タグ

ブックマーク / affikatsu.com (2)

  • mp3再生速度一括倍速変換フリーソフトAudacity!無料で保存可能 | アフィカツ|共働きイクメンパパのブログで脱サラ物語

    英語やビジネスなどの学習に mp3を使用している人は多いです。 そのmp3学習の効率を上げるために 倍速学習をおすすめします。 人それぞれ、仕事、家事、学校などがあり 限られた時間しか学習に使えません。 そんな時に mp3を倍速再生することによって 効率を2倍に上げることができます。 以下の記事で動画を倍速再生する フリーソフトを紹介しましたが、 関連記事→ 倍速再生ソフト(プレイヤー)で動画視聴!英語リスニングに効果的 今回はmp3(音声ファイル)の再生速度を 倍速に一括変換するフリーソフトを紹介します。 ※音程を変更せずに変換ができます。 mp3の再生速度を一括で倍速変換する おすすめのフリーソフトは「Audacity」です。 少し設定が必要になりますが、 この記事を確認しながら設定すれば問題ありません。 また、無料ソフトにも関わらず、 音声の録音や多彩な編集機能など 便利な機能が備わ

    stealthinu
    stealthinu 2024/02/29
    Audacityでマクロで一括してファイルにエフェクト掛ける。出力先が違うので困ったのだが、Documents/Audacity/macro-output に出されてた。
  • Windows10で勝手に(自動的に)スリープする?解除する設定方法は? | アフィカツ|共働きイクメンパパのブログで脱サラ物語

    私はWindwos10のパソコンを使用していますが、 勝手にスリープしてしまって困っていました。 スリープしないこともあれば、スリープしてしまうこともあり、 原因がまったくわかりませんでした。 (起動しているソフトによって異なる…?) パソコンメーカーのヘルプサポートに電話して、 設定を変更してみましたがそれでも解決せず。。。 ※合計で3回電話しました。(それぞれ別の日に) どのくらいの時間で勝手にスリープしてしまうのか確認したところ、 2分でスリープしてしまうことを確認。 そこで「2分」というキーワードと一緒に、 解除方法を検索したところ、見つけました! その設定方法を紹介します。 Windows10の基的なスリープ設定の方法 まずは、スリープの基的な設定方法を確認します。 この記事では、次の設定をしても 勝手にスリープしてしまう場合の対策方法を紹介していきますので、 この設定ができ

    stealthinu
    stealthinu 2022/06/18
    この人の場合2分で勝手にスリープしてたらしい。確かに120になってるのだがこれ120minの2時間てことはないかなあ。うちは毎回2時間でのスリープにリセットされるから。
  • 1