タグ

hardとラズパイに関するstealthinuのブックマーク (4)

  • 「Raspberry Pi 400」はキーボードにパソコンが入った約1万円の偉業

    「Raspberry Pi 400」はキーボードにパソコンが入った約1万円の偉業2020.11.17 16:0055,347 John Biggs - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) だいたいデスクトップコンピューター。 Raspberry Pi財団から、キーボードの中にコンピュータを内蔵したRaspberry Pi 400が登場しました。キーボードにモニターとマウスをつなげば、パソコンとして使えちゃうんです。しかも100ドル(約1万500円)って、何それほしいですよね。そんなわけで米GizmodoのJohn Biggs編集長が、勢い余り気味にレビューしています。 DIYコンピューティング好きは、Rapberry Piが大好物です。シングルボードコンピューターのRaspberry Piにはいくつかのバージョンが生まれてきましたが、最近は安めのデスクトップマシンとほぼ同じく

    「Raspberry Pi 400」はキーボードにパソコンが入った約1万円の偉業
    stealthinu
    stealthinu 2020/11/18
    以前$100PCってあったけど普通に作れるようになったわけだな。JR-100っぽさがある。
  • TFMini-S - Micro LiDAR Module

    TFMini-SはToF(Time of Flight) LiDARセンサです。10 cmから12 mまでの対象物との距離を測ることができます。すべてのLiDARセンサに言えることですが、測定可能な距離は環境光や対象物自体の反射率にも影響を受けます。 このセンサの特徴はそのサイズにあります。わずか42 x 15 x 16 mmの製品は、これまで小さな赤外線測距センサしか使えなかったような用途でも利用が可能です。 TFMini-Sは、TFminiのアップグレードに基づくシングルポイントの測距LiDARです。不可視距離は 10 cmまで短縮、屋外での性能やさまざまな反射率の精度は改善され、安定、高精度、高感度、高頻度の測距検出を達成できます。 ※製品はLiDARという名称ですが、レーザーは使用せずLEDと光学機器で測定を行っています。しかし従来の赤外線測距センサと異なり、三角測量ではなくT

    TFMini-S - Micro LiDAR Module
    stealthinu
    stealthinu 2020/10/29
    LiDARモジュールって意外に安い(のもある)んだな。これならちょっと実験に使うとかで手軽に買える。少なくとも高いiPhone買うよかぜんぜん安い。
  • Arducam マルチカメラアダプタモジュール V2.2 Raspberry Pi用

    ロボット製作部品 すべての商品 バッテリ・充電器・ワイヤ ケーブル・ワイヤ・コネクタ 通信・HID データ記憶 電子部品 電子実験部品 インタフェースアダプタ・コンバータ Internet of Things (IoT) LCD・ディスプレイ 照明部品 リニアモータ・アクチュエータ Lynxmotionの機械部品 マイクロコントローラ・FPGAボード マイクロコントローラ・SBCアクセサリ マイクロコントローラキット モータコントローラ リレー・LED制御 ロボット製作に必要な ロボットセンサ 回転モータ・アクチュエータ シングルボードコンピュータ 太陽光・水素・代替電源 無人機・ドローン用部品とアクセサリ 電圧レギュレータ ACアダプタ Parts for AI

    Arducam マルチカメラアダプタモジュール V2.2 Raspberry Pi用
    stealthinu
    stealthinu 2020/05/08
    ラズパイで複数カメラ接続できるモジュール。ただ安いサーモカメラはこの接続じゃなかったので普通にカメラとサーモカメラどっちもつけることができる。
  • https://shishiblog.net/archives/164

    stealthinu
    stealthinu 2020/04/22
    ラズパイ4でもラズパイ3とか用で出てるカメラモジュールが普通に使える模様。あと赤外線対応って単に赤外線フィルタが抜いてあるだけなんだな。
  • 1