政治と宗教と社会に関するtaro-rのブックマーク (8)

  • 信教の自由と献金 | | 佐藤優 | 毎日新聞「政治プレミア」

    国憲法第20条1項は<信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又(また)は政治上の権力を行使してはならない>と定めている。いわゆる政教分離原則だ。 政教分離原則については二つの考え方がある。第一は、旧ソ連、現在の中国北朝鮮がとっている解釈だ。宗教は内面的信仰に限定され、政治に関与すべきでないという考え方だ。第二は米国や日などでとられている考え方だ。政教分離原則は国家が特定の宗教や宗教団体を優遇もしくは忌避することを禁止したもので、宗教団体が自らの価値観に基づいて政治活動を行うことを認めるという考え方だ。ドイツにはキリスト教民主同盟のような宗教的価値観を基盤にした政党が強い影響力を持っている。 7月8日に安倍晋三元首相が山上徹也容疑者に銃撃され死亡した事件をきっかけに、政治と宗教の関係に関心が集まっている。 <山上容疑者は「母が団体に多額の献

    信教の自由と献金 | | 佐藤優 | 毎日新聞「政治プレミア」
    taro-r
    taro-r 2022/08/02
    個人が宗教団体と訴訟で戦うのは難しいんじゃないかなぁ。実際は被害者の会とかあるんだろうけど。
  • トレンドニュース|ニフティニュース

    トレンドニュースの記事一覧です。ネットで話題の新商品や、流行のイベント、テレビで話題のグルメやスイーツなど、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、注目のトレンドニュースをまとめてお届けします。

    トレンドニュース|ニフティニュース
    taro-r
    taro-r 2022/07/25
    具体的な違法行為は,何をやったんだろう?
  • 民主主義についての東浩紀さんの考察(2013.09.24)

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma しかし、深夜の勢いでいうけど、民主主義(大衆の多数決による政策決定)は当にいいものなのかどうか、そろそろ人々は真剣に考えるべきではないだろうか。 2013-09-24 02:31:11 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma そもそも民主主義って、限られた人間だけが参加するのが前提の思想なんだよね。近代民主主義は、そこに、大衆社会というまったく違う要素が付け加わってできている。しかし、すべての人間に等しい権利が与えられるべきことと、すべての人間が政治参加をすべきであるという命法は、当に等価なのか? 2013-09-24 02:33:23

    民主主義についての東浩紀さんの考察(2013.09.24)
    taro-r
    taro-r 2013/09/25
    代案がない以上,チャーチルの言葉に尽きるんではないかな?
  • 「【原発民間事故調報告書】パニックと極度の情報錯綜 「やめた方がいいですよ」 枝野氏は菅首相にダメ出していたが…」:MSN産経ニュース

    福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の報告書から浮かび上がるのは、「パニックと極度の情報錯綜(さくそう)」(報告書)に陥り、「テンパッた」(同)状況となった当時の菅直人首相や官邸中枢が、現場に無用な混乱を招き、事故の危険性を高めた実態だ。調査の結果、菅氏による「人災」が証明されたといえる。 「厳しい環境の中でやるべきことはやった。一定の達成感を感じている」 菅氏は昨年8月の首相退陣表明の記者会見でこう自賛した。だが、報告書が指摘するのはむしろ、やるべきでないことばかり繰り返した菅氏の姿だ。 報告書によると菅氏が東日大震災発生翌日の3月12日早朝、東京電力福島第1原発を視察することに、当初は枝野幸男官房長官(当時)も海江田万里経済産業相(同)も福山哲郎官房副長官(同)も反対だった。 ところが、「言い出したら聞かない」(報告書)菅氏は視察を強行する。視察に同行した班目春樹原子力安全委員長

    taro-r
    taro-r 2012/02/28
    なんか禊ぎを見てるみたいだ。
  • “幸福度”試案 豊かさ数値化 NHKニュース

    “幸福度”試案 豊かさ数値化 12月5日 12時22分 内閣府は、経済成長だけでは、はかることができない、国民の「幸福度」を評価する、新たな指標の試案を発表し、心と体の健康や地域とのつながりなどを柱として、国民の豊かさを数値化することになりました。 これは5日、内閣府やOECD=経済協力開発機構などが都内で開いた会議の席上、古川経済財政担当大臣が発表したものです。それによりますと、日は国民の豊かさをはかる新たな指標として「幸福度」を導入し、この中では「経済的状況」と「心と体の健康」それに「地域や人との関係性」の3つを柱にするとしています。そのうえで、子供の貧困率や自殺者の数、それに家族との接触の密度や放射線量への不安など、合わせて132の項目について数値化するとしており、来年からデータを集めて、有効性を検証することにしています。幸福度を巡っては、先に国王夫が来日したブータンが、国民の豊

    taro-r
    taro-r 2011/12/05
    ぞっとする。幸せを規定されて,貧しくても幸せだからOKとか言われる時代が到来するのか。
  • クローズアップ2009:「脳死は人の死」衆院可決(その1) 移植拡大は未知数 - 毎日jp(毎日新聞)

    <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR> 衆院会議で18日、臓器移植法改正4法案のうち、脳死を人の死と認め、15歳未満の子どもからの臓器提供を可能にする案(A案)が大差で可決された。人の意思表示がなくても家族の同意で提供が可能になるため、脳死臓器移植の拡大に期待が集まる。一方、死の定義の変更には慎重論があるほか、現在の移植医療が抱える課題も多い。審議の舞台は参院に移るが、成立までにはなお議論が続く。【永山悦子、関東晋慈、奥野敦史】 ◇世界では主流 国民的合意まだ 「国際ルールに立てば、今回可決された改正案以外に選択肢はない。参院も世界の視点に立って判断してほしい」。A案可決後に衆院第1議員会館で開かれた記者会見で、臓器移植患者団体連絡会の見目(けんもく)政隆幹事は語気を強めた。 世界の多くの国では、脳死状態になった人から、人が同意していなくても、家族の同意で移植が可能としている。

    taro-r
    taro-r 2009/06/19
    死の定義を一つに決めなくてはいけないのだろうか?。やったらいけないことだけ決めたらいけないのだろうか?…と思う。/あと,これで尊厳死の方も影響出るんだろうか?
  • asahi.com(朝日新聞社):中山氏「ようやく世界水準」―移植法A案賛成議員の声 - 政治

    ◆中山太郎・元外相 13年前、(脳死を人の死として臓器移植を認める)最初の法案(中山案)を出した時は、参院の修正が、日では移植ができなくなる原因になった。この状況の打破のため、新しい法案を出した。(現行法では)国内での提供もなく、海外渡航もなくならない。人道的な問題だった。この法案が通れば、死を待つ人を助けられる。(衆院通過は)感無量だ。ようやく日も世界水準で移植ができる、安心できる国家になる。  ◆山内康一・自民党衆院議員 自民党はかなりA案でかたまっていた。(意外な賛成者は民主党前代表の)小沢さん。つい頭を下げてしまった。民主党の上のほうが入れてくれた。(参院では)質的に譲れないところを残してくれれば、多少の修正は国会対策上仕方ない。譲れない部分は、家族の同意、子供への移植の道を開くことだ。  ◆細田博之・自民党幹事長 移植を待っている人の数が非常に多い中で、実例が80例しかない

    taro-r
    taro-r 2009/06/19
    やっぱり難しい問題。ただ海外でしかなんともならないという状況が変わったという点では良かったのかなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):首相「世の中固まってない」―移植法A案反対議員の声 - 政治

    ◆阿部知子・社民党政審会長 どれほどの議員がA案の内容を知って賛成したか疑問が残る。こんなに簡単に改正されていいのか。脳死臨調のように、国民に聴くという作業がないままに、「脳死が人の死」ということを含んだ法律を決めていいのか。国会議員は国民からそこまで負託を受けていない。(一部の議員が投票の際に)笑ったり手をわーっとたたいたり。一方に誰かの死があるんですよと強く言いたかった。不見識(ではないか)。  ◆鴨下一郎・前環境相 私の予想から比べると、(A案賛成票は)100票多かった。悩んでいた人たちが、最終的に小児に臓器移植の道を開こうということを最優先したのだろう。これから小児の脳死の診断基準などを専門家がきちんとした形で結論を出さないと、法として動き始めない。成案を得た後に、診療現場の混乱をどういう風にハンドリングするかを考えないといけないのではないか。  ◆麻生首相 臓器移植を望んでいる方

    taro-r
    taro-r 2009/06/19
    難しい問題。政治が決める問題か?という気もするけど,政治が決めないといけないのだろうなぁ。
  • 1