政治と環境に関するtaro-rのブックマーク (34)

  • 【主張】最強台風 洪水から首都機能を守れ - MSN産経ニュース

    50年前の伊勢湾台風を思い起こさせるコースでの襲来だった。東海地方から東北地方にかけて州を縦断した台風18号である。しかも、この10年間で最強クラスの台風だった。 茨城県と千葉県では、台風に伴う竜巻とみられる突風で、多くの家が壊れるなどしたが、最大風速の猛烈さや強風域の広がりの割に、被害が拡大しなかったのは、幸運だった。 5000人余の命を奪った伊勢湾台風の時代に比べ、台風進路の予報精度は飛躍的に向上した。気象衛星のほか、スーパーコンピューターでの数値予報も行われている。建物は木造からビルに変わり、都市化も進んだ。 だが、こうした近代化によって台風や洪水への防災力が大幅に増したと考えるのは早計だ。都市は規模や機能が拡大し、高度化するにつれて自然災害に対する脆弱(ぜいじゃく)性を持ち始めるからである。 今回の台風18号では、その弱点が首都圏などでの交通ネットワークの乱れとなって表れた。安全

    taro-r
    taro-r 2009/10/12
    結論は,もしかしてダムを造れとでも言ってるのだろうか?
  • 25%削減公約達成、排出量10億トン購入必要 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ベルリン支局】日が鳩山政権の公約通り、「2020年の温室効果ガス排出を1990年比で25%削減」を達成するには、京都議定書以後の13年〜20年の8年間に海外から10億トンもの排出量購入が必要となることがドイツ銀行がこのほどまとめた報告で明らかになった。 今日の排出量の相場をあてはめると、10億トンの調達には1兆7000億円の費用がかかる計算だ。 ドイツ銀行の報告は、鳩山政権が導入を目指す国内排出量取引制度が日全体の排出削減に果たす役割を分析した。その結果、電力や製造業など産業界は90年比で35%の削減を義務づけられる見通しとなった。報告の試算では、産業界は必要な削減約15億トンの3分の2に当たる10億トンを海外から購入するシナリオが現実的との結論となり、日の需要増で、世界の排出量相場が押し上げられる可能性も示した。

    taro-r
    taro-r 2009/10/05
    遅まきながら,排出権取引というのは錬金術だなぁと思った。
  • ご苦労様、直嶋経産相 - finalventの日記

    ⇒直嶋経産相 : 【新政権発足】直嶋経産相、温室ガス25%削減を国際公約に - MSN産経ニュース 直嶋正行経済産業相は17日、産経新聞などとのインタビューに応じ、2020(平成32)年の温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減するという中期目標について、「主要排出国が枠組みに加わる」という条件つきで、国際公約として打ち出していくことを明らかにした。 これはNHK7だったかでも見た。条件をすごく強調していた。産経記事にないが、米中を名指ししていたかと思う。米中を組み入れなければというのは、よい戦略だと思う。 というか、率直にいうと、鳩山さんの失言尻ぬぐいなんだが。マスコミは指摘しないが、鳩山さんの失言は麻生さんの比ではないと思うが。 追記 ⇒はてなブックマーク - ご苦労様、直嶋経産相 - finalventの日記 h_narazaki 最初から米中を枠組みに入れるというのが鳩山発言の

    ご苦労様、直嶋経産相 - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2009/09/20
    言葉尻を取って失言とか「ぶれる」とか言われちゃうのは麻生さんのときも一緒。/鳩山25%発言の場合はあそこでああいう風に発言して戦略的に良かったのか?っていうのもあるとは思うが。
  • 4年以内に環境税…小沢環境相 : 鳩山内閣 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    taro-r
    taro-r 2009/09/17
    暫定税が名前を変えて恒久化して範囲を広げる模様。
  • 温暖化ガス「25%減」目標、海外排出枠も活用 民主 - IKKEI NET(日経ネット):政治ニュース-政策、国会など政治関連から行政ニュースまで

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    温暖化ガス「25%減」目標、海外排出枠も活用 民主 - IKKEI NET(日経ネット):政治ニュース-政策、国会など政治関連から行政ニュースまで
    taro-r
    taro-r 2009/09/14
    つまり増税。で,どこにお金を払うんですかね?
  • 【更新】どの国がたくさん二酸化炭素を出しているかがひとめで分かる図 : ガベージニュース

    人間の文化的活動の活性化で地球上の二酸化炭素などの各種ガスが増加し、これが地球を温暖化に導いているとする説がある。つまり現在進行しているとされる、地球温暖化の原因は温室効果ガスであり、その代表が二酸化炭素だというのだ。科学的証明の正確さは別として、かつての時代より増加を続けている二酸化炭素をどうにかして減らそう、増加をとどめようという動きが世界各国で進められている。それでは具体的に、どのような国がどれくらいの二酸化炭素を排出しているのだろうか。環境庁から地球温暖化対策に関する啓蒙などを行う団体として指定を受けたJCCCA:全国地球温暖化防止活動推進センター (Japan Center for Climate Change Action)の【公式サイト】に、それが大変よく分かる図が掲載されていた。今回はそれらの中から二つほど紹介していくことにする。 まずは世界の二酸化炭素排出量。【元ページは

    【更新】どの国がたくさん二酸化炭素を出しているかがひとめで分かる図 : ガベージニュース
    taro-r
    taro-r 2009/09/12
    一人当たりを見ると日本も省エネ先進国というわりには案外多いという気はする。
  • 鳩山代表「温室効果ガスを25%削減」 経済に与える影響を考慮してこの目標を見直すべきでしょうか? - goo ニュース畑

    taro-r
    taro-r 2009/09/10
    電気代とかガソリン代とかを何倍くらいにすれば良い…とかいう尺度で示すと少しは実感がわくのかもしれない。
  • 高速料金値下げ 「走り放題」は歓迎したいが : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高速料金値下げ 「走り放題」は歓迎したいが(3月15日付・読売社説) 「たった1000円で走り放題」。こんなキャッチフレーズのもと、高速道路料金が近く、大幅に値下げされる。 景気悪化が深刻化する中、ドライバーには朗報だが、値下げには巨額の国費がかかる。厳しい財政事情の中、いつまで値下げを続けるべきか、いずれ真剣な議論が必要になろう。 値下げは、麻生内閣の景気対策の柱の一つだ。民主党が掲げる「高速料金の無料化」に対抗する狙いもあろう。今月28日からの全面実施だが、一部路線では20日から先行してスタートする。 最大の目玉は土日祝日の走り放題である。自動料金収受装置(ETC)を装備した乗用車を対象に、大都市近郊などを除く地方の高速道路では、いくら走っても1000円が上限になる。 例えば青森県から滋賀県まで、ルートを選べば1000円で行くことができる。 これまで割引がなかった地方の平日昼間の時間帯

    taro-r
    taro-r 2009/03/15
    高速値下げはおおむね好評に報道されているから,懸念事項を挙げておこうって事だろうか?。まぁ確かにそういう面もあるんだけどね。楽市楽座がどういう結果を産むか興味はある。
  • 「ブロードキャスター」(TBS系)は、お粗末すぎ (勝川俊雄 公式ウェブサイト)

    9月20日22時から、「ブロードキャスター」(TBS系)という番組の 特集「シリーズ 料自給」で漁業の問題がとりあげられました。 あまりのお粗末さに、びっくり仰天、あきれまくり。 最終回らしいけど、こんな番組は打ち切って正解だろう。 日近海の水産資源が枯渇していることを意図的に外して、もっと補助金をばらまけという趣旨。 そんなことをしても漁業は酷くなるだけでしょう。 コメンテータは、「国が何もしない」とか言っていましたが、 漁業の補助金の金額は、日はダントツで世界最高ですよ? 乱獲を放置して、ばらまくだけだから、駄目なのは明白だろうに。 五島にIターンで漁師が一人来たというのを美談にしているのも、あきれてしまう。 東シナ海は、日のトロールと中国漁船が荒らして、砂漠のようになっている。 五島で漁業が成り立たないのは、漁業者がいないからではなく、魚がいないからだろう

    taro-r
    taro-r 2008/09/25
    資源管理を,隣国の密漁のなかでどうやったらいいか,皆目見当がつかない。
  • asahi.com(朝日新聞社):政府保有の汚染米200トン、焼却処分へ - 社会

    政府保有の汚染米200トン、焼却処分へ2008年9月22日19時1分印刷ソーシャルブックマーク 政府は22日、国が保有している事故米約200トンを焼却処分する方針を明らかにした。民間に売却すれば、用に転用される危険性が完全には排除できないと判断した。 内閣府の増原義剛副大臣が22日の会見で明らかにした。農林水産省は、残留農薬やカビ毒が検出された場合は相手国に返却する方針だが、国内の倉庫でカビが生えた分については今後の検討課題としていた。今後は単純な水ぬれなどを除き、すべて廃棄処分にする。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    taro-r
    taro-r 2008/09/23
    火力発電の燃料にも出来ないのだろうか?
  • 「コンビニ深夜規制論」の本当の争点 - NET EYE プロの視点

    京都市から始まったコンビニ深夜営業規制をめぐる議論。その背景には公権力とライフスタイルのせめぎ合いが見え隠れする(京都市内で) 自治体の間でコンビニエンスストアに対し深夜営業の自粛を求める動きが広がっている。理由は環境問題だ。コンビニ部が加盟する日チェーンストア協会は「コンビニが深夜営業を止めても大きな効果はない」と反論する。しかし両者の議論はかみ合っていない。この問題提起を掘り下げると「公権力が市民のライフスタイルを規制、誘導できるか」という疑問に突き当たるからだ。 「異なる物差し」では議論は平行線 自治体の規制論に対し、コンビニ部は会見を開き「深夜営業をやめても二酸化炭素の排出削減効果はごくわずか」と数字を上げ反論した。利用者もおり、目的も防犯など多様化していると深夜営業の意義を説く。 これに対し、議論の口火を切った京都市長は「深夜営業をやめることで二酸化炭素がどれだけ減る

    taro-r
    taro-r 2008/08/01
    自治体単位で試しにやってみても良いんでは?って気はするが,その分なにかの見返りが市民には必要かと思う。
  • http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080603/stt0806031915003-n1.htm

    taro-r
    taro-r 2008/06/04
    価格が下がることよりも減反でもらえる補助金がほしいだけでは?。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0601/TKY200806010162.html

    taro-r
    taro-r 2008/06/02
    どうも米行政が最近騒がしいのだけど,どこを向いてしゃべってるんだろう?。農家?
  • 「道路が必要でない」なんて誰も言ってない - H-Yamaguchi.net

    今国会で話題になってるガソリン税と道路特定財源の問題は、人によって、というかその人の置かれた立場によって意見が異なるテーマだろう。以下は自分の意見で、反対の人も多いと思うが、近い考えの人もけっこういるのではないかと思うので、あくまで一市民の実感として書いてみる。国会とかテレビとかでの政治家の皆さんの「論戦」はどれもポジショントーク色が強くて、結果としてなんか争点がずれちゃってるように思うので。 以下手短に。国民生活上必要な道路がまだ充分整備されていないという点に関して争う気はない。じゃああの、地方でよく見る、いつ通っても前後見渡す限り他の車が見えない有料道路とか、ガラガラの国道のすぐ横を通るバイパスとかは国民生活上必要だったのかなんで必要な道路を先に作らなかったのか小一時間しかるべき方々に問い詰めたい気持ちもなくはないが、その地方なりの事情があるんだろうし、もう作っちゃった道路を元に戻すこ

    「道路が必要でない」なんて誰も言ってない - H-Yamaguchi.net
    taro-r
    taro-r 2008/01/27
    自治体に金を渡してもハコモノを作るだけのような気がする。逆を言うと,環境とか福祉とかに利権をむさぼる人がいないから予算が回らないのかも知れない,そっちが必要かも。欧州のNGOなんて利権団体だもんな。