タグ

関連タグで絞り込む (170)

タグの絞り込みを解除

webに関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (255)

  • 不正操作?履歴、逮捕後認識も放置…神奈川県警 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    不正操作されたパソコンから横浜市のホームページ(HP)に小学校への襲撃予告が書き込まれた事件で、神奈川県警が少年(19)(保護観察処分)を逮捕した直後、パソコンの通信履歴に第三者の不正操作をうかがわせる不自然な記録があることに気づきながら、裏付け捜査を怠っていたことがわかった。 県警幹部が20日、明らかにした。県警では捜査が不適切だった可能性があるとして取り調べに当たった捜査員らから当時の状況を聞いている。 県警幹部によると、少年のパソコンは6月29日午後3時17分、インターネット掲示板に貼り付けられていたURL(ネット上の住所)をクリック。その後、第三者が設けたとみられるサイトに自動的に移動し、数秒の間に複数のサイトに連続してアクセス。横浜市のHPにアクセスしてからは2秒間で小学校襲撃予告の書き込みを終えていた。 幹部らによると、保土ヶ谷署生活安全課と捜査協力をした県警サイバー犯罪対策セ

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/21
    した県警サイバー犯罪対策センターでは少年を7/1に逮捕した直後から…不自然な通信履歴に気づき…解析。同9日までに「わずか2秒間で書き込むことは人の手では不可能」として第三者が関与した可能性について…同課に
  • 「iesys.exe」の作者であり遠隔操作事件の真犯人からのメール全文が公開中、最大の問題点は何か?

    By antitezo したらば掲示板経由でリモートコントロールしてまったく関係の無い人のパソコンから犯行予告を行い、数々の冤罪事件を引き起こし、警察や検察が謝罪をすることになった遠隔操作事件の真犯人であり、あの「iesys.exe」の作者から落合洋司弁護士のところへ犯人しか知り得ない秘密が書かれたメールが届き、連日あちこちで報道されていますが、そのメール全文が公開されました。件名は「【遠隔操作事件】私が真犯人です」となっていたそうです。 2012-10-21 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20121021 以下が文となっており、個人名・URL・メールアドレスなどは差し替え済みです。 ■はじめに 現在報道されている大阪・三重の遠隔操作ウィルス事件について、私が犯人です。 このメールには犯人しか知り得な

    「iesys.exe」の作者であり遠隔操作事件の真犯人からのメール全文が公開中、最大の問題点は何か?
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/21
    『今回の事件の恐ろしい点は…「無実の人がはめられて誤認逮捕された場合犯人でもないのに嘘の自白を強要させられ人生をめちゃくちゃに破壊される」可能性が…インターネットをしているすべての人に降りかかってきて
  • [話題][刑事事件] 遠隔操作事件・真犯人と称する者からのメール全文 08:28 / 2012-10-21 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    既に報道されているように、私に対し、上記のようなメールが、 【遠隔操作事件】私が真犯人です という件名で送られてきましたが、関心が高まっていることや、既に一部で(不完全なまま)公開されつつあることも考慮し、全文をここに公開しておきます。 なお、個人名、URL、メールアドレス等で、支障があると考えられるものは、赤字の括弧書きで差し替えてあります。 以下、全文です。 ■はじめに 現在報道されている大阪・三重の遠隔操作ウィルス事件について、私が犯人です。 このメールには犯人しか知り得ない事実、つまり「秘密の暴露」が多く含まれているので、 このメールを警察に持っていって照会してもらえば、 私が物の犯人であることの証明になるはずです。 ■私の目的 「犯行予告で世間を騒がすこと」 「無実の人を陥れて影でほくそ笑むこと」 などではなく、 「警察・検察を嵌めてやりたかった、醜態を晒させたかった」という動

    [話題][刑事事件] 遠隔操作事件・真犯人と称する者からのメール全文 08:28 / 2012-10-21 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
  • “遠隔操作ウイルス”事件、専門家らは実行ファイルの扱いでギャップ痛感? 

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/18
    『実際、同様のことはアドレス帳情報などを裏で収集するAndroidアプリが今年春ごろから複数確認されけして少なくないユーザーがこれをインストールして被害に遭っている状況にも顕著に表れている。』
  • なりすまし事件、想定外が油断に 警察、被害者に自白強要か (1/2) - ITmedia ニュース

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/17
    『野口敏郎弁護士は「容疑をいったん認めさせてしまえばもっともらしい動機はいくらでも作れるということだろう。しかし、それで冤罪までも作ったのならとんでもないことだ」と批判する。』
  • 真犯人による犯行声明メール全文まとめ - satoru.netの自由帳

    ※メールを受け取ったご人である落合弁護士によって全文が公開されました (2012/10/21追記) 報道された犯行声明の映像を読み取って原文のまま文字起こしてみた。 また、新聞社各社から公開されている要旨もまとめています。 各社報道機関によって公表されたメール文面の映像をもとに文字起こし 読み取れる限り一字一句原文のまま再現 報道で未公表、解読ができていない部分、被害者などの実名部分は『######』で表現 Fromのメアド部分は報道&Yahoo!アカウントに設定されているニックネーム等から再現>検証過程 誤字脱字、情報提供はコメ欄に投稿していただければすぐに修正します ※あくまで荒い映像からの再現なので見落としや誤読がある可能性あり ※追記:産経新聞による要旨まとめを追加 2012/10/18 1:00 犯行声明全文 日付:2012年10月9日 23:22 (Wed, 10 Oct 2

    真犯人による犯行声明メール全文まとめ - satoru.netの自由帳
  • Loading...

  • 幼稚園脅迫メール、福岡の逮捕男性は無関係か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット上でなりすましの犯行予告が相次いで書き込まれていた事件で、警視庁は16日、当初、容疑を認めていたとしていた福岡市の男性(28)(威力業務妨害容疑などで逮捕、その後釈放)が「同居女性をかばうために容疑を認めた」と供述していたことを明らかにした。 弁護士などに届いた犯行声明とみられるメールには、犯人しか知り得ない「秘密の暴露」が書き込まれていたが、この事件についても「私が関与した」としており、同庁は、取り調べに誘導がなかったか検証を進めている。事態を受け、警察庁は4年前にさかのぼり同種の犯行予告事件を見直すよう都道府県警に指示した。 お茶の水女子大付属幼稚園に脅迫メールが送られた事件で、警視庁は福岡市の男性から任意で聴取。男性は当初、否認したが、男性宅のパソコン内にメールが残っていることを追及すると、「私がやりました」と容疑を認めたため、9月に逮捕したという。 その後、「同居の女

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/16
    『犯行声明とみられるメールには犯人しか知り得ない「秘密の暴露」が書き込まれていたがこの事件についても「私が関与した」としており同庁は取り調べに誘導がなかったか検証を進めている。事態を受け警察庁は4年前
  • カナダ人少女がユーチューブでいじめ告白、自殺

    (CNN) カナダの十代の少女アマンダ・トッドさんは、動画投稿サイト「ユーチューブ」にいじめの悩みを告白する動画を投稿した。この動画は音のない白黒の動画で、アマンダさんの顔ははっきりと見えないが、彼女は黒マーカーでメッセージが書かれたカードの束を持っており、そのカードを1枚ずつめくっていく。そしてこのカード1枚1枚に、アマンダさんが経験した苦悩が書かれている。 アマンダさんは中学1年の時、友達とウェブカメラで自分の姿をインターネット上に公開したところ注目を集め、「かわいい」「魅力的」などの称賛の声が寄せられた。 その中に裸が見たいという声があったので、アマンダさんは1年後にその要望に応えた。すると交流サイト「フェイスブック」上で、知らない人から、もっと見せないと彼女のトップレスの写真を公開すると脅された。その人物は、アマンダさんのメールアドレスから、学校、親戚、友人、家族なども知っていたと

    カナダ人少女がユーチューブでいじめ告白、自殺
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/15
    これ、いじめではなく脅迫、暴行だろ。…それにカナダは確か虹ロリポルノに厳しいはずなのに……生身の犯罪被害者を助けてやれよ。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    派閥の裏金事件めぐり 自民党が安倍派・二階派の議員を聴取 3日連続もペース遅く焦りの色も 党内の派閥による裏金事件を受け、自民党はきょうも安倍派の議員らへの聞き取りをおこないますが、思うよ…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
  • 「警察・検察をはめてやりたかった」 なりすまし事件、“犯行声明”メールがTBSに届く

    大阪・三重で逮捕された男性2人のPCから遠隔操作が可能な不正プログラムが見つかった事件で、TBSは10月15日、「私が真犯人です」と手口の詳細を記したメールが同局に送られてきたと報じた。 メールに書かれたこれまでの事件の犯行内容は警察が公表していない事件の詳細と一致しており、警視庁はメールの解析に乗り出したという。 TBSによると、犯行声明メールは大阪、三重の事件のほか、横浜市のWebサイトに犯行予告を書き込んだとして今年7月に大学生が逮捕された事件についても自分がやったとしているという。 メールには「警察・検察をはめてやりたかった、醜態をさらさせたかったという動機が100%です」「ある程度のタイミングで誰かにこの告白を送って、捕まった人たちを助けるつもり」と記されているという。 TBSによるとメールが届いたのは10日。信ぴょう性を取材・検討した結果犯人から送られた可能性があるとして15日

    「警察・検察をはめてやりたかった」 なりすまし事件、“犯行声明”メールがTBSに届く
  • サポート情報 : トレンドマイクロ - 注意喚起:不正プログラムを使用した遠隔操作によるなりすまし犯行予告事件に関する注意喚起

    ご契約内容に応じた「お問い合わせ電話番号」が、お問い合わせページやFAQページ上に表示されます。 「メール」や「チャット」でのお問い合わせ時に、個人情報(氏名、電話番号など)の入力が不要になります。 お客さまのご利用状況に合わせて、お問い合わせページ上にサポート窓口が表示されます。 機能について、ご意見・ご提案などございましたら、アンケート欄よりお聞かせください。 トレンドマイクロ ヘルプセンター チーム このウェブサイトは、ウェブサイトの機能性とトラフィックの分析にCookieを利用しています。 Cookie Noticeのページにて詳しい説明、Cookieに同意しない場合の設定変更方法などをご覧いただけます。

  • 掲示板のスレッド経由の遠隔操作で犯罪予告を行う「iesys.exe」の正体まとめ

    By iKorp 「飛行機に爆発物を仕掛けた」としてオウム真理教の松智津夫死刑囚の釈放を求める内容のメールが日航空の顧客対応窓口に届いて米国行きの便が引き返す事件が発生したり、大阪市の市政への意見募集欄に「(大阪・日橋の)オタロードで歩行者天国にトラックで突っ込み、無差別にひきまくります」と書き込んだ件で誤認逮捕されてしまった北村真咲さんのパソコンから発見された遠隔操作を行うウイルス(バックドア、要するに裏口を作る不正プログラム)は「iesys.exe」というファイル名であったことがわかったわけですが、一体コレはどういうものなのかというのをウィルスバスターで有名なトレンドマイクロが解説しています。 注意喚起:不正プログラムを使用した遠隔操作によるなりすまし犯行予告事件に関する注意喚起 http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=18

    掲示板のスレッド経由の遠隔操作で犯罪予告を行う「iesys.exe」の正体まとめ
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/11
    『Ver.が2つあることを確認…「2.23」もう1つが「2.35」』『Ver.の間が連続していないことから…未知のVer.が存在するか…高確率で違うVer.にどんどんアップグレードされて検知を免れたりあるいは追加機能が実装されるなどし
  • Google Maps地図のタイル直接アクセスは規約上禁止なので注意すべきであること - Code for History

    Google地図タイルは使っちゃダメ! Appleのしょぼい地図化したiOS6ですが、Google地図復活系アプリが評判です。 http://hitoriblog.com/?p=11555 Google地図を使うサンプルもオープンソースで公開中です。 https://github.com/kishikawakatsumi/ClassicMap http://qiita.com/items/8d89eeea614ce4293514 技評で紹介されたものもあります。 http://gihyo.jp/dev/serial/01/ios_oss/0006 が、この辺、個人の遊びで使うのはOK*1ですが、ビジネスで使うのは完全NGです。 これらのソースは皆、直接Googleの地図画像を呼び出していますが、Google Maps APIの規約上、APIを叩く以外の形で地図画像を呼び出すのはライセンス違

    Google Maps地図のタイル直接アクセスは規約上禁止なので注意すべきであること - Code for History
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/10
    『その無料で使えるMapKitが気に入らなくなったからと言って認められていない規約違反の方法で費用も払わずGoogleの地図を使わせてもらおう、だって地図なんてただでしょ、というのは重大なルール違反なわけです。』
  • マスコットキャラ完成&保管庫 : 暇は無味無臭の劇薬

    <冬服> <夏服> 名前:「柊 りん」 誕生日:12/19 <柊りんMMDモデル> 柊りんMMDモデルVer1.22のダウンロードはこちら Ver1.22:「モデルを移動した際に一部の頂点が取り残される」不具合の修正。 ※この不具合はコワレミク(@kowaremiku)さんと盥(@TARAI22)さんのおかげで解決いたしました。御二方に心から感謝いたします。 MMDモデルについて修正要望、提案、その他バグ等の報告などがありましたらこの記事のコメント欄に書き込んでください。 検討し必要だと思われるものは修正依頼を出します。 <注意事項> 商用利用以外でしたらご自由に利用していただいて構いません。 2013/08/19 このモデルを作成してくださったのは「Tori」さんです。 「Tori」さんのHP:Toriforio <オコジョMMDモデル> オコジョMMDモデルのダウンロードはこちら <モ

    マスコットキャラ完成&保管庫 : 暇は無味無臭の劇薬
  • twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog

    僕もtwitterを始めてからもうすぐ2年になる。情報系の大学に入ってから関わりのある人のtwitter-erが増えたのでどんどんのめり込んで行った。まあろくすっぽ大学生活をエンジョイもせずにtwitter充していたわけで、友人からの遊びの誘いを断ってまでtwitterをやってるような廃人なわけだ。そんな廃人になってくると、そろそろtwitter上にも旧知の仲というか、移り変わるタイムラインでも昔からの顔なじみみたいな人が結構でてくる。昔よく見たのに最近見ないなと思っていたらアカウントが消えていたり、wassrで偶然見つけたり、まあそんなことがあったりする。 僕のtwitter古馴染みの中に@donsukeと@ha_maがいる。@donsukeは今でこそのアイコンだが、最初はマントを着ている熊のぬいぐるみのアイコンで、「〜なのだ」という語尾をつけるなどの子供っぽいところがあって、なかなか

    twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog
  • Facebook、偽名を使うユーザーの調査を打ち切る

    ※この記事は社サイト「Naked Security」掲載の記事を翻訳したものです※ by Lisa Vaas on September 26, 2012 Facebook は、サイト内で別名を使う友人を報告するようにユーザーに求める調査を打ち切りました。 実名のプライバシーをめぐる騒動は、あるユーザーが Facebook によるこの調査のスクリーンショットをツイートしたことをきっかけに始まりました。Facebook はユーザーに対して友人のアカウント名、プロファイルの写真、および地域を提示し、その友人のユーザー名が実名であるかどうかを質問していました。 Facebook に友人が実名を使っているかどうかを聞かれたら、あなたならどう答えますか? Facebook が TPM に認めたのは、数か月間にわたって友人のユーザー名に関する調査の実験を行っていたという内容でした。しかし調査の規模、期

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/08
    『女性』『子ども』『LGBT (レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー) 』
  • 遠隔操作ウイルス 三重でも男性釈放 NHKニュース

    大阪市のホームページに無差別殺人を予告する書き込みをしたとして逮捕・起訴された男性が、事件と無関係の可能性が出てきたとして釈放された問題で、この男性のパソコンが感染していた特殊なウイルスは、三重県警察部が、先月、別の書き込み事件で逮捕した男性のパソコンにも感染していたことが警察関係者への取材で新たに分かりました。警察はこの男性を釈放しました。 ことし7月、大阪市のホームページに「大量殺人をします」などと無差別殺人を予告する書き込みをしたとして、大阪・吹田市の42歳の男性が逮捕され、その後、起訴されました。 ところが、その後の調べで、男性のパソコンが特殊なウイルスに感染し、第三者が遠隔操作してインターネット上に書き込みできる状態になっていたことが分かり、大阪地方検察庁は、先月、男性が事件に無関係の可能性が出てきたと判断して、裁判所に勾留の取り消しを請求し、男性は釈放されました。 警察関係者

  • HP書き込みで起訴の男性を釈放 NHKニュース

    大阪市のホームページに無差別殺人を予告する書き込みをしたとして、逮捕・起訴された男性について、大阪地方検察庁が事件と無関係の可能性が出てきたと判断し、男性が釈放されたことが分かりました。 男性のパソコンに特殊なウイルスが感染し、第三者が遠隔操作して書き込める状態になっていたことが判明したためで、いったん起訴された被告が検察の判断で釈放されるのは異例なことです。 ことし7月、大阪市のホームページに「大量殺人をします。大阪・日橋の歩行者天国にトラックで突っ込みます」と無差別殺人を予告する書き込みがされました。 警察はインターネット上の住所にあたる「IPアドレス」などをもとに、大阪・吹田市の42歳の男性が自分のパソコンで書き込んだと判断して、この男性を逮捕しました。 男性は「まったく身に覚えがない」と一貫して容疑を否認しましたが、大阪地検は偽計業務妨害の罪で起訴しました。 ところが、検察や警察

  • ちょっとセキュアな「いつもの」パスワード - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近はメールでもなんでもWEB上の便利なサービスが増えてきましたね…! でも、いろいろ登録しすぎて、いよいよぼくもパスワードが管理できなくなってきました…! えっ! もしかして面倒だから、ぜんぶ同じパスワード使ってたりするるんでしょうか…! だめです!だめだめ!それはだめ。 全部のサイトで同じパスワードにするのってものすごく危険ですよ!!! これはほんと! だって、もしなにかあって、どれかひとつのパスワードがばれちゃったら全部芋づるだから…! 登録したWEBサイトの管理者の中に悪い人がいる可能性もあるし。 (個人運営のサイトはもちろん、たとえ大きな企業のサイトでもバイトちゃんが見れたりとか…) でもだからといって全部別のものにすると覚えられないんだよね。 たとえば自分宛にメールしておくとか… Dropboxのような共有フォルダにパスワードのメモいれとくとか… パス

    ちょっとセキュアな「いつもの」パスワード - ぼくはまちちゃん!