タグ

ブックマーク / www.hotpepper.jp (20)

  • L・マイルド・ファンシーって何?はごろもフーズにシーチキンの違いがわからない問題を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。ライターの大塚たくまです。 ぼくはシーチキンが大好きでよく買うんですが、これまで誰にも聞けなかったことがあります。 シーチキンって、なんかやたら種類多くない?? いったいどんな違いがあるのか、販売元のはごろもフーズ株式会社の広報担当である金子さんに尋ねてみました。 看板商品は「シーチキンファンシー」 シーチキンLとシーチキンマイルドの違いは? なんで「L」や「マイルド」といった名称なの? 「シーチキン」の名称はどうやって誕生したの? 「シーチキンファンシー」にハマる 看板商品は「シーチキンファンシー」 ──シーチキンって単に「シーチキン」という名前の商品はないじゃないですか。結局、どれが看板商品なんでしょうか。 金子さん:看板商品は「シーチキンファンシー」ですね。 ──シーチキンファンシー?? ▲シーチキンファンシーには「特選品」の文字が 金子さん:シーチキンファンシーは、びん

    L・マイルド・ファンシーって何?はごろもフーズにシーチキンの違いがわからない問題を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2022/06/09
    “シーチキンって、なんかやたら種類多くない??いったいどんな違いがあるのか、販売元のはごろもフーズ株式会社の広報担当である金子さんに尋ねてみました”
  • ホームランか、三振か。飲料メーカーの革命児「チェリオ」の人に話を聞いたら色々とぶっ飛んでいた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「ライフガード」の発売元「チェリオ」って、どんな会社? サバイバルな迷彩色に、超生命体飲料という謎の言葉が記された「ライフガード」。 発売元である「チェリオ」の定番商品の一つだ。 チェリオは、コンビニのドリンク売場では決して多数派ではない。しかも関東圏では自販機も少ないので、どこか謎めいたメーカーという印象を持っている人も多いかもしれない。 私の住む関西地区には、数多くのチェリオ自販機が設置されている。紅白の縦縞模様が印象的なデザインで、その多くはたくさんの100円商品がラインナップしている。 ▲筆者自宅の近所にあるチェリオ自販機。紅白の縞模様がおめでたい感じだ ▲ズラリと並んだ100円商品が壮観! そんなチェリオの実体は、唯一無二のコンセプトを持つ商品を世に送り出したり、数多くのエポックメイキングを持つ創業60年の老舗の飲料メーカーなのだ。 チェリオの商品や歴史について、株式会社チェリオ

    ホームランか、三振か。飲料メーカーの革命児「チェリオ」の人に話を聞いたら色々とぶっ飛んでいた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2022/02/03
    “「チェリオ」が大ヒットした背景には、内容量のお得さと、それを可能にしたアメリカンサイズのボトルを日本初導入した新規性にあったという。そして迎えた80年代、怒濤の新製品ラッシュが始まる”
  • オートミールのピザはフライパン1枚で作れてラクチン、美味しい【管理栄養士のボディメイクめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 筋トレにハマっている私がご紹介する、極力手間をかけずに美味しい、体作りお助けレシピ「管理栄養士のボディメイクめし」。今日は、ボディメイクの味方、オートミールを使ったフライパンピザをご紹介します。生地をこねる、発酵させる、伸ばすといった手間はなし。フライパンで気軽に作れますよ。 ピザにのせる具材はお好みでOKですが、チーズやソーセージ、サラミなどはどうしても脂質が高くなりがち。そこで、たとえば脂質の高いソーセージは細かく切って、味を感じやすくしながらも量を抑えるようにしたり、何か脂質が高い具材を使ったら、他の具材は低脂質のものを選んだりして調節しましょう。ここでは、脂質が低いカッテージチーズを使いました。 オートミールには主に、粒の大きいトラディショナルタイプ(左、ロールドオーツともいいます)と、粒の細かいインスタントタイプ(右)があり、今回はインス

    オートミールのピザはフライパン1枚で作れてラクチン、美味しい【管理栄養士のボディメイクめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 「イカを楽しく解剖しながら部位別に美味しく食べる方法」を日本いか連合員が手とり足とり教えます - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    はじめまして。イカが大好きな、佐野まいけると申します。 べ物としてだけでなく、生き物として可愛らしく面白いイカの魅力を世の中に伝えるべく、イカ・エバンジェリストとして活動をしております。 最近はイカをあらゆる角度から楽しむ同人誌「いか生活」の制作にも取り組んでいます。 shikaku-online.shop-pro.jp ▲イカ同人誌「いか生活」。近々vol.2も出る予定です 今回は、イカの楽しみ方の中でも私の一押しの「解剖して、べる」方法を皆様にご紹介したいと思います。 スーパーで手軽に手に入り、どの家にもある道具で簡単に解剖ができて、最後は美味しくべられる都合の良い生き物、それがイカなのです。イカのびっくりな体の仕組みと味わいを一緒に堪能しましょう。 どれを買えばいい? 新鮮なイカの選び方 まずはイカをスーパーで選ぶところから。イカの種類は地域差がありますが、全国的にスーパーに並

    「イカを楽しく解剖しながら部位別に美味しく食べる方法」を日本いか連合員が手とり足とり教えます - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2021/05/02
    “日本いか連合員の佐野まいけるさんに、解剖の仕方(さばき方)、部位別のレシピを紹介してもらいます”
  • 納豆王国・茨城で絶大な評価を得る「舟納豆」の秘密に迫る【ネバうまアレンジ付】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    地元の人々にとって「ごちそう納豆」的な立ち位置 納豆の生産量全国一といえば、茨城県。 水戸を中心に、納豆は県内で広く生産されています。 水戸発ブランドとして有名な「くめ納豆」や、創業100年を超える老舗ブランド「天狗納豆」などは全国的にも定番の商品ですね。 納豆づくりの中心都市、水戸に行ってみました。 駅周辺のおみやげショップに並ぶ納豆商品の充実ぶりには、びっくり! そして街を歩けば、飲店や居酒屋さんに納豆メニューがあるわあるわ。 納豆キムチや「納豆×刺身」などは基中の基。 納豆オムレツや納豆春巻き、納豆のから揚げに磯辺揚げなど、あるもんですねえ。とある店では納豆料理だけで15種類もあり、うならされました。 そんな納豆ワールド、茨城。私はふと、疑問に思いました。 「納豆名産地で育った地元の人々に評判のメーカーって、どこなんだろう?」 と。地味な聞き込み調査を続けたところ、よーく聞かれ

    納豆王国・茨城で絶大な評価を得る「舟納豆」の秘密に迫る【ネバうまアレンジ付】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2021/03/13
    “私はふと、疑問に思いました。 「納豆名産地で育った地元の人々に評判のメーカーって、どこなんだろう?」 と。地味な聞き込み調査を続けたところ、よーく聞かれた答えが、「舟納豆(ふななっとう)」”
  • 日本人に味噌ラーメンを浸透させた昭和の巨大チェーン「どさん子」が、完全リブランドして劇的な復活を遂げていた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    40歳以上の方なら、アゴが丼になっているペリカンのロゴで覚えているだろう、1970年代から急激に店舗を増やし、全国展開した味噌ラーメンチェーン「どさん子」。 東京近郊はおろか、地方の外店のない場所にまで店舗を広げ、短期間で1000店舗を超え、日人に味噌ラーメンというべ物を定着させた。 そんなセンセーショナルなブランドも、平成に変わる頃にかけて街であまり見かけなくなっていったが、あんなによく目にした「どさん子」はどうなったのだろうか。 新たな体制で新生ブランドを立ち上げたという話も聞きつけたので、その真相をうかがうべく、営業部のある五反田に急行した。 そこで応対してくれたのはなんと、どさん子創業者・青池保(あおいけ・たもつ)氏のご長男、啓忠(ひろただ)氏だった。 ▲現在、どさん子部のある株式会社アスラポートで新規事業を担当されている青池啓忠氏 フランチャイズラーメンチェーンの先駆け

    日本人に味噌ラーメンを浸透させた昭和の巨大チェーン「どさん子」が、完全リブランドして劇的な復活を遂げていた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2019/11/20
    “あんなによく目にした「どさん子」はどうなったのだろうか。新たな体制で新生ブランドを立ち上げたという話も聞きつけたので、その真相をうかがうべく、営業本部のある五反田に急行した”
  • 【座談会】町中華探検隊が選ぶ、平成が終わっても絶対に残したい「伝説レベルの町中華」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    いきなり「町中華」っていわれても、なんだかわからないあなたに 「町中華」という言葉、ご存じでしょうか。 『メシ通』をご覧いただいている方はきっと、「」に対してきっといろんなアンテナを張っている方々だと思うので、耳にしたことあるよ、という人も多いかも。 一応ここで簡単に説明しておくと、「町中華」は古き良き昔ながらの街に根づいた中華料理店のことです。夕方のニュース番組の特集などで取り上げられることも少なくないですね。関連書籍が出ていたり雑誌で連載されたりと、「町中華」ムーブメントが起こっているんです。 machichuuka.blogspot.com 実はこの言葉、「町中華探検隊」という隊がその名前の由縁となっています。2014年、ライターの北尾トロが下関マグロと結成したこの隊は2018年6月現在で、なんと隊員数89名! 昔ながらの中華料理店をめぐりその雰囲気や味を記憶、そして記録し、後世に

    【座談会】町中華探検隊が選ぶ、平成が終わっても絶対に残したい「伝説レベルの町中華」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 立ちそばファンが絶賛! 大和屋「コロッケそば」の、通をも唸らせる「抜き」【東京ソバット団】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    どうも! 東京ソバット団の団長、またの名を立ちいそば図鑑の中の人、橋です。最近、東京ソバット団のfacebookページも始めましたので、そちらもよろしくお願いします! さて今回向かったのは、東急大井町線の中延駅から歩いて15秒のところにある「大和屋」。 この改札を出ると……。 こんな近くにあるのです。まさに駅隣接の好立地。これなら迷うことはないですね! さてこの大和屋さん、看板にもある通り、天ぷらの美味い店としてマニアの間では知られた存在なのです。 なにを隠そう、こちらはもともとあちこちの飲店に天ぷらを納入していた惣菜屋さん。実はその納入先には、あの富士そばもあったんだとか。そう、かつて富士そばの天ぷらは、この大和屋さん(の母体だったお店)が作っていたのです。そりゃ美味しいはずですよ。 店内はこんな具合に変形コの字のカウンター。そのガラスケースには…… 美味そうな天ぷらが所狭しと並ん

    立ちそばファンが絶賛! 大和屋「コロッケそば」の、通をも唸らせる「抜き」【東京ソバット団】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2019/02/28
    “かつて富士そばの天ぷらは、この大和屋さん(の母体だったお店)が作っていた”
  • 【永久保存版】ホルモン焼きについてこれだけは知っておきたい【部位と肉質の基礎知識】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    特徴から焼き方まで、ホルモンのすべてがわかるホルモン図鑑を作ってみた シロ、アブシン、ギャラ、テッポウ……。これ、どこの部位かわかりますか? 最近ではすっかりおなじみとなった「ホルモン」。でも、そもそもホルモンの肉って、それがどこの部位でどんな味なのか、よくわからないものも多いのでは? 「この部位は甘みがあっておいしいんだぜ」 「感を楽しみたいなら○○だね」 なんてサラッと言えたら、ホルモン通っぽくてかっこいいですよね。そこで、中目黒にあるホルモン専門店「まんてん」に、ホルモンを基のキからレクチャーしていただくことにしました。 あらゆる部位がそろうホルモン専門店 東急東横線中目黒駅から、2分ほど歩いたところのビル3階にある「まんてん」。うっかり通り過ぎてしまいそうな立地ながら、ホルモンマニアのあいだでは注目されているホルモン専門店なのです。 ▲キッチンの引き出しはホルモンがずらり。こん

    【永久保存版】ホルモン焼きについてこれだけは知っておきたい【部位と肉質の基礎知識】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 昭和の味「ケチャップナポリタン」をおいしく作る“たった1つのコツ”【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理研究家のYuuです。 ケチャップのよ~く絡んだ「ナポリタン」。なんてことない普通のケチャップ味のスパゲティだけど、意外とお好きな方も多いのではないでしょうか? 今回は、そんな懐かしいナポリタンのレシピを、具なしで超シンプルに作ります。 調味料は冷蔵庫にあるいつものケチャップに、バターと塩、こしょうだけ。砂糖やコンソメは不要です。それなのにしっかりおいしいのは、ケチャップを使うときの「ひと手間」。難しくないので、ぜひ試してみてください。 Yuuの「ケチャップナポリタン」 【材料】(1~2人分) パスタ(1.6mm) 100g ケチャップ 大さじ5 バター 10g 塩・こしょう 適量 オリーブ油 小さじ2+小さじ1 パセリ お好みで 作り方 1. 鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、塩ひとつまみ(分量外)を入れる。パスタを加え、袋の表示通りゆでたらザルに取り、オリーブ油(小さじ2)を

    昭和の味「ケチャップナポリタン」をおいしく作る“たった1つのコツ”【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2018/10/18
    “ケチャップは、先に炒めることで酸味が飛び、うま味と甘味が引き出されます”
  • 【日本初上陸】世界最多の店舗数を誇る中国のファストフード店「沙県小吃」がとてもいい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ある日突然、小さなファストフード店の前に大行列ができ始めた 高田馬場駅から徒歩5分くらい、早稲田通り沿いの小さなお店の前に突然、大行列ができ始めたのは今年6月のことでした。 ファストフードっぽいのですが、見たことがないお店です。店名が漢字ですが、読み方もわかりません。 中華料理っぽい感じがしますが…… 店頭にあるサンプルメニューには、見たことも聞いたこともない「バンメン」という麺料理が(ちょっと文字が読みにくくてすみません)。 いったいこのお店はなんなのでしょう? 調べてみると、このお店は中国発のファストフード店で、中国全土になんと65,000店以上もあるらしいのです。65,000店というのは、世界各国の有名チェーン店と比べても最多とのこと。しかも、この高田馬場店は日第1号店なのだとか。 そんなメジャーなお店なのに、なぜ今まで日に来なかったのか? そして、なぜわざわざ高田馬場に、こんな

    【日本初上陸】世界最多の店舗数を誇る中国のファストフード店「沙県小吃」がとてもいい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2018/10/05
    “中国発のファストフード店で、中国全土になんと65,000店以上もあるらしいのです。65,000店というのは、世界各国の有名チェーン店と比べても最多とのこと。しかも、この高田馬場店は日本第1号店”
  • 自宅でできる「サンマの完璧な焼き方」を炉端焼きのプロに教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    サンマをもっとおいし焼く方法 秋です。いよいよサンマの旬がやってきました。 今回はおいしいサンマの焼き方を、炉端焼きの達人に教えてもらいに行くことに。周囲に魚を焼く達人を知らない? と聞きまわったところ、高円寺にある炉端焼き「相縁」のご主人・高橋さんを推薦してもらいました。 ▲さっそく高円寺駅から徒歩1分の「相縁」にやってきました ──こんにちは、さっそく「焼きの達人」にサンマの焼き方教えてもらいにきました! ご主人:はい、こんにちは。えっとー、申し訳ないけど今日はたまたまサンマが入ってないんだよね。 ──サンマがない……!? じゃあ買ってきますので、良いサンマの選び方を教えてくれませんか。 ご主人:まず魚の目が澄んでいて、くちばしが黄色く、背中がちょっと曲がっていてお腹が固く張っているやつ。それとサンマは大きければ大きいほどおいしいので大きいものを選ぶといい。発泡スチロールのケースに入っ

    自宅でできる「サンマの完璧な焼き方」を炉端焼きのプロに教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2018/09/26
    “ウロコを包丁で取る 軽く洗う 水気をきちんと拭く 食塩を多めにふる 網に油を塗る 5~6分予熱をする 8~10分両面焼く お尻の穴から水蒸気がぷくぷくしてきたらできあがり”
  • 真っ赤な看板が目印の「ラーメンショップ」こそ、昭和から続く不死身のロードサイドチェーンだ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    赤地に白抜きで「うまい ラーメンショップ うまい」と記されたこの看板を見たことがあるだろうか? 埼玉や千葉、北関東三県などに行楽に訪れる途中、高速を降りた先の国道沿いやバイパスに突如現れるこの看板を目撃して「なんだあれは」「どっかで見かけた」と思われたことがある方も少なくないだろう。 1970年代から90年代にかけて、豚骨醤油ラーメンのフランチャイズチェーンである「ラーメンショップ」は、環七ラーメン戦争の時代と時を同じくするように爆発的に勢力を広げた。東京近県のロードサイド中心に展開している印象を覚えるが、実は23区内にも店舗は存在し、静岡や福島のほか東北・関西・九州と全国に店舗が存在する。 ラーメンショップの特徴は、環七ラーメン戦争の時代に流行した、東京の醤油ラーメンの豚骨ダシを強くした東京豚骨とも呼ばれるスタイル。甘辛いタレであえた白ネギと赤身のプリプリしたべごたえ抜群のチャーシュー

    真っ赤な看板が目印の「ラーメンショップ」こそ、昭和から続く不死身のロードサイドチェーンだ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2018/09/03
    “都内葛飾区にある「ラーメンショップ 堀切店」(中略)店主にお話をうかがってみると、ラーメンショップの実状とユニークな性質が明らかになった”
  • 君はレモンライスを食べずにこの夏を過ごすというのか【カレーのお供に】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    真夏にぴったりのスペシャルなライス 夏は暑い。 暑いといえばカレーだ。 ファミリーレストランが始めたカレーフェアが「夏=カレー」というイメージを定着させたと言われているが、たしかに暑い夏はカレーべたくなる。 そんなカレーにぴったりのスペシャルなライスがあった。 ▲ カレーはおいしい 暑いインドでべられているカレーが、夏にピッタリなのは当たり前かもしれない。 インドの気候はいつも日の夏みたいなものなのかな、と思って詳しく調べたら、地域によってかなり異なるそうだ。 北はヒマラヤ山脈の山岳地域から、南はインド洋に面した亜熱帯地域まで広大な国土を持つため、地域によりインドの気候は大きく異なる。 そして、実はカレーの種類も南北でまったく違う。 ざっくり言ってしまうと、北インドのカレーはドロッとしていて、南インドのカレーはサラッとしているし、南ではナンをあまりべないと聞く。 さらに、南インド

    君はレモンライスを食べずにこの夏を過ごすというのか【カレーのお供に】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2018/08/10
    “南インドには「レモンライス」という食べものがあり、どうやら家庭では一般的な料理らしい。これがカレーととにかくよく合う” “レモンライスは、言うならば「レモン味のチャーハン」”
  • ヒンナヒンナする?アイヌ料理を本場・北海道で堪能! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こっそり教えます。「チタタプ……べられるお店、見つけましたよ……」これにピクッと反応してしまうのは、あの漫画のファンでしょう。アイヌ民族をテーマに描かれた、『ゴールデンカムイ』! 作中によく登場するのが、アイヌの伝統料理べたくてもべられないと諦めていた方も多いと思います。 探してみると、さすが北海道。めちゃくちゃ格的なお店がありました。個室はなんと伝統家屋の「チセ」。さらにアイヌ民族博物館が監修! 「海空のハル」をご紹介します。さあ、今こそ憧れの「ヒンナヒンナ」しようじゃありませんか! アイヌの伝統料理べられる 今日は特別な夜になる予感の裸電球です。 皆さんは話題の漫画ゴールデンカムイ』を読んでいますか? あれ、面白いですよね~。私も大ファンです。 漫画に登場するアイヌの伝統料理の数々! 「べてみたい」とは思うも、実際にべられるお店を見つけるのは難しいのではないのでしょ

    ヒンナヒンナする?アイヌ料理を本場・北海道で堪能! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2018/07/06
    “北海道の食材が堪能できるお店、すすきの駅から徒歩2分、「海空のハル」です。店内にいけすもある本格的な居酒屋さんで、新鮮な海鮮をはじめ、それに合う道産酒もそろっています”
  • 自宅の炊飯器でかんたんにサラダチキンが自作できる【鶏胸肉がジューシィに】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    2018年になってもブームが続く鶏むね肉料理。 なかでもサラダチキンは、実は炊飯器を使えば簡単に(かつ大量にも)やわらくしっとり作れます。 サラダチキン自体が低糖質で良質なたんぱく質のかたまり。 味つけもいろいろなアレンジができるし、メタボ体型が気になるダイエット中の男性には特におすすめです。作りおきして、理想の体を目指しませんか。 サラダチキンの材料は、これだけ 材料(作りやすい分量) 鶏むね肉……2枚(600g) 砂糖……大さじ2 塩……小さじ1 長ねぎ(青い部分・あれば)……1分 熱湯……2カップ では、さっそく作ってみましょう。 室温に戻した鶏肉の皮を取り除きます。 鶏肉の中央に包丁を入れて厚みを広げます。 鶏肉全体にフォークで穴をあけていきます。 こうすると火の通りがよくなり、鶏肉の中まで味をよく染み込みますよ。 鶏肉全体に砂糖大さじ2をまぶします。 えーー!? 砂糖? 甘くな

    自宅の炊飯器でかんたんにサラダチキンが自作できる【鶏胸肉がジューシィに】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2018/03/08
    “コンビニ商品で爆発的人気のサラダチキンは、実は炊飯器を使えば簡単に(かつ大量にも)やわらくしっとり作れます”
  • 秋田県民のソウル調味料「味どうらくの里」が最強だった【超簡単レシピ有り】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    秋田といえば全国的に有名なのは、なまはげ、きりたんぽ、秋田美人などでしょうか。でも、それらの秋田名物と並ぶくらい、秋田ではメジャーな調味料があるんです。 それが東北醬油株式会社の「味どうらくの里」! 「味どうらくの里」は、醸造醤油にカツオだしなどを加え、甘みとうま味のバランスが良いのが特徴の万能調味料。一般的な麺つゆと比べると、甘めの味わいで、煮物に、薄めてうどんやそばのつゆにと、とにかくこれさえ使えばどんな料理も不思議と味がキマる! 秋田のかーさんたちから絶大な信頼! 以前「この料理めっちゃうまい!!」と思って、レシピを聞いてみたら「味どうらく入れただけだよ」と言われ衝撃を受けたことがありました。 500mlで486円と、一般的な麺つゆよりは少しお高めですが、とにかく簡単に料理上手になれちゃうので、秋田のかーさんたちにとっては、なくてはならない1なんです。なので、秋田のスーパーには必

    秋田県民のソウル調味料「味どうらくの里」が最強だった【超簡単レシピ有り】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2017/06/16
    “「味どうらくの里」は、本醸造醤油にカツオだしなどを加え、甘みとうま味のバランスが良いのが特徴の万能調味料。一般的な麺つゆと比べると、甘めの味わいで(中略)これさえ使えばどんな料理も不思議と味がキマる”
  • 皿につかない、ハシにつかない、歯につかない! 幻のスイーツ「三不粘」を食べてきた【別視点ガイド】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    あなたは幻のスイーツ「三不粘(サンプーチャン)」を知っていますか? 幻のスイーツ、「三不粘(サンプーチャン)」をご存じでしょうか? 粘は中国語で「くっつく」を意味する言葉。 三不粘とは 皿にくっつかない ハシにくっつかない 歯にくっつかない を意味する中華スイーツです。 原料は卵、砂糖、ラード、でんぷんだけで、レシピもきわめてシンプルです。 が、調理の難易度がとても高く、中国ですら北京のレストラン一店舗でしか提供していないという、幻と呼ぶにふさわしいスイーツなのです。 ▲中華料理店「エムズスタイル」。清潔でさっぱりした店内 そんな幻のスイーツを千葉県富里市の中華料理店「エムズスタイル」でべられます。 ただし1日1組限定で要予約。飛びこみでは作れないとのこと。 予約の電話をして、さっそくべてまいりました。 7分間の真剣勝負! 三不粘をたたき続ける ▲「三不粘」の原材料はこれだけ 「三

    皿につかない、ハシにつかない、歯につかない! 幻のスイーツ「三不粘」を食べてきた【別視点ガイド】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2017/06/07
    “原料は卵、砂糖、ラード、でんぷんだけで、レシピもきわめてシンプルです。 が、調理の難易度がとても高く、本場中国ですら北京のレストラン一店舗でしか提供していないという、幻と呼ぶにふさわしいスイーツ”
  • 【富士そばの秘密:第1回】お店によって麺が違うという噂は本当なのか、食べ比べてみた【東京ソバット団】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    【シリーズ富士そばの秘密:第1回】お店によって麺が違うって当ですか?【東京ソバット団】 マニアな人は置いといて、立ちいそばと聞いて頭に思い浮かべるのは、やっぱり「名代富士そば」でしょう。1970年代の前半から立ちいそばのチェーン展開を図り、現在の店舗数は122店(海外含む・2016年7月現在)。たいていの駅近くにあるうえ24時間営業のため、一度はべたことがある人が、ほとんどなのではないでしょうか。 そんな立ちいそば界の一大メジャーな「名代富士そば」には、これまで多くの噂がささやかれてきました。いわく「24時間営業だから夜中はツユが美味しくない」「実は麺が数種類、存在する」「チェーンなのに店オリジナルのメニューがある」「系列のグループが細かく分かれていて、仲が悪いグループがある」などなど。 今回はそんなさまざまな疑問をぶつけるべく、富士そばグループを統括するダイタンホールディングス

    【富士そばの秘密:第1回】お店によって麺が違うという噂は本当なのか、食べ比べてみた【東京ソバット団】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2016/11/06
    "興和物産を使っている店舗が6割、紀州屋製麺を使っている店舗が4割(略)ダシに使う削り節も、東京の阿部鰹節株式会社と、静岡の小林食品株式会社の2種類(略)そばとツユの組み合わせで言うと、なんと4通りの味が存在"
  • 【永久保存版】安いお肉を高級肉の味に変貌させてしまう〝昆布水サワー〟のつくりかた【料理解析】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    熟成させずに旨いのさ! 「前に肉をナンプラーに漬け込んで、ナンチャッテ熟成肉を作る件が盛り上がってましたね」と私。 「ああ、アレね。ナンプラーじゃなくったっていいのにね」と。 「ん? じゃあ何か別の方法があるの?」 「要するに肉に旨味成分を染み込ませるってのなら、昆布水のほうが簡単よん」 「お! ソレで美味しくなるの? 肉」 「まかせといて。ヒョッとしたら普通のべ方するより格段に美味しくなりそうだし」 「へ~、オネガイしますだ」といつものようににぬかずくのであった。 安い肉を凄いボリュームで まずは肉の調達。スーパーの特売でアメリカ産牛肩ロースステーキ用984g。約1キロですね。これが2,700円ちょっとで、しかも2割引きで購入できました。商品ラベルのところには「えるもんならってみろ!!」と豪快に表記されています。 それからオーストラリア産牛モモ肉ブロック。こちらは268g。55

    【永久保存版】安いお肉を高級肉の味に変貌させてしまう〝昆布水サワー〟のつくりかた【料理解析】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2016/09/08
    “昆布水と炭酸水をブレンドした液、いわゆる「昆布水サワー」に漬け込み、旨味を染み込ませます”
  • 1