タグ

webとOTAKUとcommunicationに関するtailtameのブックマーク (2)

  • http://anond.hatelabo.jp/20090106194116

    ネット上の「相方」表記って、自分が結婚している事を強調したくない同人オタ女が使い始めたのは最初だと思う。夫だの主人だの旦那だの云々使うといかにも既婚臭くなるけど、「うちの相方がー」だとそういう雰囲気が出ない(ぱっと見、同人のパートナーなのか彼氏なのか旦那なのか分からない)という事で。そういう経緯が頭にあるから何だか気持ち悪いんだよなー。俺女に似たものを感じるというか。

    tailtame
    tailtame 2009/01/07
    なんとなく分かるなぁ。推測しちゃうもやもや感とかか。TB見てると、たしかに生活臭出すとあれこれみたいだよね
  • 2008-08-28 - 1976腐女子 [MAD]スウェーデンの人とニコニコ動画の話をしてみた

    前回までのあらすじ:『カイジ』を愛するスウェーデンの腐女子とお話してみた というわけで、引き続きスウェーデンのうら若き腐女子emlanさんとお話したいと思います。 さて、私はMADを作ったりもしますので、海外ではみんな日のMAD見てるのかなーとかそういうのも気になります。 私 「『ニコニコ動画』ってやつで、アカギとかカイジネタの動画がいっぱいあるけど、見てる?」 e 「すっごい見てます(^^)かなり多くの海外のアニメファンがニコニコを見てると思いますよ」 まあ、彼女はこういう絵を描いてるくらいなので、まったくの愚問だったわけですが… 「さよなら絶望先生」のOPパロディMADが大好きで、自分でも描かずにいられなかったとか。でもさすがに漢字の部分は再現できなかったと見えて、なんかむにゃむにゃーってなってますねw しかし、たぶん日語わからんとわからんネタ多いよな…字幕があるわけでもないし…

    2008-08-28 - 1976腐女子 [MAD]スウェーデンの人とニコニコ動画の話をしてみた
    tailtame
    tailtame 2008/11/29
    面白い。UTF-8の功績は素晴らしいな(Shift_JISから切り替えるかなぁ…) 大神の海外人気は半端ないな。dAでコンテストしてたしw 英語の壁ー(゚ε゚*)
  • 1