タグ

webとusabilityに関するtailtameのブックマーク (22)

  • ニコニコのデザインはどうしてダメなのか:mod_hideawayのブロマガ - ブロマガ

    とりあえずのってみよう、このビックウェーブに 少し時間が出来たので、毒舌帳から分離して膨らましてみる くそ長文、くそ乱文、くそ構成なのはご容赦ください 物語の流れ ■私って古参アピール 筋とは全く関係の無い話、「ニコニコ動画はいつもこう」に対する前置き ↓ ■デザインについてプロは言う iPhoneのデザインの変遷と比較しつつ、デザインの難しさを偉そうに書く ↓ ■ニコニコ動画はいつもこう ・・・ニコニコ運営って・・・ほんと馬鹿、と言いたいだけの話 ↓ ■ニコニコのデザインはどうしてダメなのか ニコニコ動画を例に挙げて、魚拓をとりつつ 何が変わったのか、何がいけてないのか、何がいけてないのかをまとめる お話の筋 ↓ ■ニコニコを裏で動かしていることに自覚がない人達 エセ古参をでぃすりつつ、Zeroは裏でエセ古参たちが暗躍していた話 ↓ ■おわり 結局、ここであーだこーだ言っても何も変わ

    ニコニコのデザインはどうしてダメなのか:mod_hideawayのブロマガ - ブロマガ
    tailtame
    tailtame 2013/12/02
    サムネはちゆちゃんが怒ってたので略。グリッドなしはどこでも配置モードみたいなもんかなー。擁護がどこかのブラゲーみたいだな…ああいう擁護は腐るからなぁ。マイリス連続再生がうまく行かなくてイラァってる
  • 「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。

    オープンソースの集まりで1度しか実際にお会いしていませんが、お願いがあります。 富士通アクセシビリティ・アシスタンスというサービスが、2013年8月20日で提供終了します。つまり、あと20日。このソフトは視覚障がい者や色覚障がい者の方がどのように色を見ているかを確認できるツールです。Webサイト制作をしている人なら、今は必要なくても、いつか必要になるソフトです。 8月20日までにダウンロードすれば、8月21日以降もローカル環境で普通に使えるので、なんとかメディアで紹介して頂き、提供終了するまでに、少しでも多くの人に知ってもらいたいと考えています。 紙媒体だと、とても間に合わないのですが、ネット媒体なら、なんとかなるかも!と思い、お願いしたいと思いました。 視覚障がい者や色覚障がい者という障がいに興味がないかもしれませんが、外見では判断できない障がいなので、気付いていないだけなのです。 よか

    「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。
    tailtame
    tailtame 2013/08/16
    昔触ったなぁ…OSがVistaまでって言うのもあるのかな。類似ソフトはあるんだねぇ(ブコメ)
  • クールなURIは変わらない -- Style Guide for Online Hypertext

    クールなURIとは? クールなURIとは変わらないもののこと。 どんなURIが変わってしまう? URIは変わらない:人がそれを変更するのだ。 理屈の上では、人々がURIを変更するべき(もしくはドキュメントのメンテナンスをやめてしまう)理由は全くありません。しかし、現実には山ほど理由があります。 理論上では、ドメイン名空間の所有者はその空間を所有しており、したがってその中に含まれるURIも所有権を持ちます。ドメイン維持料が支払えない場合を除いて、その名前を保有し続けることを妨げるものはありません。そして理論上は、あなたのドメイン名のもとにあるURIは、完全にあなたの管理下にあり、望む限りそれを安定的に保つことができるのです。 ウェブからあるドキュメントが消えてしまう唯一の納得できる理由は、そのドメイン名を保持していた会社が廃業してしまうか、サーバーを維持できなくなったという場合ぐらいでしょう

    tailtame
    tailtame 2011/11/08
    HTML関係のオタクになった第2のきっかけだったよな(HTML5に惹かれない程度だけど)。はてブってないか。結局リダイレクトちょー使ってる。
  • Webサイトにおけるユーザービリティの復習をしたので、よくチェックするポイントをリスト化した

    ユーザービリティに関して少し復習したので メモっておきます。初心忘れるべからずという 事で・・・Webサイトは基的にユーザビリティ を考慮したレイアウトやコンテンツが理想です。 もちろんケースバイケースではありますが、 これは全共通して言える、という事を忘れない ようにメモ書き。 というわけで、申し訳ないですけど目新しい事は何一つ無い内容です。 そもそもこのブログ自体ユーザビリティを考慮した設計とは言えません(「やっちゃダメなこと」もしています)ので全然説得力ない感じです。 いろいろとテスト&エラーをして行きたいのでご了承下さい。 はじめに正しいユーザビリティはコンテンツによってケースバイケースだと思いますが基的には僕はヤコブ・ニールセンの考えに従っています。 全ての項目は「すべてが正しい」ものではありません。100のサイトがあれば100通りのユーザビリティが考えられるはずです。場合に

    Webサイトにおけるユーザービリティの復習をしたので、よくチェックするポイントをリスト化した
    tailtame
    tailtame 2011/08/11
    ここの黄色の“配色による可読性の低下”がつらい。
  • ワラノート:みさくらなんこつのHPが酷い事になってる件

    みさくらなんこつのHPが酷い事になってる件 2010-07-07 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/07(水) 14:48:25.01 ID:2EDeO3tC0 ブラウザ小さくするとやべえwwwww http://www.harthnir.com/ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/07(水) 14:49:36.20 ID:up3V8vcV0 しゅごい… 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/07(水) 14:50:56.31 ID:WO6P6Uwi0 とりぁあああ あぉえずみしゃくら語コンバータお゙ぉおォおんいぃときましゅぅぅぅね http://jet-black-laver.sakura.ne.jp/RTM/nankotu.htm 5 名前:以下、名無しにかわりまし

    tailtame
    tailtame 2010/07/10
    なんというひどいウェブデザインwww 小さくしたら面白いな! 戻すのが面倒なのでFirefoxでタブ切り離しだ(`・ω・´)+ 高速スーパーボールが楽しすぎるwww
  • 最適なテキストリンクの色は? | ウェブ力学

    青系統の色が使われていることに変わりはありませんが、検索エンジン以上にバラつきが見られます。特に、Yahoo!の場合は、各ジャンルごとのページでも微妙にテキストリンクの色が変わっていました。それぞれのサイトデザインの特徴に合わせて変化させているのだろうと思います。 楽天のようにデフォルト色を使用しているサイトもありましたが、全体からすると少数派のようです。 Q&Aサイトの最大手OKWaveはGoogleと同一でした。また、ユーザビリティといえばビービットさん、ということで調べてみましたが、やや暗めの青を使用していました。ビービットさんのことなので何か意味があるのかもしれません。 クックパッド クックパッドは、日最大級のレシピ検索のサイトです。ユーザービリティには細心の注意を払っていて、ユーザー一人当たりの平均PVが高いことでも知られています。 そんなクックパッドですが、サイトをのぞいてみ

    tailtame
    tailtame 2010/06/22
    やっぱり青だよねー。あと下線。画像リンクがメインな所は「a:link img[src*="pixiv.net/img/"]{border:2px solid #0000FF !important;}」(これは4割ほど省略してる)みたく青線追加してるわー。
  • テキストリンク色の変更で、70億円(!)を稼ぎだすことに成功したマイクロソフト - Feel Like A Fallinstar

    ユーザビリティの中でも特に狭義の「テキストリンク色」を変えただけで、恐るべきビジネスインパクトが現れたという事例です。 実際に成果の変化が起こったのは、マイクロソフトが鋭意売り出し中の検索エンジン「Bing」です。 テキストリンクを、入念にテストし、8000万ドルの売り上げ増 マイクロソフトは従来、「Live Search」という形でもう少し明るい青(水色に近い)を採用していました。   Bingよりも、明るいというかすこし緑に近い感じの色がベースになっていますね。 ちょっと比べてみました。 (※Live Searchは画像検索からキャプチャを取っています) こう見ると確かに色はかなり変化しています。 CNETの記事によると、マイクロソフトはBingを作る過程でかなりの数の色をテストしたようです。 Microsoftは最終的に「Bing」となるものを設計していたとき、膨大な数の色を検証し、

    tailtame
    tailtame 2010/03/21
    デフォルト最高という事です(`・ω・´)キリッ #0044CCかー。次の案で色使おうかな。
  • pukiwiki、はてなトップページの妙な恐怖感

    尾野(しっぽ) @tail_y 先週のことだけど、会社にいる女の人がtwitterクライアントを入れるという話になった時にググってこのページを見せたのだけど、後々、このサイトが「怖かった」という話を聞いた。普通のpukiwikiページ。 http://bit.ly/HdaHR 2010-03-08 11:49:50 нσυѕαι тσяυ/縫采 徹 @firty_housai 何があった…RT @tail_y: 先週のことだけど、会社にいる女の人がtwitterクライアントを入れるという話になった時にググってこのページを見せたのだけど、後々、このサイトが「怖かった」という話を聞いた。普通のpukiwikiページ。 http://bit.ly/HdaHR 2010-03-08 11:50:38

    pukiwiki、はてなトップページの妙な恐怖感
    tailtame
    tailtame 2010/03/09
    読めるけど読めない圧迫感ってあるよな…自分はケータイだと緩和されやすいんだけどw
  • リンクが分かりやすいデザインはいいウェブデザイン - 雑記 - AZ store

    tailtame
    tailtame 2009/11/09
    あるある。なんだかんだでデフォルトが一番美しいと思うようになった……。機能美 ヽ(ゝω・)ノ
  • [Think IT] 第1回:Flashはなぜ嫌われるのか (2/3)

    【見やすさと使いやすさ】Flashにおけるユーザビリティ 第1回:Flashはなぜ嫌われるのか 著者:Kaz@Website Usability Info 公開日:2008/9/3(水) ユーザーがWebサイトを通じて何らかの目的を達成したいと思うとき、Webサイト自体(あるいはその中に組み込まれているFlashアプリケーション)は、あくまでも「手段」にすぎません。あらためてこのことを強調しておきたいのは、Flashクリエーターの方々はしばしば、「かっこいい」「美しい」Flashアプリケーションを「作品として」つくることを「目的」にしてしまいがちのように見受けられるからです。 ユーザーにとっては、あくまでも自身の目的(情報を得る、サービスを受ける、モノを買うなど)をスムーズに達成することが最優先事項なので、そのUI(ユーザーインターフェース)がFlashアプリケーションかどうかというのは

    tailtame
    tailtame 2009/09/26
    図2が多すぎて…あるある過ぎて困るw しかも今高負荷なの多いしなー。ゲーム公式サイトにくいレベル(´ω`)
  • 「ウェブデザイン」改め「特定UA特定解像度特定環境ピンポイントデザイン」 - 雑記 - AZ store

    tailtame
    tailtame 2009/08/29
    本当、なんですべて同じにしようとするんだろうか(ハックが嫌いなのはこれかも)。ソリッドで横スクロールバーが出るイライラ感はどうしようもないな。携帯で横19文字(最小文字サイズ)だけど快適だぜ!
  • パスワード入力の「****」は不要? 研究者の間で激しい論議

    入力したパスワードは「****」で隠さずに、はっきり見えるようにした方がいいのではないか。そんな提案をめぐり研究者が賛否両論を展開している。 Webサイトなどでパスワードを入力する際、「****」を使って入力した文字が見えないようにする必要はないのではないか――。そんな提案をめぐり、研究者が賛否両論を展開している。 最初に問題を提起したのはWebユーザビリティ研究の第一人者ヤコブ・ニールセン氏。「パスワードを入力する際、画面に“****”としか表示されないのはユーザビリティ上問題がある。一般的に、パスワードを隠してもセキュリティは向上しない。それどころかログインに失敗してコストがかさむ」と指摘し、入力したパスワードの文字がはっきり見えるようにした方がいいと提言した。 著名なセキュリティ研究者のブルース・シュナイアー氏も、ブログでニールセン氏の意見に賛同を表明。「パスワードの文字を表示すれば

    パスワード入力の「****」は不要? 研究者の間で激しい論議
    tailtame
    tailtame 2009/07/01
    画面を見られない環境ばかりでもないしなぁ…。家族共有とか。まあ、Firefoxだと一覧では見れるんだけど。
  • カラーユニバーサルデザイン推奨配色セット

    色覚の多様性に配慮した 案内・サイン・図表等用のカラーユニバーサルデザイン 推奨配色セット ■ 東京大学分子細胞生物学研究所 高次構造研究分野 伊藤啓 ■ 社団法人日塗料工業会(JPMA) ■ DIC 株式会社(旧・大日インキ化学工業株式会社) DIC カラーデザイン株式会社 ■ 特定非営利活動法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO) 概略 一般の人にも色の見え方が異なる人にも見分けやすい、カラーユニバーサルデザイン推奨配色セットを作成。 被験者実験を重ね、数千の候補色から20色を絞り込み。 塗料業界の色指定の業界標準であるJPMA塗料用標準色2011年F版に対応色を収録。印刷・デザイン業界の色指定の業界標準であるDICカラーガイドシリーズから対応色を選出。 はじめに  いわゆる色弱(色覚異常)の人や、緑内障など網膜の疾患を持つ人、白内障の人は、色によっては違いを

    tailtame
    tailtame 2009/06/11
    おー。でも難しいなー(;`・ω・´)
  • 色覚異常によるカラースターの色の見え方 - no.10

    はてなスターの色つきバージョン、「カラースター」が開始されて一週間。 ホッテントリに入っている良エントリーにカラースターが付けられているのも、ちらほら見かけるようになりました。 このカラースターに言及しているエントリーを見まわっていたら、一つ、気になる記事を発見! 面白いと思うけど,これ,赤と緑が見分けづらいのだが。 どこまで赤でどこから緑か,画面に顔を近づけないと分からない。 記事元:カラースターの赤と緑が見分けづらい - 安眠アダージェット これは不便だろうなーと思って、どんなふうに見えるのか調べてみることにした。 検証方法 ソフト:富士通が提供している「Color Doctor」を利用。 画像:カラースターショップのトップ画像。(当はカラースター全部が付けられている記事で検証したかったけれど、見つけきれなかった。) 色覚異常の知識: Wikipedia の色覚異常を参照。他には、色

    色覚異常によるカラースターの色の見え方 - no.10
    tailtame
    tailtame 2009/04/08
    これはわからないなぁ…
  • 色のアクセシビリティについて思う事 - あくる日

    当然だけど、色弱の人にはカラースターの色の違いが分かんない。 - 日々、とんは語る。 これを読んで初めて「緑」の存在に気づいた。連鎖的に考えた事を記す。ちなみに自分は色覚異常だけど特に困った事はほとんどない軽いもの。程度の差があるのでこれが全てだとは考えないでほしい。 「色が見えない」のではなくて「分離出来ない」 色覚異常で困った事は当にほとんどないが、高校の授業で絵を描く際に、友人に「見えている通りに描けば結果同じになるんじゃないの?」と言われたことがある。そういう問題ではない事は確実で、一部の色が分離出来ないのだ。例えば緑と燈が同じ色に見える時、見えている通りにと言われても、どっちの色を塗ったら良いのかがわからない。 逆に、色が見えないんだと思っている人もいるみたいだが、もちろんそういう人もいるだろうが大抵そうではなく、「判別が出来ない」のであるということに注意してほしい。 自分の場

    色のアクセシビリティについて思う事 - あくる日
    tailtame
    tailtame 2009/04/08
    薄い色合いが好きだからアウトになるのかー。米欄「バッテリー充電のインジケータ」ああそういえば! PSP使ってるけど緑とオレンジだな…。
  • リキッドレイアウトとソリッドレイアウト - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    ウィンドウサイズに合わせて、一行の幅が可変なのが、リキッドレイアウト。ウィンドウサイズに関わらず、一行の幅は固定なのがソリッドレイアウト。 という前提で。 読みやすいと感じる幅は、千差万別、百人百様だとして。 リキッドレイアウトなら、全ての利用者が、自分が読みやすい(その環境でベター)と感じる幅に、調整出来るが、ソリッドレイアウトでは調整出来ない。 たとえば、制作者により提供されたレイアウトが、なんの調整を行うことも無く、利用者の 8 割を満足させるものだとしても、残り 2 割は満足させられない。その 2 割の利用者を、ウィンドウのリサイズを行うだけで、満足させることが出来るのがリキッドレイアウトで、ウィンドウのリサイズだけでは満足させることが出来ないのがソリッドレイアウト。 という話なんだ。

    リキッドレイアウトとソリッドレイアウト - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    tailtame
    tailtame 2009/01/28
    調整できないって辛い(´・ω・`)
  • SFCのサイトリニューアルの件について

    SFCのサイトが昨晩変更されたのですが,余りにひどすぎるので最初絶句してしまいました.コメントはweb2008-keio@sfc.keio.ac.jpに送って下さいとのことなので,文章をとりあえず書いてみました sfc site renewal 追記: Geekなページにもコメントがでているようです. 追記2: 大学からの回答を載せました. 政策・メディア研究科/SFC研究所 W3C の加藤文彦です. 新しい Web サイトを受けて,質問・コメントをしたいと思います.なお,このメールに対するご回答はSFCにいる学生,卒業生,教員などの間で広く共有するべきものだと考えております.そのため,頂いたご回答の内容を整理させていただいた後に公開することをご了承ください. 以下の5点が現時点で思いつく問題点です. アクセシビリティ Flash の使用 速いPCのみ対象 SEO ユーザビリティ まず,こ

    SFCのサイトリニューアルの件について
    tailtame
    tailtame 2008/12/19
    重くて死ぬかと思ったw 重いFlash注意。しかしひどいなー。
  • なぜみんなlightboxを使うの?

    なぜみんなlightboxを使うのだろうか。 あれ、迷惑なだけだと思うのだ。 文章と比較しながら画像を見ることが出来ないし、視覚的には別ページっぽく見えるのに、ブラウザの戻るボタンを押すと前のページに移動してしまう。 Flashが叩かれていたときによく言われていたことをそのまま繰り返しているじゃないか。 lightboxって、何がいいの? 何も便利になっていない。

    なぜみんなlightboxを使うの?
    tailtame
    tailtame 2008/04/29
    はじめはかっこいいと思って見ていました。増えてくるとウザいことこの上ありません。じわじわして出てくるのがアレなのかもしれない…。xを押すのが面倒、と思ったら黒部分でおkだった件。highslideは結構いい。
  • ITproのイラッっとくるUI - Pumpkin Moonshine

    tailtame
    tailtame 2008/02/10
    これはっ
  • ユーザビリティの大切さに気づいてもらう - inucaraの日記

    こないだの「インターネットってどういう仕組みで動いているの?」に書いた事前研修でユーザビリティの大切さについても話したいと思って簡単なフォームを作ってみたよ。 想定ターゲットはユーザビリティのユの字も知らないような人や、これからウェブサイトの設計、構築の仕事をしようとしている人。これらの人にユーザビリティの大切さに気づいてもらうために、前回と同じように話す内容をとりあえず書いてってみる。 ちなみに前回のインターネットの仕組みからユーザビリティって話が飛んでるけど、そういうことは気にしないで思いつくことをメモ的にどんどん書いてって、流れは最後に考えようかなって感じ。 じゃあ、さっそく始める! ユーザビリティって何? まず始めに、みんなは「ユーザビリティ」って言葉は聞いたことあるかな? 日語で「使いやすさ」って意味なんだけど、利用者がいかにストレスなく、便利で簡単で直感的な操作ができるか、っ

    ユーザビリティの大切さに気づいてもらう - inucaraの日記
    tailtame
    tailtame 2008/01/10
    formの良い例。ラジオボタンは本当に……よくアンケをry 一括選択とか思う所はあれこれ(パッと出てこない)。