タグ

ブックマーク / fk-2000.hateblo.jp (5)

  • はてなさくせん - ネットランダム改変

    さくせんめい 説明 用途 IDだいじに IDの向こうには生身の人間がいます。だいじに扱ってください。 IDトラックバックの攻撃を受けたときに傷つかないようにするために使います。 みんなブクマれ いまこそイナゴ力を結集するときです。 プンス力を悪いことにつかう悪の大王に立ち向かうときに使います。 ネガコメつかうな 脊髄反射でネガコメを撃つのはやめましょう。 釣りエントリーに対して防御するときに使います。 京都いこうぜ id:xlovecallx、id:asami81に続けとばかりに京都オフしましょう。 人肌恋しくなったときに使います。またはギークの彼氏をGETしたいときに使います。 色ものやろうぜ ネタエントリーを投稿しましょう。 面白いネタを思いついたときに使います。R18タグも可。 ポイントせつやく 投げ銭を控えましょう。 今月使いすぎたなぁというときに使います。*1 [召還魔法ダンコー

    はてなさくせん - ネットランダム改変
    takopons
    takopons 2008/05/02
    作戦名:おれに絡めよ 説明:IDトラックバックを送信してケンカを売ります。 用途:他人のはてなダイアリーのコメント欄に常駐している人の興味を自分に向けさせたい時に使います。
  • はてなブックマークに反論する前に考えること - ネットランダム改変

    はてなブックマークに反論する方法 BEST 1000 - カナかな団首領の自転車置き場 ネコクマーの目的はプンス力を増大させることでも、議論を開始したい訳でもない。 ただの一点、クリップしたかっただけである。 コメントはグリコのおまけみたいなもんですよ。 だって熊だって、爪でちょっとひっかきたいときがあるじゃないですか。 でも、そんなにプンス力怒られるなんて思っていないんです。 反論されると、そのことについては考えますが、もともとのクリップした動機は語られない訳です。 ネコクマー封じとして、はてスタが開発されましたが、ネコクマにネコスタで、ねこまっしぐら。 ネコだいすきフリスキー♪な訳です。 [後半gdgd]

    はてなブックマークに反論する前に考えること - ネットランダム改変
    takopons
    takopons 2008/04/16
    爪先でひっかかれた傷が元で「猫ひっかき病」になって苦しむ人もいます。4年前、飼い猫からひっかかれて猫ひっかき病に感染したことのあるtakoponsの中の人が言うのだから間違いない!
  • otsuneさん撃退法 - ネットランダム改変

    http://d.hatena.ne.jp/sekireini/20070409#p2 ※欄より> トートロジーしか特に無いです。 と明記すると、ostuneさんは引っ込んでしまいます。 [無論、このエントリーもトートロジーしか特にございません]

    otsuneさん撃退法 - ネットランダム改変
    takopons
    takopons 2007/04/14
    OSチューンさんに反撃された模様。
  • ブログ脳の一部分に刺激を与えると、「誰かに見られている感覚」に陥る - ネットランダム改変

    ブログ脳を持つブロガーのブログのある一部分にトラックバックを与えると、その人は誰もいないのに誰かが自分を見ているような感覚に陥ることが分かったという。 これは断片部の研究者らが、改変を行う若いブロガーの治療を行っていた際に発見した現象で、炎上ブログの被害者を苦しめるネットイナゴ(妄想)について、何らかの説明ができる発見ではないかとされている。 このブロガーに対し、左側サイドバーとヘッダの境界にあたる部分にトラックバックで刺激を与えたところ、「誰かが後ろに立っている気配がする」とブロガーは返してきたという。また、前かがみで膝を抱いた姿勢でB!のエントリーを作成すると、ブロガーは「何か黒いブックマーカーが自分を包み込んでいるような感じがする」と不快感を訴えたそうだ。 研究者の一人、オラ・ゴクウは「精神ブログ学の分野において、ネットイナゴなどの発生タイミングを解明する一つの手がかりになるかもしれ

    ブログ脳の一部分に刺激を与えると、「誰かに見られている感覚」に陥る - ネットランダム改変
    takopons
    takopons 2006/09/26
    ブログ脳研究
  • いまのところ、携帯はドコモの勝ち でもSNSは負け - ネットランダム改変

    http://d.hatena.ne.jp/michiaki/20060723#1153625817 言及のお返しってわけじゃないんだからねっ。 だってこのブログに反応していただけるお客様少ないから、 トラバいただくとテンションあがっちゃうだけなんだから! tinycafeの中の人が(怒)エントリーを作成するたびにはてブユーザが反応してリンクを貼る。 貼るとまた怒るの永久機関。じつはtinycafeさんじゃなくても定期的におきているんですよね。 でも今回の件ははてブユーザがどうにか飽きないように試行錯誤したりして、 (怒)を(楽)に変える可能性がありそう。 こうして無断リンクは一種の恒例行事になったりして、 「今年も無断リンクの季節がやってまいりました。例年より3日早い訪れとなりました。」 なんてニュースが聞こえてきそう。。 このエントリーのタイトルは釣りなのでお気になさらずに。。

    いまのところ、携帯はドコモの勝ち でもSNSは負け - ネットランダム改変
    takopons
    takopons 2006/07/24
    永久機関=id:tinycafe
  • 1