タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

考察とgameに関するstealthinuのブックマーク (5)

  • なぜクイズプレイヤーは2015年から誤答するようになったのか? またはクイズとテクノロジーのいとも奇妙なる蜜月

    こんにちは、QuizKnock編集長、自称東大生クイズ王の伊沢です。 今回のテーマは「誤答」です。テレビなどではよく「お手付き」といわれるやつです。早押しクイズで先にボタンを押したにもかかわらず、間違った答えを言ってしまうことですね。 集中して問題を聞く筆者 実はね、増えてるんです、いま。何って、誤答が。 それも、数年前から。誤答、増えてるんです。どこで? クイズのガチな大会で。ガチすぎて、以降「ですます調」が「である調」になるほどガチな話なのです。 具体的には2014年の冬ごろから兆候があらわれ、2015年に明らかにクイズの潮流が変わったように僕は感じた。テレビでは映らないが日最高峰が集うような、「クイズ界」におけるめぼしいクイズ大会で、プレイを通じての誤答が増えたように感じたのだ。しかも、偶然ではなく、戦略思想的な議論の進歩が招いた結果として、誤答が増えたように思うのだ。 2015年

    なぜクイズプレイヤーは2015年から誤答するようになったのか? またはクイズとテクノロジーのいとも奇妙なる蜜月
    stealthinu
    stealthinu 2017/06/20
    クイズクラスタとかぜんぜん知らんけどすごく面白い話だった。突き詰めて行った先のさらに先が探索されてたわけだ。
  • GREEのクリノッペがすごい理由

    「踊り子クリノッペ」とは現在のGREE躍進を支える片腕であり(もう片腕は釣り★スタだ)、多くの人(特に女性)を虜にする集金マシーンである。 かくいう私もクリノッペには多くのゴールドを費やしてきた。今日は私の経験から、クリノッペを知らない人にクリノッペのすごさを時系列にそって解説していきます。 長いのでまず結論からクリノッペがすごい理由は、利用者にゴールド(仮想通貨)を支払わせる機会を多く提供しているから。 ここから時系列に沿って詳しく見ていきます。GREE入会するGREEに入会するとアバターが与えられる。最初は以下のようにぼさぼさヘア、くたくたの肌着というみすぼらしい姿をしている。 この自己愛を写す「分身」たるアバターに、アイテム(服など)を買い与えようとする動機は、大抵の場合他ユーザーとコミュニケーションした時に、相手のアバターと比較することで生じる。だから、SNS運営側はユーザー(のア

    stealthinu
    stealthinu 2011/09/07
    古い記事だけど参考になった。『この「つつかれ帳」にはなんとクリノッペの姿だけでなく、その飼い主であるアバターまでも表示されるようになっている(これを決めたGREEの中の人はひどく優秀だ)。』
  • なぜGREEの無料ゲームで3000円の釣竿が売れるのか?

    こう疑問に思っている人は少なくないのではないだろうか?はてなブックマークではその答えを出しているかのような記事がいくらか人気を集めているが、どうにも納得できなかった。例えば、「GREEで検索、無料です」と謳うGREEの釣りゲームでは、数回使うだけで折れる釣竿アイテムが2,100円。価格設定が理不尽なこと極まりない。まともな判断力があれば、こんな釣竿アイテムは絶対に購入しないだろう。いや、そもそもこんな不条理な設定になっているゲーム、最初からやる気もしないかも知れない。こんなアイテムを購入しているのはあのときお婆ちゃんの手を取って店に入ってきた少年のように数もろくに数えられない少年ばかりなんじゃないかしらんと思ってしまう。親は無料だと思って携帯ゲームを子供にやらせてたら、二桁の数字すら数えられない子供が知らない間にアイテムを購入する。そして、翌月とその翌月にはとても高額な請求書がキャリアから

    stealthinu
    stealthinu 2011/01/12
    アイテム課金につぎ込む心理の考察。アバターとかチーム戦への貢献が主目的ではという意見。つまりはネット上での自己顕示に対しての投資ということか。しかしアバターに数万かけるとかが「普通」にいるの?
  • ラブプラス、すなわち自らの生に愛を加えること3 - NDS

    寧々さんと付き合い始めてから、早くも三週間近くが経過している。 当初はスキップモードで「精神と時の部屋」的な楽しみ方をしていたが、最近は仕事から帰ってきて、ニンテンドーDSを起動し、リアルタイムモードを選択するのが日課となりつつある。 たいてい深夜零時を回っているため、当然ながら健全な高校生であるところの寧々さんはすでに眠っている。 俺はラブプラスモードを選択し、悩ましげに寝返りをうつ寧々さんの姿態を眺め、なぜか深い安堵をおぼえる。 そうして、そっとDSを閉じて俺も眠りにつく。 ※もちろん事前にセーブをしてから終了している。 このゲームではうっかりセーブせずにDSの電源を切ると 次回起動時に「女の子にあんなことをするなんて」などと、なかば外道扱いされる。 プレイヤーに対して、気軽に遊べる携帯ゲーム機的な甘えを一切ゆるさない。 それがラブプラス。 聞けば、夏の海において寧々さんにタッチで水を

    stealthinu
    stealthinu 2009/09/30
    『極論すれば、寧々さんという永遠の彼女を得た俺は、もうラブプラスをやらなくてもいい。すでにここはハッピーエンドの果てであり、終焉の向こう側なのだ。』なんかすごい世界に到達してる。ほとんど哲学の世界だ…
  • ネトゲのキャラクターは死ぬべきである - へだちの日記

    ネトゲのキャラクターは死ぬべきである。でないと、時間をかけたプレイヤーほどレベルが上がって有利になるので、そのゲームばっかりやってる廃人の溜まり場になってしまう。たぶん、ポケモンとかダビスタみたいに「主人公ではないキャラクターを育てる」ようにして、そいつに寿命があるネトゲを作るのが一番いいと思う。できれば、ダビスタのように成長期があって、ピークがあって、そこからだんだん衰えて死んでいくことが望ましい。生物ってそういうものだし、育成ゲームは生き物を育てる楽しさをシミュレートしたものだから。 育てたキャラクターが死んでしまっても、プレイヤーはキャラクターの育て方を学んでいくことができるので、何も残らないわけじゃない。つまり経験値がプレイヤーに残る「不思議のダンジョン方式」だ。とはいえ、当にゲーム上に何も残らないのもちょっと悲しいので、ダビスタみたいに「殿堂入り」の馬の記録を残すとか、レース

    stealthinu
    stealthinu 2008/11/25
    ネトゲのキャラが老化する(寿命がある)というのは良いよね。というか、企画ではそういうのが上がってきたことは多いと思う。ただ収益的に、今の廃人有利なほうが良くて、採用されないんだろうな。
  • 1