タグ

javascriptとfirefoxに関するstealthinuのブックマーク (7)

  • Shumway

    Shumway is an HTML5 technology experiment that explores building a faithful and efficient renderer for the SWF file format without native code assistance. Try it out! Install the latest Shumway extension. (Read more about configuring the extension). Examples (via Shumway Inspector): Racing (AS2) (as in live demo) and Racing (AS3) Tiger (AS3) Pacman (AS2) and Pacman (AS3) Box2D (AS3) MP3 Player (AS

    stealthinu
    stealthinu 2014/03/04
    javascript(とHTML5)で書かれたflashエンジン。これが実用的ならflashのセキュリティの問題は解決されるはず。
  • ブラウザと改行コード(Mac用ブラウザの改行コードはCRか?) - WEBプログラミング NOW!

    □□□□□□ 大容量・高機能レンタルサーバー heteml □□□□□□ 月額1500円で大容量2GB! Flash Media Server、ColdFusionが使えます。 その他、PHP4・PHP5・MySQLRubyPerlPythonなども使える納得の高機能。 heteml(ヘテムル)で表現の可能性を広げよう! WEBプログラミングをしている際に、ブラウザの種類(ユーザーエージェント)を判定する必要性が出てくることがあります。もちろん、ある言程度はできますが、ユーザーーエージェントの偽装を完全に見破ろうとすることはかなり難しいです。もちろん、OperaがIE6の振りをするのを見破ることなどは朝飯前ですし、FirefoxがIE6の真似をしても、見破るのは簡単なことです。 しかし、(何のためにそういうことをするのかというのは、ひとまず横に置いておいて、)Windows版Fire

    ブラウザと改行コード(Mac用ブラウザの改行コードはCRか?) - WEBプログラミング NOW!
    stealthinu
    stealthinu 2014/02/13
    textareaの改行コードはOSやブラウザによらず「%0D%0A」つまりCRLFで送られてくる。しかしjavascriptで見たタイミングではOSやブラウザ依存でCRLFだったりLFだったりCRだったりする。知らんかった。すげー勉強になった。
  • “Video For Everybody” Test Page

    Full write-up article here. If you’ve arrived here from a link please note that VfE no longer includes QuickTime as part of the fallback, but the code for that version is still available here. Hosting of the video generously provided by André M. Åslund of Vorwärts GmbH. Download Video: Closed Format: "MP4" Open Format: "OGG" / "WebM" Video is the first minute from the cc-by licenced “open movie” B

    stealthinu
    stealthinu 2011/08/17
    むー… FirefoxはHTML5+WEBM/OGGでMP4には非対応なのか… 逆にChromeで見れればiPhoneでも見れるってことだな。ここ表示させればなにで動画再生してるかがわかる。
  • FirefoxのJavaScriptデバッガ拡張Firebugの進化がすごい

    Firefoxのデバッグ拡張ことFirebugですが、Firefox4よりFirebugとは別にWeb Consoleという機能が入りました。 しかし、Firebug自体もさらに便利になっているので、少し紹介します。(Firebug1.7 –1.8 の範囲で) 現在のFirefox4に正式対応しているのはFirebug1.7xで、Firebug1.8xはAlpha版として公開されているのでまだ不安定な部分もあることに注意して下さい。 特に注意書きしてない部分はFirebug1.7の項目だと思って大丈夫だと思います コマンドラインに履歴ボタン コンソールパネルでのコマンドエディタ(でかい方のコマンドライン)にHistoryボタンが新たに追加されました。 過去に実行したコマンドをポップアップから選択して挿入することができます。(以前はCtrl+ZでUndoし続ける必要があった) コマンドライン

    FirefoxのJavaScriptデバッガ拡張Firebugの進化がすごい
    stealthinu
    stealthinu 2011/04/26
    chromeのデバッガが良いって話がつい最近出てたけど、firebugも進化してて良くなってる。
  • Firefox 4をインストールしたらまず行う設定 : audiofan.net blog

    ついにFirefox 4が登場。最近はChromeにしてしまおうかとも思ったりしてたけど、改めて見直すことにしよう。 基的には3.5のときの延長線上だけど、最近はあまり細かく設定してないので、シンプルに。 Firefoxボタン→オプション→プライバシー→履歴→Firefoxに記憶させる履歴を詳細設定する Cookieを有効にするが、保存期間はFirefoxを閉じるまで Firefoxボタン→オプション→プライバシー→履歴→サイトから送られてきたCookieを保存する→オン(標準設定) Firefoxボタン→オプション→プライバシー→履歴→サードパーティのCookieも保存する→オン(標準設定) Firefoxボタン→オプション→プライバシー→履歴→Cookieを保存する期間→Firefoxを終了するまで Cookieを有効にしていないといろいろと不便になるサイトはよくあるので、有効にして

    Firefox 4をインストールしたらまず行う設定 : audiofan.net blog
    stealthinu
    stealthinu 2011/03/29
    FirefoxでJavascriptによるウィンドウの移動やリサイズなどをさせないように設定出来ると。これは良いね。
  • Dance Party

    Reset

    stealthinu
    stealthinu 2011/03/24
    Fix HootSuiteのFirefox版ががががが!今ChromeからFirefoxへ回帰中なので助かる~
  • mozdev.org - greasemonkey: authoring

    Writing User Scripts Mark Pilgrim has given the Greasemonkey community Dive into Greasemonkey, the best reference imaginable. The stuff below might be slightly more up-to-date. You can write your very own shiny user script with just a few steps: 1. Create the file Open a new text file in your favorite editor and throw some javascript in there. Note that there are many good resources available if y

    stealthinu
    stealthinu 2011/03/03
    greasemonkeyを作るときのjavascriptの書き方やgreasemonkey API
  • 1