タグ

ブックマーク / www.appbank.net (12)

  • [iPhone, iPad] Ski Safari: 雪崩から逃げろ!ハチャメチャ爽快2Dスキーアクション! | AppBank

    こんにちは、KiDDです。雪崩からスキーでどこまでも逃げ続ける無限ランナーアクション、Ski Safariを紹介します。 Ski Safariは、タップだけで遊べるお手軽操作の2Dアクションゲームです。よくある無限ランナー系かと思ったんですが、これ、超面白いです。超ですよ!! 演出や操作性が良いのはもちろんですが、なにより障害物に引っかかってもすぐゲームオーバーにならないのが良いです。頑張り次第でいくらでも巻き返せます。全カジュアルゲーマーにオススメします!! それでは早速ゲームをはじめましょう。 雪崩がきたぞー!! ベッドごと雪崩に押し出される主人公。 目覚めてスキー姿に変身します。逃っげろー! が、斜面には障害物となる岩山が!このままだと激突だ! そんなときはタップでジャンプします。ジャンプ回避です。 ちなみにジャンプ中にタップ押しっぱなしだとそのまま回転します。 バックフリップトリッ

    [iPhone, iPad] Ski Safari: 雪崩から逃げろ!ハチャメチャ爽快2Dスキーアクション! | AppBank
    stealthinu
    stealthinu 2013/02/27
    少し面白そう。
  • [iPad] 勉強・仕事でも使えるおすすめの手書きノートアプリ10選 | AppBank

    おすすめの手書きノートアプリを厳選 今回はiPadで使えるおすすめの手書きノートアプリを10個に厳選しました。シンプルで直感的に使えることはもちろん、画像挿入やタグ管理などの機能にも注目して厳選しています。この機会にお気に入りのノートアプリを探してみましょう。 1.『GoodNotes 5』 様々なサイトでオススメされている万能ノートアプリ GoodNotes 5はオシャレなデザインに検索や注釈などの便利な機能が詰まった手書きノートアプリ。 Apple Pencilを使って細かい文字や絵をiPadに書いたり描画したりすることができます。 最大の特徴はペンの書き味と追従性。手書きノートアプリでストレスになりがちな遅延が全くなく、スラスラと気持ちよく書くことができます。PDFやWordを読み込んで注釈を書き込むことも可能。またiCloud経由で自動バックアップされるのも嬉しいポイントです。

    [iPad] 勉強・仕事でも使えるおすすめの手書きノートアプリ10選 | AppBank
    stealthinu
    stealthinu 2012/09/27
    Note Anytimeという手書きノートアプリ。7notesの会社が作ってる。超お勧めらしい。
  • 【速報】iOS6, 新OSX, Retina対応のMacBook Pro、すぐわかるまとめ! | AppBank

    iOS6の発表 iOS6は200の新機能を搭載。消費者向けには2012年秋リリースを予定。βは日より開発者に配布。 対応端末は iPhone 3GS以上、iPad 第2世代以降、iPod touch 第4世代以降 詳細はこちらより(英語Apple – iOS 6 Preview 導入部。 これまで出荷した iOS デバイスは3億6千500万台(20123月まで)うち80%が iOS5を利用(android の最新版利用者は7%と比較) iMessage ユーザーは1億4千万人。1日10億回送信している。 Game Center アカウントは1億3千万人などなど iOS6, Siriのアップデート iOS6の目玉は特に Siri。力を入れているとのこと。 Sports 野球、バスケットボール、アメフト、サッカー、ホッケー等に対応。 「最新のサンフランシスコジャイアンツの試合は?」や「Bu

    【速報】iOS6, 新OSX, Retina対応のMacBook Pro、すぐわかるまとめ! | AppBank
    stealthinu
    stealthinu 2012/06/12
    retina対応はMBPのみか。18万。ううむ。
  • 引っ越し・家具レイアウトで役立つ間取作成アプリ5選 | AppBank

    引越しや模様替えをするときに、目分量や感覚で家具を購入して置いてみたら「思ったのと何か違う…」「思ったより大きくて置けない!」なんて失敗をしたことはありませんか? 家具は手軽に購入できるものではないので二度と同じ失敗は繰り返したくないですよね。 そこで、引越しや模様替えの家具レイアウトに役立つ間取り作成アプリとその用途をご紹介します。 間取りアプリを使用して出来ること 間取り作成アプリを使用してできることは主に2つあります。 1つはあなたの部屋の間取り図を作ること、そして2つ目は作成したその間取り図を利用して家具のレイアウトを決めることができることです。 家具の大きさや雰囲気だけを決めて家具を購入するのではなく、部屋の間取り図から作成することで、全体のバランスや雰囲気をよりイメージしやすくなり模様替えがもっと楽しいものになりますよ。 部屋の間取り図を作成できる 間取り作成アプリの中には、カ

    引っ越し・家具レイアウトで役立つ間取作成アプリ5選 | AppBank
    stealthinu
    stealthinu 2012/05/29
    iphoneで間取りが出来るアプリ。フリー。ちょっと前に話題になってたけど、精度結構よくって使えるらしい。
  • 強化された@i.softbank.jpの迷惑メールブロック機能、設定方法を解説いたします! | AppBank

    おすすめアプリ、ゲームiPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

    強化された@i.softbank.jpの迷惑メールブロック機能、設定方法を解説いたします! | AppBank
    stealthinu
    stealthinu 2011/11/17
    iphoneの迷惑メールフィルタ。なりすましメールとか良くあるやつの他、URLつきメール拒否とかもある。あと学習型フィルタとかも準備されてる。ベイズかね?
  • 【最新版】iPhoneの標準カレンダーとGoogleカレンダーを同期する方法

    iOS4になって超簡単にGoogleカレンダーを同期できるようになったって知ってました? 今までご紹介していたExchangeを使った方法(記事はこちら)よりももっと簡単で、もっと正しく同期される方法があります。 この方法を使えば、Exchangeでは同期できなかった「カレンダーの色」が同期できるようになります(他にもメリットはあるらしいのですが、私には見つけられませんでした・・・)。 また、Googleカレンダーとは関係ありませんが、iOS4以降、全てのカレンダーアプリはインストールするだけでiPhone標準のカレンダーと同期できるようになりました。そのため、アプリごとにGoogleカレンダーとの同期設定は行う必要はなくなっています。 それでは早速同期方法をご紹介していきます。 設定 > メール/連絡先/カレンダー > gmailのアカウントを選択。そして「カレンダー」を「オン」にする。

    stealthinu
    stealthinu 2011/11/10
    iphoneからGoogleカレンダーを使うための設定。普通にやると自分のメインカレンダーしか統合されないのでiphoneselectというページから共有するカレンダーを選択する必要あり。
  • Steve Jobs, 1955 – 2011によせて | AppBank

    村井でございます。 @entrypostmanの方です。@appbankではありません。 仕事を始める前にどうしても今書きたくて書き始めました。 AppBankとしてではなく、私村井の個人的なこととして書かせてください。 私は2000年7月、年齢で言うと18歳の時に仕事を始めたのですが、AppBankを始める2008年までは基的に営業をやっていました。 23歳の時に会社(ガイアックス)が上場して、私は営業の部長・役員をやらせてもらっていたのですが、当時プレゼンテーションはスティーブ・ジョブズから勉強させてもらったとはっきり認識しています。 その時私はMacユーザーでもiPodユーザーでもなかったです。 ただ、スティーブ・ジョブズの基調講演、Keynote英語もろくにわからないのに何度も何度も見直していました。興奮して感動していました。 ※Podcast Apple Keynotesで基

    stealthinu
    stealthinu 2011/10/07
    ジョブズのプレゼンの話かと思ったらバルマーのプレゼンの話だった。何を言ってるかわからねえと思うが(ry
  • iPhoneでの文字入力。ぜひ覚えておきたい便利なTips。 | AppBank

    キーボードを素早く切り替える キーボードを3つ以上使用している方にオススメしたいのが、この高速キーボード切り替えです。地球儀ボタンを何回もタップしなくてもキーボードを切り替えられるようになります。 地球儀ボタンをタップして、そのまま指を上にドラッグしてみてください。すると使っているキーボードの一覧が表示されますので、切り替えたりキーボード上で指を離すだけです。 キーボードの順番は固定されているので、順番を記憶してしまえば一発でキーボードを切り替える事が可能です。 長押ししても表示されますが、上にスライドしたほうが時間的に速いと思います。 大文字アルファベットの素早い入力方法 設定アプリの【一般】→【キーボード】から【Caps Lockの使用】をオンにしましょう。 これで「shift」キーをダブルタップした際にCaps Lockと同じ動きをさせることができます。連続して大文字を入力したい場合

    stealthinu
    stealthinu 2011/09/07
    おおっ、「.」長押しで.co.jpとか.comとかの候補出てくるのか。
  • セカイカメラ放浪記:秋葉原の旅。お前ら・・・人生楽しみすぎ・・・。そしてセカイカメラ最高。1381 | AppBank

    分かっていた・・・セカイカメラが面白いのは分かっていた・・・。しかし、秋葉原の住民たち・・・お前ら・・・人生楽しみすぎだぜ・・・! というわけで、秋葉原に旅をしてきたToshismです。感想は「参りました」の一言。セカイカメラすごい。ほんとにほんとに楽しかったです。それに、ただ単に楽しかっただけではなくって、発見もたくさんたくさんありました。 個人的には、結構な発見があったのですが、まぁ、それは記事の最後に書いておきます。興味がある人だけ読んでくださいな。(相当力を入れて書いたので、ぜひ読んで欲しいですけど) というわけで、放浪記に入っていきましょー。 総武線により秋葉原に降り立った。さて、駅を降りて、電気街口を出て、セカイカメラでも起動するか。 ん?姉ヶ崎?地名かなんかか?しかし・・・姉ヶ崎ばっかり異様だな。嫌な予感がするぜ。。。 何かと思ったらお前かwwwwwwwwラブプラスwwwwキ

    stealthinu
    stealthinu 2009/10/05
    これ、海外の大きな都市ではどんな感じなんだろう?NYとかさ。まっとうな使われ方してるところのタグの状況はどうなってるのか知りたいところ。
  • 【17+】PUFF!:衝撃的な「神パンチラ」動画アプリ。世界丸見え。恥じらいのパンチラをとくと見よ!1355 | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう

    PUFF!、ぱふパフ!!信じられません。こんなかわいい子が、いや~ん、とか、ばか~ん、とか言いながらパンチラする様を見ることができるアプリです。苦言を申し上げるとすればアプリ名だけよくないと思う。このアプリには「 iパンチラ 」という名前が似合う。 おっと、表紙でお見せできるのはここまでだ。興味がある方は続きを読み込んでほしい。早速紹介ホワチャァー!!!!! PUFF! のプレイ動画はこちら けしからん!けしからん! 開発しているボトルキューブはたくさんiPhoneアプリを作っている会社ですが、これまでで一番いい仕事したよ。お疲れ! PUFF! の紹介はこちら アプリ起動!説明がこちら。マイクに向かって息を吹きかけるか、指で画面を下から上にこすり続けましょう! 1個目のシチュエーション、コピー機でコピーを取っているOL。 ふーっと息を吹きかけると画面端っこにメーターが出てきます。 メーター

    stealthinu
    stealthinu 2009/10/01
    馬鹿杉。でも結構うれるんだろうなあ。そう思うとやっぱ世界を動かしてるのはやっぱエロだ!と思ってしまう。
  • FastFinga : 手書きメモに特化したiPhoneアプリ。秀逸なUIであなたのそのままの字が書けます!801 | AppBank

    FastFinga の動画はこちら FastFinga の紹介はこちらから こちらが起動画面。 画面右下の「鉛筆アイコン」をタップすることで文字を書き始めます。 「鉛筆アイコン」をタップしたことで編集モードになりました。 この画面に文字を書いていきます。 こんにちは! 画面上に文字を書きます。 さて、ここで画面右下の「DONE」か、画面左下の「指アイコン」どちらでもOKなので、タップしましょう。書いた文字が、メモ用紙に反映されます。 どんどん追加で文字を書いていきます。 このように文字が書けました。 このアプリのすごいところは操作感です。非常にスムーズで気持ちいいです。 さて、ここまで書くのに1分かかっていません。 こんな細かい文字なのに、何もストレスなく自分の字で繊細に書けるなんてすごいです。 さて、メモが完成したら、画面上のメールアイコンをタップすることでメールとして送れます。 これか

    stealthinu
    stealthinu 2009/07/06
    たんにこれだけの工夫で使いやすくなるんだねぇ。タブレットPCも画面でかいから直接でいいと思ったがこういったアプローチあったほうが良いのかも。
  • 音声認識メール: しゃべってメールが書ける鬼神アプリ!黙ってiPhoneに入れておけ!無料。445 | AppBank

    音声認識メールの動画はこちら 音声認識メールの紹介はこちらから 起動画面は非常にシンプル。 で、画面下の「押しながらしゃべってください」をタップしながらしゃべってみると、待ち時間ほぼゼロでしゃべった言葉が出てきます。 表示されたテキストは指で右から左へスクロール可能。 スクロールしながら文章をチェックして、「全確定」をタップするとテキストが確定されて表示されます。 続けて何度でも音声入力できます。 なお、テキストの表示されている箇所をタップすると、いつものiPhoneの文字入力キーボードが表示されて、普通にテキストを編集することができます。テキストの直接入力or音声入力は画面右上のボタンで切り替えることができます。 また、辞書登録機能が最強! AppBnakとentrypostmanという単語を登録してみたところ・・・ しゃべったら普通に出ました! 「AppBankのentrypostma

    stealthinu
    stealthinu 2009/05/01
    こんなに認識率良いの?
  • 1