ブックマーク / labaq.com (11)

  • ギリシャのワクチン反対派「賄賂を払うから偽ワクチンを打って証明書を発行して」医者「承知した」→本物のワクチンを打っていたことが発覚 : らばQ

    ギリシャのワクチン反対派「賄賂を払うから偽ワクチンを打って証明書を発行して」医者「承知した」→物のワクチンを打っていたことが発覚 海外では新型コロナのワクチン証明を必要とする公共機関が増えており、不便を強いられたワクチン反対派が不正行為を働くケースが目立っています。 ギリシャでは反対派が賄賂を渡し、偽ワクチン(生理塩水)を打って証明書を発行してもらう例が続出しているのだとか。 ところが医者たちは賄賂は受け取りながら、なんと物のワクチンを接種していたことが発覚しました。 Greek anti-vaxxers bribe doctors to get fake "water vaccinations" only for doctors to give them the real vaccine and pocket their bribes : Reddit ギリシャ全土の数十の接種セン

    ギリシャのワクチン反対派「賄賂を払うから偽ワクチンを打って証明書を発行して」医者「承知した」→本物のワクチンを打っていたことが発覚 : らばQ
    taron
    taron 2021/11/08
    いい話だ。
  • 「今のイギリスで使われてる単位は…これだけややこしい」イギリス人も混乱 : らばQ

    「今のイギリスで使われてる単位は…これだけややこしい」イギリス人も混乱 世界のほとんどの国で主流となったメートル法。そうでない国はアメリカ(ヤード・ポンド法)を含めて数えるほどになりました。 しかしながらイギリスではヤード・ポンド法も根強く残っている移行段階にあることから、混乱も多いのだとか。 現在のイギリスでどんな風に単位が使われているのか、まとめたものをご覧ください。 How to measure things like a Brit : Reddit イギリスで何かを計る/測る/量るとき 速度:時速○○マイル 長い距離:マイル 短い距離:メートル、フィート、インチ ジョギングの距離:キロメートル 温度:摂氏 人間の重さ:ストーン、ポンド 人間以外の重さ:キロ、グラム、トン ビールの体積:パイント ミルク(牛乳)の体積:パイント ミルク(ヴィーガン用):リットル それ以外の体積:リット

    「今のイギリスで使われてる単位は…これだけややこしい」イギリス人も混乱 : らばQ
    taron
    taron 2021/10/04
    国によって量が違うというのが一番困るなあ。
  • 「アメリカの医療費が高いと言うけど…他国とインスリンの価格を比べるとこんな感じ : らばQ

    アメリカの医療費が高いと言うけど…他国とインスリンの価格を比べるとこんな感じ アメリカの医療が高いのはよく知られていますが、改善する気配はなく病気やケガを抱えると死活問題になりかねません。 インスリンを買えずに亡くなる糖尿病患者のニュースが後を絶たず、どれほど高いのか他国と比較している人がいました。 Nothing more to say... : Reddit 2021 is the 100 year anniversary of insulin. The patent was sold for $1. Cost of insulin pens today: •Norway: $0 •Scotland: $0 •Australia: $5 •Thailand: $28 •Mexico: $35 •Taiwan: $40 •Greece: $51 •Italy: $61 •Canada:

    「アメリカの医療費が高いと言うけど…他国とインスリンの価格を比べるとこんな感じ : らばQ
    taron
    taron 2021/09/06
    アメリカは平時から医療崩壊している国。日本の政治屋はなんでか真似したがるけど。
  • 「散歩中の犬たちが抱き合って離れようとしない…」子犬の頃に生き別れた兄妹だった : らばQ

    「散歩中の犬たちが抱き合って離れようとしない…」子犬の頃に生き別れた兄妹だった イギリスで犬の散歩をしていた2組の飼い主は、愛犬同士が見たことが無いほど興奮して抱き合う姿を見て驚きました。 毛色は白と黒で対照的ですが、見た目はそっくり……。 実はこの2匹、実の兄妹だったのです。 デービッドとロージーは、コッカプー犬(※)の1歳。 (※アメリカン・コッカー・スパニエルとプードルのミックス) それぞれの飼い主は、見た目がそっくりな愛犬たちが抱き合う姿を見て話しあったそうです。 その結果、2匹は兄妹で、ブリーダーに確認すると子犬のころはいつも一緒に過ごしていたことがわかりました。 10か月ぶりの再会でした。 飼い主たちはコロナ渦が収束したら、定期的に会うことを約束しているのだとか。 赤ちゃんのときに生き別れとなっても、兄妹であることはわかるのですね。 関連記事「買い物から戻ったら…車に見知らぬ犬

    「散歩中の犬たちが抱き合って離れようとしない…」子犬の頃に生き別れた兄妹だった : らばQ
    taron
    taron 2020/05/31
    いい話だ。
  • 「観光客が姿を消してベネチアの水路が異常にきれいになってきた…」魚も見える透明度 : らばQ

    「観光客が姿を消してベネチアの水路が異常にきれいになってきた…」魚も見える透明度 ベネチアの水路は基的ににごった緑色をしているのですが、新型コロナ騒動の余波はこんなところにも来ています。 観光客が激変した結果、異常なほど透明度が上がっているとのことです。 Crystal clear water in Venice due to decrease of pollution from r/interestingasfuck Venice canals run clear again in unexpected silver lining of coronavirus lock-down measures - YouTube 魚たちがハッキリ見えるほど、水がきれいに! 普段は船の行き交いが激しいため、水はどんよりにごっているのですが、どんどん透明度が増しているとのこと。 経済的には大打撃ですが

    「観光客が姿を消してベネチアの水路が異常にきれいになってきた…」魚も見える透明度 : らばQ
  • 「ロシアの踏切は…こんな動きをするのか!」恐怖にしびれる光景 : らばQ

    ロシアの踏切は…こんな動きをするのか!」恐怖にしびれる光景 とある踏切の挙動が「ロシアならでは」だと、海外掲示板で話題になっていました。 他国の人ならうまく渡れそうにない踏切をご覧ください。 Your average Russian rail crossing Boom Gates Open up as Train Passes - YouTube あれ? 電車の姿は見えなかったのに踏切が上がった? それなら発車しようかなと思ったら……。 今頃電車が来たーーっ! ものすごい勢いですが踏切は上がったままです。そんなバカな!? そして電車が過ぎてから降りる踏切。いや、もう遅いから。 再び踏切が上がると、おそるおそる走り出す車。 まったく信頼できてないようですが、ロシア人はこの踏切の動きにあせっていないようです。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ロシア流の人口コントロール。 ↑ロシア

    「ロシアの踏切は…こんな動きをするのか!」恐怖にしびれる光景 : らばQ
    taron
    taron 2019/09/19
    トラップかよw
  • 「アメリカ人がどんどん死んでいる…理由はインスリンが高過ぎて買えないから」海外の反応:らばQ

    アメリカ人がどんどん死んでいる…理由はインスリンが高過ぎて買えないから」海外の反応 糖尿病の人にとってインスリンは生死を分ける薬ですが、医療崩壊が叫ばれるアメリカでは、医薬品が高騰する一方でインスリンも例外ではありません。 保険が効く人でさえ、728ドル(約8万円)の請求書を受け取る状態だそうで、捻出できずに死んでいく人が増えているというのです。 Americans are dying because they can’t afford their insulin. That’s now a 2020 campaign issue. 各製薬会社のインスリンの高騰ぶりはすさまじく、イーライリリー・アンド・カンパニーは2001〜2005年の間に35ドルから234ドル、ノボノルディスクは2013〜2019年に285ドルから540ドル。サノフィは244ドル〜431ドルと、この数年だけでも倍増して

    「アメリカ人がどんどん死んでいる…理由はインスリンが高過ぎて買えないから」海外の反応:らばQ
    taron
    taron 2019/03/21
    長谷川某の理想。/それでも、皆保険イヤイヤなアメリカ人が謎。
  • 神戸市の謝罪会見「仕事中に3分抜けて弁当を注文していた」欧米メディアが驚きをもって報じる : らばQ

    神戸市の謝罪会見「仕事中に3分抜けて弁当を注文していた」欧米メディアが驚きをもって報じる 神戸市が6月12日に緊急謝罪会見を開きました。 職員が弁当の注文をするため、昼休憩前に3分程度の中抜けをしていたことが発覚し、減給処分をしたという内容。 さすがに日でも「謝罪会見を開くほどのこと?」と疑問の声が上がっていますが、欧米人の衝撃はその比ではないようで、英ガーディアン紙や米ABCニュースなどの大手メディアが驚きをもって報じています。 Japanese worker punished for starting lunch three minutes early Japanese employer explains lunchbreak punishment on TV - YouTube 神戸市水道局の男性職員(64歳)が、勤務時間中に近くにある飲店に弁当の注文をするため、3分程度の中抜け

    神戸市の謝罪会見「仕事中に3分抜けて弁当を注文していた」欧米メディアが驚きをもって報じる : らばQ
  • 「おやつはどっち?」ゲームになかなか勝てない柴犬(動画) : らばQ

    「おやつはどっち?」ゲームになかなか勝てない柴犬(動画) 人間の右手と左手、どちらにおやつが隠されているか当てるゲームに柴犬が挑戦。 果たして正解できるのでしょうか? 意外な結果をご覧ください。 Shiba Inu thinks he can outsmart his owner - YouTube カナダに住む柴犬のロキくん。 おやつがどちらの手の中に入るか、真剣に見守ります。 「さぁどっち?」と聞かれ、ロキくんは右手を選びますが……。 結果は残念、不正解! 2回目のチャレンジでは、「やっぱりこっちでしょ!」と左手を選ぶロキくん。 ところがまたしても結果は不正解……。 2連続不正解が悔しかったロキくんは、「もういいです! このゲームやめますからっ!」と立ち去ってしまいます。 「おやつはどっち?」という問いかけに……。 「わかった! 両方選んじゃう!」 と反則ワザを使ってきました。 しかし

    「おやつはどっち?」ゲームになかなか勝てない柴犬(動画) : らばQ
    taron
    taron 2018/04/06
    かわいいw
  • ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する 近年、中国で作られている人工ダイヤモンドは、もはやほとんどの専門家が見分けられないほど精巧になっています。 このままでは現在の市場が崩壊すると危機を感じたのが、ダイヤモンド業界で圧倒的なシェアを持つデビアス社。 フェイクダイヤを判別する鑑定士を育成するため、大学を創設したそうです。 China creates so much synthetic diamonds that are identical to real diamonds 長年ダイヤモンドを鑑定してきた専門家でも、研究室で作られた人工ダイヤと、地中から掘り起こした天然ダイヤの区別がつかなくなってきたそうです。 人工のダイヤモンドは現在1%ほどのシェアしかありませんが、2020年までに7.5〜15%に急増すると言われています。

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ
    taron
    taron 2018/03/22
    真珠と一緒で、値崩れすれば良い。人工的に釣り上げているいびつな宝石なんざ、いらねえ。
  • 古いヨーロッパの本には、通常では気付かない場所に「絵画」が隠されていた : らばQ

    古いヨーロッパのには、通常では気付かない場所に「絵画」が隠されていた 17世紀〜19世紀のヨーロッパでは、通常では気付かない場所に絵画を隠したが流行ったそうです。 イギリス発祥の「小口絵」“fore-edge paintings ”と呼ばれる、ユニークな装丁技術をご紹介します。 をこんな風に両手で持ち……。 金箔の塗られた小口を、斜めに少しずつずらすと……。 おお、美しい絵が出てきました! こちらの古そうなも、小口絵になっています。 同じように両手で持ち……。 綺麗な絵が出てきました。 小口絵はイギリスを中心に17〜19世紀のヨーロッパで流行ったとのことですが、比較的最近まで存在を知られず、ブリタニカ百科事典にも長らく記載がなかったとのこと。 当時の人々の遊び心がうかがえますね。 (動画1) Fore-edge Painting - YouTube (動画2) Smartly -

    古いヨーロッパの本には、通常では気付かない場所に「絵画」が隠されていた : らばQ
    taron
    taron 2017/03/21
    また、お金がかかりそうな細工だな。
  • 1