タグ

educationとcolumnに関するtailtameのブックマーク (9)

  • 「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) @gendai_biz

    名門校出身者たちを目の当たりにして 教育と格差の問題といえば、しばしば話題にのぼるのが東大生の親の年収である。2014年の調査によれば、東大生の育った家庭の半数強が、年収950万円以上の比較的裕福な家庭だという。 ここで問題視されているのは、階級の固定化である。つまり、裕福な家庭は多額の教育費を支払うことができるので、子供は高学歴化する傾向にある。学歴と収入は比例することが多い。結果的に、金持ちの家系はいつまでも金持ちだし、逆に貧乏人はいつまでも貧乏から抜け出せない――という問題だ。 だが、こうした問題提起に出くわすたび、いつも「ある視点」が欠けていると私は感じる。それは都市と地方の格差、地域格差である。 田舎者は、田舎に住んでいるというだけで、想像以上のハンディを背負わされている。 あらかじめ、どんな地域で育ったどんな人物がこの記事を書いているのか、簡単に紹介しておこう。 私は高校時代ま

    「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) @gendai_biz
    tailtame
    tailtame 2018/04/27
    4P目冒頭通りのブコメ…味わい深さ。なんかわかるけどネット以前よりはマシなのだろうか。でも知らないと調べないしな。本屋はなくなって近所の娯楽は消滅してしまった(20分200円程度で繁華街だけど)。
  • どうしようもないときの読書感想文の書き方 - おうつしかえ

    いよいよ、夏休みも終わりですね。早いところではすでに新学期が始まっている模様です。 今年は9月1日が月曜日という、どう考えたって気の重い新学期のはじまりですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 ↑どうでもいい挨拶。 さて、 読書感想文が嫌いだ 読書感想文が書けない という、お子さんもいらっしゃると思います。 その1/3くらいの子は「文章が読めない」「読みこなせていない」お子さんですから、「を1冊読んで感じたことを書きなさい」なんて無理に決まっています。 ですから、を何回も読んで、わからない言葉を調べて、「誰が何をしたのか」「書いた人は何を言いたかったのか」を読み取る必要がありますが、もともと文章が読めないということはも嫌いですから、何回も読んだり、意味を調べたくありません。 以下は、昔に先生に教わった、言われた、読書感想文の書き方をはてな用にアレンジしたものです。 ※偏っているので

    どうしようもないときの読書感想文の書き方 - おうつしかえ
    tailtame
    tailtame 2014/08/30
    こういうのがあれば一度でも読書感想文を提出しただろうか……。膨らませと応用がさっぱり出来ない(´Д`;)
  • 2学期制って良くなかったの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 横浜市内の中学校で2学期制から3学期制に戻すところが増えているようですが、2学期制は良くなかったのでしょうか?(まるさんのキニナル) 横浜市では、2004年以来 、市内公立小中学校のほとんどで2学期制を採用している。 ところが、以前の3学期制を復活させる動きが、市内の中学校で近年活発化してきた。 現在、市内にある中学校は146校。そのうち3学期制に戻した学校は現在までに9校あり、来年度(2011年4月)から3学期制に戻す学校も見受けられる。 2学期制は不評なのだろうか?現状を調査した。 2学期制とは 2学期制とは、学校における1年間を2つの学期に分けて行うカリキュラムのことである。 2学期制と3学期制の違いを図にすると、下のようになる。 このような大きなシステムの変更を一斉に行うには、それなりの労力が払われたに違いないのだが、2学期制がやっと定着してきた矢先に、あえて以前

    2学期制って良くなかったの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    tailtame
    tailtame 2014/08/09
    2011。期間調べようとしつつ(っ`・ω・´c)
  • 情報科の授業は教養に過ぎないという話 - 東京工業大学附属科学技術高校編 - yosida95's hatenablog

    この記事は yosida95.com に移動しました。 新しい URL は https://yosida95.com/2013/12/22/000222.html です。 お手数をお掛けしますが、ブックマークの付け替えをお願いします。

    tailtame
    tailtame 2013/12/22
    まあゼロからだからなぁ…基礎の基礎。高校も社会生活だけど仕事でそこら辺はやれてそうだな…専門もやる人は退学するレベルみたいだしな~。日本は面倒なので高校卒業はしといていいけど大学あるか~。
  • 六百デザインの「嘘六百」: 時折綴る「子供にゲームをさせよ論」のコト 

    日いらしているお母さんお父さん方は、なんでお子さんがTVゲームに『ハマる』のか、全くわからない方がほとんどだと思います。今日はその辺りについて、TVゲームを作っている側のワタシが、その仕組みについて解説させていただこうかと思っています。なにせ、子供をゲームにハマらせようと、あれこれ知恵を絞っている悪人(笑)というか張人なワケですから、これ以上に的を射た話はないと思いますよ。それではご静聴よろしくお願い致します。 「まずお話を始める前に、ちょっと皆さんに質問をさせていただきたいと思います。よーく思い出してから答えてくださいね。――昨日、お子さんを『褒めた』という方、いらっしゃいましたら挙手願えますか?それじゃあ、もうちょっと範囲を広げて、今週、お子さんを『褒めた』という方? 「どうやら、あまり多くはないようですね。いや、なんでそんな質問をさせていただいたのかというと、実はここに、子供が

    tailtame
    tailtame 2013/12/20
    2005年なのか。
  • 具体的な目標設定を(4) : 私の教育直言【4】 : 特集 : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    第4ステップの「手段」を考えるとき、日では精神主義が横行します。意識や心を変えれば問題が解決できるというのは、精神を鍛えれば米国に勝てるといったのと同じです。 また、意識のせいにすると戦中と同じようにシステム改革がおろそかになる。福岡の小学校で、子供たちが、給が終わった後の片づけをちゃんとせず、先生方が「器さんが泣いている」などと心の教育をしたが全く解決しなかった。しかしある先生が子供たちの動線が悪いのではないかと気づいてうまくいくようになった。JCOの事故でも、米国の調査団は報告書にこう書いたそうです。「アメリカでは、幾ら研修をしても必ずルールに違反する者がいるという前提に立ち、ルール違反による汚染が起きるという前提で二重三重の防御がある。日では、すべての従業員は学校で正しい心の教育を受け、研修で意識改革をしているはずだから、規則に違反する者はいないという前提。だからいったん汚染

    tailtame
    tailtame 2013/12/05
    2009か。『どんな子供でもすぐに逆上がりができる指導法を広めようとしたら、文部省の教科調査官が、苦労することに価値があると言って止めようとした』どうしても出来ないからこういうのはやだわー。ステキなコツが
  • 長文日記

    tailtame
    tailtame 2013/10/16
    HTMLはちょっとやると物が出来るのがいいよね。ついでに直リンク被害も思い出し…(ノ∀`)
  • studygift(坂口綾優とヨシナガ)の冒した大罪。

    情報が飛び交っており、詐欺だとか様々な話題に広がっているが、ここは1つ話題を絞ろうと思う。 坂口綾優の過ち坂口綾優が各奨学金を打ち切られた理由は散々報じられているとおり、「成績不振」だ。 講義をサボったりする様が人のtwitterから散見される。 もちろんこれは問題外。打ち切られて当たり前である。 studygiftでの書き方を見ていると早稲田大学独自の奨学金「早稲田大学校友会」は無条件で受けられると思っていなかったとしか思えない節がある。 言うまでも無く否。しかし「並の成績」を取っているか、大学での活動が評価されれば普通は打ち切られることはない。 しかも通常はどこの大学も奨学金の学内審査は年に1回。2年前期にして打ち切られるということは1年前期にして悪い成績だったのだろう。 仮に半年に1回だとしても、1年後期で悪い成績を取っており、人の言う「良い成績をキープ」というのは相当低いレベル

    studygift(坂口綾優とヨシナガ)の冒した大罪。
    tailtame
    tailtame 2012/05/26
    Twitterとかさぼってるのがモロバレだよね…。他にもらえない学生がいるもんなぁ…。
  • 家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    例の件。 一言で言うと、就学希望児童に対する助成を、ネット業界の軽いノリで手がけるのはやめて欲しいのです。 いままでは、家入さんの志は凄く良い、ただ表現が悪かっただけ、というニュアンスで、まあ燃えてしまったとしても「ええがな」と思う人も多数あったとは思うけれども、批判が殺到して、ひくにひけなくなって、というところもあるんでしょう。 ただねえ、就学希望児童への資金助成等の事業というのは、デリケートなんですよ。私も、例年薄額ではありますが児童養護施設に寄付をしておりましたが、就学希望の学生の選別や、方針について、不公正とならぬよう、それでいて助成がきちんと実を結ぶよう、関係者一同かなり丁寧に議論を積み重ねて、就学希望者に資するような事業を行っていただいております。金を出す私たちが、もちろん一人ひとり面談をして助成するのが望ましいと思うんですけれども、学業を続けたいが事情によってお金が払えない、

    家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tailtame
    tailtame 2012/05/21
    真面目だ。目にしてただけで詳細知らないんだけど、βサービスのネットらしい騒動なのかな。家入氏の思い付き作成&消えゆく物は山程あるんよなぁ。しかし人生はリセット出来ず…。
  • 1