タグ

dockerに関するstealthinuのブックマーク (94)

  • GitHub - reoring/docker-shirasagi: Docker for the Shirasagi CMS

    stealthinu
    stealthinu 2017/05/24
    ShirasagiのDockerfile。Shirasagi作ってるところの公式かと思ったら違かった。がこの会社の方が塩尻の自治体ITシステムに関わってるらしいので関係はありそう。
  • dockerコンテナの中のサービスを自動起動したい

    質問はタイトルとおりです。 環境:ubuntu15.04 docker 1.8.3 コンテナ:ubuntu14..04 やったこと 自動起動コマンドsystemctlコマンドがコンテナの中では、なかったため [apt-get -y install sysv-rc-conf]で自動起動してくれるものを導入 sysv-rc-conf postfix on exitでコンテナを終了させて、startで起動 ps aux | grep postfix なにも出ませんでした。 sysv-rc-conf -list runlevel -listでonになっているrunlevelを確認 現在のランレベルを知りたくてrunlevelコマンドを実行 unknownとでてきました。 どうしたら、コンテナの中でサービスを自動起動できますか? 現在のrunlevelがunknownにも疑問を持ちます。 よろしくお

    dockerコンテナの中のサービスを自動起動したい
    stealthinu
    stealthinu 2017/05/08
    dockerで複数プロセスを起動したい場合シェルスクリプト内で複数呼び出すようにしてそれを起動させる。ubuntuの例
  • Dockerコンテナ上のUbuntu15.10にMySQLを自動でセットアップする - Qiita

    経緯 現在のプロジェクトでは開発環境もプロダクションもDockerfileをビルドしてセットアップしています。プロダクション環境ではデータベースはAmazon RDSでMySQLを利用しているのでDockerfileにMySQLをインストールするコードを書く必要はないのですが、開発環境ではローカルのデータベースが必要になります。当初は普通にapt-getとかをDockerfileに書いていたのですが、MySQLの起動時にログ用のディレクトリがないとか、mysqld.sockにアクセスできないとか怒られていたので、Dockerビルドしたあとに手動でMySQLを入れていました。しかし、やっぱり1コマンドですべての環境が構築できればなと思い、苦労した結果MySQLもセットアップできるようになりました。 Dockerfile FROM ubuntu:15.10 MAINTAINER takuma

    Dockerコンテナ上のUbuntu15.10にMySQLを自動でセットアップする - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/05/02
    docker上のubuntuにmysqlを入れるとき最初にパスワード聞いてくるのをdebconf-set-selectionsに流し込むことで対処出来るみたい。あとmysqld起動時にディレクトリなくてコケるらしい。
  • DockerでMySQL on Ubuntuコンテナ - Qiita

    DockerMySQLコンテナを作成したかったのですが、私はubuntuしか使ったことが無かったため、自分の環境に合ったコンテナを作成するためのDockerfileを作成しました。単純に忘備録です。 なお、ホストOSもubuntu 14.04です。 Dockerfile # ubuntu 14.04のイメージを利用 FROM ubuntu:14.04 # Dockerfile作成者 MAINTAINER kxphotographer # コンテナのタイムゾーンがデフォルトでUTCになっているので、ホストOSの/etc/localtimeを読み込み専用でマウント VOLUME /etc/localtime:/etc/localtime:ro # そのままapt-getでインストールするとパスワードを聞かれる箇所で止まってしまうので、予め設定しておく。この例ではパスワードは「root」。 R

    DockerでMySQL on Ubuntuコンテナ - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/05/02
    docker上のubuntuにmysqlを入れるとき最初にパスワード聞いてくるのをdebconf-set-selectionsに流し込むことで対処出来るみたい。
  • 第18回 Linuxカーネルのコンテナ機能 [7] ─ overlayfs | gihyo.jp

    今回からはLXCがコンテナイメージを置く領域に使えるいろいろなストレージバックエンドを利用し、LXCを便利に使う方法を紹介していきます。 LXCでいろいろなストレージバックエンドを利用する方法を紹介する前に、今後コンテナでの利用が増えそうな、3.18カーネルで新たに追加されたoverlayfsについて紹介しておきましょう。 タイトルは「Linuxカーネルのコンテナ機能」としていますが、これまでの機能と同様にoverlayfsもコンテナ専用として使う機能ではありません。名前空間やCgroup以上にコンテナ以外でさまざまなシーンで使えそうですね。 overlayfsとは overlayfsはunion filesystemの実装の1つで、ディレクトリを重ね合わせて1つのディレクトリツリーが構成できます。 話題のDockerが持つ特長として、よくコンテナイメージの差分管理ができることが挙げられま

    第18回 Linuxカーネルのコンテナ機能 [7] ─ overlayfs | gihyo.jp
    stealthinu
    stealthinu 2017/04/19
    overlayfsについての解説。というかdockerでどうやって差分イメージが作られてるのかこれ読むとわかるという。これdockerでの応用例しらないとなにがうれしいのかなかなかピンとこないと思う。すげえ。
  • 効率的に安全な Dockerfile を作るには - Qiita

    結論 以下の手順で作るのが効率的です。 ベースにする Docker イメージを決める docker run -it <docker-image> sh でコンテナ内部で作業 1行ずつ、うまくいったらどこかにメモ 失敗したらいったん exit して再度 docker run ファイルの取り込みやポートの外部公開が必要ならオプション付きで docker run 全部うまくいったら Dockerfile にする ネットで見たことはないですが、もし docker build で試行錯誤しながら Dockerfile を作るとしたら、それはさすがに苦行です。 遅い デバッグしにくい!コンテナ爆発しろ!!って気持ちになります。 これが原因で「Docker 使えない 便利じゃない 」と思っていたのならそれは勘違いです。 手順詳説 試しに ip-api.com にリバースプロキシするだけの Nginx

    効率的に安全な Dockerfile を作るには - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/04/19
    docker commitするとそこで一旦セーブ出来るので使えと。あとset -xするとRUNコマンドでまとめたのもどこまで行ったかわかると。あととりあえずホストと/tmp/shareにマウントしとくというのもなるほどだった。
  • Dockerイメージの最適化 - ワザノバ | wazanova

    http://www.centurylinklabs.com/optimizing-docker-images/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約1時間前 米国キャリアのリサーチ部門であるCenturyLink Labsが、 Dockerイメージは1Gを超えることがよくあって、ローカルで実験しているうちはよいが、ネットワークを介して頻繁にやり取りしはじめると、サイズが問題になる。 ということで、dockerイメージのサイズを減らす取り組みについて、ブログで紹介しています。 Layers レイヤの構成の詳細については、Dockerのドキュメントを参照されたし。議論のポイントとして理解しておかなくてはいけないのは、Dockerfileでの各操作の結果、新しいイメージのレイヤが順次生成されるというこ

    stealthinu
    stealthinu 2017/04/19
    dockerイメージ削減の話。でまちさんに教えてもらった内容について調べてたがなかなかこれというまとまった情報がなくてここくらい。それも2014年の情報だから最近のまとまった情報知りたいところ…
  • Docker multi stage buildで変わるDockerfileの常識 - Qiita

    Dockerイメージのサイズを1バイトでも削りたい皆さんに朗報です。 もうすぐリリースされるDocker 17.05でmulti stage buildという機能が導入される予定です。 こいつはこれまでのDockerfileの常識を覆す革新的な機能なのです。 Docker 17.05は稿執筆時点では2017/05/03リリース予定となっており、現在はRC版が出てるので、気になる新機能を一足早くで試してみた。(2017/05/07追記:最終的に2017/05/04に正式リリースされました) とりあえずこの新しいシンタックスのDockerfileを見てほしい。 FROM golang:alpine AS build-env ADD . /work WORKDIR /work RUN go build -o hello main.go FROM busybox COPY --from=buil

    Docker multi stage buildで変わるDockerfileの常識 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/04/19
    あーなるほど。開発環境と実行環境を分けれるようになるのか。んでブ米見てるとこの恩恵を最大限に生かせるのはgoなのか。
  • docker container / image コマンド新旧比較 - Qiita

    概要 2017年1月18日にリリースされた Docker v1.13 以降(今日現在の v17.03.0-ce )は、 docker コマンドラインの命令体系が再編成されました。記事では変更に至った背景と、新旧コマンド体系の比較情報を整理します。 新しいサブコマンド体系の導入と背景 新しいコマンド体系の導入に至ったのは、docker のトップレベル・コマンド群が 40 を越える状況(当時)となったためです。コマンドには頻繁に使うものもあれば、使わないものもあり、再編成されることになりました。 v1.13から論理オブジェクト単位にコマンドが再編成されました。これは、「何」(コンテナやイメージ、ネットワーク)を、「どうするか」(作成、一覧、起動、停止)で扱います。そのため、従来よりもコマンドの利用目的が分かりやすくなります。たとえば、コンテナを管理する docker container サブ

    docker container / image コマンド新旧比較 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/23
    あー、こんなサブコマンドが出来てたのか。docker ps→docker container ls、docker images→docker image lsとか。なるほど。
  • No such file or directory "limits.h" when installing Pillow on Alpine Linux

    I'm running alpine-linux on a Raspberry Pi 2. I'm trying to install Pillow via this command: pip install pillow This is the output from the command: Installing collected packages: pillow Running setup.py install for pillow Complete output from command /usr/bin/python -c "import setuptools, tokenize;__file__='/tmp/pip-build-gNq0WA/pillow/setup.py';exec(compile(getattr(tokenize, 'open', open)(__file

    No such file or directory "limits.h" when installing Pillow on Alpine Linux
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/01
    alpineではglibcじゃなくmusl libcてのを使っててlimits.hとか普通最初から入ってるだろてのがmusl-devを入れないといけないらしい。だんだんでかくなってしまうな…
  • Alpine Linux packages

    stealthinu
    stealthinu 2017/03/01
    alpineではhdf5はtestingになるのね… まあ、testingで入れようず。
  • Alpine Linux使ってみた - Qiita

    alpine:latest(3.2)だとパッケージが古い(openssh6系) alpine:edgeだとopenssh7.1でした。 dateコマンドはcoreutilsパッケージに含まれている。 findコマンドはfindutilsパッケージに含まれている。 dockerで動作確認

    Alpine Linux使ってみた - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/01
    alpineの追加リポジトリ。communityのがある。
  • Alpine Linux で Docker イメージを劇的に小さくする - Qiita

    Docker イメージを小さく作るテクニックって、いろいろありますよね。不要なファイルやディレクトリを削除したり、複数の RUN 命令をひとつにまとめたりなどなど。 ところが、ベースイメージに Alpine Linux を使う(FROM alpine とする)と、Docker イメージのサイズを 劇的に小さくできる ことがわかりました。 いままで、Docker イメージのサイズを小さくするために、ちまちまとやってきたことは、なんだったんだろうという感じです。まあ、それはそれで組み合わせて使いますが . . . なんとも . . . ねえ(笑) Alpine Linux とは Alpine Linux は、セキュアで軽量な Linux ディストリビューション musl libc と BusyBox をベースに構成されている 組込み系に適した Linux ディストリビューション パッケージ管理

    Alpine Linux で Docker イメージを劇的に小さくする - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/01
    alpineはdockerイメージを小さく出来るというの聞いてたが大きなもの入れなかったらこんなに小さいんだ。
  • docker compose使ってみた - Qiita

    Docker Composeが正式公開されたということで、早速使ってみました。なと、Dockerはインストール済みってことでだいぶ端折って書いています。 インストール 私の試した環境はCentOS 6.6でしたが、以下でさくっと完了しました。楽チン curl -L https://github.com/docker/compose/releases/download/1.1.0/docker-compose-`uname -s`-`uname -m` > /usr/local/bin/docker-compose chmod +x /usr/local/bin/docker-compose

    docker compose使ってみた - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/02/23
    docker-compose upするとコンソール取られちゃうので-d指定するにはどうするんだろ?と思ったらdocker-compose up -dとコマンドに-dオプション付けるのか。設定ファイルに書くわけじゃないのね。
  • Docker machine のメモリを増やす方法 - Qiita

    こんにちはみなさん 今回はしょうもないことでふらふらと調べまわった挙句、 それほど困るものでもなかった問題に遭遇したので、 とりあえず備忘録として挙げたものです Docker Toolbox 今回はいろいろ面倒になったので、Docker Toolboxでdocker環境をオールインワンで突っ込んでいます Docker Toolbox は docker を動かすために十分な環境を用意するためのインストーラです。 これを使用すると、windowsだろうがmacだろうが、ネイティブのコマンドライン上でdockerコマンドを使えるようになります 一昔前のboot2dockerですな インストールが完了すると「Docker Quickstart Terminal」というアイコンが出てきて、これを起動すると、dockerを動かすための環境をセットアップして、動作環境を整備した状態にしてくれます Doc

    Docker machine のメモリを増やす方法 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/02/22
    Docker Toolboxのデフォルトメモリ割り当ては1Gしかないのでコンパイルとかでコケる時がある。VirtualBoxの仮想マシン設定からメモリ量を2Gとかに増やしてやると改善する。
  • How to debug "returned a non-zero code: 1" · Issue #11100 · npm/npm

    stealthinu
    stealthinu 2017/02/22
    docker buildで間違いなさそうなのに「returned a non-zero code: 1」が返ってきてるときはout of memoryがあやしいらしい。
  • https://atnd.org/events/84361

    stealthinu
    stealthinu 2017/01/18
    塩尻でのdockerハンズオン勉強会。1/21(土) むむむ… ただ冬の土日は色々用事あるから難しいか。
  • GitHub - zuqqhi2/docker-ml-python-sandbox: Dockerfile for machine learning environment(scikit-learn, chainer, gensim, tensorflow, jupyter)

    stealthinu
    stealthinu 2017/01/11
    dockerfileではaptとpyenvでのpythonインストールをやってpipで入れるpythonのライブラリ群は別ファイルに書いてある。
  • DockerコンテナのPythonをPyCharmから実行する | >> work.log

    先日リリースされた PyCharm 5 でDockerコンテナにあるPythonを実行できるようになったの早速試してみました。 Pythonイメージをダウンロード 今までの記事では、 docker run で作成と実行を同時にやっていたけど、今回はイメージを持ってくるだけなので docker pull になる $ docker pull python:latest $ docker images REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED VIRTUAL SIZE python latest 6366b0d032f2 10 days ago 688.8 MB PyCharmから実行する Interpreterの歯車のところで Add Remote を選択 Docker を選択すると Machine name のところにVMの一覧が出るので選択する。 Image name

    DockerコンテナのPythonをPyCharmから実行する | >> work.log
    stealthinu
    stealthinu 2017/01/05
    PyCharmからdocker上のpythonを使って動かせる!これだよ!!と思ったのだがCEでは不可。Professional 5で対応。
  • docker コマンド チートシート - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article?

    docker コマンド チートシート - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/01/05
    -vオプションでdata volumeのマウントが出来るのね。ホスト側:コンテナ側 という順で指定。