タグ

ブックマーク / wakamura.moo.jp (8)

  • 正義が恥ずかしい (奥様、鼻毛が出ておりますことよ(旧))

    takopons
    takopons 2008/02/03
    悪を語るのはワリと平気なのに、正義について語るのはこっぱずかしい。
  • 行動に意義を与える事はコミュニケーションに必要な重要な要素だと思うのですが。 (奥様、鼻毛が出ておりますことよ)

    諸事に負われてちゃんと問題を追いきれていないし、はてなスターに関して、というか、いわゆる「はてな村」からも遠ざかろうとしている所なので、よく分からないままお返事してみます。 http://d.hatena.ne.jp/takopons/20080117/1200506424 ホントにそれでいいんですか? 鼻毛の奥さん! いいんじゃないんですか?(笑) 私は嫌だけど。 自分で一度肯定してしまったものを後に疑問視してみるということはなかなかできません。 ふと疑問に思ってしまった事を解決するにはさらなる肯定材料をさがし、延々と自己弁護を続けていってしまうものです。 それに共感する人間がいたりするとさらに増長したり、社会的コンセンサスが得られたと勘違いしたりします。 私はそういう所が、村っぽいと思ってしまいます。 自分もやってしまうので、そうなってしまうのはある程度しかたがないか

    takopons
    takopons 2008/01/17
    鼻毛の奥さんの記事を引用させてもらったのですが、反応(コメント・言及トラバなど)は不要ですよ。と記事に追記するのを忘れてました。 今さらですけど。
  • Everybody has beautiful song! (奥様、鼻毛が出ておりますことよ)

    音楽というのはそれそのものだけで心打つものではなくて、その時考えていた事や感じていた事、見ていたもの、その他、聞いている音という聴覚以外のものも大きく作用して、それらが合わさって心に作用するものだと思っています。 かなり偏見が含まれていますが、視覚と言う人間にとって一番好感度の感覚を使わない事によって、作品そのもの以外のものによって引き起こされる感情の割合が高くなるのは、作り手の意図以外の物を引き出せる効果もあって、全てを表現しつくそうとする文字よりも私の好みにあっています。 そして、それらは、聞いた当時に生じた感情をその他色々な感覚と共に記憶に刻まれていき、それこそ、大した事のないイージーリスニングだとしても、かけがいのない音楽となるものだと思います。 ですから、例えで出して悪いのですが、業が声優の人の音楽や、ジャニーズの人たちの歌であろうと、その作品の質とは関係なく「よい!」と

    takopons
    takopons 2008/01/15
    "NO MUSIC, NO LIFE. HANAGE RECORDS"
  • ありがとうございます。 (奥様、鼻毛が出ておりますことよ)

    お祝いの言葉をいただいたので、今の気持ちを。 もう正直にいいます。 すごい、浮かれているんです。 思い出しニヤつきしてしまうぐらい。 周りに誰もいないと「うき〜〜っ」となってしまうぐらい。 昨日の夜は「ネットに書いちゃったよ、んもー」と、先週の私が見たら「誰だよお前、気持ち悪いな」と言ってしまうであろう状態になっていて、あられもない姿でギター弾きながらデタラメな歌を歌ったりしていて、いや、馬鹿だ。。。。思い出したら恥ずかしすぎる。。。。。 だから、おめでとうと言われる事は、もう。。。なんだろ。。。自分の選択が間違っていないと認めてもらえたような、う〜〜ん、なんかちょっと違うな。。。。いや、なんだ、とにかく、ありがたく、もうありがたい、ありがとうと心から思っています。 また、私の話で誰かの心に何かちょっとした暖かいものが生まれたのなら、こんな駄文をネットに書き続けていることにも意義

    takopons
    takopons 2007/12/29
    鼻毛の奥さんは、「おめでとうございます」とストレートに祝福されるのが嫌いな人だと思っていたから書かなかったのですが、まんざらでもなさそうで、なんだか嬉しそうなので私も言えば良かった。 おめでとう、と。
  • 苦手な話 (奥様、鼻毛が出ておりますことよ)

    誰しもあるとは思いますが、私にはどうも苦手な話題というのがあります。 例えば、スポーツの話は見るのもやるのも全然なので、全くついて行けません。 これぐらいならあまり困らないのですが、ひとつ結構困ってしまうものがあって、それは恋愛に関する話です。 好きですよねぇ、みんな。 いや、いいんです、そういう話がしたいのならしててもいいし、私に話したいのならどんどんしても構わないし、反応がちょっとおかしくて、たぶん期待通りの返事ができていないと思いますが、それはもう私に話したからには我慢してもらって、苦手だからといって「やめようよ」とか頑に自分の話を拒んだりはしないで、私のつたない経験を話してみたりしているんです。 それは別に無理しているとまではいかなくて、それよりもその会話を楽しくできるほうに価値があると思っていて、例えば、お酒が苦手でも乾杯の時ぐらいはコップにビールを注ぐみたいな、ちょっ

    takopons
    takopons 2007/12/29
    鼻毛の奥さんを「ん?実は女の人ぢゃないか?」と思ったのは、この夢の話→http://wakamura.moo.jp/old/2007/03/post_138.htmlを読んだ時だったかなー? それとも、もっと前に気づいたのだったかなー? むー、忘れちゃったかなー?
  • ブログの品格 (奥様、鼻毛が出ておりますことよ)

    たこぽんさんに教えてもらったこのエントリが秀逸すぎて、自分の品のなさを思い知りました。 リーバイラオスー - 6月23日の先生 美しく生きたいと思いました。

    takopons
    takopons 2007/12/01
    ブログなんて、そんな上品なものでもないよなー、という思いも一方にはありますカウンタークロス。
  • 文系・理系話しに加われない。。。 (奥様、鼻毛が出ておりますことよ)

    一連の理系女子取扱説明書を読んで - b# 経由で知った話題。 理系の女の子の取扱説明書 - 毛の生えたようなもの 理系女子取扱説明書 - Say::So? 理系女子の生態&二階級特進制などなど - KASOKEN satellite 文系、理系って分け方すると、私の通っていた大学は一応文系なのですが、文系といってイメージされるようなものからは程遠くて、いっつもこの話題になると、えと、私はどこに当てはまる?って感じなります。 まぁ、ぶっちゃけると、美大なんですよね。 で、美大の女ってのは全然珍しくないし、男女を問わず美大出身者ってかなり巷に溢れていると思うんですよ。 だけど、こういう場で考慮される事が無くて、いや、正直、理系女子よりは珍しくないんじゃないかと思っていても、なぜか話に出てこないんですよね。 いや、上記の話題は理系女子はこんな特徴がありますよ、って話だから、文系の

    takopons
    takopons 2007/11/12
    『理系女子の特徴に「「理系女子とは」という話をしてしまう」』
  • はてな匿名ダイアリで自分が書いた記事を消す意味が分からない。 (奥様、鼻毛が出ておりますことよ)

    匿名で記事を書く事の是非はおいといて、なんで匿名で書くのかなぁと考えると、「誰でもない人間として何かを発言したい」って事だと思っています。 社会的立場によって自由に発言する事が困難だったり、自分で設定した自分のキャラクタを守るためとか、はたまた、極論であることが分かっていて、恐らく批判が集中するだろうと予測されるが、そのネガティブな感情を受け止めたくない時とか、いいたい事いいたいけど責任は負いたくないよとか、そんな時に誰だか分からない「匿名の人」になって発言すれば、自分の人格は守られるという発想から書くもんじゃないかと思います。 だから、仮に、誹謗中傷によってそのエントリを攻撃されたとしても、その攻撃対象は書いた人ではなく「匿名の誰か」に向けられているもので、もともとそうやって自分の人格を守ろうとして匿名になっているのだから、その攻撃に対して気を病むというのは匿名で書く意味が全くないよ

    takopons
    takopons 2007/10/01
    匿名の利点を理解しないまま書いてるから削除・改変しちゃうのかな? はてな匿名ダイアリは言及に値しないので相手にしない。と私は考えてます。 はてブのお気に入りでピックアップされた時に読む程度。
  • 1