タグ

businessとまとめに関するsupermomongaのブックマーク (2)

  • 「NAVERまとめ」研究

    しばらく業のづくり(編集業)に専念してました。NOTEを書こうと思ったのは久しぶりです。きっかけは「モバツイ」の作者、えふしんさん(@fshin2000)のツイートでした。 (引用元:「えふしんさんのツイート」)  えふしんさんが疑問を持たれたのは、「NAVAR(ネイバー)まとめ」が、“まとめ”をつくったまとめ作成者にアクセス数に応じてお金を支払うモデル、つまり金銭的なインセンティブを設定しているため、長期的にはどうなるのかという点なのだと思います。今のところ「NAVARまとめ」はものすごい勢いでアクセス数を獲得しています。 NAVARまとめ http://matome.naver.jp/ (DoubleClick Ad Planner推定値より) アクセス数が伸びている理由は「まとめ」を作成するユーザー(まとめ作成者)が増加傾向にあるからでしょう。ここ最近のことですが、はてなブックマ

  • 「同人と金儲け」に対する現場からの返答

    自分が参加及び主宰している(た)サークル「電開製作所」及び「有限会社るざりん」の活動史と共に売上数と金額の推移を、思い出せる限り具体的な数字と共に振り返り、半ばタブー視されている同人と金儲け、という話題に対する現場からの具体例として提示したいと思い、ツイートしたものを読みやすいようまとめさせていただきました。同人音楽、という界隈ではニッチなジャンルのものなので、同人全体の参考例になるかはわかりませんが、ごく一例として話のネタにでもなれば幸いです。

    「同人と金儲け」に対する現場からの返答
  • 1