タグ

programmingとrubyに関するstealthinuのブックマーク (36)

  • パーフェクトRails著者が解説するdeviseの現代的なユーザー認証のモデル構成について - joker1007’s diary

    最近、パーフェクトRuby on Railsの増補改訂版をリリースさせていただいた身なので、久しぶりにRailsについて書いてみようと思う。 まあ、書籍の宣伝みたいなものです。 数日前に、noteというサービスでWebフロント側に投稿者のIPアドレスが露出するという漏洩事故が起きました。これがどれぐらい問題かは一旦置いておいて、何故こういうことになるのか、そしてRailsでよく使われるdeviseという認証機構作成ライブラリのより良い使い方について話をしていきます。 (noteRailsを使っているか、ここで話をするdeviseを採用しているかは定かではないので、ここから先の話はその事故とは直接関係ありません。Railsだったとしても恐らく使ってないか変な使い方してると思うんですが、理由は後述) 何故こんなことが起きるのか そもそも、フロント側に何故IPアドレスを送ってんだ、という話です

    パーフェクトRails著者が解説するdeviseの現代的なユーザー認証のモデル構成について - joker1007’s diary
    stealthinu
    stealthinu 2020/08/17
    ユーザ認証のテーブル自体を認証方式ごとに作ってUserテーブル直にそのサービスごとの情報を持つべきではないという設計方針。なるほど。
  • Rubyのtrueとfalseの話 - Qiita

    この記事は、技術同人誌としてまとめるはずだった原稿をほぼそのまま転載しています。諸事情により向こうかなり長い間同人誌即売会に売り手として参加することが難しくなったためです。 長いですが、お楽しみいただければ幸いです。 まえがき このは、Rubyコミッタである卜部昌平に、そのである私、卜部一恵がRubyのtrueとfalseについて突っ込んで聞いてみた話です。文は両者の対話形式で進んでいきます。 私は昌平と同じ大学同じ研究室に所属していたのでプログラミングについての基礎は一応ありますが、エンジニアとして職を得たことはありません。つまり、プログラミング初級者です。このはそのくらいのレベル感のだと思います。 私自身が初級者なりにRubyを使っていて、if文が思った通りに動かない、そんなときに抱いた疑問からこのが生まれました。 同じような疑問を抱いている方の一助になれば幸いです。 は

    Rubyのtrueとfalseの話 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/09/27
    これは理解が深まった。自分も宣言しないだけでBoolean型にあたるものがあるのだと思ってた。
  • Ruby超入門(前編)

    こんにちは。 この連載では、ちょっと変わったRuby入門を書いていきます。 想定読者は、Rubyを学びたいプログラミング初心者です。 Ruby以外の言語でプログラミングしたことがあると理解がはかどると思いますが、 Rubyを知らなくてもわかるように、なるべく丁寧に説明していくつもりです。 Rubyをある程度知っている読者には、最初の数回は退屈かもしれませんが、 回を重ねていくにつれ、より深くRubyを知ることができるはずです。 Rubyとは? Rubyは「プログラミング言語」です。 プログラミング言語とは、コンピュータにやらせたい仕事を書くための言語です。 つまり、Rubyを覚えて、Rubyでコンピュータへの指示を書けば、 コンピュータはその指示を実行してくれます。 この指示書のことを「プログラム」と言い、特にRubyで書かれたプログラムを「Rubyプログラム」と言います。 ところで、Ru

    Ruby超入門(前編)
    stealthinu
    stealthinu 2016/09/15
    ここからスタートでMiniRubyを作るまでいくのか… 専用のRSSとかないかな?
  • PHPのround関数とは一体なんだったのか - hnwの日記

    (7/3 14:05追記)Javaに関する記述について誤認があったので盛大に書き換えました。Java 6、Java 7、Java 8それぞれで実装が変わっていたようです。 (7/13 23:55追記)記事中ではroundを四捨五入と言い切ってしまっています。これは筆者がC99のroundを基準に考えているためですが、言語によっては偶数丸めになっているround関数も珍しくありません。ご注意ください。 PHPのround関数について、ネット上で次のような記述を見つけました。 PHP 四捨五入の計算を間違える唯一の言語として畏れられていましたが、そのバグは治っているかもしれません(治ってないかもしれません) 主要なプログラミング言語8種をぐったり解説 - 鍋あり谷あり 各言語を面白おかしく紹介する内容とはいえ、ずいぶん雑な理解だなーという印象です。ゆるふわな話だけでPHPがdisられ続けるの

    PHPのround関数とは一体なんだったのか - hnwの日記
    stealthinu
    stealthinu 2016/07/04
    なるほど四捨五入も実はむつかしいのだな。こういうのを簡単に扱えるようにするにはそもそも内部10進演算でやるしかないのか。
  • Rubyが今のPythonの地位にいない理由

    _ Rubyが今のPythonの地位にいない理由 歴史のことなんぞなんも知らんけど、「技術的には今のPythonの地位はRubyでもよかったのに、そうならなかった」のが何故か、その理由を書いてみよう。僕はRuby歴史なんて知らないし、以下の文章は全部、まるで見てきたかのように書いてますが、適当に書いたくせに何故か断言口調になっている怪文書の類いです。 https://twitter.com/mametter/status/741950239662170112 まめさんの書いた理由リストはどれも関係ない。いやカスってるけど。難しいというのも関係ない。 僕がRubyを知ったころ…最初に書いた通りRuby歴史なんて知らないので、別に早くもないわけだけど…Rubyというのは全く使われていない言語だった。どっかの好き者がPerlの替わりに単純な処理に使って、「ウフ、美しくかけた、グフッ」とかつぶ

    stealthinu
    stealthinu 2016/06/16
    RoRってそんなに嫌われてるのか…?日本でのRubyはもうちょっと違う印象な気がする。RoRが流行る前にすでにもう一定の評価されてたと思うので。
  • 「現在時刻」を外部入力とする設計と、その実装のこと - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部 開発基盤グループの諸橋です。 クックパッドでは昨今の多くのWeb企業と同じように、GitHub EnterpriseのPull Requestを使ったコードレビューを広範に実施しています。わたしたちのコードレビューでは、ソースコードの字面にとどまらず、サービスの機能として魅力的かどうかや、保守性を含めた設計が適切かといった議論に発展することも良くあります。 きょうはそんななかで話題に上がった「現在時刻」の扱いかたに関する設計の話を書きます。 背景 サービスを開発・運営している我々には、時間帯によって出し分けたり、特定の期間のみに表示したいコンテンツがたくさんあります。 そのたびにデプロイし直すというのはつらいので(特に24:00に出なくなるコンテンツなど)なんとかしたくなりますが、一方で時限式のコンテンツはその時になるまでちゃんと動いているか確証が取れないので怖いです。

    「現在時刻」を外部入力とする設計と、その実装のこと - クックパッド開発者ブログ
    stealthinu
    stealthinu 2016/06/01
    時間でのテストしやすくするための設計について。直接時間を取るのではなくリクエスト時間を取得するためのインターフェイスを統一してそこを動かせるようにする。
  • Matz「Rubyの一番悪い点はPerlの影響」!? 次世代の言語の話も盛りだくさん #yapcasia #yapcasiaA

    まとめ YAPC::Asia Tokyo 2015 #yapcasia 全セッション総まとめ 前夜祭から大盛り上がりの様子を完全まとめしていきます。実況ツイートはトラック毎のハッシュタグ付き推奨! #yapcasia / 全体 #yapcasiaA / トラックA (国際会議場) #yapcasiaB / トラックB (701-702) #yapcasiaC / トラックC (703) #yapcasiaD / トラックD (605-606) #yapcasiaE / トラックE (607-608) #yapcasiaDinner / 懇親会 (レセプションホール) 16514 pv 94 39 users 57

    Matz「Rubyの一番悪い点はPerlの影響」!? 次世代の言語の話も盛りだくさん #yapcasia #yapcasiaA
    stealthinu
    stealthinu 2015/08/21
    YAPCでのまつもとさんの講演まとめ。長いけどすっごい面白かった。Streemの思想も面白い。
  • バベル案内

    Steve Yegge / 青木靖 訳 2004年9月 これは駆け足の言語案内だ — Amazon Developers Journalのために今月書いていたのだが、どうもこれを見苦しくないようにする方法を見つけられなかった・・・。 ひとつには、私はどうも粗野で口汚くなりがちで、オフィシャルな趣のあるAmazonの出版物に載せるのは不適切に思えた。それでかわりに誰も読まない自分のブログに押し込めてしまうことにした。読んでるのはあなたくらいのものだよ。どうも! もうひとつ言うと、これは当に書きかけのものであり、そこかしこの断片を集めたものでしかない。全然磨き上げられていない。これもブログエントリにする理由になっている。ブログなら別に良質である必要も完全である必要もない。単に私が今日考えたことというだけのものだ。ではお楽しみを! この駆け足の案内では、C、C++、Lisp、JavaPerl

    stealthinu
    stealthinu 2014/04/17
    おもしろくてつい全部読んでしまった。EmacsとRubyを勧める話。js2-modeを書いた人。
  • 今すぐ辞めて欲しい、「Ruby on Rails勉強してます」「CakePHP勉強してます」 – sumyapp

    今すぐ辞めて欲しい、「Ruby on Rails勉強してます」「CakePHP勉強してます」 – sumyapp
    stealthinu
    stealthinu 2013/07/24
    学習は下から積み上げるべきという話なのだが下がどこかという問題でも。マシン語から勉強せよって話になるし。フレームワークはまだブラックボックス化が甘いから中も知らないとハマることがあるのが真の問題では。
  • mrubyでmemsetやmemcpyが少ない理由.

    リンク先には,次のような記述があります. Looks like on ARM architecture, GCC and other compilers may mis-optimize memcpy and assume certain memory alignment, whichcreates errors on unaligned access. To avoid this, either don't use memcpy, or, cast the pointers to char* to disable this misoptimization. More details here: http://infocenter.arm.com/help/index.jsp?topic=/com.arm.doc.faqs/ka3934.html 意訳) ARM みたいに memcpy で

    mrubyでmemsetやmemcpyが少ない理由.
    stealthinu
    stealthinu 2013/02/28
    ARMとかだとアライメントの問題でgccが最適化でmemcpy使い失敗することがあるためmrubyでは自前で構造体コピーしてるとのこと。組み込み系では未だこういう問題が起きたりするのか。
  • Ruby 2.0.0-p0 リリース

    SIZE: 13608925 bytes MD5: 50d307c4dc9297ae59952527be4e755d SHA256: aff85ba5ceb70303cb7fb616f5db8b95ec47a8820116198d1c866cc4fff151ed 特徴 主要な新機能 主要な変更点は以下のとおりです。 言語コア機能 キーワード引数: API 設計の新しい柔軟性 Module#prepend: クラス拡張の新しい方法 シンボルの配列を簡単に作るリテラル %i __dir__: 実行中のファイルのあるディレクトリ名 default UTF-8 encoding: 多くのマジックコメントが不要に 組み込みライブラリ Enumerable#lazy / Enumertor::Lazy: 無限の遅延ストリーム Enumerable#size: 遅延サイズ評価 #to_h: Hash へ

    stealthinu
    stealthinu 2013/02/25
    『1.9 から 2.0 への移行は比較的容易なはずです。Ruby 2.0.0 は実用可能な状態であり、あなたの Ruby 生活を確実に改善します。』
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    stealthinu
    stealthinu 2013/02/25
    リファクタリングの感想戦。すんごく面白い。これ人を知ってるともっと面白いんだろうなあ。須藤さんとは面識がありラッキーだった。理系男子萌えとかはこういうので萌えて欲しいわあ。
  • MacRuby 道場

    目次 Apr 14th, 2012 入門編 MacRuby の環境を構築しよう 新規プロジェクトをつくってみよう ストップウォッチを作る ストップウォッチを作る (Thread 編) Window のリサイズに対応しよう アイコンを変更しよう Deployment …

    stealthinu
    stealthinu 2013/01/07
    MacRuby入門。ぱっと見た感じ、確かにVBっぽいお手軽さを感じる。そして今自分が叩いてるマシンはMacだ。もう入れて試すしか。
  • ちょっとした GUI アプリケーションをつくるのに MacRuby はよい選択肢となりうる - tokuhirom's blog

    ちょっとした GUI アプリをつくるのに MacRuby をつかってみた。結論からいうと MacRuby はよくできているなあ、という印象をえた。 昔、RubyCocoa をさわってみたことはあったのだけど RubyCocoa は 「なんか正直 Objective-C の方がむしろ楽な気がする。。」 という感じだった。なにしろめんどくさいという印象しかのこらなかったのである。 一方、 MacRuby はいいな。 Syntax をカスタマイズすることにより無理矢理実現している変態的な感じもよい。実用的。 ちょっとした自分用ツールをかくときに今までは web application としてかいていたのだけど、MacRuby の方が楽だな、そんな気分になったのであった。 (というか、最初 Web Application としてかいてつかっていたツールを MacRuby に移植したのである) VB

    stealthinu
    stealthinu 2013/01/07
    macでのGUIアプリ作るのにMacRubyっていうのがあるらしい。Objective-CじゃなくRubyで簡単に書けるみたい。GUIな指示がぜんぜんないっぽく見えるのだがそういうのどうなるんだろう?
  • Rubyソースコード完全解説 / 青木峰郎

    $Id: index.html,v 1.6 2004/07/20 23:08:12 aamine Exp $ この文書は書籍『Rubyソースコード完全解説』のHTML版です。 ただし初校段階の原稿をベースにしているため、 書籍では修正されている間違いが残っている場合があります。 予め御了承ください。 2004-02-16 に全章を公開しました。 目次 まえがき 序章 第 1 部「オブジェクト」 第 1 章「Ruby言語ミニマム」 第 2 章「オブジェクト」 第 3 章「名前と名前表」 第 4 章「クラス」 第 5 章「ガーベージコレクション」 第 6 章「変数と定数」 第 7 章「セキュリティ」 第 2 部「構文解析」 第 8 章「Ruby言語の詳細」 第 9 章「速習yacc」 第 10 章「パーサ」 第 11 章「状態付きスキャナ」 第 12 章「構文木の構築」 第 3 部「評価」 第

    stealthinu
    stealthinu 2012/11/29
    こんな本が無料で読めるとは… でもちゃんと読むのはだいぶ時間掛かりそうだ。
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    stealthinu
    stealthinu 2012/11/28
    これは面白い!Rubyしらん僕でも楽しめた。あと事前に「リーダブルコード」読んでおくとこだわってる部分や理由もよくわからる。
  • 「なんでRubyなんか作った!? 迷惑だ!」に対するMatzの答え:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    2012年9月に行われた札幌Ruby会議2012の基調講演の1つで、Rubyの生みの親のまつもとゆきひろさんが、最近あった面白いエピソードを混じえて“イノベーション”の質について語っていました(44分の動画)。ポイントとなる部分をまとめてみました。まつもとさんの話はもちろん、統計的裏付けだとか学問的裏付けがある議論というものではありませんし、ご人も楽しそうに話し、聴衆も楽しんでトークを聞くというゆるい感じのものでした。ただ、「イノベーションの質は捉えがたい」というメッセージや、「だからあれこれ考えずにコードを書こう、われわれはコードを書くことにアイデンティティを感じているのだから、それこそがハッピーになる道だ」というメッセージは、参加していたRubyistたちの胸に響くものがあったのではないかと思います。 以下、口語文体のまま、ポイントとなる前半のトークをまとめてみました。トーク後半

    「なんでRubyなんか作った!? 迷惑だ!」に対するMatzの答え:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    stealthinu
    stealthinu 2012/10/12
    良い話。『楽しく野球をしている野球少年のところにいって、「きみはプロにはなれないよ」っていうのって、すごく暗い話じゃないですか。そういうことはしたくないですよね。』
  • あなたが理解できない,たった一行のRubyのコード (動的言語に対する静的解析の限界) - 主に言語とシステム開発に関して

    あなたは,下記のコードを理解できない。 p f /g+h/i これはRubyのコードである。「p」は,コンソールに出力する関数である。 問: だいたい,何をやっているコードですか? ※例えば,四則演算など。 構文をおおまかに説明して下さい。 どれが変数で,どれが関数で,どれが演算子か? ↓回答 回答: 一意に決定できない。 下記に, このコードの複数の解釈方法と, この件が引き起こす問題 について述べる。 ※なお,この問題が起きるのは動的言語に限らず,静的言語でも同様に発生しうることを前もって述べておく。 (1)分数の計算とみなすパターン 先行するコードを下記のように書いた場合: test1.rb # 変数に数値を代入 f = 2 g = 1 h = 2 i = 1 # 演算結果をpで出力する p f /g+h/i 実行結果: >ruby test1.rb 4 「分数の計算」とみなされる。

    あなたが理解できない,たった一行のRubyのコード (動的言語に対する静的解析の限界) - 主に言語とシステム開発に関して
    stealthinu
    stealthinu 2012/06/20
    正規表現のパースが問題を引き起こすと。「/」を正規表現を表すのに使わければ良いのかな?例えば「:」にするとかしたらこの問題は解決するんだろうか。
  • Ruby/Railsのコードを読むにはroccoとrdefsが便利:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    新年明けましておめでとうございます。今年こそRuby/Railsをやってみようという人もいるかと思います。ここではRubyのコードを読むのに便利なツールを2つほどご紹介したいと思います。 ドキュメント生成ツールのRD、RDoc、SDoc ソースコードに埋め込んだコメントを、そのままドキュメントとして抽出するツールがRubyにはいろいろあります。いちばん古くからあるのは、RD(Ruby Document Format)と呼ばれるもので、Markdownなどと同様に構造を記述できます。 現在、Rubyに標準添付されているのはRDocです。RubyのソースコードからHTMLCSSJavaScriptを吐き出して、ブラウザで閲覧しやすくしてれます。もう1つ、RDocに似たものにSDocがあります。Sはsearchableのことで、ブラウザ上でクラスやメソッド名をインクリメンタル検索できるのが特

    Ruby/Railsのコードを読むにはroccoとrdefsが便利:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    stealthinu
    stealthinu 2012/02/24
    rubyやcoffeeのソースからコメントやクラスの自動抽出閲覧ツール。ぱっとソース全体の把握をするために。
  • 223Soft -

    Document Data Structure in MongoDB Express MongoDB lets you easily store structured and unstructured data in a flexible and dynamic database schema. It supports CRUD operations on complex data objects using JSON as the main data type. Its an open source solution so it may not be as robust or well supported as commercial management tools. However it is easy to deploy and works well for most use cas

    stealthinu
    stealthinu 2011/10/31
    Ruby初心者なので勉強用に