タグ

cultureとoverseasとanimeに関するtailtameのブックマーク (3)

  • 海外アニメファンの疑問「なぜ髪はブロンドなのか」 : お茶妖精

    2007年12月24日 海外アニメファンの疑問「なぜ髪はブロンドなのか」 ・日人に生まれつきのブロンドはいないのに、どうしてアニメのキャラはブロンドがいるんだろう。セーラームーンがWASP(アングロサクソン系プロテスタントの白人)に見える。 ・別にセーラームーンはWASPっぽくないだろう。現実で緑色の髪を見たことがあるように、髪なんてアクセサリーの一つだ。ファンタジーがつまらない決まり事で縛られてはいけない。アメリカ映画で忍者が出てくるようなものだ。 ・ブロンドのキャラがいたらアニメが駄目になるわけでもないし、最近は地毛の色なんて無意味なものだよ。日人にも髪を染める人はたくさんいる。 ・セーラームーンについては簡単だ。彼女らは日人じゃない。月の王国の人間の生まれ変わりだ。 ・生まれ変わりでも日人に変わりないんじゃない?派手な色の方が視聴者の目を引きつけるとか。 ・視聴者対策ってのは

    海外アニメファンの疑問「なぜ髪はブロンドなのか」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2008/01/02
    青芝だね。海外から見ていいと思っても…黒髪と赤髪とか。
  • 海外アニメファンが語る「変な名前のキャラ」 : お茶妖精

    2007年07月01日 海外アニメファンが語る「変な名前のキャラ」 ・へんてこな名前を持つキャラっているよね。例えば、ブリーチのグリムジョー・ジャガージャック。誰がこんな変な名前を考えるんだろう。 ・今まで聞いた中で一番変な名前はエクセルサーガの「あの人」だよ。 ・ドラゴンボールのランチもかなり変な名前だ。 ・ドラゴンボールの人物はほとんど。あと、爆れつハンターのキャラもべ物の名前だよね。うーん・・・マロン(栗)。 ・ブレイブフェンサー武蔵伝(PS用ソフト)にもいたよ。アルカネート王国(日版ではヤクイニック王国)の人々はみんなべ物の名前だって作中のキャラに言われて始めて気がついた。自分が馬鹿に思えた。 (ゲーム中にはテキーラ総統、ウォッカ大佐、ジャンとレノのコンビなどもいたが、海外版では改名されている。酒類を表示することで推奨年齢が上がったり、著名人の名前を使うことで訴訟になるのを防

    海外アニメファンが語る「変な名前のキャラ」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/10/26
    海外名は…難しいな。酒類で推奨年齢が上がる……へー。
  • 海外アニメファンの疑問「なんで笑いながら泣くの?」 : お茶妖精

    2007年10月18日 海外アニメファンの疑問「なんで笑いながら泣くの?」 ・なんで同時に泣いたり笑ったりするの? ・泣くほどおかしいってことじゃない? ・よっぽどNiceかSweetな話でも聞いたんじゃない?喜びの涙ってこと。 ・入り混じった感情(mixed emotions)? ・わからないや。 ・うちの爺さんたちとカードゲームをした時は泣くほど笑ったよ。 ・泣けばいいのか笑えばいいのかわからなかった時は経験あるよ。 ・まあ、tears of joy(喜びの涙)ってものがあるし。 ・正気じゃないんだよ。 ・そもそも涙は感情が頂点に達したら出るからね。悲しいにしろ嬉しいにしろ。 ・わからないけど、笑うのと泣くのを同時にやってる人がいたら面白いだろうね。 ・笑いすぎてお腹が痛くなってきたとか(笑) ・たぶん可笑しいことと悲しいことが同時に起きたんだよ。例えば君の犬が消火栓を見つけられず君の

    海外アニメファンの疑問「なんで笑いながら泣くの?」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/10/26
    …なんというw よく笑いすぎて涙が(ゆるすぎだけどw)
  • 1