモ。 300dpiでスキャンしています。 かつて未踏ソフトウェアで手書きメモの機能をもつソフトウェアを開発して、現在もフリーで配布しています。 自分自身ではこのソフトと、その後継の『NetSticky』という、メモを書いて自分宛にメールしてくれるソフトを使っているので、もうほとんど紙のメモはとっていません(メモをとっているものもありますが、その理由は別の機会にご紹介しようと思います⁠)⁠。 今回は、それでも最近はやっている紙のメモ方式にちょっと参加してみようと考えたのです。 『たつをのChangeLog』を拝見していたら、A4用紙を1/8に折り畳んで使うSUPERCLASSICの『保存するメモ帳abrAsus(アブラサス)』というメモ帳

    第46回 8ページメモで、紙のメモにはまる | gihyo.jp
  • シリアルポップな日々:serialpop days

    自分はそれほどSEKAI NO OWARIを聴いているわけではない。 しかし、Habitという曲が気に入って、最近毎日のようにリピートしている。 その歌詞を断片的に認識しつつ、これってライフハックだな、って思った。 Habitは習慣だが、ライフハッカーのようなウェブサイトを見ていると、習慣をいかに作るか、というのはライフハックの大きなポイントの一つになっている。 「世界の終わり」から来ているバンド名も、自分の世界の終わりである死を常に意識するようなライフハック的。 また、代表曲の一つであろう「RPG」は、ロールプレイングゲームのように生きるライフハックのようにも思える(聴いたことないし、歌詞も読んでいないのでまったく想像でしかないが)。 つまり、SEKAI NO OWARIはロックではなくハックなのだ。 そういう試論。 と、ここまで一気に書いて、放置していたんだけれど、展開が無いから、もう

    シリアルポップな日々:serialpop days
  • 連載:Re:PoIC~ライフハッカーのためのPoIC入門|gihyo.jp … 技術評論社

    第7回[最終回] Re:PoIC~Knowledge Navigator(ナレッジ・ナビゲーター) 野ざらし亭 2008-04-24

    連載:Re:PoIC~ライフハッカーのためのPoIC入門|gihyo.jp … 技術評論社
  • Remember Everything. | Evernote Corporation

    Tame your work, organize your lifeRemember everything and tackle any project with your notes, tasks, and schedule all in one place. Start for freeAlready have an account? Log in now Work anywhereKeep important info handy—your notes sync automatically to all your devices. Remember everythingMake notes more useful by adding text, images, audio, scans, PDFs, and documents.

    Remember Everything. | Evernote Corporation
  • 3分LifeHacking:「中身が見える内ポケット」付き――無料で作る防水ブックカバー - ITmedia Biz.ID

    クリアファイルで作る防水カバーでは、カット1回、折り3回で作れるシンプルなタイプのほかにも、「内ポケット付き」のものもある。今回はこちらを紹介しよう。 シンプルなタイプより作り方に手間はかかるが、内ポケットにメモなどを入れて持ち運べるから、に挟んでおいたメモや束でくっつけた付せんが気づくとない――なんて事態を防いでくれる。メリットは次の7つだ。 1.内ポケット付き:表紙の裏側2カ所が内ポケットになる。に挟んだ紙片がいつの間にかなくなる事態を防ぐ。ポケットを閉じたまま中身が全部見える。 2.見やすい:表紙が透けて見えるから、購入した屋のブックカバーが並んだ棚前でありがちな、「あの、どこだっけ?」にならず見つけやすい。 3.水に、より強い:表紙を二方のみくるむシンプルなタイプに比べ、四方からくるむため防水性がアップ。 4.汚れに強い:カバーに付いた汚れを濡れた布などでぬぐえるから、カ

    3分LifeHacking:「中身が見える内ポケット」付き――無料で作る防水ブックカバー - ITmedia Biz.ID
  • 節約のためにこころがけること | 赤と黒

    僕は細かい(せこい)性格なので、1円単位で収支や財産の記録をしているのだが、たいがいの人はそうではないらしい。当たり前か。 しかしそんな僕も、社会人になりたてで「お金のつかい方」が未熟だったころ、別に何をしたわけでもないのに200万もの借金ができたことがある。 このままじゃまずい、と思ってはじめ、今でも実践している節約法が何かのお役に立てればいいと思うので書いてみる。 ■給料の一定額をまず貯金 「金持ち父さん」なんかにもでてくる基中の基だけど、やっぱり一番大事。 できれば金額ではなく割合がいいのだが、強制的に貯金に回すという習慣が大事。 サラリーマンの人なら財形貯蓄に入るのもいいし、証券口座を持っている人は、毎月MMFで預貯金よりはるかにいい利子が得られるのでそこにいれちゃうのもよし。 ■毎月の支出額を大体把握する 家計簿をつけるのが一番いいのだけど、やはりなかなか難しい。 でもとりあ

    節約のためにこころがけること | 赤と黒
  • オンライン付箋サービス - lino

    Colorful collaboration with lino. linoは、ブラウザだけで使える無料の付箋とキャンバスです。

    オンライン付箋サービス - lino
  • ライフハック テンプレート ライブラリー - ITmedia Biz.ID

    ライフハック テンプレート ライブラリ最強のライフハックは紙とペン──。自分で印刷して使えるツール、「ライフハックテンプレート」シリーズの提供をスタートしました。印刷して使ってもらえることを想定して作っています。ペンを片手にご活用ください。 ライフハックシート: #016 FFFTPを使いこなして快適FTP生活! Webページ作成時に必要なのがFTPツールです。その中でも定番ツールのFFFTPのショートカットキーをまとめてみました。これらを使いこなしてささっとサイトの更新を行いたいものです。(06/02) ライフハックシート: #015 PowerPointを使いこなしてプレゼンテーションの達人に!【発表編】 仕事の山場といえばやはりプレゼンの作成と発表。そこでプレゼンテーションツールの定番、PowerPointのショートカットキーをまとめてみました。これらをマスターしてプレゼンテーション

  • D*I*Y Planner | Paper, productivity & passion

    For a lot of us, 2022 has felt like the longest year ever. If you need proof that time is indeed passing quickly, take a look at your calendar! With 2023 just around the corner, it’s time to start planning ahead and get organized for the coming year. One great way to stay on top … Read more

  • lifehacker ライフハッカー 日本版

    ワコール発「男性用レース下着」はなぜ売れる?こんなの待ってたの声も! Sponsored by はたわらワイド

    lifehacker ライフハッカー 日本版
  • 手帳2.0

  • はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID

    ストレスフリーの仕事術、GTD。海外のナレッジワーカーには常識になりつつあるこの仕事術、あなたはもう試してみましたか? 今回の特集では、「GTDって何?」という人から、GTDを始めたいのだけど……という人まで、その理論と実践の方法を分かりやすく解説していきます。 →Getting Things Done(GTD)まとめページはこちら GTDとは何か? GTDとは米国のコンサルタント、David Allenさんの著書、「Getting Things Done」のことを指します。こので紹介されている理論が今、注目を集めているのです。さてこのGTDとはどういったものでしょうか? 一言でいうと「ナレッジワーカーのための仕事術」です。 知識社会の仕事はますます複雑になってきています。「どこまでやったら終わりなのか」がはっきりしない上に、スピードが要求され、しかも降ってくる仕事の量は増えるばかりです

    はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID
  • 目標管理ツール - checkpad.jp

  • IDEA*IDEA

    This domain is for use in illustrative examples in documents. You may use this domain in literature without prior coordination or asking for permission. More information...

    IDEA*IDEA
  • ワークスタイル・メモ:インターネット時代の仕事術やツールの未来を考える

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 この記事は、TechCrunch Japanに投稿したものです。 ------------------------------------ 先日ジオメディアサミットに、急遽パネリストとして参加する機会があった。当日の詳細は、下記のTechWaveのレポートに掲載されていたUstream配信のアーカイブをご覧頂ければと思うが、そのパネルセッションで出たgumiの国光さんの発言で興味深かったのが、「もう日でタイムマシン経営は無理」という発言だ。 タイムマシン経営というのは、ソフトバンクの孫さんがネットバブルの頃に唱えていたキーワード。アメリカの最先端事例をコピーして

  • 無料タスク管理サービス「Remember The Milk」日本語版の使い方 - GIGAZINE

    今週に入ってから突然日語化された、海外では超有名な無料のタスク管理、ToDo管理サービスを提供してくれるサイトです。 AJAXを駆使しており、入力はとても簡単。好きなように管理できるのが特徴で、タスクの登録はログインしなくとも、指定したメールアドレスにメールを送信すれば自動的に登録してくれます。登録した予定はメールやメッセンジャー経由でリマインダー可能。また、RSSやiCal形式で出力したり、知り合いと共有することもできます。 というわけで、ざっくりと使ってみました。いろいろなToDo管理、タスク管理のいいとこどりをした感じです。 Remember The Milk http://www.rememberthemilk.com/ まずは上記サイトにアクセスし、「今すぐ登録!」をクリック 必要事項を入力し、「登録」をクリック この画面になったら登録時のメールアドレスにメールが来ていないかど

  • 「デジタル手帳」の仕事術”^^;;”-黎明編- - 覚えられませんっ

    手帳、けっこうブームですね。今年は一気にバーチカルウィークリーを採用した手帳が増えてるみたい。10年以上前からウィークリーはバーチカル、と決めていた俺としてはお前ら今頃気がついたのかよといいたいところではあるが、選択肢が増えたのは非常によいこと。あとはバインダー式手帳のウィークリーにフランクリン方式の「1週間4ページ」が増えてくれるといいと思う。(リナザウ(SL-C3000)とシステム手帳(フランクリン)を使い分けたい俺 - 覚えらんない人のためのオンラインソフト備忘録参照) とかいいながら、俺個人は来年の手帳はもう買わない。去年の今頃購入した高橋書店の手帳(2006年版手帳やメモについて考えた-その1 - 覚えらんない人のためのオンラインソフト備忘録参照)をポイして以来、手帳業務を99%デジタル化したのである。このところ手帳のが出版ラッシュであるが、すべてアナログ手帳に関するもので、デ

    「デジタル手帳」の仕事術”^^;;”-黎明編- - 覚えられませんっ
  • Spiro

    年内にどうにか公開しようと思っていましたが、目の状態が悪く集中的な作業ができないため、どうやら間に合わなさそうです。申し訳ありません。 2008年度版は2007年度版をそのまま改造して作っているので、特に大きな変更はありません。

    Spiro
  • PocketMod: The Free Disposable Personal Organizer