タグ

newsとdesignとcultureに関するtailtameのブックマーク (2)

  • ナチスのシンボル「かぎ十字」がクリスマス用包装紙のデザインに使われた!? ユダヤ人女性がクレームをつけて回収騒動の事態に! | ロケットニュース24

    » ナチスのシンボル「かぎ十字」がクリスマス用包装紙のデザインに使われた!? ユダヤ人女性がクレームをつけて回収騒動の事態に! 特集 ナチスのシンボル「かぎ十字」がクリスマス用包装紙のデザインに使われた!? ユダヤ人女性がクレームをつけて回収騒動の事態に! Nekolas 2014年12月16日 0 Tweet クリスマスまで2週間を切り、プレゼント選びやクリスマスツリーの飾りつけなど、準備に忙しくなる時期である。 そんななか、クリスマス用の包装紙に使われたデザインが、ナチスのシンボル「鉤(かぎ)十字」に見えるとして、ユダヤ人女性がクレームをつける騒動が起きたというのだ。その結果、包装紙を製造していた企業が、商品を回収する事態に陥っていたことが明らかとなった。 ・クリスマス用の包装紙にナチスの鉤十字が!? 米ロサンゼルスに在住する63歳のシェリル・シャピロさんは、“ハヌカ” のための包装紙

    ナチスのシンボル「かぎ十字」がクリスマス用包装紙のデザインに使われた!? ユダヤ人女性がクレームをつけて回収騒動の事態に! | ロケットニュース24
    tailtame
    tailtame 2014/12/19
    これで、って厳しいな。仕方ないけど
  • 日本のマンホールの蓋の美しさは異常らしい | 中の人

    1 : ムラサキナズナ(新潟県):2009/06/04(木) 10:38:33.80 ID:jLnzt6FN どの国、どの都市を訪問しても地面上に見られることができるマンホールの蓋。 日常では見過ごしがちのものだが、日では地域や設置場所によって絵柄も様々で、 そのデザイン性の高さは世界でも群を抜いているという。 韓国人デザイナーのmaruは、昨年末に日を訪れて以来、 そのデザインの豊富さと美しさに心を奪われたひとりだ。 「都市インフラの施設に『デザイン』という視点を入れた日のマンホールの蓋は、 地域の特色をよく生かし創意的なデザインを組み合わせていた。 公共デザインの要素としてその機能性を充分に取り揃えつつ、 多くの観光客に独特な見どころを提供しており、観光資源としても価値を発揮している」 とコメント。 また、日で運営されている、数多くのマンホールの蓋専門ブログを取り上げ 「マンホ

    tailtame
    tailtame 2009/06/06
    いいねぇ。DrecomRSSのJSのせいでなかなかブログが開かないんだが orz
  • 1