タグ

関連タグで絞り込む (189)

タグの絞り込みを解除

社会不安に関するt-murachiのブックマーク (151)

  • エログロ漫画家の悩み

    表現規制に反対するにあたり、正当化できなそうな作品を描いている漫画家としてのつぶやきです。そこそこ反応があったのでまとめておきます。

    エログロ漫画家の悩み
  • 孤独な2ちゃんねらー「衝撃的」「初めて結婚したいと思った」…"無縁死"描いたNHK特番で、精神的に追い込まれる:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【マスコミ】 孤独な2ちゃんねらー「衝撃的」「初めて結婚したいと思った」…"無縁死"描いたNHK特番で、精神的に追い込まれる★3」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2010/02/02(火) 16:01:07 ID:???0 ★“無縁死”を描いたNHK特番、ネットユーザーを精神的に追い込む ・引き取り手のいない孤独死が増えている現状を追った、NHKスペシャル「無縁社会 ~“無縁死” 3万2千人の衝撃~」。1月31日夜に放送されたこの番組、多くの ネットユーザーにとって他人事ではない未来として受け止められたようで、2ちゃんねるの実況スレでは1時間に14スレッドを消費する勢いに。放映終了後には「久しぶりに衝撃的な番組だった」「日曜になんつう番組流すんだよ」「生まれて初めて結婚したいと思っ

    t-murachi
    t-murachi 2010/02/03
    死に方や死後の扱い自体は割とどうでもいいんだけど、死に様が物語る孤独な余生or半生or人生には恐怖を覚える。「誰が遺体を処理すると思ってんだ」的なヒステリズムが社会に蔓延るなら更に恐怖は倍増。
  • asahi.com(朝日新聞社):天声人語 2010年1月29日(金)

    社説天声人語アサヒ・コム プレミアムなら過去の朝日新聞天声人語が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)  「何でも時代のせいにしてりゃあ、そりゃあ楽だわな」。文化人としても知られた紀伊国屋書店の創業者田辺茂一(もいち)が、かつて語っていたと、先ごろの週刊朝日で読んだ。「時代」を「他人」あるいは「世の中」にしても、その意味はほぼ変わらない▼何でも自分以外の「せい」にしたがる甘えと未熟が、凝縮し、暴走したのがこの事件だっただろうか。東京の秋葉原で一昨年6月、無差別に17人を殺傷した加藤智大(ともひろ)被告(27)が初公判の法廷に立った▼遺族のいる傍聴席に深々と頭を下げたそうだ。犯行を認め、「申し訳ございませんでした」とわびた。償いとして事件を起こしたいきさつを説明するとも述べた。だが今後の裁判で「時代のせい」「他人のせい」を言い募るなら、むなしいばかりだ▼どんな事件にも背景はある。この

    t-murachi
    t-murachi 2010/01/29
    何でも個人のせいにしてりゃあ政治は楽だ罠。国家と市民、楽を享受すべきはどっち? / 「ネット社会で人間関係が希薄化した」って警察が言ってるのか? つか、人間関係希薄化の主因はネットじゃなくて多忙と都市化では?
  • 救貧法(スピーナムランド制度) - Wikipedia

    1834年改正の新救貧法による懲治院の実態を批判するパンフレット イングランドの救貧法(きゅうひんほう、Poor Laws)とは、近世〜現代のイングランドにおいて、貧民増加による社会不安を抑制するための法制をさす。1531年に救貧が始まり、エリザベス救貧法をはじめ幾度も改正が繰り返され、結果的に福祉国家イギリスの出発点となった。イングランド救貧法は近代的社会福祉制度の先駆として模範のひとつとされ、諸外国も福祉制度の導入にあたって参考にした。 救貧法以前[編集] ジオット画『貧民にマントを与える聖フランチェスコ』 救貧法が整備される前、特に宗教改革以前は、救貧は教会の役割であった。修道院やギルドなどで自発的に「貧しき人々」への救済が行われていた。キリスト教の伝統により、貧しいことは神の心にかなうこととされ、そうした人々に手を差し伸べることは善行であった。余裕のある者は、その寛大さを誇示するた

    救貧法(スピーナムランド制度) - Wikipedia
    t-murachi
    t-murachi 2010/01/22
    宗教は高い理想の元に築かれ、人の手によって劣化していくわけですな。
  • 勝手に嫁にされそうになった件

    【ちょこっと追記しますね】 コメントしてくれた人、ありがとうございますm(__)m 冒頭の、12月にきたメールに対して 「年末年始も仕事は忙しいし、休みももう予定いっぱいあるから、もしも時間ができたとしたら連絡する。」←時間ができたらねってのをかなり強調 ってな返事をしたのですが、「楽しみにしてる」という、こちらの言いぶんがきちんと伝わってないと思われる内容が返ってきたために (メールがあることを楽しみにしてるということなのかな、とむりやり納得したが) その時点で違和感やら嫌悪感がたっぷりわいたので、それ以降は無視した次第です。 たしかに、「忙しいからむりです!ごめんね!」ってはじめから返してたらよかったけど+その時点で病気っぽいって知ってたら言ってたと思うけど、 基そんなはっきり言えないです@そこは個人の性格によるでしょ。 今となっては、ちゃんとびしっと言えばよかったなと思ってます。

    勝手に嫁にされそうになった件
  • asahi.com(朝日新聞社):米機内のトイレに1時間 「テロか」 客を引きずり出す - 国際

    【ニューヨーク=山中季広】米デトロイト上空を飛行中のノースウエスト航空便で27日午後(日時間28日未明)、トイレにこもった乗客が乗員から引きずり出される騒ぎがあった。テロリストではないかと疑われ、着陸後に米連邦捜査局(FBI)が身柄を拘束して取り調べた。  米航空当局の発表によると、拘束されたのはナイジェリア人のビジネスマン(36)。2日前に爆破未遂事件が起きたのと同じオランダのアムステルダム発デトロイト行きのノースウエスト航空253便で、この客がトイレから1時間以上出てこなかったため、乗員乗客ともに不審に思い、無理やりトイレから引きずり出した。  客は、爆破未遂事件で訴追された容疑者(23)と同じナイジェリア人だった。取り調べに対し「中毒でおなかを壊しただけ」と釈明した。  乗客255人に負傷はなかった。

    t-murachi
    t-murachi 2009/12/28
    「この便は爆破未遂が起きたのと同じ253便で、…」の「便」を誤って「べん」と読んでしまいたくなるニュース。社会不安と民族差別の話なんだけど、飛行機内のトイレを独り占めすること自体ある意味テロでもあり…
  • 高齢ひきこもり問題

    私は、1965年早生まれ、東京五輪世代です。ひきこもり問題については、多くのひとが、30歳未満、あるいは35歳未満を想定していると思われます。けれども、40歳前後、40歳以上のひとたちの存在については、ただきもちわるくみられるだけで、専門家にしても、当事者にしても、あまり語られていないように思います。 私たちが、思春期から青年期をすごした70年代から80年代にかけて、ひきこもり問題が語られることは皆無に近く、私もそうですが、ひとりでさびしく、えたいのしれない悩みにむかっていました。このところようやく、ひきこもり問題が社会問題として、クローズアップされましたが、もうそのときは、私たちは、青年とはいえない歳になっていました。 わたしは、この歳になっても、自分自身の思春期の問題が解決されたり、思春期葛藤をのりこえているとは思えません。思春期・青年期に卒業していなくてはいけない問題が卒業できずに、

    高齢ひきこもり問題
    t-murachi
    t-murachi 2009/12/07
    id:kanimaster さめ: 程度の差はあれ、そうでもないのよ。 http://www3.pref.okinawa.jp/site/contents/attach/12185/hikikomori.pdf 所帯持ち高齢世代だとやっぱり DV が多いんじゃないかなぁ…。 / ちなみに「無職」≠「引きこもり」な。
  • 女子児童に「もう家に帰り」と老人が声をかけ、帰る児童をその場から見守る事案が発生…兵庫・伊丹 : 痛いニュース(ノ∀`)

    女子児童に「もう家に帰り」と老人が声をかけ、帰る児童をその場から見守る事案が発生…兵庫・伊丹 1 名前: 原稿用紙(関西地方):2009/11/30(月) 22:10:14.81 ID:CZQ7fb+e ?PLT 都道府県 兵庫県 メルマガ名 ひょうご防犯ネット 受信日時 2009/11/30 19:36:20 タイトル 声かけ事案発生(11月30日・伊丹) 11月30日(月)午後4時10分ころ、伊丹市野間北2丁目4番7号先路上で、 声かけ事案が発生(警察認知?同日午後5時52分)。 男は、年齢70歳位、身長150センチ位、小太り、茶系のジャンパー、色不明のズボン。 下校中の女子児童に対し「家どこ」と声をかけ、同児童が「分からん」と答えると、 「もう家に帰り」と言い、その場に立って児童が帰る方向をしばらく見ていた後、 男はいずれかに立ち去り。 【地図はこちら】 ttp://p.chizum

    女子児童に「もう家に帰り」と老人が声をかけ、帰る児童をその場から見守る事案が発生…兵庫・伊丹 : 痛いニュース(ノ∀`)
    t-murachi
    t-murachi 2009/12/01
    まぁ、けーさつの仕事は地域のふれあいを育てることではなくて地域に警戒を呼びかけることだからなぁ。
  • 少女に道を尋ねたら犯罪? 「ちょっとすみません」事案について、警察署に聞いてみた - メンズサイゾー

    エロカルチャー 2009年11月12日 大阪府警の配信する「安まちメール」というメールサービスがある。これは、警察が事件を認知した容疑段階で、登録者へ事件概要を配信し、住民の自主的な防犯対策に役立てることを目的としたサービスだ。そんな「安まちメール」から11月9日に配信された事案に、2ちゃんねらーをはじめとするネット住民たちが驚愕した。その内容とは、「犬の散歩をしていた中学生女児が、20~30歳くらいの男から『ちょっとすみません』等とわいせつな言葉を掛けられた」というもの。 え、それって普通の会話じゃん……そんな反応を示すのが一般的だろう。なにしろ「ちょっとすみません」だ。これが「わいせつな言葉を掛けた」として通報され、子どもの被害情報として配信されているとは、いくら物騒な世の中になったとはいえ、首を傾けざるを得ない。 この事件が発生した状況は以下の通り。 大阪市城東区の路上で、中学生女児

    少女に道を尋ねたら犯罪? 「ちょっとすみません」事案について、警察署に聞いてみた - メンズサイゾー
    t-murachi
    t-murachi 2009/12/01
    これ、地域によっても対応結構違ってくるんだろうなぁー。しかしまぁ、警察広報の拙さよ…。
  • Twitter / もちりー: 今日電車で前に立ってた女の子がすごい可愛かったんだけど、「今どき髪が黒いってだけでおかしな男の人に狙われるから、無難に染めておきなさい」と...

    t-murachi
    t-murachi 2009/08/17
    誤解を覚悟で言わせて貰うが、価値観の多数決が変動すれば、少数派はアブノーマル視され、ヘンタイ扱いされるのは世の常だと思う。幼女の裸がテレビに映らなくなってから、この国の社会倫理は硬直した。
  • 覚せい剤のこと―田中小実昌・野坂昭如対談 - 細々と彫りつける

    最近読んでいる 田中小実昌 (KAWADE夢ムック文藝別冊) 出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2004/04/08メディア: ムック購入: 2人 クリック: 75回この商品を含むブログ (9件) を見るに戦後すぐの新宿の様子が出てくる対談があった。 時代も変われば恐ろしく価値観が変わる。その典型のようでもあるが日がいったいどういう社会か考える上で興味深い。ある意味あんまり変わっていない。 (田中)新宿の大ガードのところを通り越して角筈のほうへ行くと、昼間見ると星みたいにたくさんあいたトタン屋根の下でおばあさんがご飯をたいているわけです。なぜか大釜じゃなくて、そこで待っているとご飯が炊けてきて茶碗一杯三十円とかね。漬け物くらいはあったかもしれないけど、おかずは自前で持ってくる。頭のいくらか禿げていて、髪をきゅっとつめて、背がちっちゃくて顔が丸いおばあさんで、そこでメシくってるのは

    覚せい剤のこと―田中小実昌・野坂昭如対談 - 細々と彫りつける
    t-murachi
    t-murachi 2009/08/08
    最近の話で言うなれば、リタリンが規制されるに至った理由なんかに思いを馳せても良いと思う。
  • ちょっと知識と勇気があれば誰でも職質は断れます! : Think Gaikotsu, Act Lefebvre. RLL

    「渋さ知らズ」メンバーが大麻所持で逮捕 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090702/tky0907021450007-n1.htm 法的に任意でしかない職質は必ず断れます!!ちょっと知識と勇気があれば誰でもできること。違法、もしくは不必要で迷惑な職務質問を断ろう!!ってことで、今発売中の雑誌「Spectator」の「がんばれ!おまわりさん!」っていうコーナーに出演して、職質撃退法についてしゃべってるんで、みんなチェックしてね!!職質、ダメ、絶対!! 【違法職質】無法ポリスとわたりあえる、ザ・警察対抗法Q&A(千代丸健二 http://d.hatena.ne.jp/tzetze/20090207/1234010040 ●職務質問を断る基的なテクニック 3つの点を明確にすること。 相手 警官=公僕:相手の名前・身分を証明させる 自分 

    t-murachi
    t-murachi 2009/07/05
    まぁ、いいんだけど、こうやって自身の身を守るすべを知り、対策を立てておかなきゃならないほど、けーさつが信用ならない世の中になってしまったんだなぁ。メディアが煽る不安の裏返し、なのかな。
  • 「うちの子が感染したら…」洗足学園に厳しい抗議(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    「うちの子が感染したら…」洗足学園に厳しい抗議 洗足学園高校の前田隆芳校長は会見で、同じ敷地内にある幼稚園から大学院まですべての学校を27日まで休園、休校にすることを発表した。「一般の方に迷惑をかけることになり、大変申し訳ない」と謝罪。入院中の生徒からの「当に申し訳なかったと伝えてほしい」とのメッセージを読み上げると大粒の涙をこぼした。 女子生徒らが参加した米ニューヨークでの「模擬国連会議」の主催者から今月1日付で、参加予定各校に「ニューヨークで発生している新型インフルエンザについては状況を注視しているので、会議をキャンセルする理由は全くない」との電子メールが送られてきた。渡航前には保護者会を開き状況を説明したが、出席した保護者から「こんな機会はめったにない。ぜひ行かせてほしい」との要請され決断したという。前田校長は「主催者からメールをもらい、アメリカでは十分な態勢ができていると思

    t-murachi
    t-murachi 2009/05/23
    この件で一番気に入らないのはここ>「入院中の生徒からの「本当に申し訳なかったと伝えてほしい」とのメッセージを読み上げると大粒の涙を」 あなたが守るべきは教育の機会であり、毅然とした態度を取るべきだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):ウイルスおらんか、念には念 休校の教室で再開準備 - 新型インフルエンザ特集

    ウイルスおらんか、念には念 休校の教室で再開準備2009年5月22日15時0分 印刷 ソーシャルブックマーク 授業再開に向けて、教室の机に消毒液を散布する教員=22日午前、大阪市西区の市立堀江小、小玉重隆撮影 学校が再開するのを前に、担任が各家庭を回り、プリントを配った=22日午前、大阪府八尾市、小林裕幸撮影 新型インフルエンザの影響で休校している大阪、兵庫両府県内の学校が再開準備を始めた。 大阪市西区の市立堀江小学校では22日午前、養護教諭らが教室の消毒にあたり、霧吹きに入れた消毒液を机やいす、ドアノブに吹きかけて回った。ウイルスがついていたとしても1、2日で死滅しているが、保護者の不安を和らげるのが目的だ。他の学校でも同様の対応が進んでいる。 児童7人が感染した大阪府八尾市の市立南山小学校は同日、624人の全児童宅を担任らが回り、「教室にウイルスは存在しません」と記したお知らせを配っ

  • 「日本インフルエンザ」に「名称変更」 マスク着用映像「世界」がびっくり?

    テレビウォッチ>新型インフルエンザとマスク狂想曲がついに首都圏にも上陸。スタジオでは小倉智昭キャスターが「騒ぎすぎ」を皮肉るという、やや見飽きた番組の日常風景が展開されていた。そんななか、オドロキの新情報をもたらしたのはコメンテイターの諸星裕・桜美林大学大学院教授である。 「ボク、アメリカのいろんな友だちから毎日ようにEメールが来てますけど、アメリカ人はこのインフルエンザの名前を『日インフルエンザ』に変えた、ってんですよ」 これはデーブ・スペクターが好みそうなアメリカンジョーク――と思いきや、キョージュの表情はあくまで真剣である。曰く、最初はメキシコ風邪と呼んでいたが、中国でメキシコ人がいじめられるので、やめた。豚インフルエンザも豚の風評被害を生む。H1N1では何のことだかわからない。そこで――。 「日では新型インフルエンザって言ってますけど、世界では『日インフルエンザ』(Japa

    「日本インフルエンザ」に「名称変更」 マスク着用映像「世界」がびっくり?
    t-murachi
    t-murachi 2009/05/23
    まぁー、マスクしてたって罹るときは罹るんだけどね。 / 「祈るぞ」と言われて本気でビビるアラブ人とか、サッカー試合中に「呪文」を使って殺し合いを始めるアフリカ人とかと同列に見られてるんだろうなぁー。
  • 時事ドットコム:「屋外でのマスク着用は不要」=他人への感染防止が目的−厚労省

    「屋外でのマスク着用は不要」=他人への感染防止が目的−厚労省 「屋外でのマスク着用は不要」=他人への感染防止が目的−厚労省 新型インフルエンザの感染拡大で品切れ状態になっているマスクについて、厚生労働省新型インフルエンザ対策推進室の難波吉雄室長が21日、記者会見し、来の使用目的は予防ではなく、他人にうつさないことだとした上で、「人込みの少ない屋外などで着用する必要はない」と述べた。  難波室長は「マスクは感染者のウイルス飛散を防ぐためのもの。せきが出るようだったら使用してほしい」と強調。予防目的の購入に注意を促した。(2009/05/21-21:33) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【特集】新型インフルエンザ 【写真ニュース】都内で目立ち始めたマスク姿 【写真特集】新型インフルエンザ 京都でも感染確認=10歳小学生男児-6都府県に拡大・新型インフ

    t-murachi
    t-murachi 2009/05/23
    民衆の動向を事前に予測した上での先手先手の発信ができないのは桝添の限界と言うべきなのか、それともこの国の行政の限界と言うべきなのか…。もはや国が買い取り保証してマスク量産させなきゃ追いつかないレベル。
  • 【新型インフル】米紙、日本の騒ぎぶり報道「パラノイアな国」 - MSN産経ニュース

    22日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、神戸発のルポで新型インフルエンザ拡大によって一部、パニック状態になっている日の対応を紹介。日社会にもともと「衛生状態への強迫観念」があるとした上で、特に感染症など海外からの病気には「パラノイア(偏執症)な国」だと伝えた。 記事は首都・関東圏でも感染者が確認されたことから「新たな不安の高みに達した」と指摘。神戸市内のスーパーには日用雑貨を買いためるために客が列をつくり、家から外出しない親子もいると伝えた。 また、日の医療専門家からは政府や自治体の行き過ぎた対応に批判も出ているとしている。(共同)

    t-murachi
    t-murachi 2009/05/22
    「もともと「衛生状態への強迫観念」がある」<個人差はあれ…このことについてはもう少し自覚があった方がいいかもしれないと思うことはままある。正しさだけでは文化圏の壁は越えられない。
  • 「近隣に迷惑をかけないため休校に」洗足学園校長(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    新型インフルエンザで休校となった洗足学園。緊急の措置とあって知らずに登校してきた学生の姿も=21日午前、川崎市高津区久(荻窪佳撮影)(写真:産経新聞) 米ニューヨークから帰国した高校の生徒2人が新型インフルエンザに感染していることが判明した洗足学園(川崎市高津区)の前田隆芳校長らがは21日午前、学内で会見し、「(最寄り駅の)溝の口から学校までの通学路には民家もあり、小さい子供さんもいるので、近隣に迷惑を掛けないためにも休校にした」と説明した。学校には感染を心配する電話も数十件あったという。 全世界で感染が広がる中、生徒らを渡航させたことについて前田校長は「国連の担当者から、インフルエンザの件で模擬国連をキャンセル理由はないといわれた。渡航期間の短縮も考えたが、飛行機の便が取れないため、予定通りの日程で行った」と釈明。 渡航前には渡航する生徒の母親らと保護者会を開き、この時期に米国に行

    t-murachi
    t-murachi 2009/05/21
    「もし、うちの子が感染したらどう責任取ってくれるのか」<もちつけっ すべての感染症の感染責任を直接媒介者に求めていたらキリがない罠w
  • Tokyo Rape Crisis Center 東京・強姦救援センター ニュースレターバックナンバー No.62より

    メディアなどで「女性が性被害にあわないために」というテーマがしばしば取り上げられますが、センターにも取材の申込みがくることがあります。強姦救援センターなら、女性が被害にあわない特別な方法を研究しているはずだと思うのかもしれません。残念ながら「被害にあわない方法などない」というのがセンターの答えです。 ひとつだけはっきりしていることは「被害は男のいるところでだけ起きる」ということです。となれば、絶対に男には近づかず、自分の存在を男に認識されないようにするということができれば、理論的には被害にあわずにすみます。しかし、そんなことはおよそ不可能です。 女性が被害にあわないためにとして昔からよく言われているのは、夜遅く出歩いてはいけないとか、露出の多い派手な服装はよしたほうがよいなど、挙げてみれば全てが女性への禁止事項です。しかし、被害の起きるのは夜遅くに限ったことではありませんし、服装とは無関係

    t-murachi
    t-murachi 2009/05/18
    性差の社会における非対称性を良く理解した見解。出版、映像、ネット等の表現に対する指摘も、決して規制を求めている訳ではなく、非常に慎重且つ冷静な態度の表明であると思う。
  • 【新型インフル】「帰ってくるな」「謝れ」…大阪・寝屋川市や学校に中傷殺到 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【新型インフル】「帰ってくるな」「謝れ」…大阪・寝屋川市や学校に中傷殺到 (1/2ページ) 2009.5.14 21:42 新型インフルエンザで、国内初の感染が確認された高校生ら4人に対する「隔離」と、周囲にいた人たち48人の「停留」措置が、15日夕から次々と解かれる。これまでの厳しい行動制限がなくなり、日常生活が可能になる。だが、生徒らの高校がある大阪府寝屋川市などには、誤解にもとづく誹謗(ひぼう)や中傷が殺到。関係者らは、いわれのない偏見などを危惧(きぐ)している。 隔離の4人と停留の48人のうち32人が、短期留学の関係者。寝屋川市によると、生徒らが帰国した8日以降、52件の電話が全国から寄せられた。府や学校にも計100件超の電話が寄せられ、多くが行政や生徒らを批判する内容だったという。 「成田から帰ってくるな」「どうしてあんな学校がカナダ留学にいくのか」といった理不尽な電話や、「な

    t-murachi
    t-murachi 2009/05/15
    恐れていた事態に陥ってしまった…。今回の件に関して言えば、産経のこの記事は良記事として評価したいし、朝日の対応については最悪だったと断ぜざるを得ない。