タグ

cultureに関するtaskapremiumのブックマーク (396)

  • NHK|ニッポン戦後サブカルチャー史Ⅱ

    2014年、戦後から今に至るサブカルチャーの歴史を、劇作家宮沢章夫が、愛と独断で綴った「ニッポン戦後サブカルチャー史」。2015年、各界の錚々たる人物が、「女子高生」「ヘタウマ」「大阪万博とSF」などテーマ別に深掘りした「DIG 深掘り進化論」。 シーズン3となる今回は、戦後の日社会にとって大きな変化を経験した時代=1990年代に注目します。東西ドイツ統一、湾岸戦争など世界がドラスティックに変わり、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件などがあり、Windows95が発売されるなどネット世界が拡張した、あの時代…。 「失われた10年」とも形容される時代こそ、カルチャーシーンは大変革の時期だったのではないか?あの時、私たちの感覚、感性の何かが変わったのではないか?そんな仮説からはじまる物語。今回も、マンガ、アニメ、小説、お笑い、映画、演劇など、さまざまなジャンルを縦横無尽にリミックス。そしてもち

    NHK|ニッポン戦後サブカルチャー史Ⅱ
    taskapremium
    taskapremium 2015/09/16
    おお、第二弾か。今回はさすがに複数講師制。なぜか風間俊介は生徒役として続投。
  • Culture Vulture

    <2021年|2023年> 「平手友梨奈、清原果耶、木村拓哉の長女・Cocomi、久保建英が「新成人」に…「2001年世代」のスゴイ顔ぶれ」(「文春オンライン」2022年1月10日) 「49歳になった深津絵里が“10代のヒロイン”を演じても、違和感がない「2つの理由」《朝ドラ『カムカムエヴリバディ』出演》」(「文春オンライン」2022年1月11日) 「大河ドラマ『鎌倉殿の13人』スタート!端折られたシーンにみる三谷作品の描き方」(「介護ポストセブン」2022年1月15日) 「『鎌倉殿の13人』2話 八重と義時の先が思いやられる「その場しのぎのウソ」「おまえだけに話す」」(「介護ポストセブン」2022年1月22日) 「『鎌倉殿の13人』3話 世を動かすのは「夢のお告げ」と「現実的なインテリジェンス」だった平安末期を絶妙な配分で描く」(「介護ポストセブン」2022年1月29日) 「「僕はアイド

    Culture Vulture
    taskapremium
    taskapremium 2015/09/15
    『タモリと戦後ニッポン』の著者
  • 香港「日本が真の中国文化の継承者」 安倍総理と習主席の字の比較が話題に

    今回は香港のネット上で話題になっている一枚の写真から。 話題の写真では、安倍総理と習近平国家主席が書かれた字が左右に並べられており、 お二人の筆跡の違いが分かりやすい形で紹介されています。 安倍総理の字は毛筆、習主席の字はサインペンという違いがあるものの、 習主席の文字は、大多数の香港人にとってかなり衝撃的なものだったようで、 写真を紹介する記事には、香港人から多くの驚きの声が寄せられていました。 中国「日人って凄いわ」 明治維新のドキュメンタリーに中国人感銘 左:安倍総理                右:習国家主席 翻訳元■■ ■ 左の文字、日人が書いたものだなんて信じられない。感服した。 ■ それにしても安倍さんの筆には素晴らしいものがあるねぇ。 ■ もともと安倍さんの字の上手さは有名だからね! +2 ■ 左は文字だけど、右は記号って感じだな。 +2 ■ 日が真の中国文化の継承

    香港「日本が真の中国文化の継承者」 安倍総理と習主席の字の比較が話題に
  • Ted Strehlow - Wikipedia

  • cakes(ケイクス)

  • むかし、醤油・味噌・みりんが日本にしかなかった理由 - Facebook navi[フェイスブックナビ]

    料理に欠かせないものといえば、醤油や味噌・みりんなどの調味料。この3つの調味料、実は日でしか作ることが出来なかった事実はそれほど知られていませんが、それは、あるモノが日にしか存在していなかったためです。 日だけの固有のものというのは、麹菌(こうじきん)です。これらの調味料はすべて麹菌を使って作る発酵品です。その麹菌が世界中どこを探しても日にしか存在していませんでした。では、なぜ日以外の国には麹菌がなかったのでしょうか? 1つ目は、日の気候です。麹菌が繁殖するためには、適度に暖かく、湿度の高い環境が適しているという点があげられます。これだけでは他の国も当てはまりますが、もう1つ重要な条件があります。それは、日がお米を加熱してべる文化を持った国だということです。熱をとおしたお米は麹菌がとても発生しやすく、この2つの条件に合致した国が日だけだったため、麹菌は日にしかありませ

    むかし、醤油・味噌・みりんが日本にしかなかった理由 - Facebook navi[フェイスブックナビ]
  • とあるホテルでクレームが減った理由

    私が客室清掃業務の現場責任者であるところのホテルで、その客室清掃業務でクレームが以前より減る傾向にある。 当然毎日クレームを減らそうとみんな頑張っているけども、その大きな理由は外国人観光客が増えたからである。 そう、クレームをつける大半は日人なのだ。 外国人も多く滞在するホテルで仕事をしていると、外国人と日人の間には大きな違いがあると感じざるを得ない。 部屋を綺麗に使うのは日人であり、掃除に手間がかかるのは外国人の方である。 しかしその反面、とにかく日人は細くていちいちうるさい。大したこともないのに気で激怒する客もいる。 額縁の上を指でなぞると埃が指に付いた、このホテルは清掃員にきちっと教育してるのか!→たったそれだけの理由で一時間もフロント対応者に怒鳴りつけた。 さすがにフロントの方もおかしな客だということでこちらにお叱りをすることはなかったが、そんな変なのは100%日人しか

    とあるホテルでクレームが減った理由
    taskapremium
    taskapremium 2015/08/03
    クレームをつける大半は日本人なのだ。外国人も多く滞在するホテルで仕事をしていると、外国人と日本人の間には大きな違いがあると感じざるを得ない。部屋を綺麗に使うのは日本人であり、掃除に手間がかかるのは>
  • ドイツ人の国民的教養としてのアルプスの少女ハイジ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    今の子供たちにとって、アニメやゲームを作るのが日人だというのは、もはや周知の事実だったのである。ドイツ人の(特に子供の)日に対する認識は、ここ20年ほどで劇的に変わったのだそうだ。 ただ、それを今の大人たち(40代以上)は、やっぱり知らされてなかった。だから、彼らは、自分たちの子供が日についてそんなに詳しいということにもまた、驚かされたのである。 そうして彼らは、「アルプスの少女ハイジ」が実は日人が作っていたのだということを知ってまず驚き、次に、子供たちがそれを当たり前のように知っていたことで再びびっくりさせられたのである。 ドイツ人の女の子から聞いた笑い話 - ハックルベリーに会いに行く ネタだと思っている人もブクマコメントをみるといるようなのだが、たいてのドイツ人がアルプスのハイジを知っているのは事実である。日は正直ドイツではあんまり知られていないので、『アルプスの少女ハイジ

    ドイツ人の国民的教養としてのアルプスの少女ハイジ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    taskapremium
    taskapremium 2015/07/11
    とくにスイスよいとこドイツすかなとこというのがあの話でははっきりしているので、彼らの愛郷心をえらい刺激するらしい*1 。スイスのアニオタと会話すると「スイスはミヤザキのアニメの舞台になってるんだze」とい>
  • 列車の中で日本人の悪口を言い続けたおじいちゃん、となりの大学生に「あんたどこの出身だい?」=返ってきた答えは…―中国ネット

    舞香 美ボディの秘訣はビタミン摂取とデトックス!「スイーツはべない」と言いつつも…ついべてしまうもの 05-22 21:44

    列車の中で日本人の悪口を言い続けたおじいちゃん、となりの大学生に「あんたどこの出身だい?」=返ってきた答えは…―中国ネット
  • 『ヒストリエ』 岩明均

    フェロモンボディのボディソープを買いました。  スリミング・セルライト対策のソルト系のボディソープとしてクチコミでも割と評価... 「美白フリークの愛用する6つの日焼け止め」で触れたイプサのプロテクター・デイシェルター・ブライトビジョンをまた買いました。 ...

    taskapremium
    taskapremium 2015/06/22
    カナダ・バンクーバーに多く済むエジプト出身ムスリムたちにおける異文化対応と「トランスナショナリズム」>
  • 「日本の新幹線すごいわ」外国人記者が目を見張ったのは◯◯だった(動画)

    JR東京駅に到着した東北新幹線の車内清掃を撮影したのは、ニューヨークを拠点にニュース映像を手がける外国人ジャーナリストのチャーリー・ジェームズさん。朝日新聞によれば、東京オリンピック・パラリンピックに向けて海外に情報を発信しようと東京都が2014年10月、初めて招いた外国人記者の一人だという。 インドで紹介されたのをきっかけに日アメリカ、イタリアなど5カ国・地域で紹介され、現在は260万回以上再生されるなど、日の新幹線の清掃チームの”おもてなし”が世界の注目を集めている。

    「日本の新幹線すごいわ」外国人記者が目を見張ったのは◯◯だった(動画)
  • 時事ドットコム:米で広がる「Bento」=健康志向で、弁当箱にも注目

    米で広がる「Bento」=健康志向で、弁当箱にも注目 弁当専門店「BentOn(べんと・おん)」で弁当を楽しむ地元の人々=4月13日、ニューヨーク 【ニューヨーク時事】日式の「Bento」はいかが。米国で和の浸透や健康志向の高まりを背景に、日の弁当文化が広がっている。バランスの取れた事ができることが人気の理由で、自分でも作ってみようと日の弁当箱にも注目が集まっている。 初めてでも簡単、キャラ弁=ゆで卵やおにぎりをアレンジ−「飾り切り」教室も ニューヨークの弁当専門店「BentOn(べんと・おん)」は2月、肉や魚、サラダ、ご飯類などから好きなものを6種類選んで詰める弁当の販売を開始。和店などとの競争をにらみ、価格を9.99ドル(約1200円)とした。古川徹社長(36)は「新たなのスタイルを定着させたい」と意気込んでおり、今では客の9割を米国人が占める。  新市場を目指して米国

    時事ドットコム:米で広がる「Bento」=健康志向で、弁当箱にも注目
  • 英国人の日本文化論が「正しすぎる」「ぐぅの音も出ない」と話題に

    の伝統衣装「着物」。専門店で買うと、数十万円する場合も多く、その値付けをめぐって議論があります。日文化に詳しい英国人で、小西美術工藝社のデービッド・アトキンソン社長に聞きました。 ◆ ◆ ◆ お茶をやっているので、着物は何着か持っていて、度々着ます。着方は、を見ながら自分で覚えました。決して嫌いではありません。着物を日人があまり着ないのは損しているなとも思います。 でもね、この前も新しく一式そろえたら、50万円。高すぎますよ。全然納得できません。反物の原価が数万円の一般的な着物で、この値段はありえない。 この非合理性は伝統産業一般に見られます。例えば漆器の「おなつめ」でも、原価10万円のものを平気で130万円で売っている。他にいくらでも代用品がある時代に、これで売れるはずがありません。供給者の理屈ばかりが先行して、消費者の視点がない。 私が文化財の建築修繕を行う今の会社に来たとき

    英国人の日本文化論が「正しすぎる」「ぐぅの音も出ない」と話題に
  • もう若者、レンタルしないの?(すごいセコイ話ありマス) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「皆さん、どんな手段で音楽を入手していますか? ボクは今でもレンタルCDという手段が7割以上を占めます。iTunesとか音楽配信も利用しますが、それは洋楽の新譜モノに限った話。さすがに発売から1年は待てないからネ。そもそも昔からボク、新譜にさほど執着ないんダ。昔CD屋だったのにネ」 司会者「コラコラそこの音楽評論家」 kenzee「今の若い子はYou Tubeとかニコ動とかネットラジオで満足してるそうだけど、ボクはこの2015年の今でもCDからリッピングしたmp3音源でないと「音楽を手に入れた」って気がしないんだよ。完全に趣味の話だけど、「CDからリッピングする」ていうひと手間ないと納得いかないんだ。だから配信すら「手に入れた」感が今でも希薄なのだよね。よく作家で「小説は手書きに限る。原稿用紙の升目をうめてこそ人間の文学なのだ」的なこという人、今でもいるじゃない。ほとんどそれに

    もう若者、レンタルしないの?(すごいセコイ話ありマス) - kenzee観光第二レジャービル
    taskapremium
    taskapremium 2015/05/08
    田中康夫は(中略)90年代以降のヒップホップカルチャーを通過したR&B、つまりメアリーJブライジとかブライアン・マックナイトとかR.ケリーとかディアンジェロのようなブラックミュージックには興味がなかったらしい>
  • 杉浦日向子 - Wikipedia

    杉浦 日向子(すぎうら ひなこ、名:鈴木 順子(すずき じゅんこ)、1958年〈昭和33年〉11月30日 - 2005年〈平成17年〉7月22日)は、日漫画家、江戸風俗研究家、エッセイスト。時代考証が確かで、江戸や明治の生活風俗を生き生きと描いた作品を残した。 生涯[編集] 東京・日橋で開業する呉服屋の娘として港区芝に生まれる[注 1]。幼時から歌舞伎、寄席、大相撲、江戸文化にひたって育った[1][注 2]。また、5歳上の兄(鈴木雅也・カメラマン)[2]の影響で、ロック・映画などのサブカルチャーに早くから関心を寄せる。 1976年に日大学鶴ヶ丘高等学校を卒業、アート・ディレクターを志望して日大学芸術学部デザイン学科に入学。しかし講義に興味が持てず、1年で中退[3]。模索している時に黄表紙[4]と森銑三の著作と出会う。このことが深く江戸に関わるきっかけとなる[5]。家業を手伝いな

  • 馬肉のタブー

    Author:F爺・小島剛一 F国(= フランス)に住む日人の爺さん。 専門は、言語学(特にトルコ語、ザザ語、ラズ語など)、民族学、日語文法、作曲・編曲、合唱指揮など。 詳しいことは「Catégories」欄の「自己紹介」という記事に。

    馬肉のタブー
    taskapremium
    taskapremium 2015/04/23
    何を基準として馬が牛や豚や羊や鵞鳥よりも「高貴だ」「知性が高い」「人間の友だ」などと言えるのか、また、百歩譲って馬が例えば「知性の高い」動物だったとして、そのことがなぜその肉を食べることを忌み嫌う理>
  • 【保有率3%】新興国に見る「電子レンジのない暮らし」の豊かさとは? | しらべぇ

    ■世界で見ると「電子レンジ」の普及率は高くない暮らしの中で、もはや当たり前の存在になっている電子レンジ。日で1961年に業務用が、そして1962年に家庭用の電子レンジが発売されると、急速に一般家庭に広がりました。今ではほとんどの家庭に電子レンジがあると言っても過言ではありません。しかし、世界を見渡すと電子レンジの普及していない国が多くあります。冷蔵庫、洗濯機、炊飯器など多くの「家電」が新興国の暮らしになじみつつある昨今であっても、電子レンジの普及率は決して高くはないのです。経済産業省によると、その普及率は、発展著しい中国やインドであっても、それぞれ33.7%、8.4%となっています(2013年)。なぜ、電子レンジは多くの新興国諸国に広まらなかったのでしょうか。人々は電子レンジなしでどのような暮らしを送っているのか。電子レンジの普及率がわずか3.0%というインドネシアで、電子レンジのない暮

    【保有率3%】新興国に見る「電子レンジのない暮らし」の豊かさとは? | しらべぇ
    taskapremium
    taskapremium 2015/04/20
    電子レンジの出番は、冷凍食品の調理だけでなく、冷え切った料理を温め直すとき。しかし、インドネシアでは、料理を温め直すという考え方自体が一般的ではありません。>
  • Women in Japan tying RIBBONS under their breasts to boost cleavage

    Women in Japan tying RIBBONS under their breasts to boost cleavage
  • 韓国の文化を勉強して驚いた3つのこと 「韓国人の男性は自分の彼女から ”お兄さん” と呼ばれると超嬉しい」など

    韓国文化を勉強して驚いた3つのこと 「韓国人の男性は自分の彼女から ”お兄さん” と呼ばれると超嬉しい」など Yoshio 2015年4月13日 みなさん、こんにちは! 韓国語勉強歴3年の日人です。筆者は東京のコリアタウンと呼ばれる新大久保で、韓国人の留学生と「Language Exchange」をしながら、韓国語、そして韓国文化を勉強してきました。 そして、その交流のなかで、日韓国の様々な相違点を発見してきました。今回はその中でも日人の筆者がビックリした韓国ならではの文化を3つ紹介したいと思います。 1、韓国語の文法は日語の文法にそっくり! 日語を勉強している多くの外国人がぶつかる壁は「は」と「が」の違い。しかし、この「は」と「が」の違い、韓国人にとって何ら難しいものではありません。なぜなら韓国語には、日語の「は」と「が」に相当する助詞があり、その違いは日語の「は」と

    韓国の文化を勉強して驚いた3つのこと 「韓国人の男性は自分の彼女から ”お兄さん” と呼ばれると超嬉しい」など
  • まだまだ日本人を野蛮と思っている一部の欧米人 - フリーニュースD 渡辺龍太のブログ