タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (3)

  • 疑惑の投資家に絡むスキャンダルに揺れるMITメディアラボ--研究者2人が抗議の辞任

    不祥事を起こした投資家Jeffrey Epstein氏からMITメディアラボが資金を受け取っていた事実が明るみになったことを受けて、同ラボの研究者2人がこの件に抗議して辞任を表明した。MITメディアラボは最近になってEpstein氏に絡むスキャンダルに揺れており、今回の辞任はその最新の展開と言える。Epstein氏は性的搾取を目的とする人身売買の容疑で起訴されていたが、米国時間8月10日に勾留中の留置所で自殺した。 MITシビックメディアセンターの所長で、メディアラボの准教授でもあるEthan Zuckerman氏は20日、Boston Globe紙に対しEpstein氏とメディアラボのつながりを問題視し、同ラボを離れると表明した。Globe紙によれば、Zuckerman氏はメディアラボによる「Disobedience Award」(不服従賞)の主催者の1人でもあった。この賞は社会の不正に

    疑惑の投資家に絡むスキャンダルに揺れるMITメディアラボ--研究者2人が抗議の辞任
    sumiretanpopoaoibara
    sumiretanpopoaoibara 2019/08/22
    所長の伊藤穰一氏は、就任した2011年のブログで「私の使命の1つは、私の人脈をメディアラボとつなげることだ」と語っている
  • メルカリ、売上高は前年度比62%増と好調--人材や海外への投資強化で損失膨らむ

    メルカリは8月9日、2018年度6月期の連結決算を発表した。売上高は357億6500万円で前年度比62.0%増。営業損失は44億2200万円、経常損失は47億4100万円。当期純損失は70億4100万円と、前年度の純損失42億700万円から赤字が膨らんだ。 メルカリ内で売買された商品などの総取扱高(GMV)は、3704億円と前年度比で48.1%増加。そのうち、国内市場ではGMVが3468億円(同49.5%増)、売上高は334億円(同57.3%)とユーザー基盤の拡大、同社の強みである女性向けファッションカテゴリ以外の強化を通じて堅調に推移しているという。また、グローバルのGMVは2億1200万ドル(同27.2%増)となった。

    メルカリ、売上高は前年度比62%増と好調--人材や海外への投資強化で損失膨らむ
  • 履歴書でやってはならない10の間違い

    あなたが書く履歴書には1つの目的がある。雇い主になる可能性のある会社に、自分がその求人にもっとも適した人間であると伝えることだ。ところが、明確なメッセージであるべきものの妨げになる可能性のある間違いが、あまりにも多くある。この記事では、履歴書の中で犯しやすい10の間違いを紹介する。 1.重点を置くところが間違っている これは、求職者にはもっともわかりにくい概念の1つかもしれないが、履歴書は自分のために作るものではない。履歴書を作り、書式を整え、整理するのは、あなたが募集している仕事に適しているかどうかを、人事担当者が判断しやすくするためだ。応募する仕事に応じて、自分の履歴書を整えることは大切だ。誓ってもいいが、あなたがその仕事に合っているかどうかを確認するために、履歴書を詳しく調べる人事担当者などいない。履歴書を読めば、そのことがはっきり分かるようにしなくてはならない。 例えば、プロジェク

    履歴書でやってはならない10の間違い
  • 1