タグ

comicsとhealthに関するtailtameのブックマーク (58)

  • マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第72回「抗不安薬・睡眠薬って? ~ベンゾジアゼピン」 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    保健所が人間を連れ去っているのはマンガ表現上における演出であり、現実的にそのようなことはありませんので安心して保健所をご利用ください。 ◆ 解説 というわけで、抗不安薬・睡眠薬の話。 いかがでしたでしょうか。 マンガにある通り、抗不安薬などは、時に量が増えていってしまう人もいます。 一番の原因として、自己判断で増やしてしまうことがあります。 ただ、決められた量で服用しているかぎり、そこまで心配することはありません。 それこそ「過してしまう」とか「自傷行為をしてしまう」という場合、強いストレスや緊張から、その行為に走ってしまう人は多いもの。 そんなときに「まず先に抗不安薬を飲んで、少し休んでみる」という方法を試してみると、その過や自傷などの回数が減ってきたりします。 薬だけですべてを解決することはできませんが、薬があることによる安心で、気持ちが楽になり、リラックスして物事に接することはで

    マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第72回「抗不安薬・睡眠薬って? ~ベンゾジアゼピン」 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
    tailtame
    tailtame 2014/02/19
    薬持ってる安心感は分かるな~。喘息のメプチンエアーだったけど(っ`・ω・´c)
  • マンガで分かる心療内科・精神科 第六回「露出症の治療〜どこからが病気?」 | = ゆうメンタルクリニック 上野駅0分 東京・心療内科・カウンセリング・精神科

    <すごく時間がある方への補足> ちなみに「露出症」「窃視症」の診断基準ですが、最新の改訂で、 たとえ苦痛がなくても『行動化』そのもので後者の条件を満たすと変更されました。 ただ「6ヶ月以上」という条件に関してはそのまま残っています。 この理由として、たとえば極端に酒に酔って、たまたま一度だけ脱いでしまった場合や、偶然にものぞき穴が開いていて、ついフラフラッと行ってしまった場合を、性癖・病気としての「露出症」「窃視症」そのものと区別する必要があるからではないかと考えます。 ただ、どちらの場合も法的には当然アウトですのでお気をつけ下さい。 そういえば、のぞきで有名な人としては、あの芸能人の方がいます。 あの方はスカート盗撮が2000年9月、二回目の風呂場のぞきが2001年12月で、十分に半年経過していますので、確定診断させていただいていいかもしれません。 また最後の「露出症の治療」ですが、その

    マンガで分かる心療内科・精神科 第六回「露出症の治療〜どこからが病気?」 | = ゆうメンタルクリニック 上野駅0分 東京・心療内科・カウンセリング・精神科
    tailtame
    tailtame 2014/01/05
    補足の太字w『また「女性は露出する男を無視すべきである。」というのも本当に書いてあります。』『今回のマンガのメインは「どこからが、うつなどの病気?」です』わからない! たまに最初の方見ると新鮮だな
  • 吾妻ひでお「失踪日記」から8年、待望の続編「アル中病棟」

    「失踪日記2 アル中病棟」はアルコール依存症に陥り入院していた吾が、当時の生活を描き下ろしたノンフィクションマンガ。くせのある患者や医師、可愛くも厳しいナースたちと出会った通称「アル中病棟」での、仰天エピソードの数々が綴られている。 また巻末には前作の「失踪日記」同様、吾ととり・みきの対談を収録。熱心な吾ファンとして知られるとりが、8年ぶりの続編をどう読んだのかも気になるところだ。

    吾妻ひでお「失踪日記」から8年、待望の続編「アル中病棟」
    tailtame
    tailtame 2013/10/08
    もう8年…。売り切れ中みたいなー(`・ω・´)
  • うつになる3つの思考~過度の一般化 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    ◆ 解説 さて今回は、認知のゆがみの一つ「過度の一般化」の話。いかがでしたでしょうか。 まとめますと、 ○ うつになりやすい人ほど、「過度の一般化」という思考をしてしまう。 ○ 「過度の一般化」とは「いつも」「みんな」「絶対」という思考。 ○ その言い方をしないように気をつけるだけでも、気持ちは変わってくる。 という内容でした。 一つでも何かの失敗をしたときに、それをどんどん拡大解釈して、「いつもうまく行かない」「常にうまく行かない」と考えてしまいます。 実際、うつの患者さんは、こういう思考をしやすいものです。 そのため、認知行動療法と呼ばれる心理療法(当院でも行っております)では、この過度の一般化に気づかせてあげ、それを少しずつ修正していくことで、気持ちを少しずつ楽にしていきます。 さて、でもこの思考。 これ、一見不幸なことのように思えます。 しかし実は人は、「ラク」だから、この思考をし

    うつになる3つの思考~過度の一般化 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
    tailtame
    tailtame 2013/09/27
    Y医師はスケベ…と(`・ω・´)〆.. 同調しちゃうのもこういう所かな~
  • 漫画家協会WEB | 公益社団法人日本漫画家協会 公式サイト

    2024年05月30日|#展覧会・イベント情報 佐藤史生 原画展 −決して眠らない魚のみる夢− 期間:2024年6月28日(金)〜10月20日(日) 会場:明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館 1階 〒101-8301 東京都千代田区神田猿楽町1-7-1 2024年05月30日|#漫協ニュース 「創刊50周年記念 花とゆめ展」開催中 5月23日(木)「創刊50周年記念 花とゆめ展」の内覧会が行われた。「花とゆめ」(白泉社)は2024年5月に創刊50周年を迎え、親世代から子供世代へと読み継がれ、数々の名作が生み出されている少女まんが雑誌だ。  創刊5 […] 2024年05月30日|#展覧会・イベント情報 輝け! G9+1、アニメーションの巨匠たち 期間:2024年9月16日(月・祝) 会場:杉並公会堂 大ホール 〒167-0043 東京都杉並区上荻1-23-15 2024年05月

    tailtame
    tailtame 2013/09/07
    入会申請までが厳しすぎたよなぁ
  • 【マンガ】冬季うつ・夏季うつ/季節性感情障害by心療内科・精神科in池袋 第23回 | ゆうメンタルクリニック心療内科

    マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第23回「夏と冬は、メンタルが危険? 季節性感情障害 冬季うつ・夏季うつ」 <補 足> というわけで、季節性感情障害の話。いかがでしたでしょうか。 特別なストレスがあるわけではないにもかかわらず、特定の時期だけ気持ちが変化することを言います。 ですので、よく言われる「五月病」は、「期待に満ちた四月を越え、緊張の糸がプツンと切れてしまうから」と考えられるので、 純粋な季節性によるもの…とは、厳密には違うかと考えられます。 ちなみに特定の季節に限らず、メンタルにかかっている方の場合、「季節の変わり目」に、調子を崩される方が多いようです。 寒くなり始め、暑くなり始め…。 そんな急激な変化で、より疲れてしまうのかもしれません。 ちなみに刑事ドラマの取り調べでよくある、ライトを犯人に照らしつけて、 「お前がやったんだろ!」というのは、照射療法ではありません。注

    【マンガ】冬季うつ・夏季うつ/季節性感情障害by心療内科・精神科in池袋 第23回 | ゆうメンタルクリニック心療内科
    tailtame
    tailtame 2012/12/31
    2010。スク水(`・ω・´)?
  • 月のお母さんが大変なことに!!? : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 4コマ,月の一族 何ヶ月も風邪が治らないので、どんどん不安になっていたとか。 カルテを盗み見て、絶望していたのです。 不安になったお母さんは大きい病院を二つ回り、 どちらからも『肺炎』と言われたとか →→→次の更新は11月6日ぐらいです コメント一覧 (222) 232. 夜勤 看護師 求人 2012年11月12日 20:02 こんばんは。 今日も頑張った自分にご褒美を♪ 231. 2012年11月10日 07:21 同僚の方が肺癌で亡くなったのは大気汚染のせいかも。 230. macky 2012年11月09日 20:55 ナゼKEUMA希有マと称するのですか? もうどこかでなぞは解き明かされたかな、 杉下警部? 229. アジアのバカ大将 2012年11月09日 14:41 >>218へ 不謹慎だぞ! 文字通り洒落にならない 228. 肺炎病変てwwww 2012年11月

    月のお母さんが大変なことに!!? : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    tailtame
    tailtame 2012/11/20
    咳が半年続いて肺癌の3ヶ月後にか…。うちのも痛いとずっと言ってたら癌だったなぁ…。その前に骨折してたとは言え気づかないよなぁ(´д`)
  • マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第59回「『ネット依存症』か分かる、10の質問」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    第59回「『ネット依存症』か分かる、10の質問」 ちなみに、療が思いついた正解は「4つ」あります。 すべて分かったら素敵です。 そして正解です。 ◆ 解説 というわけで、いかがでしたでしょうか。 今回の話をまとめますと、 ○ 今の10の質問のうち、半分が○の方は、ネット依存症として要注意。 ○ 他に中国での診断基準では「仕事や勉強以外で、1日に6時間」を超えると危険。 ということになります。 ちなみにですが、自分自身も、大半が○になってしまいます。結構危険です。 また一日のネット時間も、日によっては6時間を超えてしまうこともあります。うわぁ。 ただまぁ、半分遊び、半分仕事、みたいな感じではあるので、「これは一応仕事なんだ!」と思うことにして、 見なかったことにしています。 さて、ネット依存症だとして、その治療なんですが。 実際、すべての依存症について言えることなんですが、 「やってはいけな

    マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第59回「『ネット依存症』か分かる、10の質問」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
    tailtame
    tailtame 2012/11/10
    ヒデヨシちゃん!(ちげー) ソウ氏の作画がすばらしいね☆ 6つくらい…(`・ω´・) 旧スク水じゃないからセーフセーフ(`・ω・´)
  • プロフィールだけで、うつ傾向を見分ける方法 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    ◆ 解説 というわけで、いかがでしたでしょうか。 自分自身、色々な人を診察してきて思ったことなのですが。 実際、人間のストレスというのは、そんなに総量は変わらないような気がします。 たとえば大金持ち・成功者だからストレスがたまらないとか、イケメン・美人だからストレスがないとか…。 そういうことは、ほとんどありません。 大金持ちでも、それはそれでストレスはありますし。 美人なら、やはり美人なりの大変さだって多いはずです。 では、抑うつ的になる人、メンタル的に悩む人と、悩まない人は、何が違うか。 それこそが、「普段から、小出しにできているかどうか」という差ではないでしょうか。 たとえば、友達や恋人、家族などに、定期的に話せている。 もしくは趣味など、ストレス解消の手段を持っている…。 そんな風に、ストレスを小出しにできる方法を、日常的に行えているかどうか。 それによって、「ストレスがたまりにく

    プロフィールだけで、うつ傾向を見分ける方法 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
    tailtame
    tailtame 2012/04/12
    自分も長く書きがちだから痛いw しかしpix鯖でのなんともいえない長文の怖さプロフとかを思ったらそうでもないよなー、とかひどい事を言う。▽ひさしぶりに見たらさとりちゃんとかすげえ濃いキャラ増えてますね!
  • 新型うつ病/非定型うつ病  | 【当日すぐ/駅すぐ】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科

    <解説> というわけで、非定型うつ病。いかがでしたでしょうか。 別名「新型うつ病」と言われることもあります。 ただこれ、診断は非常に難しく、もちろん性格的な問題の可能性もあります。 実際、精神科の中でも、これに関して意見は分かれています。 ですので、「仕事に行きたくないという人は全員このタイプのうつ病ですよ」と断言するつもりはありません。 ただ、心理療法や投薬、また生活リズムの改善によって、仕事に行けなかったのに、行くことができるようになる方がいるのも事実です。 重要なのは、変化です。 今まで何の問題がなかったものが、最近、どうしてもうまく行かなくなった…。 今までできていたことが、急に、できなくなってきた…。 こうなると、やはり性格ではなく、病気の可能性が高いと考えられます。 であれば、一度受診をしてみるのも、悪いことではないかと思います。 特にうつの方ほど、何かがあるたびに「自分のせい

    新型うつ病/非定型うつ病  | 【当日すぐ/駅すぐ】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科
    tailtame
    tailtame 2011/01/24
    ミニスカナースが緑髪で、やっほーぅ(∩`・ω・´)∩ 非定型うつ病。病例は前に見た事があるけど当てはまっているようでただの性格もありそうでアレ。寝る(1:25) [(:3[ ]]
  • マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第22回「好きな色だけで、すべてが分かる心理テスト」 | 【心療内科・精神科】ゆうメンタルクリニック 各駅0分

    マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第22回「好きな色だけで、すべてが分かる心理テスト」 おかげさまで、ゆうメンタルクリニックが開院から2年を迎えました。 今回は、大増12ページ&カラーです! <補 足> というわけで、今回は特別編として、色彩心理の話をお届けしました。 心療内科と関係しているのかしていないのか、ギリギリくらいの話です。 こちら、ヤングキングという雑誌にて連載もさせていただいているんですが。 そちらでもらったカラーページが8Pにも関わらずネタが大幅に増えたため、ラストだけモノクロという不思議状態になっています。 ちなみに前回と順序が前後しましたが、こちらが、いやしお姉さんの登場した回です。 さて今回の色彩心理。 この中に登場した「ピンク」なのですが。 実際に、色以外でも、「ピンクな情報」というのは、男性の攻撃心に影響を及ぼすことが分かっています。 心理学の実験で、被験者

    マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第22回「好きな色だけで、すべてが分かる心理テスト」 | 【心療内科・精神科】ゆうメンタルクリニック 各駅0分
    tailtame
    tailtame 2010/07/09
    紫と緑と橙が好きですっ。あいかわらずのひどい扱いw 単行本にはウェブの全部入ってるんだっけ…いつか欲しいー。
  • マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第21回「パニック障害や広場恐怖って何ですか?」 | 【心療内科・精神科】ゆうメンタルクリニック 各駅0分

    <補 足> というわけで、パニック障害の話、いかがでしたでしょうか。 あすなのお姉さんである「いやし」さんが、当然のように登場しています。 ウェブでははじめての登場なのに、自分の家かのようなくつろぎ具合ですが、このお姉さんの登場シーンはまたいつか。 さてパニック障害の薬物治療は、抗不安薬や、以前に紹介したSSRIなどが使われます。 パニック発作の段階、また予期不安の段階であれば、服薬によってそこまで時間がかからず軽快します。 ただ広場恐怖を生じていると、少しだけ時間がかかります。 またパニック障害は、「うつ」を併発することが非常に多い疾患です。 いずれにしても、もし不安なことがあるのなら、早めに治療を受けた方がいいかもしれません。 話は北極と南極くらい変わるのですが、冒頭の女の子のぶつかるシーン。 実際に心理学では「吊り橋効果」というものがあります。 心理学者ダットンとアロンが行ったもので

    マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第21回「パニック障害や広場恐怖って何ですか?」 | 【心療内科・精神科】ゆうメンタルクリニック 各駅0分
    tailtame
    tailtame 2010/06/06
    あいかわらずのソウ氏www なんという(`・ω・´)
  • マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十四回「1/5の確率で、精神疾患?」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科

    現在「ヤングキング」という雑誌にて連載しております。もし興味ありましたら。 <補足> というわけで、メンタルの患者さんは日々増加傾向にあります。 たとえば福島県精神保健福祉センターの調査によると、 入院or通院している「うつ病」の患者さんは、 1999年 44.1万人 2002年 71.1万人 2005年 92.4万人 というように、年々増加しています。 さらに2008年では、102万人を越しているそうです。 この理由はさまざまですが、大きく分けると、 「実際にストレスが増えてきた」 「以前に比べてメンタルの敷居が低くなってきたため、受診する人が増えた」 などの理由があるかと思います。 まぁ、一番は、最後の理由かなとは思えたりはしますけども。 ちなみに昔、 「キツネの声が聞こえる!」 「動物の霊が俺に語りかけているんだ!」 という人がいた場合、それこそ 「キツネつきじゃ!」「動物の霊がつい

    マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十四回「1/5の確率で、精神疾患?」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科
    tailtame
    tailtame 2010/01/03
    新作速いなー。奇数だとあぶれる…(*;∀;)
  • マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十二回「ネコは緑色だから卑弥呼だ」 | 【当日すぐ】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科

    <補足> というわけで、「連合弛緩」。 そう考えると、よくマンガなどである「不条理ギャグ」というのも、ある意味、この症状と紙一重なのかもしれません。 よく文学者や芸術家などで、あとからの研究により統合失調症だったのではないか、と考えられる例などもあり、 時にこのような「論理からの飛躍」というのは、芸術などの意味では非常に重要な面もあるのかもしれません。 ただこれ、 「芸術性が高い」もののなかには、「一見難解なもの、意味が分かりにくいものがある」というだけで、 「難解で意味不明なもの」は、「すべて芸術性が高い」というわけではありません。 特に人間は、意味不明なものに、あとづけで色々な理由などを考える親切な生き物です。 理解しづらいものを、「よく分からないけどなんかスゴそう」と盲信するのはやめた方がいいかもしれません。 ちなみに僕は小学生(確か高学年)のころ、お絵かきの時間に、「ゾウ」の絵を描

    マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十二回「ネコは緑色だから卑弥呼だ」 | 【当日すぐ】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科
    tailtame
    tailtame 2009/08/22
    難しいな! いつのまにか低解像度(横850pxほど/画面1024のFXサイドバー最小)で見づらくなってる(ノ∀`)
  • hxxk.jp - 自分の身長・体重で検索してみたらことごとく悪役キャラが該当した件についてのまとめ

    tailtame
    tailtame 2009/05/04
    軽いなーw 自分もがんばろう(`・ω・´) 悪役=細いみたいなイメージなのかしら
  • マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十一回「フェティシズムはどこから病気?」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科

    <補足> ちなみに「発情行為」ですが、マンガの流れ上、少しボカした表現をしています。 原著ではさらに、そのものズバリな言い方をしています。 「飽きるまで○○させろ」と。 さすがにそれをそのまま表現すると、国から警告を受けそうな気がしましたので、このような形といたしました。 とりあえず、アメリカ精神医学会の定めたDSMⅣの幅広さを少しでも感じ取っていただければ幸いです。 ちなみにやはりこの「フェティシズム」に関しても、 「それによって人または周囲に、重大な問題が生じている」 という前提が必要になっています。 「ダンナ様が下着が大好きで、そのおかげで奥様がランジェリーをつけると夫婦関係が大満足!」 みたいなのは、カプラン先生もといアメリカ精神医学会にすれば「そんなの病気じゃない!」となりますので注意してください。 すなわち「重大な問題」となるためには、たとえば、 「下着が大好きすぎて、泥棒ま

    マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十一回「フェティシズムはどこから病気?」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科
    tailtame
    tailtame 2009/04/18
    絵の人のぶっとびっぷりがあいかわらずry 賢者タイムですか、わかりました。治らないねぇ(゚ε゚)
  • 『うつ』って、うつるの? | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科

    <補足> 最後のまとめのゴロが悪いことは人が十分認識しております。はい。 また「不思議な人」というのは極力言葉を選んだつもりです。 実際にドクターは、「無意識に自分が一番、思い入れを抱いている科に進む」というのは、よく言われる話です。 思い入れは、コンプレックスと言い換えてもいいかもしれません。 子供のころに病気がちだったら小児科、肌にこだわりがある人は皮膚科、胃腸の調子があまり良くない人が消化器内科などなど。 また医学生の記憶で思い出すと、性的に奔放な友人が泌尿器科に進むことが多かったように思えます。 (みんながみんなではないので誤解なきようにお願いいたします) はい。 そう考えると、メンタルに進むドクターは推して知るべし、ということに。 しかし言うまでもありませんが、「心の奥底に何かあるかも」というのと、「診療」は別ですのでご安心ください。 これはもう全科共通。ひたすらそれを繰り返し

    『うつ』って、うつるの? | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科
    tailtame
    tailtame 2008/12/17
    バニーさん(*゚∀゚)o彡° うつるかはさておき、引きずられそうだから適度に距離r
  • あなたが『うつ』か、分かっちゃうクイズ | 【当日すぐ】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科

    <補足すらマンガに盛り込んだため、単なる余談> というわけで今回はさらに大増ページでお届けいたしました。 読んでくださってありがとうございました。 参考文献 「精神医学ハンドブック」 山下 格著 「シロクマのことだけは考えるな! 」 植木理恵著 <近況マンガ>上から順番にお読みください。 ちなみに今回の3ページ目の右下のコマも、ふと思い返すまでその認識はありませんでした。 ミクシィニュースをはじめ、紹介してくださった各サイトのみなさま、当にありがとうございました。

    あなたが『うつ』か、分かっちゃうクイズ | 【当日すぐ】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科
    tailtame
    tailtame 2008/11/26
    あいかわらずソウ氏の作画たまらんw 2番目は“ただしイケメンに限る”だな(`・ω・´) 深く考えるとどんどんマイナス方向になるからなぁ…。馬鹿になりたいと常々ry