タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

jokeとTwitterとsocietyに関するtailtameのブックマーク (2)

  • 「Twitter有料化」ネタが“デマ”になるまで Twitter公式アカウントが否定する騒ぎに

    Twitterが有料化される」──こんな“デマ”が6月26日午後から夜にかけてTwitter上を駆け巡り、日Twitter公式アカウントが「そのような事実はありません」と否定する騒ぎになった。発端となったツイートはネタ記事をもとにネタとして投稿されたものの、多数の公式・非公式RTが繰り返されるうちに真に受ける人が続出し、“デマ”に変わっていった。 “有料化”を報じたのは、世の事象を虚実織り交ぜて解説するネタ的Web百科事典「アンサイクロペディア」のニュース記事「ツイッター日語版、7月から全面有料化」(6月21日付け)だ。 記事では東日大震災以降に日Twitterが増加したことでサーバ負荷が増えたといったことをもっともらしく説明。また「東日大震災以降、日の数々の著名人がいとも簡単にデマの拡散やフラッシュマーケティングに加担して祭り上げられ、『ツイッターはバカ発見機』とまで揶

    「Twitter有料化」ネタが“デマ”になるまで Twitter公式アカウントが否定する騒ぎに
    tailtame
    tailtame 2011/06/27
    ユニーク。詐欺られやすそうな人発見器でもあるんだよなぁ。ついでに見てたら二番煎じw: UnNews:ニコニコ動画、完全に有料化か - アンサイクロペディア http://bit.ly/iJbeec
  • おっさんがTwitterで割れ告白wwww : 暇人\(^o^)/速報

    おっさんがTwitterで割れ告白wwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 14:31:38.73 ID:zHIYena10 ことの始まりは、トルコの第11代大統領であるアブドゥラー・ギュル氏がツイートした、とある文章であった。 ―――「先日、と自宅で『英国王のスピーチ(邦題)』を見た。とても美しい映画だった。」 しかし、興味深いことにその映画はトルコ国内の劇場ではまだ公開されていないし、どこの国でもDVD等のメディアは発売されていない。 彼はどのようにして、著作権法に触れないように自宅で映画を見たのだろうか? BitTorrentやUsenet、その他様々なファイル共有ソフト及びサイトではその映画の海賊版が手に入る状況だった。 これは、彼のフォロワー達が、「大統領が海賊版を視聴したのだ」と確信させた。 他に(映画を見るための)

    おっさんがTwitterで割れ告白wwww : 暇人\(^o^)/速報
    tailtame
    tailtame 2011/02/15
    トルコ大統領か…。スレの流れが特定急げ、になってておもしれーw
  • 1