タグ

RSSに関するtailtameのブックマーク (31)

  • Twitter閲覧制限でRSSが復権? ところでRSSって何ですか 今更使ってみた

    時間の7月1日午後11時ごろからTwitterの閲覧制限が続く中、ニュースも取得できず困るという声が上がっている。そんな中、ITmedia NEWSのTwitterアカウントで編集長がRSS利用の選択肢を呼び掛けたところちょっとした話題になった。 しかし、筆者(20代半ば)はRSSを使ったことがない。知ってはいるが必要だと感じたことがなかった。ネットを始めたころにはとっくにTwitterがあったからだ。そんな話をすると編集長に「え、RSS使ったことないの?」と不思議な顔をされた。 編集長のインターネット老人ムーブを見ているのもムカつく(検閲済み)ので、そのRSSとやらが現在でも使い物になるのか、人生初挑戦してみた。 RSSとは何ぞや SNSの台頭で“古の技術”に? 筆者もそうだが、中にはTwitterを“最新情報取得ツール”として使っている人もいるだろう。その役割をもともと担っていたの

    Twitter閲覧制限でRSSが復権? ところでRSSって何ですか 今更使ってみた
    tailtame
    tailtame 2023/07/05
    はてなRSS死去2010年だもんなぁ(墓)。アクセスされないのと本文コピーサイトが出てきてたから運営側だと利点がない…政府サイトとかはともかく🙄 自サイトで今配信してるのも本文カットしてるなー。
  • Feed Watcherが次期Firefoxの標準フィードリーダーに採用されました - カレット株式会社|Caret Inc.

    11月14日(火)にリリースとなる、Firefoxが”新ブラウザ”として掲げる「Firefox Quantum」に、弊社運営のFeed Watcherが標準のフィードリーダーとして組み込まれることとなりました。 標準搭載される4種類のフィードリーダーの中では、唯一の国産フィードリーダーとなります。 「Firefox Quantum」(バージョンとしては57)は、Firefox 52と比較して約2倍高速化し、メモリ効率ではChromeとの比較で30%も上回っているという、Mozillaが満を持してリリースする、Firefoxの最新バージョンです。 このような記念すべきリリースにあわせ、ブラウザの標準機能にFeed Watcherを組み込んでいただけたことを大変光栄に思います。 MozillaとFirefoxのさらなる飛躍に貢献できるよう、今後もFeed Watcherの充実化に努めてまいりま

    Feed Watcherが次期Firefoxの標準フィードリーダーに採用されました - カレット株式会社|Caret Inc.
    tailtame
    tailtame 2018/07/25
    すごいなぁ
  • Feed Watcher - 自分だけのRSSリーダー型ポータルサイト

    利用規約(以下「規約」という)は、カレット株式会社(以下「当社」という)が、当社が運営する「Feed Watcher」(以下「サービス」という)をユーザーが利用する場合の一切の行為に適応されるます。 また、ユーザーは、サービスを利用することにより、規約に同意したものとみなします。 第1条 定義 規約において使用する用語の意義は、下記に定めるとおりとします。 (1)「ユーザー」とは、サービスを利用する者をいいます。 (2)「アカウント」とは、サービスを利用するにあたり、ユーザーが登録したSNSアカウントもしくはメールアドレス・パスワード情報をいいます。 第2条 利用料金 サービスは基無料でご利用いただけます。 第3条 利用環境の整備 1.サービスを利用するために必要な通信環境等の整備は、ユーザーの負担と責任において行うものとします。 2.当社はユーザーの利用環境について

    Feed Watcher - 自分だけのRSSリーダー型ポータルサイト
    tailtame
    tailtame 2018/07/25
  • 「Live Dwango Reader」引き継ぐ有料RSSリーダー、有志が計画 需要あればサービス開始へ

    8月31日にサービスを終了したRSSリーダー「Live Dwango Reader」の機能を引き継いだ新たなRSSリーダー「Live D Reader」の開発プロジェクトが、匿名の開発者によって始まった。「月額500円でも使いたいという人がある程度の数見込めそうならサービスを開始したい」とし、利用希望者の登録を募っている。 8月31日に終了した「Live Dwango Reader」は、LINEが運営していた「livedoor Reader」をドワンゴが2014年に引き継いだもの。「ユーザーが大幅に減少し、サービスとしての役割を終えた」とし、惜しまれながらサービスを終えた。 今回、「Live Dwango Reader」を愛用していたという匿名の開発者が、「Live Dwango Reader」の機能やユーザーインタフェースを引き継いだRSSリーダーとして「Live D Reader」の開

    「Live Dwango Reader」引き継ぐ有料RSSリーダー、有志が計画 需要あればサービス開始へ
    tailtame
    tailtame 2017/09/02
    遅いよな…。ところでLDRはいつ完全終了するのか(9/2 12:45現在まだ動いてる)。LDRはGoogleのと違って開きたいのを開けないから不便で結局あまり使わなかった…。レン鯖でも動かせるのあるみたいだからそっちに行くかなぁ
  • はてなブックマークは「RSSリーダー」の開発に取り組んでいきます - はてなブックマーク開発ブログ

    こんにちは、はてなブックマークのディレクター id:juseiです。日、はてラボにて、新サービス「大チェッカー」をリリースいたしました。一定期間運用した後、このサービスに使われている機能を元に、はてなブックマークにRSSリーダー機能を追加します。 大チェッカーについて 大チェッカーは「みんなで作るアンテナサービス」をコンセプトに、はてなアンテナの流れを汲む自動巡回・更新通知サービスです。はてなアンテナの多くの機能を引き継ぎつつ、複数人で1つのアンテナを作り、より面白いページを追加できるソーシャル性の高いサービスです。従来のはてなアンテナでは、独力でURLを探す必要がありましたが、大チェッカーでは複数のユーザーの手でURLが追加されるため、未知の情報との出会いが期待できます。はてなブックマークがRSSリーダー機能を展開するその一歩目として、大チェッカーという新しいRSSリーダーの形を提案い

    はてなブックマークは「RSSリーダー」の開発に取り組んでいきます - はてなブックマーク開発ブログ
    tailtame
    tailtame 2015/03/09
    故はてなRSSユーザとしては信用しないぞ!(はてなRSS→Google→CommaFeedなう)
  • 複数のRSSフィードを1つにまとめて、不要な記事を除外して再配信する

    tailtame
    tailtame 2014/02/18
    Atom無理か…109行目除外とか『$item['description'] = str_replace("<","&lt;",$item['description']);』(片方)追加しても、はてダエラー出る…うぎぎ。はてブロがあるからいいか…うう。まあとりあえず差し替え(`・ω・´)
  • Googleリーダー

    Thank you for stopping by. Google Reader has been discontinued. We want to thank all our loyal fans. We understand you may not agree with this decision, but we hope you'll come to love these alternatives as much as you loved Reader. Sincerely, The Google Reader team Frequently-asked questions What will happen to my Google Reader data? All Google Reader subscription data (eg. lists of people that y

    tailtame
    tailtame 2013/07/02
    エンドページ(´・ω・`) SSLじゃない方がブクマ多かった。
  • 広告もないし無料のFeedlyの運営資金ってどうなってるのか

    余計な心配なんだけど、Googleリーダーの受け皿になったFeedlyのビジネスモデルって大丈夫?という懸念を抱く人も多いと思う。自分もそうだし。 で、About feedlyのページを見ると、いきなりメンバーの自己資金で運営されているという説明が出てきた。お金持ちのメンバーでもいるんでしょうか? 運営を安定的に継続するためには収益化が課題なのでしょう。feedlyチームも将来的に有料版と無料版のサービスの提供があり得ることを認めてるし。 Googleリーダーからの移行者数をシュミレーションしながらプライシングを検討しているんじゃないかと推測するけど。 しかし、そもそも、このリーダーサービスって収益事業として旨みはあるのかというと、Googleは止めた理由を「ユーザ数の減少」と言っていたし、これを反転させるようなレガシーサービスを超えるモデルが必要なんだろうな。 とは言え、ユーザーサイドか

    広告もないし無料のFeedlyの運営資金ってどうなってるのか
    tailtame
    tailtame 2013/06/28
    エクスポート機能ないんだっけ。
  • Feedlyに引越してはいけない(今は)

    Feedlyはなかなか素晴らしいフィード・リーダーだと思う。カード・レイアウトでざっと流し読みしつつ気になったのがスッと取り出せるまたはタブで開けるというスタイルは好き。最近はここが勝負とばかりにGoogle Reader互換APIを提供したり精力的で良い。それでも引っ越してはいけない。購読しているRSSのリストをOPMLでエクスポートできるようになるまでは。 OPMLでのエクスポートをサポートしないということは、二度とそこから引っ越せないということとほぼ同じ意味を持つ。人によっては購読数は50くらいかもしれないけど、それでもその50を別のフィード・リーダーに移すことを考えたらぞっとする。そのうち対応されるとは思うし、プライオリティーは高そうなのでそれまで待った方が良い。 それまでは……フィード・リーダーを読まない日々というのも良いのでは? 追記 OPMLでのエクスポートがサポートされたの

    Feedlyに引越してはいけない(今は)
    tailtame
    tailtame 2013/06/22
    「OPMLでのエクスポートをサポートしないということは、二度とそこから引っ越せないということとほぼ同じ意味を持つ」ああ、あるある。大量にフィード登録すると苦労するってのが伝わってない!
  • ブログのカテゴリ別に最新記事を表示するRSSを公開しました|ライブドアブログ 公式ブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 日、ブログのカテゴリ別に最新記事15件を表示するRSSを公開しました。 これにより、ブログの特定のカテゴリの更新だけRSSリーダーでチェックする、といったことが可能になります。 ■カテゴリ別RSSのURLについて カテゴリ別RSSのURLは、そのカテゴリ別ページのURLの最後のhtmlをxmlに書き換えたものです。 カテゴリ別ページ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/cat_0015.html ↓ カテゴリ別RSS http://blog.livedoor.jp/staff/archives/cat_0015.xml ■RSSの更新についてのご注意 カテゴリに対して記事の投稿・削除した場合、そのカテゴリ別ページではすぐに反映されますが、RSSが更新されるまでには多少の時間差

    ブログのカテゴリ別に最新記事を表示するRSSを公開しました|ライブドアブログ 公式ブログ
    tailtame
    tailtame 2013/06/08
    記事が多いところはこれで分けて登録しようかな…。
  • Google ReaderのようなシンプルなRSSリーダー『Commafeed』 | 100SHIKI

    Google Readerが終了するのでRSSリーダーを探している人も多いのでは。 巷にはデザイン性の高い(けど若干使いにくい)リーダーも存在するが、Commafeedはシンプルさを押し出しているのが特徴だ。 見た目はGoogle Readerそっくりなので、使い方で迷うところはないだろう。 余計な機能は要らないのでちゃんと読めればいいや、という方におすすめである。

    Google ReaderのようなシンプルなRSSリーダー『Commafeed』 | 100SHIKI
    tailtame
    tailtame 2013/05/11
    これいいかも…。
  • https://digimaga.net/stop-use-feedburner/

    https://digimaga.net/stop-use-feedburner/
    tailtame
    tailtame 2013/05/02
    うむ。
  • Feedbin

    A great reading experience Feedbin has a clean interface with customizable themes and typography for the optimal reading experience. Fullscreen Reading is something that demands your full attention. Use the immersive full screen mode to bring the content you care about front and center.

    tailtame
    tailtame 2013/04/03
    月2ドルなのかな。
  • Feedlyが48時間で50万人以上の新規ユーザー獲得 - Google Reader終了受け

    DevHDは、Google Readerの終了がアナウンスされてから、Feedlyに50万人以上の新規ユーザーが増えたと発表した。Feedly公式ブログ上で公表した。 15日に投稿されたブログによると、投稿時の直近48時間で50万人以上がFeedlyユーザーとなったという。同社では、Google Readerの終了は予期していたものであり、Google Readerが終了する7月1日までにFeedlyを使い Google Readerにサインインすれば、移行作業はシームレスに完了すると表明していた。 ユーザー急増を受けてか、公式ブログ上では投稿時から向こう30日間、サービスを維持し、新たなユーザーの声に耳を傾け、サービスの改善を図っていくとしている。

    Feedlyが48時間で50万人以上の新規ユーザー獲得 - Google Reader終了受け
    tailtame
    tailtame 2013/03/18
    利用者の減少で切り捨てられる50万人以上…もっといるだろうけど。はてブのアドレスあってるかな
  • Google はなぜ Google Reader をやめるんですか? - Knoh (ノウ) | The Knowledge Hub

    これは収益対運営コストとは何の関係もないことを明確にしておきましょう。Readerは一度も直接的な収益を上げたことはないし(Feedburnerとフィード向けAdSenseの利用の一部を関連づけることはできても)、それがプロダクトの目標ではありませんでした。 Readerは、私が担当PMになるずっと前から、Googleの社内で承認と生存を争っていました。スタッフが削減される前に、少なくとも3回はその危機にさられたはずです。多くの場合それはソーシャルに関連した理由からでした: 2008年 – OpenSocialを作るためにチームから人を引き抜こう 2009年 – Buzzを作るためにチームから人を引き抜こう 2010年 – Google+を作るためにチームから人を引き抜こう 2010年のときは、ほとんどのエンジニアはG+チームに行きたがらなかったものの、結局は打ち切ることが決定されたのです

    tailtame
    tailtame 2013/03/18
    変化はいらない、とは利用者としては思えどもそうはいかない…のが会社かなぁ…。
  • Googleリーダーの代替サービスを試してみたけれどダメだった話

    昨日に引き続き『Googleリーダー』の話です。いくつか「海賊王に俺はなる!」的に代替サービスとして名乗りをあげたフィードリーダーを試してみました。結論から先に申し上げておきますと、へぇ、どれもてんでダメ。 まあGoogleリーダーの使い方なんてのは人それぞれ違いますから、先にボクの使い方を紹介しておきます。 わたしの戦闘力は32フィードです まず登録フィード数ですが、32件です。意外と少ないでしょ? 昔はたくさん登録してて大変だったんですが、ブログメディアを目指すのはやめたし(べつにそれをブログで告知もしませんでしたけど)、自分に必要なものだけ残してたらこうなりました。 32件の内訳はこんな感じ。 はてなブックマーク(3ブクマ以上) はてなブックマーク(10ブクマ以上) otsune tumblr まとめサイト 画像保管庫Q ブログ ― WordPress.com ブログヘラルド Fub

    Googleリーダーの代替サービスを試してみたけれどダメだった話
    tailtame
    tailtame 2013/03/16
    追記www LDRのは既読か未読かわかりづらいなあ。悩む……まだ時間はあるけど。
  • イケダハヤトさんが約4倍ほどRSS登録者数を水増して発表 - Hagex-day info

    イケハヤさんネタは取り上げないように気を付けていたけど、今日のエントリーがあまりにもひどいので、書いてしまった。 ・Googleリーダー終了はプロブロガーにとってダメージ(リンク先は魚拓) イケハヤさんは、RSSリーダーの「Google Reader」が7月1日にサービスを終了するというニュースを取り上げて、以下のように述べている。 8,000人以上のRSS登録者はどこへ… これ、ユーザーとして不便なのはもちろんですが、何よりプロブロガーとして、アクセスの減少を懸念してしまいます。 うちのサイトは8,000人以上の方にRSS登録していただいているので、少なくない影響があると思われます。ぐぬぬ。 (Hagex注※ここにhttp://feeds.feedburner.comのアイコン画像が入る 数字は確かに8000以上) まるで、Google Readerの登録者数が8000を超えているような

    tailtame
    tailtame 2013/03/16
    やっぱりRSSはコア向けなのか(っ`・ω・´c) まあ…日に10件あるから週70近くに…w
  • Google リーダー終了宣言、ユーザーに衝撃走る 「嘘だろ?」「毎日使ってたのに」 - はてなニュース

    Googleは7月1日(月)をもって、フィードリーダー「Google リーダー」を廃止すると発表しました。同社は理由について、主に「利用者数の減少」と説明。突然の終了宣言に、ユーザーからは「勘弁してくれ・・・」「絶望」など悲しむ声が上がっています。 ▽ Official Google Reader Blog: Powering Down Google Reader Google リーダーは、ブラウザ上でRSSなどのフィードを読めるサービスとして、2007年に正式リリースされました。終了の告知は3月13日(現地時間)、米Google公式ブログに掲載。理由として、同サービスの利用者数が減少していること、より絞り込んだサービスに集中していくことを挙げています。 この発表について、はてなブックマークには「個人的に大事件です」「ああああああぁぁぁぁ、なんてこった。毎日確実に使う情報収集のメインなのに

    Google リーダー終了宣言、ユーザーに衝撃走る 「嘘だろ?」「毎日使ってたのに」 - はてなニュース
    tailtame
    tailtame 2013/03/14
    そうだ!はてなRSSを復活させ(ry
  • Googleリーダーの代わりに使えそうなRSSリーダーは? ※随時追加

    Googleリーダーが7月1日で終了するのに伴い、ネットでは「えっそれは困る」「なんてこったあああ!」など悲しみの声が次々とあがっています。 終了の理由は「利用者の減少」とのことですが、生活に密着したサービスだけに、急になくなってしまうと困る人も多いはず(自分含む)。ということで、取り急ぎGoogleリーダーからの「乗り換え先」として使えそうなサービスをまとめてみました。 Webサービス まずはGoogleリーダーと同じWebサービス型のRSSリーダーから。国産ではlivedoor Reader、海外産だとFeedspot、Feedlyあたりが有力候補でしょうか。 livedoor Reader http://reader.livedoor.com/ livedoorが提供しているサービス。RSSリーダーの定番として有名で、国内では利用者ナンバーワンを誇る。インタフェースも近いため比較的乗

    Googleリーダーの代わりに使えそうなRSSリーダーは? ※随時追加
    tailtame
    tailtame 2013/03/14
    Feedspotがアクセス過多になってる…既存ユーザかわいそうだし難民出ると本当困るよな…。Firefoxのアドオンとかも…ブラウザ型だと読み込みに行くのがな…(プロファイル分けかな)。
  • 「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で

    RSSリーダー「Google Reader」が7月1日に廃止。利用が減ったことと、より絞り込んだ商品に集中していくことを理由にあげている。 米Googleは3月13日、RSSリーダー「Google Reader」(日語表記はGoogleリーダー)を7月1日に廃止すると発表した。利用が減ったことと、より絞り込んだ商品に集中していくことを理由にあげている。 データは、エクスポート用ページからダウンロード可能だ。フォローしているユーザーのリストやスターを付けたアイテムなどをまとめてダウンロードできる。 Google Readerは2005年に公開されたRSSリーダー。同社は「春の大掃除」としてGoogle Readerのほか、Windows PCからOfficeファイルをGoogleドライブに自動的に保存する「Google Building Maker」など7サービスの終了を発表している。 関

    「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で
    tailtame
    tailtame 2013/03/14
    『「われわれも悲しい」とGoogle Reader公式ブログ』うわー。はてなRSSから乗り換え組だったのを思い出しつつ、なんとかならんのか。