社会とスポーツとネタに関するtaro-rのブックマーク (13)

  • IOC重鎮委員が独占告白「菅首相が中止を求めても、大会は開催される」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず、開催の是非が問われている東京五輪。そうした中、IOC(国際オリンピック委員会)の最古参委員、ディック・パウンド氏(79)が、「週刊文春」の単独インタビューに応じ、「菅首相が中止を求めても、大会は開催される」などと述べた。 【画像】2016年10月、現在の上皇、上皇后両陛下に謁見したバッハ氏 パウンド氏はカナダの元競泳代表選手。1978年からIOC委員を務めており、バッハ体制下では最古参委員だ。ファン・アントニオ・サマランチ会長時代には副会長を務めるなど、IOCの要職を歴任してきた。「現会長のバッハ氏にも直言することを厭わない重鎮委員」(IOC関係者)だという。 そのパウンド氏が「週刊文春」の取材に応じたのは、日時間の5月23日(日)深夜。以下、人との主なやり取りだ。 ――日の世論調査では今夏の開催に8割が否定的だ。 「昨年3月、延期は一

    IOC重鎮委員が独占告白「菅首相が中止を求めても、大会は開催される」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2021/05/27
    数十人でやってもやったことにはなりますよね?
  • オリンピックや医大で見せられる部分最適のこと - やしお

    人が死ぬレベルで暑いけどオリンピックはどうするの、という話で「打ち水をする」「マラソンを早目の時間にやる」といった案はせいぜい部分最適でしかなく(それすら怪しく)、全体最適なら「10月に開催する」(あるいは開催しない……)でしかない。 女性の医者は結婚や出産を機に退職してしまう、という話で「男性の医者を増やすために医大の入試で女性だけ点数を下げる」は医大側の狭い損得から導かれる解でしかなく、全体最適なら「医者や女性の(性差別に基づく)労働環境・構造を改善させる」でしかない。 誰だって真っ先に思いつく全体最適の解が踏みにじられながら、対症療法が「必要悪」「妙案」として当に実行される姿を見せられると、たとえそれが自身の利害に直結する話でなかったとしても精神が疲弊する。誰だって自分たちが生きている世界で「まとも」がきちんと機能するところを見たい。部分最適によってひずみやしわ寄せが発生して苦しむ

    オリンピックや医大で見せられる部分最適のこと - やしお
    taro-r
    taro-r 2018/08/09
    維新という言葉も空回りしてるし。/東京オリンピックが夏になったのは,慣習でもなく,密室で決めた人の考えの浅さでは?(神風を信じてるのかも知れないけど)。
  • 【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定(1/2ページ)

    炎天下の中、皇居周辺を走るランナーら。東京五輪では出場選手や観客らの熱中症発症が懸念されるため、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム導入の検討が始まった=5日午後、東京都千代田区(桐原正道撮影) 政府・与党は、平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム(夏時間)導入に向け、格検討に入った。与党はお盆明けにも制度設計に入り、秋の臨時国会への議員立法提出を目指す。平成31、32両年の限定導入となる公算が大きい。複数の政府・与党関係者が明らかにした。 東京五輪では、暑さ対策としてミストシャワーや大型冷風機導入などを進めているが、今夏の記録的な暑さを受け、選手や観客らの熱中症対策には抜的な運営の見直しが必要だとの声が高まっていた。 五輪組織委員会の森喜朗会長は先月27日、首相官邸を訪れ、安倍晋三首相にサマータイムの導入を要請した。

    【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定(1/2ページ)
    taro-r
    taro-r 2018/08/06
    首都圏だけやると,国内で時差が出来て面白い(他人事)。/オリンピックの会場だけサマータイムにして,「ここだけ時間違います」とかどうかな。
  • 森喜朗会長が語る、この猛暑が東京五輪成功のカギに(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(81)が23日、都内で単独インタビューに応じた。開幕まで今日24日でちょうど2年となるのを前に、この日、東京では観測史上最高となる気温40・8度を記録。前代未聞の暑さが目の前にある厳しい現状を、チャンスに変えるべきとの考えを示した。これまでも暑さ対策は講じてきたが「想像上ではなく今、現実にある。実際に試すため、生かさない手はない」と机上論ではなく今夏、実証実験を徹底する。 【一覧】2020年東京五輪競技日程案 丸2年後、東京オリンピック(五輪)が開幕しているその日に東京で40度を超え、森会長は自問自答した。「この暑さが来たら当に、まっとうにやっていけるのか」。 全国的に熱中症で救急搬送されるケースが多発し、今夏の酷暑は社会問題となっている。しかし、開催時期は国際オリンピック委員会(IOC)が提示し、東京側も織り込み済みで招致し

    森喜朗会長が語る、この猛暑が東京五輪成功のカギに(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2018/07/26
    観客を入れないとかいうのはどうだろうか。
  • 高校野球 埼玉大会で熱中症相次ぐ 熊谷38・3度 - 高校野球ニュース : nikkansports.com

    埼玉大会は11日、熊谷市で最高気温38・3度を記録したのをはじめ、県内全域で酷暑となり、熱中症で倒れる球児や関係者が相次いだ。 川越初雁球場の第3試合では、川越西のエース井原彰吾(2年)が1点リードの9回2死で、突然マウンドにうずくまった。熱中症で右手にしびれを感じ、そのままグラウンドを後にした。熱中症による交代はチームで3人目。3回に横手優樹外野手(3年)、6回に森田京介内野手(3年)が、それぞれ暑さから両足をつり、救護室で治療を受けた。筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。 試合後も川越西のダンス部員、熊谷西のマネジャーが倒れ、2台の救急車が出動する騒ぎとなった。川越西の主将、野村真吾外野手(3年)は「水分と塩分の対策からやり直しです」と猛省した。 同じ光景はここだけではなかった。市営浦和球場では所沢西の応援に駆けつけた生徒5人、さ

    高校野球 埼玉大会で熱中症相次ぐ 熊谷38・3度 - 高校野球ニュース : nikkansports.com
    taro-r
    taro-r 2018/07/19
    で,この方々は,現在も現役なんだろうか?
  • 東京五輪は深夜開催で - H-Yamaguchi.net

    東京オリンピックが3年後に迫っている。いろいろな問題が次々に噴出して、ある意味「札付き」のイベントになりつつあるが、その中でも、当初からわかっていながらどうしようもなさそうな問題に再び関心が集まっている。夏の暑さ問題だ。 個人的にはオリンピック自体今からでも中止してもらって一向にかまわないのだが、現実に中止する流れにはなりそうもないし、熱中症で死人が続出みたいな状況は見たくないのでごく手短に書く。競技を夜開催にするとだいぶ状況は改善するのではないか。 以下、ネタなのでその点よろしく。 オリンピックの開催期間は2020年7月24日(金)~8月9日(日)だ。気象庁のサイトでみると、この期間の最高気温は1981~ 2010年平均で30.2~31.1度程度だ。たいして高くないやと思う人がいるかもしれないが、これは暑さ指数でいえば28度前後の「厳重警戒」レベルにあたるから、「熱中症の危険性が高いので

    東京五輪は深夜開催で - H-Yamaguchi.net
    taro-r
    taro-r 2017/08/19
    いい案だと思うけど,交通機関も夜走るようにしてもらわないと。あと店舗とかのブラック化が加速しないか心配。
  • ゴミ拾いしても雇用はなくならない - 発声練習

    でデスマーチが発生する理由とW杯コートジボアール戦のゴミ拾いの関係にある「彼らの仕事を奪ってはいけない。ここではそのままにしておくのだよ。あなたがやってしまったら彼らの仕事がなくなる。他人の仕事を奪ってはいけない。ゴミ拾いや器を下げることは担当者がやること。客がやることではない。仕事は作らなくちゃいけないんだよ」は、以下の場合に正しい。それ以外の場合は雇用は奪わない。 担当者のやることを誰かが恒常的に代行する(その担当者を雇う理由がなくなる) 拘束時間ではなく、行為の回数や結果の量で支払いが決まっている(他人にゴミを持ち帰ったり、器を下げられることで機会損失が発生する) たまに上記の理屈を敷衍して「散らかすことで仕事を作ってあげているんだ」という人がいるけど、以下の場合を除き、適切な理屈じゃない。 その人が意識的に散らかさないと掃除する人を雇用する気にならないほどいつも綺麗 拘束時

    ゴミ拾いしても雇用はなくならない - 発声練習
    taro-r
    taro-r 2014/06/18
    まぁ賞賛されても日本の文化が世界に広まることはないから大丈夫...ってことですよね。
  • 浅田真央選手を日本スケート連盟が潰したやり方が汚い・・・強制的に砂が混じるリンクで練習させ自分たちは選手村で酒盛り:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 浅田真央選手を日スケート連盟が潰したやり方が汚い・・・強制的に砂が混じるリンクで練習させ自分たちは選手村で酒盛り Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年2月26日 12:38 ID:hamusoku 自己ベストをマークした舞いに、「これが自分がやろうと思っていたこと」と、演技終了直後に頬を濡らした浅田真央(23)。敗れてなお、多くのファンの記憶に残る伝説を作った。その陰で、ソチへの最終調整の場に関して、浅田側とスケート連盟は揉めに揉めていた。 「真央には、精神的にもっとも落ち着ける場所で最終調整をさせてあげたい」と、佐藤信夫コーチ(72)は、スケート連盟幹部に(練習拠点の)中京大リンクで調整したい思いを伝えたという。だが連盟は、ソチへ移動が数時間でできる隣国アルメニアのリンクを確保していた。 そこで、浅田側と連盟の“対立”の間に、

    浅田真央選手を日本スケート連盟が潰したやり方が汚い・・・強制的に砂が混じるリンクで練習させ自分たちは選手村で酒盛り:ハムスター速報
    taro-r
    taro-r 2014/02/26
    今の「叩いても大丈夫な相手」はスケート連盟なの?
  • 【ソチ五輪】 中国、韓国選手による暴行事件でIOC提訴検討 「日本人はまだ尊敬できる、韓国人は許せない」

    ソチ五輪のスピードスケート・ショートトラック競技をめぐり、中国・網易体育は16日、「中国の選手が何度も韓国の選手に妨害されているが、こうした卑劣な妨害は過去にもあった」と報じた。中国のインターネットユーザーたちの間から過激な韓国批判の声が続々と上がった。 「韓国は典型的なコンプレックス国家。中国と日に何度も奴隷にされた民族は、低俗なことで強大さを示そうとしている」 「頭の悪い韓流ファン、何か言ってみろ」 「こんなひどすぎるルール違反がまたあったら、出場禁止にするべきだ」 「下等民族。試合ではいつも汚い手を使う」 「韓国人は日人よりあくどい。それでも中国には韓流スターの追っかけがいる」 「国外に出ればよくわかる。韓国人は日人より民度が低い」 「韓国人って当におかしい。中国は大会組織委員会に訴えるべきだ。スポーツマンシップもなにもあったもんじゃない」 「日人と韓国人を

    【ソチ五輪】 中国、韓国選手による暴行事件でIOC提訴検討 「日本人はまだ尊敬できる、韓国人は許せない」
    taro-r
    taro-r 2014/02/19
    日本人がモノサシ。
  • 【大阪から世界を読む】いまだに米「オーノ」を貶め続ける「韓国」の異常な執念深さ…対する「オーノ」の大人な対応ぶりは見事(1/2ページ) - MSN産経west

    韓国の異常な執念深さ-。それは、冬季五輪を巡る「歴史認識」でも変わらないようだ。 2002年米ソルトレークシティー大会のショートトラック種目。男子1500メートルで2着でゴールインした日系二世の米国選手、アポロ・アントン・オーノが1着でゴールした韓国の金東聖の進路妨害により金メダルを獲得した件に対する韓国側の「認識」についてである。脅迫メール、サイバー攻撃…常軌を逸した抗議 韓国側はオーノが金メダルを獲得するためにオーバーアクションで金東聖の反則をアピールしたと抗議。その後も中傷を続け、当時の韓国紙中央日報(電子版)は「抗議の『爆弾メール』で国際オリンピック委員会(IOC)のホームページが完全にまひした」と報じた。さらに、オーノ人を脅迫する内容のメールもあり、米国連邦捜査局(FBI)が捜査に着手したという。 また、同年に開かれたサッカーワールドカップ(W杯)日韓大会の韓国-米国戦で同点

    【大阪から世界を読む】いまだに米「オーノ」を貶め続ける「韓国」の異常な執念深さ…対する「オーノ」の大人な対応ぶりは見事(1/2ページ) - MSN産経west
    taro-r
    taro-r 2014/02/12
    これは何かの布石なの?
  • 渋谷は厳戒態勢、サッカーW杯になぜ熱狂するか

    一体だれにとって「重要な試合」なのか 去る6月4日の夜、サッカー日本代表ワールドカップ出場を決めた直後から、渋谷のスクランブル交差点では立ち入り制限が行われていた。勝利に歓喜したサポーターたちのお祭り騒ぎを抑止するためだ。当日、巧みな話術でサポーターを誘導した警察官はネット上で「DJポリス」と呼ばれて絶賛され、1週間ほど後に警視総監賞を贈られることになった。 いずれも喜ぶべきニュースなのだろう。だが私たちがここから読み取らなければならないのは、その日の夜の熱狂は一歩間違えば大変なことになる恐れがあり、それを御するのに成功するというのは、警視総監賞ものの栄誉だったということだ。言い換えれば、全体からすれば一部であるとはいえ、サポーターたちのお祭り騒ぎは厳戒態勢と専門的なスキルをもって対処しなければならないレベルのリスクを有するものになってしまったのだ。 一体どうしてこのようなことが起きたの

    渋谷は厳戒態勢、サッカーW杯になぜ熱狂するか
    taro-r
    taro-r 2013/07/02
    古くは道頓堀から。
  • ロンドンオリンピック雑感: 極東ブログ

    テレビを付けたら閉会式の映像が流れた。しばらくすると好きだったクイーンのブライアン・メイが出てきたので英国らしいなと思った。これでロンドンオリンピックが終わったわけだ。長いような短いような期間だった。私はほとんどオリンピックを見なかった。観戦スポーツにほとんど関心ないのである。 昨日のブログ記事でユーリ・ミルナーの現況について触れたが、関連の報道を読んでいるなかでモスクワタイムズに掲載されたロシア政治アナリスト、ユリア・ラッチニーナ(Yulia Latynina)のコラムに共感した(参照)。 彼女は、オリンピックというものがわかったためしがないと告白せねばならないというのだ。なんで速く泳げることに大騒ぎをするのだろうか。なんであれ魚の泳ぎのほうが速い。人間がどれほど高くジャンプしたとして意味があるのか。身体の比率からすればノミのほうが高く飛ぶ。他の動物のほうがはるかに有能である分野でな

    taro-r
    taro-r 2012/08/14
    競技の中身に興味が無くても,それを取り巻く社会に興味があるなら,そう書けば良いのに。
  • スポーツとして、伝統芸能として - H-Yamaguchi.net

    ゼミブログ「こち駒」に書いたのはこちら。例によって4コママンガつき。マンガの方の、全日相撲協会と新日相撲協会に分裂というのはもちろん冗談だが、競技団体を分けることで競争を促進する、という発想自体は必ずしもはずれてないのではないかと思ったりする。そもそも八百長をめぐる議論だって、もともと行われてるっていう噂はずっとあったわけだし、勝ち越しがかかった力士が勝ちやすいというのはレビットの論文を待つまでもなく「常識」としてファンは知っていたはずだから、暗黙裡に「そういうものだ」と受け止めている人は相当数いたのだと思う。八百長自体は違法ではないわけだし、ファンがそれでいいならいいという考え方はある。一方それじゃ満足できないファンもいるだろうから、ここは「王道相撲」と「ストロング相撲」にきっぱり分かれてそれぞれがんばればいいじゃん、というわけだ。 もちろんこれは、公益法人という要素を捨象してのもの

    スポーツとして、伝統芸能として - H-Yamaguchi.net
    taro-r
    taro-r 2011/02/09
    成果主義は階段状ではなく,直線上に報酬を決めないと,八百長を産み出す…という話(嘘。
  • 1