タグ

jqueryとHTMLに関するsupermomongaのブックマーク (2)

  • イモムシでjQuery入門 | 第1回デザイナーがイモムシで覚えるjQuery

    こんにちは。kamecoです。 androidアプリをhtmlベースで作ったりしています。 それができるのも、jQueryの力でjavascriptをちょっと書けるようになったから。 ということで、jQueryを覚えよう! 電卓で入門とか色々考えたのですが、 私が覚えた方法で。。 myベストイモムシを作ろう!!!! とりあえずあなたのイモムシも用意しよう。 ダウンロード とりあえず名前を付けると愛着がわきます。 うちの子は「クロスケ」です。 ↑クロスケ。かわゆす。 練習で書いてた時から書き換えてないので、挙動がおかしいのは見逃してください。。 つまめます。動きます。顔変わります。などなど。 クロスケのjsもブログを書きながら新調してあげようと思います。 イモムシのhtml解説 これから使うhtmlですので構成や呼び出しているものを一応確認しておきます。 cssやh

  • HTML5出力可能なFlash CS5拡張機能を作ってみた | ClockMaker Blog

    2011年1月30日に開催された「東京てら子」というFlashの勉強会で発表した内容ですが、HTML5出力可能な�Flash CS5拡張ツールを作ってみたので紹介します。 まずはこちらのビデオをご覧ください。実際に動作している様子をビデオに録画したものです。 タイトルのとおり、Adobe Flash Professional CS5 から HTML5 コンテンツを書き出すという拡張機能で、サイトのトップページで使うようなシンプルなムービー制作に適したツールとなっています。対象ブラウザですがメジャーなモダンブラウザだけではなく、Internet Explorer 6-8 にも対応しています。 生成手順は次のとおり ( ↑ ) Flashの編集画面 ( ↑ ) 拡張機能を[コマンド]から呼び出す。すると変換が自動的に行われる。 ( ↑ ) 変換されたJavaScriptコードを生成、これをHT

    HTML5出力可能なFlash CS5拡張機能を作ってみた | ClockMaker Blog
  • 1