タグ

写真と観光に関するstealthinuのブックマーク (5)

  • http://yukison.com/archives/312

    http://yukison.com/archives/312
    stealthinu
    stealthinu 2017/04/21
    ホタルイカの写真が広まって以前よりすごく人が来るようになってるらしい。ちょうど僕らが西田さん前沢さんらと行ってた頃に撮られた写真なのでその後。なかなか難しいね。夜光虫のがもっとすごいのに広まらんな。
  • PHOTO METI PROJECT

    ようこそ、まだ見ぬ日の美しさへ あなたが知っている日は、この国のほんの一部でしかありません。 日には47の都道府県があり、そこには四季を映し出す豊かな自然と、 長い歴史を誇る建造物、各地で育まれた個性的な文化が広がっています。 まだ見ぬ日の美しさを届けるため、FIND/47は生まれました。 © FIND/47 Office. Some Rights Reserved.Except where otherwise noted, content on this site is licensed under a Creative Commons Attribution4.0 International license. © FIND/47 Office. Some Rights Reserved.Except where otherwise noted, content on this

    PHOTO METI PROJECT
    stealthinu
    stealthinu 2016/09/28
    クリエイティブコモンズライセンスで日本の観光地の写真を使えるようになるプロジェクトの経産省のサイト/コンセプトはすばらしいのだけど… UIはもうちょっとなんとかならんかったのかと。
  • 農家さんの苦悩と今後について… - Kent Shiraishi Photo Blog

    農家さんの苦悩と今後について… 「美瑛町の農業と観光の両立に向けた意見交換会」が昨日開かれました。 「夕暮れ時、宿の周りを散歩して撮影」 北海道美瑛町 僕は今回初めて出席しました。 昨年も同じ頃同じ様な会があった様です。 昨年の事は何も知らず参加しました。 しかも写真家で参加したのは僕だけで、いきなり最初に発言する羽目になりました。 昨年どういう話し合いが行われたのかも知らず、おまけに農家さんの意見も聞かないうちから、議長に自分が発言する様促されました。正直言いまして困りました。 (^_^;) そこで率直に自分の意見を言わせて頂く事にしました。 簡単に書きますと… 『美瑛町にある有名な農家さんの木は、例えて言うなら、一億円もする彫刻と同じ価値があると思います。それほどこの街にとって大切なものです。まずその事をきちんと認識しなければいけない。そしてそれほど大切な木や丘を維持している農家さんの

    農家さんの苦悩と今後について… - Kent Shiraishi Photo Blog
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/25
    高齢者でマナーの悪い写真愛好家を「カメ爺」という言われ方をしている模様。最近は高齢者のほうがマナー悪い率高いのはどのクラスタもそうなのね。
  • 哲学の木が無くなりました! - Kent Shiraishi Photo Blog

    哲学の木が無くなりました! 『哲学の木』 北海道美瑛町 The tree is named as "Philosophy's tree", it was very popular. 残念な事を皆様にお伝えしなければいけません。 長年、それこそ僕が20代の時からずっと好きだった「哲学の木」、この木を撮影したくて美瑛町に何度も通ったその愛すべき木が、とうとう伐採されました。 ちょうど今、世界の観光客に向けて「撮影マナー」に関する啓蒙活動を始めたばかりでしたので、言葉が出ないほど残念で悲しいです。 もちろん、切り倒した農家さんは断腸の思いだった事でしょう。すでにこれまで何年も前から、何度も困惑されている事を発信されていました。 『たかが一の木、されど一の木!』 僕も個人的に危機感を感じてこのブログで発信してきました。 『美瑛町の「哲学の木」が切り倒される?』 『CAPA 5月号で写真家のマナ

    哲学の木が無くなりました! - Kent Shiraishi Photo Blog
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/25
    こういうのって観光資源としての観点だけで考えてもすごい損失。ほんとは行政がなんとかしないとダメなんだろうね。白馬では道に停める時のマナーをもうちょっと周知するようになってほしい。
  • 【美瑛町の青い池】が 世界のアップル社でWallPaperになる! - Kent Shiraishi Photo Blog

    【美瑛町の青い池】が 世界のアップル社でWallPaperになる! しばらくブログを休んでいたんですが・・・。 ビッグ・ニュースを皆さんに伝えるために書きます。 世界のアップル社の歴史の中で、 初めて北海道美瑛町の風景がWallPaperとして採用されました! その作品を下記サイトに掲載しています。 ★Blue Pond - The WallPaper for Apple Inc. 世界中から祝辞や賞賛のコメントも頂いております。 新しいOS X-Mountain LionにWallPaperとして入っています。 新しい壁紙15作品を下記よりご覧下さい。 素晴らしい高画質の画像を、そのままダウンロード出来ますので、ご自分の壁紙にも簡単に出来ますよ! ★15 Beautiful New Wallpapers from OS X Mountain Lion また現在の最新iPhoneにも、下記

    【美瑛町の青い池】が 世界のアップル社でWallPaperになる! - Kent Shiraishi Photo Blog
    stealthinu
    stealthinu 2012/06/19
    Mountain Lionの壁紙に美瑛町の風景写真が採用。こういうのって実はすごい観光資源になるのでは?少なくとも自分はXPの壁紙のところに行ってみたいと思うもん。
  • 1