タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

edcに関するsink2009のブックマーク (8)

  • Maxpedition Micro Pocket Organizer EDCグッズをまとめて収納できる小型ポーチ | shave off mind

    オーガナイザーポーチの用途 手ぶらでは心細いけれどカバンやバックパックは邪魔になる。そんな中途半端な状況の時に役に立つのが小型のオーガナイザーポーチです。 特に海外のEDCでよく登場するのがこちらのMaxpedition (マックスペディション)製のポーチ。私はその中でも最小となるMicro Pocket Organizerを所持しています。 メモ帳やらペン類・ドライバー・マルチツール・ライター・LEDライトなど、バラバラでは意外とかさばるものでもこうしてポーチに入れるとスッキリと収納できます。 中身はその人の目的に応じて何でも好きに入れて持ち運べます。デジタル系ならモバイルバッテリーやUSBコード・SDカードなどひとまとめにできますし、応急手当の薬などを入れるにもちょうど良いサイズです。 なぜかアジア向けにはMAGFORCE (マグフォース)というブランド名で商品展開されています。意図は

    Maxpedition Micro Pocket Organizer EDCグッズをまとめて収納できる小型ポーチ | shave off mind
    sink2009
    sink2009 2016/08/10
  • 会社や出勤時に常備する物 - bousai2 Wiki*

    *常時携行品 ○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利) ○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用) ○コンパス ○バンダナ ○ウェットティッシュ ○健康保険証(コピーでも可) ○飴 ○多機能ホイッスル ○LEDライト ○100~300mlのペットボトル ○絆創膏 ○薬(持病持ちの人) ○雨具(雨合羽が良い) ○マスク(防塵マスクなら、なお可) ○筆記用具(メモ用) ○十円玉10枚程度と二~三千円程度の小銭 ※女性の場合 ○生理用品 ※容量に余裕がある場合 ○ペットボトルの水(500ml) ○折りたたみ式の杖 ○予備用電池 ※子供に持たせたい物 ○ネームタグ (人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、 電話番号を書いたものを人の体と、荷物の両方に) ○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、 避

    会社や出勤時に常備する物 - bousai2 Wiki*
    sink2009
    sink2009 2016/08/10
  • bousai2 Wiki*

    アクセスカウンター 今日 ? 昨日 ? 合計 ? 防災用品・非常スレまとめwiki 2ch臨時地震板発祥の防災用品・非常スレのまとめwikiです。 情報を充実させるため他の防災関係の板やスレや他の記載からも情報を引っ張らせて頂いています。 また、完全転載ではなく最初の書き込み者によって書き直すよう出来るだけ努めています。 オリジナル内容も記載されています。 wikiですので管理者以外でも編集が可能です。 ただし2ちゃんねる該当スレへのお知らせを忘れずにお願いします。 みなさんに有益な情報をまとめるのに協力して下さるとありがたいです。 注意 「WIKIWIKI.jp*」は広告収入で運営されていますので利用料金はかかりません 90日間Wikiの更新が一度も無く内容がほとんど無いまま放置された場合 サイトデータが削除される可能性があります。積極的にご参加ください WIKIWIKI.jp よく

    bousai2 Wiki*
  • 普段持ち歩く防災グッズ【13・最終回】 - 生き残れ。Annex

    sink2009
    sink2009 2016/08/10
  • ついでに常時携行品も見直す - 車輪生活

    sink2009
    sink2009 2016/08/10
  • - iPod Style - ( 防災スタイル:非常用備品(常時携帯用非常用品) )

    自宅や職場に非常持ち出し袋などの非常用品を完備していたとしても、移動中や外出先で被災した場合、それらの用意を活かせない場合がある。カバンの中に常に常備している非常用品があれば、自宅や職場に戻るまで、避難所に避難するまでの間、より安全に、より負担の少ない状態で行動することができるだろう。

    sink2009
    sink2009 2016/08/10
  • 【常時携行品】(改訂)防災ポーチの中身 : できる防災

    災害は、必ずしも 自宅にいるときおきるとは限りません。 外出先で遭遇する可能性もありますので 私は防災ポーチを肌身離さず 常時携行しています。 外出時はその目的地により 想定される脅威が異なります。 その時いる場所によっては、安全確保のために 急いで移動しなければならない場合もありますから 重いものは持てません。中身は必要最低限です。 そして、特別なものは持ちません。 自分にとって大切なことは 誰にでもわかりやすく、 使いやすく、 手に入れやすいこと。 非常時の衛生面も考えて 使い捨てられるものが多いです。 ■オレンジ色のバンダナは多用途に。 昼でも夜でもよく目立ちます。 ■フラットホイッスルは、助けを呼ぶために。 息継ぎするだけで音が出ます。 ■懐中電灯は、電池1でつくタイプ。 昼でも停電で真っ暗になる場所はあります。 ■ラジオは、スマホと別に持つ。 緊急時、モバイルバッテリーは貴重。

    【常時携行品】(改訂)防災ポーチの中身 : できる防災
    sink2009
    sink2009 2016/08/10
  • 【常時携行品】主人の常時携行品 : できる防災

    昨日の東京都はゲリラ豪雨やら 震度7の誤報やらで穏やかではなかったですね。 (´-`).。oO(落雷によるノイズとな…? 自然現象は人間に計り知れないこともあると心得て これも注意喚起と思って過ごしませう。 (キャンセル報:気象庁HP http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/fc_hist/2016/08/20160801170904/index.html) 主人の常時携行品(夏) 都内に通勤している主人のビジネスバッグにも お守りがわりにしのばせています。 持つのに負担にならないようにB6サイズの コンパクトなポーチに入れています。 通勤(電車)と勤務中(外勤含む) 夏の都内で現実的に使用することを考えて、 中身はごくシンプルです。 人が持ちたがらないものは無理には入れない。 ■ホイッスルとLEDライト(単4)は、 カラビナをつけてひとまとめ

    【常時携行品】主人の常時携行品 : できる防災
    sink2009
    sink2009 2016/08/10
  • 1