タグ

音楽とネタに関するstealthinuのブックマーク (33)

  • 米津玄師さんの曲はどれも心に残り、独特に感じます。パプリカは子どもたちも大好きです。曲なのかメロディなのか詩なのかリズムなのか、技巧として他のアーティストと異なる特筆する点があるのでしょうか?

    回答 (11件中の1件目) (注意:以下は個人の感想ですが、作品の機微に触れているかもしれないので、「パプリカ」NHKみんなのうた「米津玄師バージョン」(アニメーション:加藤隆)をどうか先にご覧いただいてから読み進めて下さいね。) パプリカ 米津玄師バージョン | NHK みんなのうた 今朝NHKを見てたら、2020年応援ソングFoorinの「パプリカ」が流れててね、ちょっと気になったので書いてみます。 この曲、歌詞にところどころ説明できない不整合があってね、それがずっと気になってたんです。言葉のチョイスは絶対外さない米津さんなのに、そこはかとなく、ぎくしゃくしてる。おかしい、なん...

    米津玄師さんの曲はどれも心に残り、独特に感じます。パプリカは子どもたちも大好きです。曲なのかメロディなのか詩なのかリズムなのか、技巧として他のアーティストと異なる特筆する点があるのでしょうか?
    stealthinu
    stealthinu 2020/02/10
    こんな解釈があるのか。なるほど。確かに色々辻褄合う。
  • 35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB'z稲葉氏を見れて良かった。

    ※B'zファン以外に向けて書いた文章であり、2曲だけネタバレありますので、注意してください。これまでのネタバレ被害の方、当に申し訳ありません。 すごいものを見た。誰もがそう思っただろうと思う。 B'zの30周年ライブ in 福岡。 一曲目で所々声が出ない稲葉氏。素人が見てもあからさまに調子が悪い。 でも、認めようとしないかのようにいつものようにシャウト。しかし、すればするほどガラガラ声に。 例えるなら、俺が酒飲んだ後にB'z歌う時みたいな声になった。 B'zファンは稲葉氏のストイックさに誇りを持っていたので、まずそこまで事故レベルの調子の悪さに唖然。 稲葉氏の顔は青ざめる。しかし、歌うのをやめることは絶対にしなかった。お約束のCDよりかなり手数の多いシャウトもサボらなかった。声はガラガラだが。 そのため、ファンはそのガラガラ声のまま、3曲聞いた。 会場は暗転して、どよめいた。 稲葉氏には

    35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB'z稲葉氏を見れて良かった。
    stealthinu
    stealthinu 2018/09/03
    いい話なんだけど、このタイトルだと別のピンチを想像してしまって、んでブ米でもそういう人が多くて笑ってしまった。増田で人生最大のピンチって言うと、ねえ。
  • とある学校の先生「ボカロは機械の声だから給食の時間に流しちゃダメ、Perfumeはオッケー」→なぜなのか

    また〜り(にーにー) @hatunemix 小学生の娘からの疑問 「給時間に好きな曲をかけてもらえるのだけれどボカロ曲は先生ダメだって言った。どうして?聞いたら機械の声だからダメだって。でもPerfumeはいいんだって。どうしてかな・・・」 職員室に乗り込み父親として小一時間問い詰めたくなった まさにその瞬間であった 2017-07-03 08:52:43 bot @ertuuytfhfg うちの中学もそうだったが一部のクソ男子共が「あんな機械音どこが良いんだよ!!不快なんだよ!」と訴え、一時期流れなくなったがちょくちょく歌い手やアニソン流して、終いには集会で論争を繰り広げ結局流せなくなりました。 俺だってお前らの選曲した曲なんて聞きたくねぇんだよと当時思いました。 twitter.com/hatunemix/stat… 2017-07-04 02:43:09 セリザワケイコ 作詞家で時

    とある学校の先生「ボカロは機械の声だから給食の時間に流しちゃダメ、Perfumeはオッケー」→なぜなのか
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/05
    なぜ学校というところはこういうわけわからん根拠がない制限を作りたがるのか
  • スタバでaikoを聴いていたら隣にaiko的世界が生まれていた - 真顔日記

    スタバでaikoを聴きながら文章を書いていた。これは単なる私の日常である。 隣の席には高校生カップルが座っていた。問題集をひらいて二人で勉強している。これもよくある光景だ。なので私はとくに気にせず、aikoを聴きながら文章を書き続けていた。 集中して三十分ほど、一息つこうとイヤホンを外した。隣には、まだ同じカップルがいた。会話が聞こえてきた。 「〇〇ちゃんとなんで別れたんよお」 「なんかちゃうかってんもん」 「あの子ええ子やん」 「あかんねん、なんか」 「ふうん」 「もうええねん、新しい恋したいわあ」 私は勝手にこの二人をカップルだと思っていたが、会話の内容からすると付き合っていないようだった。というか、男のほうは別に彼女がいたんだが、最近別れた。それを目の前の女友達に愚痴っているという状況のようだった。 しかし、である。女のほうは絶対に男のことが好きだった。それは声色や表情から判断された

    スタバでaikoを聴いていたら隣にaiko的世界が生まれていた - 真顔日記
    stealthinu
    stealthinu 2016/12/13
    『私はaikoではありません。ただの伝道師にすぎません。しかし私はほとんどaikoでもあります。aikoを聴くことはaikoになることですので、私はすでにほとんどaikoではある』最後のくだりが狂ってるw
  • Sony Musicの社員にハイレゾ音源聴き分けテストをさせてみた | BASEMENT-TIMES

    先日、当サイトのメールアドレス宛に一通のメールが届いた。 「突然のご連絡失礼いたします」 から始まるメールは、真っ先に当サイト名のスペルを間違えており、宣言通りの突然の失礼っぷり。さすが大企業と言ったところである。 内容を要約するに 「ハイレゾを売りたいのでプロモーション手伝ってください」 とのこと。 そう滅多にいないとは思うが、ハイレゾ自体を知らないアナタの為にハイレゾとは何ぞやをザックリ説明すれば「専用機器で聴く超高音質音源」だ。今めちゃくちゃプッシュされている。 話は戻ってハイレゾのプロモーション… いや、そんなこと言われても、である。 考えてみて欲しい、このサイト、あるいは別のインターネットで 「ハイレゾは最高、普通の音源聴いてる奴は素人、耳が童貞」 みたいなことを書いたとして、みなさん「あ、ハイレゾで聴こ!」ってなるんですか。ならないよね。なるっていうなら目標達成だよ。この記事終

    Sony Musicの社員にハイレゾ音源聴き分けテストをさせてみた | BASEMENT-TIMES
    stealthinu
    stealthinu 2016/09/27
    ブ米で128kbpsのmp3ということにツッコミ入ってるけど逆に言えば128kbpsのmp3と比べてすらこの程度と考えれば良いのだと思う。つまりハイレゾはほぼお気持ち分。
  • 『東京は夜の七時 -リオは朝の七時-』歌詞精読

    フモフモコラムプレミアム更新停止ならびに引っ越しのお知らせ。 by リアタイに追いつけるように頑張ります (10/06) ウチの地元のふるさと納税は誇り高いゴ。 by フモふぁん (12/16) フモフモコラムプレミアム更新停止ならびに引っ越しのお知らせ。 by フモ専用 (12/15) ウチの地元のふるさと納税は誇り高いゴ。 by よ (12/15) フモフモコラムプレミアム更新停止ならびに引っ越しのお知らせ。 by ∪・ω・∪ (12/14) 昨日からずっと浮雲氏の難解なボーカルと向かい合っていましたが、ようやくスッキリしました。リオパラリンピックで披露された『東京は夜の七時 -リオは朝の七時-』の件。メディア向けのセグメントガイドに、まんま歌詞を載せているページがあり、手元にはもちろんないのですが、ウェブ上のいくつかの画像を手掛かりにして、ようやくほぼほぼ正しいだろうものがまとめられ

    『東京は夜の七時 -リオは朝の七時-』歌詞精読
    stealthinu
    stealthinu 2016/09/21
    ピチカートだけど椎名林檎が「返詞」したものとのことですんごい練ってあるという解説。
  • ミュージックビデオにおける浜崎あゆみの演出講座が完璧すぎて笑った

    数カ月前に「ミュージックビデオの”あるあるネタ”をまとめたミュージックビデオ」を紹介したことを覚えているだろうか。 「あー超分かる」という人もいる一方で「え、こんなのある?」という人もいたようで、実際にどのアーティストのどのMVのどのシーンかと聞かれても答えられない。このモヤモヤ感を解決してくれるであろう、「MUSIC VIDEO」の歌詞に合わせて浜崎あゆみのPVから該当するシーンを繋ぎあわせたパロディ動画が話題になっていたので紹介する! パロディ動画だが、”あゆ愛”が溢れる手の込んだ動画 突然メンバーが横から登場するシーンや再生スピードを調整するシーンなど、「MUSIC VIDEO」にある歌詞にぴったりなシーンが次々と登場するので思わずニヤニヤしてしまう。「何かを拾って振り返る」のチョイスが完璧すぎて思わず巻き戻して見てしまった。 それにしてもこれほど手間暇掛けて動画を作っていることや、

    ミュージックビデオにおける浜崎あゆみの演出講座が完璧すぎて笑った
    stealthinu
    stealthinu 2016/07/21
    岡崎体育の「MUSIC VIDEO」を実際のMVから作ってみた系というのがある模様。
  • ASKAが6年かかっても辿りつけなかった真実に一日足らずで辿り着いたネット民がヤバイ : 音楽サイト ルッコラ

    ASKAが一体何をどう勘違いしたのかを某巨大掲示板で話題になっています。大体あってるっぽい。どこの探偵だよ。ASKAのブログ(の最終章)よりもこっちのほうがこえーわ! 件のASKAのブログを読んだ人なら一体何をどうしたらこういう考えになるんだと疑問に思ったことでしょう。某巨大掲示板では、この事なんじゃないかと話題になっています。大体が納得できる推理だったのでここで紹介したいと思います。 まずは読んでない人のためにtogetterに投稿されたASKAのブログのキャッシュ http://togetter.com/li/923645 彼たちは、このゲームのことを「狩り」と、呼んでいた。彼たちの仲間内の歌手が活動していた。初めてそのPV(プロモーションヴィデオ)を観たときに嫌悪感を覚えた。私は、そのPVが気になりダウンロードした。そして何度も再生した。そのPVは文字を効果的に使ってあったが、その文

    ASKAが6年かかっても辿りつけなかった真実に一日足らずで辿り着いたネット民がヤバイ : 音楽サイト ルッコラ
    stealthinu
    stealthinu 2016/01/13
    ああー、なるほど。すごく納得した。被害妄想が高まってる時にこんだけ符丁が一致するとどんどん妄想が膨らんじゃうわなあ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    stealthinu
    stealthinu 2016/01/13
    魚拓で確認した。あああ… はじまりはいつも雨、好きだったな。
  • 夏休みの宿題に役立つ、東大で音楽を教える理由 小学校入学で与えられる三角定規はなぜこの形なのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    8月も下旬に入り、夏休みも大詰めです。お子さんが小さなお家では、お父さんお母さん一家総出で子供がほったらかした夏休みの宿題の手伝い・・・。というようなことは、この頃は少ないのでしょうか? そんなことがあるか、ないかは別として、夏休みの宿題に役に立つような、立たないような、音楽にまつわるお話をいくつか。まずは小学校の部から。 三角定規にヒビ入って・・・ 棒が一 あったとさ 葉っぱかな? 葉っぱじゃないよ、カエルだよ カエルじゃないよ、アヒルだよ 六月六日に雨ざーざー降ってきて 三角定規にヒビ入って・・・ なんて絵描き歌、今でも子供たちは知ってるのでしょうか? 親御さんは多分ご存知でしょう。ネットで調べてみるとウィキペディアにも「かわいいコックさん」として紹介があり、動画もやたらたくさん見つけました。 しかし、子供らしい素直なものは少なく、リミックス版とかいじり過ぎて失敗している系が多かった

    夏休みの宿題に役立つ、東大で音楽を教える理由 小学校入学で与えられる三角定規はなぜこの形なのか? | JBpress (ジェイビープレス)
    stealthinu
    stealthinu 2015/08/27
    『三角定規は実はベースとバイオリンの調弦を支える基本的な「調和比」を与えていた』すごい。まさかの展開でびっくりした。図形や音楽だけじゃなく歴史への興味も生まれるし、すごい。
  • 無職の僕が何故かCDデビューする事になった話

    皆さん初めましてこんにちは!ヨッピーです! 写真はレコーディング中の僕です! 普段はプロの無職として、インターネットで1ミリも役に立たない記事ばかり書いて過ごしているのですが、タイトルにもあります通り、このたびテレビ朝日さんの全面協力の元、何故かCDを発売する事になりました。 今回の記事はド音痴の僕がそのCDを発売するまでの苦悩と葛藤、 そしておカタいイメージしか湧かなかったテレビ局の「ここまでやるか?」というやんちゃぶりを軸に経緯を説明させて頂きます。 なんで?なんで僕がCDを出すの?どうしてこうなったんだろう? ちなみに今回はとんでもない長さの記事ですが飽きずに読んで頂けると幸いです! では、そんな僕が何故CDを発売する事になったのか、まずはスタートから振り返ってみましょう! ■序章 2014年12月某日 テレビ朝日社内 テレビ朝日 担当者 「そんなわけでですね、我々テレビ朝日としても

    無職の僕が何故かCDデビューする事になった話
    stealthinu
    stealthinu 2015/03/24
    『完全にガチ勢』ほんとなんでこんなガチになってんの??
  • ソニー、音質にこだわったmicroSDXCカード。「ハイレゾウォークマンに最適」

    ソニー、音質にこだわったmicroSDXCカード。「ハイレゾウォークマンに最適」
    stealthinu
    stealthinu 2015/02/19
    一応の理由付けはある、が、大手メーカーまで金になるならなにやってもいいもんなんだろうか。
  • 小室哲哉と『20世紀少年』の驚きの関係が明らかに -「すげぇ!!」と反響 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    小室哲哉と『20世紀少年』の驚きの関係が明らかに -「すげぇ!!」と反響 マイナビニュース 2月12日(木)12時3分配信 音楽プロデューサーの小室哲哉と漫画家の浦沢直樹が、11日深夜に放送されたTBS系トーク番組『オトナの!』(毎週水曜25:46〜26:16)で共演し、浦沢の代表作『20世紀少年』の秘話を明かした。 「ふわ〜って変な気持ちになる。自分のことが書いてある」。『20世紀少年』を読むとそんな感覚に陥ったという小室は、・KEIKOの助言もあり、浦沢に熱烈なファンレターを送ってその思いを告白。その返事で、小室と浦沢は同じ第四中学校出身で、浦沢は1つ下の後輩だという事実を、浦沢から教えられたという。『20世紀少年』は「府中のあの頃の世界観を書いた」と浦沢が語る、まさにその同じ空間に、小室もいたのだ。 手紙のやりとりの直後に事会を開催し、『20世紀少年』話で盛り上がったという2

    小室哲哉と『20世紀少年』の驚きの関係が明らかに -「すげぇ!!」と反響 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
    stealthinu
    stealthinu 2015/02/13
    おおお~まさかそんなつながりがあったなんて。てか、小室哲哉がわざわざそんな手紙を出してたってのも意外。
  • 似非管理者の寂しい夜:L3スイッチを介すとパケットのパワーが上がる? - livedoor Blog(ブログ)

    今から2年ほど前に同業者のネットワーク屋さんから聞いた話です。 ある日、三重県のオーディオ機器専門ショップの社長さんから電話が掛かってきたそうです。 その電話で相手の社長さんは「おたくでは、Cisco Catalystの中古は扱ってるか?」と唐突に聞いてきたらしいです。 で、同業者のネットワーク屋さんは「Cisco製品は新品なら幅広く販売できるけど、中古になると機種が限定されます」と答えたんだって。 すると、「CiscoのL3スイッチの中古はあるか?」と聞かれたらしい。 すぐに在庫を調べて「L3スイッチなら、3750とか、4908とか、2948Gがありますよ」と答えたら、すぐに買いに買いに行くと言って、三重県からすっ飛んできたらしい。 で、オーディオショップがL3スイッチを何に使うの?と聞こうとしたら、それを遮られて 「L3スイッチは、普通のスイッチに比べてパワーはあるか?」 と聞かれたら

    stealthinu
    stealthinu 2014/12/18
    ピュアオーディオ界隈とネットワーク屋の邂逅
  • 君と僕の杏仁豆腐温泉 : 峯田和伸の★朝焼けニャンニャン

    2004年07月17日 君と僕の杏仁豆腐温泉 薬物に依存し、寂しさをまぎらわす為に誰とでも寝てしまう女の子を歌った新曲「あの娘は綾波レイが好き」を録音するにあたり、一応許可をとった方がいいと判断。アニメ「新世紀エウ゛ァンゲリオン」の制作会社GAINAXにまずはマネージャー江口(通称:エグ)が直接電話で交渉。 受付の女の人に軽く事情を説明したあと電話に出られたのは制作部長の上村氏。 いきなりの話で最初は氏も困惑。あたりまえだ。 「良ければその…、歌詞を教えてください。」と言われ、ファックスで送ればいいもののエグは直接電話口で歌詞を読み始める。 「えーーっとですね、、『頭がパーだから 頭がパーだから 誰とでも寝るんだ 誰とでもやるんだ』。 えーーーっとーー、『金曜日の夜はクラブでラリってゲロ吐いて朝まで踊るのさ ハウスのDJにつかまって便所でセックス最高さ』 えーーーっと、『ベッドが揺れてん

    君と僕の杏仁豆腐温泉 : 峯田和伸の★朝焼けニャンニャン
    stealthinu
    stealthinu 2014/09/05
    「女騎士さんジャスコ行こうよ」の話で知った、ジャスコ銀杏BOYZの「あの子は綾波レイが好き」の歌詞許可してもらった話。ガイナックスさんも懐深いなw 歌詞がハンパねえ。
  • あ、バンドマンの元カレを殺したい!バンドマンの元カレを殺す5つの手法 | BASEMENT-TIMES

    バンドマンに泣かされた女性のみなさんこんにちは モテバンドマン撲滅委員会の石左です なぜバンドマンという生き物は浮気をするのか、モテるのか そういった根幹的な話は後日に置いておくとして まずは一刻も早くクソモテバンドマンを殺害するのが先決ですね 今回はバンドマン殺害の第一人者であるところの石左が バンドマンの元カレを殺す手法をわかりやすく解説したいと思います 是非、日々の生活にお役立てください それでは一つずつ見ていきましょう 1. DJと付き合う 殺傷力の高さで言えばトップクラスですね 付き合うDJはなんでもいいです 小さなハコでコアな音楽を流すようなDJは、なまじバンドマンより音楽に詳しかったりオシャレだったりしますし チャラいハコでズンズンうるさいDJはバンドマンの最も苦手とする人種です 元カノがDJと付き合ってると聞くだけで、ほとんどのバンドマンはなんだかよくわからない敗北感で溶け

    あ、バンドマンの元カレを殺したい!バンドマンの元カレを殺す5つの手法 | BASEMENT-TIMES
    stealthinu
    stealthinu 2014/07/30
    てっきり小野ほりでいかと思って見てしまった。こういう暗に他人のもちネタを使って呼びこむ手法があたらしいな。あとあそこで4を入れるのが良い。
  • https://www.landerblue.co.jp/13568/

    stealthinu
    stealthinu 2014/07/22
    なぜiTunesの売上こんなに減ってんの?というのが気になってブクマ見たら、iPhone/iPadが一般化して「普通の人」が増えたのが理由なのね。車との関連の推測は面白いなと思ったが。
  • GitHubが(何故か)ミュージックビデオを公開

    タイトルをご覧の通り、GitHubがミュージックビデオを公開しました。曲名は「Better Together」。コラボレーションの素晴らしさを歌ったこの一曲は話題になる事間違いなしです。ビデオにはGitHubberも多数出演していますのでGitHub大好きな私たちにピッタリの一曲です。 追記 このミュージック・ビデオはGitHub Guidesという一連のビデオシリーズの購読を促すものです。以前紹介したようにGitHubは公式YouTubeチャンネルを開設し、動画コンテンツの周知に力をいれているようです。 歌詞 Better Together Song produced by Jeff Kite Sometimes your code looks perfect, Nothing to rearrange. Sometimes you fork, out a feature When yo

    GitHubが(何故か)ミュージックビデオを公開
    stealthinu
    stealthinu 2013/10/29
    なにこれwww githubぶっ飛んでんな。『Commit from my heart』がいい。とてもいい。may the force be with you の代わりに使えそうなくらい。
  • 迷惑メールついにヤスタカからきた:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    迷惑メールついにヤスタカからきた:DDN JAPAN
    stealthinu
    stealthinu 2013/06/10
    これはうまいw でもダメだけどね。この手のやつ、今後量産されるようになるかもだな…
  • 本当にパソコンでの作業が捗った!環境音としてカフェの喧騒を流す「coffitivity」|男子ハック

    静かな環境より適度に音があったほうが集中力は高まった(僕の場合)Coffitivity - Increase Your Creativity!音楽を聴くと耳を傾けてしまいます。だからといって無音の中での作業も捗らない。なんでカフェでの作業って捗るんだろうと思っていたらそうゆう理由だったのかと納得していまいました。 サイト内のイラストでも同じ事が説明されていました。 「静かな環境の中ではクリエイティブであることはかなり難しい」 「うるさい職場では、イライラするし気が散ります」 「カフェの落ち着いた感じと喧騒くらいがクリエイティブにはちょうどいいのです」 実際に使ってみるとなんとも言えない心地よさというか、落ち着きが生まれます。これは良い作業用BGMです。 自宅での作業が捗らないという人は是非お試しください。 Coffitivity - Increase Your Creativity!

    本当にパソコンでの作業が捗った!環境音としてカフェの喧騒を流す「coffitivity」|男子ハック
    stealthinu
    stealthinu 2013/03/25
    自分が学生の頃は試験前の喧騒が一番集中できたな… 心理的に「ホワイトノイズ」になるようなものが集中出来るのかね。